
ホビージャパンのガンプラHow toとオリジナルガンプラ作例が満載の「ガンプラ教科書」シリーズ最新作「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血のガンプラ教科書」が、2016年6月30日に発売されます。
本日発売されました。 6/30
立ち読み可能です。 6/30
情報元機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血のガンプラ教科書〔アマゾン〕機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血のガンプラ教科書〔楽天ブックス〕
↓立ち読み可能です。
関連商品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血のガンプラ教科書 
〔ホビーサーチ〕
内容紹介ガンプラ教科書シリーズ最新作は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』!!
ホビージャパンが誇る最強ガンプラムック「ガンダムウェポンズ」シリーズから派生した、How toとオリジナルガンプラ作例が満載の「ガンプラ教科書」シリーズに最新作が登場。
今回は、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』をフィーチャー!
同作品に登場したMSの各種ガンプラを使用した模型オリジナル作例や、模型製作のための基礎的なものから応用編までさまざまなテクニックが1冊に凝縮されています。
また、各記事ごとに分かりやすいテーマと詳細な解説を記載していますので、自分だけのガンプラ製作の手引書としてぜひご活用ください!!
“次に何を作ればいいか”、迷ったらこの1冊を!!
ムック: 113ページ
□価格:2,106円(税込)
関連商品
ガンダムビルドファイターズ 炎のガンプラ教科書 (ホビージャパンMOOK 558)〔アマゾン〕
ガンダムビルドファイターズ 炎のガンプラ教科書トライ (ホビージャパンMOOK 635)〔アマゾン〕
炎は良かったけどトライは買わなかったんだよな、評判もあまり高くなかったような?
作例は雑誌のとほぼ同じと聞くし、そっちを読んでる人には目新しさが少ないのかもしれん。プラモのハウツー本がほしいならどれか一冊でも良さそうだし
炎は良かったけどトライは買わなかったんだよな、評判もあまり高くなかったような?
作例は雑誌のとほぼ同じと聞くし、そっちを読んでる人には目新しさが少ないのかもしれん。プラモのハウツー本がほしいならどれか一冊でも良さそうだし
作例的には再録も含めて岡村征爾、坂井晃、セイラマスオの作品が好きなら買っても良いと思うよ。
これはどうしようかな。
新規作例は鉄血系のみだろうからなぁ。
ガンプラ部に公開された作例もいくつか画像追加で載るとは思うんだけど。
キマリスの改造作例はあると思うから買っても良いと思うんだが。
作例的には再録も含めて岡村征爾、坂井晃、セイラマスオの作品が好きなら買っても良いと思うよ。
これはどうしようかな。
新規作例は鉄血系のみだろうからなぁ。
ガンプラ部に公開された作例もいくつか画像追加で載るとは思うんだけど。
キマリスの改造作例はあると思うから買っても良いと思うんだが。
というかはこの手のは基本的に雑誌で掲載されてた作例を纏めたものだから当然そうなるのは当たり前だろ、知らないようだから敢えて言うが
単純にタイトルで教科書に変えてるだけでやってる事はこれまでのと大差は無いというそのものなんだから既にホビージャパン本誌を持ってるならそこまで必須なものでもないだろ
というかはこの手のは基本的に雑誌で掲載されてた作例を纏めたものだから当然そうなるのは当たり前だろ、知らないようだから敢えて言うが
単純にタイトルで教科書に変えてるだけでやってる事はこれまでのと大差は無いというそのものなんだから既にホビージャパン本誌を持ってるならそこまで必須なものでもないだろ
一部作例にも制作方法が詳しく解説されてるくらいに。
炎の教科書トライは教科書というよりもビルバ、トラバの制作方法にHJの再録作例集+新規少量。
後、どちらにもマスオディテールの解説が載ってる(トライの方は無印の補完)
つまり、無印は教科書してるけど、トライは教科書じゃなくほぼ作例集って認識でok
一部作例にも制作方法が詳しく解説されてるくらいに。
炎の教科書トライは教科書というよりもビルバ、トラバの制作方法にHJの再録作例集+新規少量。
後、どちらにもマスオディテールの解説が載ってる(トライの方は無印の補完)
つまり、無印は教科書してるけど、トライは教科書じゃなくほぼ作例集って認識でok