
2016年5月12日(木)から15日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催された『第55回静岡ホビーショー(2016)』で、プレミアムバンダイ受注アイテム「HG 1/144 ガンダムバルバトス コンプリートセット」の塗装完成見本が展示されました。

「HG 1/144 ガンダムバルバトス コンプリートセット」の塗装完成見本が展示されていました。
「HG 1/144 ガンダムバルバトス」の第1~第6形態が再現できるオールインワンパッケージ商品で、各形態の再現に必要となるパーツと、第1形態~第4形態再現用本体と第5形態~第6形態再現用本体の2体が同梱されています。

第1形態(右)と第2形態(左)です。

第3形態です。

第4形態(右)と第5形態(左)です。
第5形態再現用の腰部ブースターが新規で付属します。

第5形態地上用です。

第6形態です(左)。

解説パネルです。
本体は、2体分付属します。
HG 1/144 ガンダムバルバトス コンプリートセットは、プレミアムバンダイで、近日受注開始で、2016年7月発送、価格は、3,240円(税込)です。
まだなんですか?(笑)
まだなんですか?(笑)
シュヴァルベ付属のものとどう違うのか分からない・・・
どなたか見分け方教えていただけませんか?
シュヴァルベ付属のものとどう違うのか分からない・・・
どなたか見分け方教えていただけませんか?
それより漏影はもとより、リッター一般機はよ。
それより漏影はもとより、リッター一般機はよ。
色が違います・サイズが違います・取り付け方法が違います
と、まあこんなとこでしょうか形状も違うんですが似てるっちゃ似てるんではっきり分かるところで。
色が違います・サイズが違います・取り付け方法が違います
と、まあこんなとこでしょうか形状も違うんですが似てるっちゃ似てるんではっきり分かるところで。
形状で上げるなら
・ハサミ状の基部の白い部分中央にある黒い溝の長さが若干短くなっている。
・前側T字状の面にあるフィンモールドが若干長くなっている
このくらいしか俺には判別できんかった。
まぁ、サイズが全然違うみたいなのであまり関係ない事でしょう。
形状で上げるなら
・ハサミ状の基部の白い部分中央にある黒い溝の長さが若干短くなっている。
・前側T字状の面にあるフィンモールドが若干長くなっている
このくらいしか俺には判別できんかった。
まぁ、サイズが全然違うみたいなのであまり関係ない事でしょう。
一応色が変更されてるらしい
一応色が変更されてるらしい
頑張って塗るしかないか
頑張って塗るしかないか
HGサイズでがんばってるとは思うんだけどね。
HGサイズでがんばってるとは思うんだけどね。
後はリッターの肩パーツ余りでほぼ同じこと出来るね
後はリッターの肩パーツ余りでほぼ同じこと出来るね
ちゃんとされてるんだろうか
ちゃんとされてるんだろうか
無茶振りw
だいたいコレ欲しい人は最低1,2体(4,6形態)は持ってるんじゃないかな?更に6体来られても…ね〜。仮に持ってなくても、ほぼ同じモノ量産とか苦行すぎ。値段的にもこのセットは妥当なのでは?
無茶振りw
だいたいコレ欲しい人は最低1,2体(4,6形態)は持ってるんじゃないかな?更に6体来られても…ね〜。仮に持ってなくても、ほぼ同じモノ量産とか苦行すぎ。値段的にもこのセットは妥当なのでは?
そんなことしたら値段がやばい
そんなことしたら値段がやばい
そんだけ付けたら落合福嗣がキレるぞ。
そんだけ付けたら落合福嗣がキレるぞ。
コレ3個買えば6体コンプリートするよ
ぜひ買ってね
コレ3個買えば6体コンプリートするよ
ぜひ買ってね
六つ子で飾らなくても「推しバトス」だけでいいんじゃないかな。
六つ子で飾らなくても「推しバトス」だけでいいんじゃないかな。
対クランク戦、第5地上戦、対カルタ戦を
含めるならあと3体欲しいところ
対クランク戦、第5地上戦、対カルタ戦を
含めるならあと3体欲しいところ
その可能性は限りなく低い
新規パーツが腰ブースターとしか書いていない以上、
従来のHGグレイズ肩アーマーだろう
青成型なら白シール、白成型なら青シールくらいは
付けるとは思うが
その可能性は限りなく低い
新規パーツが腰ブースターとしか書いていない以上、
従来のHGグレイズ肩アーマーだろう
青成型なら白シール、白成型なら青シールくらいは
付けるとは思うが
かなり遅いですよねぇ( *`ω´)
かなり遅いですよねぇ( *`ω´)
第一形態はクランク戦仕様とコンパチします
リッターのカルタ隊の六体に余る肩使います
肩のつける所を第六形態と同じにして第一から第五と第五地上戦形態を作ってグレイズ改のバズーカユニットをバルバトスに付けたでっち上げ装備を組み換えで再現できるようにします それで余るパーツはイエサブに引き取ってもらいます
第一形態はクランク戦仕様とコンパチします
リッターのカルタ隊の六体に余る肩使います
肩のつける所を第六形態と同じにして第一から第五と第五地上戦形態を作ってグレイズ改のバズーカユニットをバルバトスに付けたでっち上げ装備を組み換えで再現できるようにします それで余るパーツはイエサブに引き取ってもらいます
第1・第2形態の写真でグレイズ肩の内側が少し見えます。
そこで見える白・青の面構成判断する限りは分割はされてませんね。
第1・第2形態の写真でグレイズ肩の内側が少し見えます。
そこで見える白・青の面構成判断する限りは分割はされてませんね。
展示品だとMWも付いてるがオマケとしては…あっても無くてもって感じ?
展示品だとMWも付いてるがオマケとしては…あっても無くてもって感じ?
新規造形が腰ブースターだけである場合、肩パーツのためだけにグレイズのランナー1/3枚と、アンカーの為だけにシュヴァルベのランナー丸二枚、太刀とジョイントの為だけにクタンのランナー丸三枚付属する事になるんですが、それは・・・
CADデータのレベルから作り直されてるのは腰バーニアだけって話?
新規造形が腰ブースターだけである場合、肩パーツのためだけにグレイズのランナー1/3枚と、アンカーの為だけにシュヴァルベのランナー丸二枚、太刀とジョイントの為だけにクタンのランナー丸三枚付属する事になるんですが、それは・・・
CADデータのレベルから作り直されてるのは腰バーニアだけって話?
ジョイントも新規造形。
展示パネルの写真にジョイント+ブースターの写真をもちいて新規造形パーツと説明が載ってます。
確実ではありませんがそれ以外でも新規造形パーツがあるのであれば宣伝として同様に説明されていると見るのが順当かと思います。
隠しで他に装備が付くってのでも無い訳ですし。
小さいランナーがたくさん付属するのか、新規ランナーに配置しなおすことが可能なのかはわかりませんが、造形的には過去のものと同一の可能性が高いと思いますよ。
ジョイントも新規造形。
展示パネルの写真にジョイント+ブースターの写真をもちいて新規造形パーツと説明が載ってます。
確実ではありませんがそれ以外でも新規造形パーツがあるのであれば宣伝として同様に説明されていると見るのが順当かと思います。
隠しで他に装備が付くってのでも無い訳ですし。
小さいランナーがたくさん付属するのか、新規ランナーに配置しなおすことが可能なのかはわかりませんが、造形的には過去のものと同一の可能性が高いと思いますよ。
俺は一例しか知らないんだが、
RGゼータ3号機では、色分けのために数個しか使わない部品のために
ランナーを1枚丸ごと成型し、封入していたというのを覚えている
(胸部装甲が成型されたランナーはピンク・ライトグレー・グレーの
三枚が封入されていた)
プレバンなら、肩アーマーでもアンカーでもランナー1枚丸ごと成型
するくらいはやってのけるんではないだろうか?
俺は一例しか知らないんだが、
RGゼータ3号機では、色分けのために数個しか使わない部品のために
ランナーを1枚丸ごと成型し、封入していたというのを覚えている
(胸部装甲が成型されたランナーはピンク・ライトグレー・グレーの
三枚が封入されていた)
プレバンなら、肩アーマーでもアンカーでもランナー1枚丸ごと成型
するくらいはやってのけるんではないだろうか?
でも塗り分け楽したいから色の境界線に一本モールド引いてほしいなとも思う
でも塗り分け楽したいから色の境界線に一本モールド引いてほしいなとも思う
しかしバルバトス5つ買っても第2第3第5つくるにはさらに金がかかりますぜ旦那
しかしバルバトス5つ買っても第2第3第5つくるにはさらに金がかかりますぜ旦那
MWは数がほしいから正直有り難い
33
坊や、それは新規金型と言います。
金型一個すごくお高いんですよ。
これ買えばすでに作った物を含めて劇中全形態コンプだわ。
MWは数がほしいから正直有り難い
33
坊や、それは新規金型と言います。
金型一個すごくお高いんですよ。
これ買えばすでに作った物を含めて劇中全形態コンプだわ。
色の問題は残るが…
人気ないとは思えないんだけど。
ガノタのGレコ離れ…なんてな。
色の問題は残るが…
人気ないとは思えないんだけど。
ガノタのGレコ離れ…なんてな。
33の方は金型改修的なことを言っているのであって、
新規に金型おこすことを意味していないのでわ?
薄くなったモールドを彫り直すとかたまに聞きますけど。。
私ごときが本当に恐縮なんですけどぉ…
ゴッグにささげる歌作ってきました。
ゴッグより 普通に アッガイが好き~!
33の方は金型改修的なことを言っているのであって、
新規に金型おこすことを意味していないのでわ?
薄くなったモールドを彫り直すとかたまに聞きますけど。。
私ごときが本当に恐縮なんですけどぉ…
ゴッグにささげる歌作ってきました。
ゴッグより 普通に アッガイが好き~!
どさくさ紛れに作品disやるのもお馴染みになって来てるな、離れてるという証拠があるなら出してみろよ
どさくさ紛れに作品disやるのもお馴染みになって来てるな、離れてるという証拠があるなら出してみろよ
改修でディテール変えちゃったら、グレイズのキットにも線がモールドされることになるんですよ。ありえなくね?
アッガイさんはハマーンさまが搭乗したことのあるエース機だからな(混乱
改修でディテール変えちゃったら、グレイズのキットにも線がモールドされることになるんですよ。ありえなくね?
アッガイさんはハマーンさまが搭乗したことのあるエース機だからな(混乱
Gセルフは各形態の装備がボリューミーだからとんでも価格になりかねんよ?
Gセルフは各形態の装備がボリューミーだからとんでも価格になりかねんよ?
HGグレイズの肩アーマーに青白を分けるモールドは無い
もし金型をモールド入りの仕様に改修してしまっては
現仕様のグレイズは生産できなくなる
だからモールド入りの肩アーマーを生産する場合は
新規金型が必要になる
37氏が言いたいのはそういうことではないだろうか
HGグレイズの肩アーマーに青白を分けるモールドは無い
もし金型をモールド入りの仕様に改修してしまっては
現仕様のグレイズは生産できなくなる
だからモールド入りの肩アーマーを生産する場合は
新規金型が必要になる
37氏が言いたいのはそういうことではないだろうか
違う?
違う?
確かに
これはワンチャンあるで
確かに
これはワンチャンあるで
第2形態は確かに彫ってあるようにも見えるが、第3形態の奥側の肩を見るとモールドならあの角度であの太さになるはずはないと思う。
第2形態は確かに彫ってあるようにも見えるが、第3形態の奥側の肩を見るとモールドならあの角度であの太さになるはずはないと思う。
まぁなんにせよ、買う人は買うし、結局のところどうでもいい事だよね〜。
まぁなんにせよ、買う人は買うし、結局のところどうでもいい事だよね〜。
マスキングテープを買ってください
マスキングテープを買ってください
プレバンの商品画像では明らかにモールド無しと
分かるものでしたね
プレバンの商品画像では明らかにモールド無しと
分かるものでしたね
元々あった両端の段落ちディテール部分の間をシールか塗装かは分からないが黒い線引いてあったみたいだから段差に見えたんだろうね。
元々あった両端の段落ちディテール部分の間をシールか塗装かは分からないが黒い線引いてあったみたいだから段差に見えたんだろうね。
マスキングが無い、成形色の上に白を部分塗装するだけならセロテープで代用も可。
マスキングが無い、成形色の上に白を部分塗装するだけならセロテープで代用も可。
やったな。
やったな。
色替えという意味しかない新造っぽいけどね。
色替えという意味しかない新造っぽいけどね。
うん、代用出来ないこともないけど…。
糊の強いやつだとベタつきが残ったり、ちょい不安も…。
そんなに高いものじゃないし、普通にマスキングテープ使った方がいいと思うな、おいらは。
部分とはいえ塗装するなら持ってた方がいいアイテムですよ、マスキングテープ。
うん、代用出来ないこともないけど…。
糊の強いやつだとベタつきが残ったり、ちょい不安も…。
そんなに高いものじゃないし、普通にマスキングテープ使った方がいいと思うな、おいらは。
部分とはいえ塗装するなら持ってた方がいいアイテムですよ、マスキングテープ。
色を青に変えただけだぞ。
色を青に変えただけだぞ。
その大きさが一番重要で、今回新規造形になった理由。
伴ってすごく微妙にディテールも変化してます。
その大きさが一番重要で、今回新規造形になった理由。
伴ってすごく微妙にディテールも変化してます。