
2016年5月12日(木)から15日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催された『第55回静岡ホビーショー(2016)』で、プレミアムバンダイ受注アイテム「MG 1/100 パワード・ジム」の彩色試作が展示されました。

「MG 1/100 パワード・ジム」の展示コーナーです。

素体キットには、「MG ジム改」が使用されています。

バックパック、ショック・アブソーバーユニットに加え、胸部アーマー、フロントアーマー、リアアーマー、脚部アーマー、アンクルアーマーなどの特徴的な各部位が新規造形で再現されます。

武装は、ハイパー・バズーカ、 90mmマシンガン、GMライフル、ビーム・サーベル、 ビーム・スプレーガン、 シールドが付属します。

「MG 1/100 パワード・ジム」は、ホビーオンラインショップ受注アイテムで、価格が3,240円(税込)、2016年7月発送予定です。
関連商品
まだまだ試作したけどお蔵入り?になったMSありそうですね。
まだまだ試作したけどお蔵入り?になったMSありそうですね。
キットでは無視されてるのかな?
キットでは無視されてるのかな?
クロスボーンみたく塗装可能な柔らかプラにしてほしかった。
クロスボーンみたく塗装可能な柔らかプラにしてほしかった。
アクリージョン ファレホ なんかでも良いかと
アクリージョン ファレホ なんかでも良いかと
それが好きな人は良いけど、私は別の武装に交換だな・・・・
それが好きな人は良いけど、私は別の武装に交換だな・・・・
キットの内容的にもいじりやすくて今から楽しみ
キットの内容的にもいじりやすくて今から楽しみ
ジム改の設定画と見比べてもスリッパ大きくなってるかわからん。。
そんな設定あるの?
ジム改の設定画と見比べてもスリッパ大きくなってるかわからん。。
そんな設定あるの?
希望を言えばREで出して欲しかった。
希望を言えばREで出して欲しかった。
胸部・バックパック・脹脛の設定しか見たこと無いけどな。
足首アーマーに後部カバーが付いたってのはあるけどスリッパ部分が大きくなったって設定は記憶に無い。
雑誌作例とかでそうなってたのを設定と思い込まれているのでは?
胸部・バックパック・脹脛の設定しか見たこと無いけどな。
足首アーマーに後部カバーが付いたってのはあるけどスリッパ部分が大きくなったって設定は記憶に無い。
雑誌作例とかでそうなってたのを設定と思い込まれているのでは?
そんな設定見たことないけど、ソースは?
そんな設定見たことないけど、ソースは?
設定画はスリッパが大きいと言うか、全体的なバランスが改とは違うんだけど、2は勘違いしてスリッパだけ大きいように見えたのかもしれません。
仮にジム改の設定画にパワードジムのパーツを付け足したとしても、パワードジムの設定画のようにはならないと思います。
パワードジムの中の人の方がちょっと太めにデザインされているんですけど、たぶんその方が格好良く見えるからという理由だと思います。
設定画はスリッパが大きいと言うか、全体的なバランスが改とは違うんだけど、2は勘違いしてスリッパだけ大きいように見えたのかもしれません。
仮にジム改の設定画にパワードジムのパーツを付け足したとしても、パワードジムの設定画のようにはならないと思います。
パワードジムの中の人の方がちょっと太めにデザインされているんですけど、たぶんその方が格好良く見えるからという理由だと思います。
ディアスにクレイバズーカとかも本体ボリュームと比較してうーんってなるよね。
ディアスにクレイバズーカとかも本体ボリュームと比較してうーんってなるよね。
説明文に特に肩構造に触れた部分は無し&プレバンでの写真で引き出されたような写真は存在せず。
引き出しになってれば売りになるし宣伝したり写真で見せると思うんだ。
説明文に特に肩構造に触れた部分は無し&プレバンでの写真で引き出されたような写真は存在せず。
引き出しになってれば売りになるし宣伝したり写真で見せると思うんだ。
(古いMGのジム改の流用だから付いてて当然だけど)
このクリア窓、MGガンダム2.0のシールド辺りからなくなったっけかな
(古いMGのジム改の流用だから付いてて当然だけど)
このクリア窓、MGガンダム2.0のシールド辺りからなくなったっけかな
バランス悪くなるのも当然だな
バランス悪くなるのも当然だな
パワードジムカーディガン
でますよね?
パワードジムカーディガン
でますよね?