Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
開発に携わらせていただいているHG REVIVEシリーズの新作、百式のテストショットを組んでみました。プロポーションや可動はもちろんですが、無理なら形状優先にしてくださいとお伝えした細部の色分けまで設計の方で頑張ってくれています! pic.twitter.com/4R4Hq3Wyc6
— NAOKI@GHL009 6/28発売 (@n_a_o_k_i_) 2016年7月10日
ちなみにデザイン/造型を担当した百万式や煌式との共通パーツはなく完全新規設計です。当然といえば当然ですが・・・(^^; 8月末発売、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/QK7Dg9Lu4M
— NAOKI@GHL009 6/28発売 (@n_a_o_k_i_) 2016年7月10日
HGUC 二百番も発表です!
— バンダイ ホビー事業部 (@HobbySite) 2016年5月12日
#hobby_in55th pic.twitter.com/E0z9qepiIU
【NEW】静岡ホビーショーで発表!200番目のHGUCアイテムは『百式』! #hobbysite_in55th pic.twitter.com/AYOdNzgclN
— バンダイ ホビー事業部 (@HobbySite) 2016年5月12日
第55回 静岡ホビーショー新作(一般公開日5/14土・15日) バンダイHGUC200番 pic.twitter.com/paFxuzANd8
— でじたみん (@digitamin) 2016年5月12日
【速報】第55回 静岡ホビーショー #静岡ホビーショー #ガンプラ pic.twitter.com/rstlnWxyR9
— ホビーサーチ ガンプラ (@hobbysearch_gm) 2016年5月12日
【速報】第55回 静岡ホビーショー #静岡ホビーショー #ガンプラ pic.twitter.com/sBQF6Nh0wj
— ホビーサーチ ガンプラ (@hobbysearch_gm) 2016年5月12日
【ホビーショー情報】
— NAOKI (@n_a_o_k_i_) 2016年5月12日
HGシリーズ記念すべきNo.200は百式!もちろん今回もがっつり開発に携わらせていただいております! pic.twitter.com/VJ2m7EvskP
MG出たばかりだし、メッキじゃないとこに好感は持てる。
MG出たばかりだし、メッキじゃないとこに好感は持てる。
新鮮な驚きは無いけど妥当なチョイスよね
新鮮な驚きは無いけど妥当なチョイスよね
メッキ版はプレバン行きかな。
個人的には前腕部がもう少し細いほうが好み。
相変わらず引き金に指がかかってないのが残念。
マラサイばりの指とまでは言わないけど、もうこの方式になるのかなぁ。
メッキ版はプレバン行きかな。
個人的には前腕部がもう少し細いほうが好み。
相変わらず引き金に指がかかってないのが残念。
マラサイばりの指とまでは言わないけど、もうこの方式になるのかなぁ。
綺麗な金発色だったら歓迎。
綺麗な金発色だったら歓迎。
全体のバランスは良い感じに思う
全体のバランスは良い感じに思う
絶対買いで間違いないやろ
絶対買いで間違いないやろ
これベースで百式改やFA百式改も出て欲しいなぁ
ようやく非メッキを一般、メッキをプレバンにする気になったか
それでいいんだよそれで
これベースで百式改やFA百式改も出て欲しいなぁ
ようやく非メッキを一般、メッキをプレバンにする気になったか
それでいいんだよそれで
あっさり当てられて悔しかったから、
その後大穴の百式にしたんだよ
あっさり当てられて悔しかったから、
その後大穴の百式にしたんだよ
メッキは施されなくても構わないけど絶対にアンダーゲートでお願いしたいです
そのほうがゲートについた状態でも手軽にスプレー塗装できるし
メッキは施されなくても構わないけど絶対にアンダーゲートでお願いしたいです
そのほうがゲートについた状態でも手軽にスプレー塗装できるし
「肩の後ろのバインダーっぽいの」が合ってた形か
シルエット発表の記事の※108と186は今何を想うのか聞いてみたいw
「肩の後ろのバインダーっぽいの」が合ってた形か
シルエット発表の記事の※108と186は今何を想うのか聞いてみたいw
百万式とくらべて上半身はちゃんとほぼほぼ新規のようで
求めていた百式になってる
百万式とくらべて上半身はちゃんとほぼほぼ新規のようで
求めていた百式になってる
俺も予想通りだけど
君みたいに他の人の予想に茶化したりはしないなぁ
俺も予想通りだけど
君みたいに他の人の予想に茶化したりはしないなぁ
まぁ武装はランチャー以外は全部付くだろうし妥当か?
まぁ武装はランチャー以外は全部付くだろうし妥当か?
ぐらいでも良かった気がする。まぁHGだから安く買えるし動かせ易いのは利点で
良いけどさ。まぁ、あとこれで百式自体のプラモは今後10年ぐらいは出ない
(バリエーション機は出るだろうけど)だろうし百式の集大成のキットになるかな
ぐらいでも良かった気がする。まぁHGだから安く買えるし動かせ易いのは利点で
良いけどさ。まぁ、あとこれで百式自体のプラモは今後10年ぐらいは出ない
(バリエーション機は出るだろうけど)だろうし百式の集大成のキットになるかな
アンダーゲートだよな?!
話はそれからだ!!
アンダーゲートだよな?!
話はそれからだ!!
前腕はもうちょっと幅詰めしたほうが好みだな
他は今のところイイ感じ
前腕はもうちょっと幅詰めしたほうが好みだな
他は今のところイイ感じ
スタイルと色分けも完璧かも(色も含めて個人の感想)
スラスターの赤はしょうがないけど。アニメやMGとはまた違った格好良さがあるね。カメラアイも新訳解釈でやっぱり3つ付くのでどれにするか悩み処。
もし、何かの間違いでZが出たらグリプス戦役セットで飾りたい。
スタイルと色分けも完璧かも(色も含めて個人の感想)
スラスターの赤はしょうがないけど。アニメやMGとはまた違った格好良さがあるね。カメラアイも新訳解釈でやっぱり3つ付くのでどれにするか悩み処。
もし、何かの間違いでZが出たらグリプス戦役セットで飾りたい。
どっかあるだろうね
合わせ目あるなら非メッキでいいわ
どっかあるだろうね
合わせ目あるなら非メッキでいいわ
メガバズ単品のプレバン臭が・・・
メガバズ単品のプレバン臭が・・・
それだと買えないから嫌だ
それだと買えないから嫌だ
安いに越したことないからな
安いに越したことないからな
デルタガンダム高くてスルーしたし
デルタガンダム高くてスルーしたし
塗装や改造しない初心者としては、金メッキの方が良かったなあ・・・
塗装や改造しない初心者としては、金メッキの方が良かったなあ・・・
リヴァイヴ出すなら最近MGとかRGでもリメイクされてない陸ガンとか良かった
かなぁと。まぁ、それでも出るのは嬉しいんだけどさ。
リヴァイヴ出すなら最近MGとかRGでもリメイクされてない陸ガンとか良かった
かなぁと。まぁ、それでも出るのは嬉しいんだけどさ。
こんだけ大々的に展示されてると後者のほうになるのかなぁ。
個人的には前者の若干茶色がかった金のが好みなんだが。
こんだけ大々的に展示されてると後者のほうになるのかなぁ。
個人的には前者の若干茶色がかった金のが好みなんだが。
グフはナシで、コレがOKってさ…
バランス全く一緒ぢゃん(汗
グフはナシで、コレがOKってさ…
バランス全く一緒ぢゃん(汗
最初のアニメのブチャイクなグフ(それがいい)と
数年後に放映された番組に出たスタイリッシュな百式とで
同バランス&同アレンジがなぜ肯定されると思うのか・・・
ましてグフはほぼ同時にロボ魂という
決定版な感じの比較材料が登場したわけだしさ。
最初のアニメのブチャイクなグフ(それがいい)と
数年後に放映された番組に出たスタイリッシュな百式とで
同バランス&同アレンジがなぜ肯定されると思うのか・・・
ましてグフはほぼ同時にロボ魂という
決定版な感じの比較材料が登場したわけだしさ。
特にディジェはREが、あの頭デッカチに改悪されたプロポーションだったにも関わらず予想以上の大人気だったし、
待ってる人は多いMSだと証明されてる。
頼むぜバンダイ!
特にディジェはREが、あの頭デッカチに改悪されたプロポーションだったにも関わらず予想以上の大人気だったし、
待ってる人は多いMSだと証明されてる。
頼むぜバンダイ!
ガンダム系とジオン系では違うよね。
ガンダム系とジオン系では違うよね。
腿の形状やアンクルアーマーなど変なところも割とあるが、
予想していたよりはまともな出来なようで安心した。
気に入らんところは旧HGUCや百万式あたりからパーツ取りしても良いしな。
成型色はプレバンの量産百式改みたいなのかな?
プレバンでメッキ版は普通に出しそう。
腿の形状やアンクルアーマーなど変なところも割とあるが、
予想していたよりはまともな出来なようで安心した。
気に入らんところは旧HGUCや百万式あたりからパーツ取りしても良いしな。
成型色はプレバンの量産百式改みたいなのかな?
プレバンでメッキ版は普通に出しそう。
次のREV.はザクⅢ…は無いだろうからガンタンクってことで
にしてもガルバルディβはおろかバイアランすら出ないHGUC
新作を期待するのはもう無理か
次のREV.はザクⅢ…は無いだろうからガンタンクってことで
にしてもガルバルディβはおろかバイアランすら出ないHGUC
新作を期待するのはもう無理か
装甲自体が欠けてるように見える
装甲自体が欠けてるように見える
小顔で足長、ふくらはぎがふと目だったからもしやと思ってたけど。
小顔で足長、ふくらはぎがふと目だったからもしやと思ってたけど。
画像の色合いだと、ゴムの塊みたいだ…
画像の色合いだと、ゴムの塊みたいだ…
発売月になったら気持ちかわって欲しくなるかな…
発売月になったら気持ちかわって欲しくなるかな…
非メッキ単品
非メッキとメガバズセット
金色が百式のメインであるんだしこういう販売方法にしてもらいたかったわ
メッキでプレバンだとそれこそ煌式並のお値段か
非メッキ単品
非メッキとメガバズセット
金色が百式のメインであるんだしこういう販売方法にしてもらいたかったわ
メッキでプレバンだとそれこそ煌式並のお値段か
メッキだと値が張るから個人的にはこっちで良かったと思ってる
しかしこうなるとジ・Oも新規で出してほしいけど望み薄だな
このままの流れで素直にZくるかな〜?
メッキだと値が張るから個人的にはこっちで良かったと思ってる
しかしこうなるとジ・Oも新規で出してほしいけど望み薄だな
このままの流れで素直にZくるかな〜?
デルタ改を買ってきちまった…
デルタ改を買ってきちまった…
見比べると細部違うね百万と
同じパーツと思われる部分がかなり違うっぽい
見比べると細部違うね百万と
同じパーツと思われる部分がかなり違うっぽい
まあMGでアレなんで、無かったことになってそうだけど。
まあMGでアレなんで、無かったことになってそうだけど。
こんな事できょーびのおっさんが喜ぶとでも思っているのかよ、バンダイさんよ。俺なら買って「すぐに」頭のパーツをあと二組分部品注文して頭ごとコンパチにするな。すぐ注文しないと品切れで手に入らなくなるのはクタン参型の柄付の太刀で経験済み。
こんな事できょーびのおっさんが喜ぶとでも思っているのかよ、バンダイさんよ。俺なら買って「すぐに」頭のパーツをあと二組分部品注文して頭ごとコンパチにするな。すぐ注文しないと品切れで手に入らなくなるのはクタン参型の柄付の太刀で経験済み。
試作段階での反応もいいみたいだし不安要素は気にする人は気にするウェルドラインくらいか
8月のラインナップは個人的にいまいち惹かれなかったこれまでの反動かってくらい魅力的だから資金の余裕作っとかなきゃな
試作段階での反応もいいみたいだし不安要素は気にする人は気にするウェルドラインくらいか
8月のラインナップは個人的にいまいち惹かれなかったこれまでの反動かってくらい魅力的だから資金の余裕作っとかなきゃな
(((o(*゚▽゚*)o)))
(((o(*゚▽゚*)o)))
写真だとバンシィとかの暗めの金色に見えるな…
※20
いやあっちの※108と186が喧嘩腰で百式説を否定してたからさ
写真だとバンシィとかの暗めの金色に見えるな…
※20
いやあっちの※108と186が喧嘩腰で百式説を否定してたからさ
あと、RIVIVEグフも出たことだし、ドダイYS+ドダイ改もお願いしたいです。
あと、RIVIVEグフも出たことだし、ドダイYS+ドダイ改もお願いしたいです。
スタイリッシュながらにして、どっしりとした安定感。
ギラシキのハイヒール履いた感じ苦手だったのよ。
完全新規にしたのも200番に対しての気合の現れか。
スタイリッシュながらにして、どっしりとした安定感。
ギラシキのハイヒール履いた感じ苦手だったのよ。
完全新規にしたのも200番に対しての気合の現れか。
艶の出方がグロスとは違うね。
MG百式改やHGUCバンシィのサイコフレームのような普通のメタリック成形と思われる。展示品写真だとそれらよりは黄色味が強そうだけど。
艶の出方がグロスとは違うね。
MG百式改やHGUCバンシィのサイコフレームのような普通のメタリック成形と思われる。展示品写真だとそれらよりは黄色味が強そうだけど。
ウェルドっていうんだっけ?
あれが酷いと萎えるからな・・・
ウェルドっていうんだっけ?
あれが酷いと萎えるからな・・・
まぁ、あれのおかげで塗装しなきゃ!とモチベーションが上がるのでおいらにとっては一周回って愛しい。
まぁ、あれのおかげで塗装しなきゃ!とモチベーションが上がるのでおいらにとっては一周回って愛しい。
周囲の機体も・・・と言いたいが、このシリーズは太さも魅力な機体と相性が悪い。
リックディアス辺りは微妙になるとしか思えんし・・・。
GMⅡ・ネモ辺りは元がぜんぜん新しいしねぇ。
周囲の機体も・・・と言いたいが、このシリーズは太さも魅力な機体と相性が悪い。
リックディアス辺りは微妙になるとしか思えんし・・・。
GMⅡ・ネモ辺りは元がぜんぜん新しいしねぇ。
旧HGUC百式はデカ過ぎた、本来百式の頭長高はネモと同じ高さだからね
旧HGUC百式はデカ過ぎた、本来百式の頭長高はネモと同じ高さだからね
1/144はよくそーいうとこ省くし唯一残念なところだよな
1/144はよくそーいうとこ省くし唯一残念なところだよな
いらん心配だったようだな(そもそも別物だし)
いらん心配だったようだな(そもそも別物だし)
Hi-ν
FAガンダム7号機
ガンダム 30th
ガンダムX
ZZガンダム
フォーエバーガンダム など
ジェガン(スライドを用いた分割、実質これに準じる)
2010年ごろまではわりとやってる
引き継がれなかったのはコスト的な問題かと
HGUCはこのころが最も内容的に質が上がったが、一方で値段も高額にならざるを得ず
Hi-ν
FAガンダム7号機
ガンダム 30th
ガンダムX
ZZガンダム
フォーエバーガンダム など
ジェガン(スライドを用いた分割、実質これに準じる)
2010年ごろまではわりとやってる
引き継がれなかったのはコスト的な問題かと
HGUCはこのころが最も内容的に質が上がったが、一方で値段も高額にならざるを得ず
HGEXでドダイは出てるから。
※78
技術的にできるけど無駄にでかい突起と機体側にマウントする穴でデザイン台無しになるぞ。
HGEXでドダイは出てるから。
※78
技術的にできるけど無駄にでかい突起と機体側にマウントする穴でデザイン台無しになるぞ。
コメントを見る方へ分かりずらいコメントは控えた方が良いかと思います。
HG(REVIVE)200 の記事コメントより抜粋
※108
この腰まわりと、頭部の埋まった感じ見て百式って言ってる人は冗談で言ってるの?
エクシアと百式ググったうえでもう一度見てみなよ。
百式がこんなあっさりした腰してる?
腰の前にも後ろにも長いアーマーあるのに?
意味不明だわ
※
シルエットだけだとジムかGP01ぽいけど
腰のシンプルさやふくらはぎ、肩の感じから
百式ではなさそう。
動画で見ると影の部分はフレームと外装がクリアっぽい
感じにも見えた。
横長な肩アーマーの感じからするとゲルググかドムの線も
無くもないかな。
※186
百式だったらこの腰アーマーの短さはどう説明がつくの?
カタチを見る目が無い人間がこれだけいることに驚愕。。。
みんな百式ってどんなMSか知ってる?
ググって腰まわり見てみなよ。
私も百式ではないと予想しましたが、結果から推測すると
1 バックライトの光源がギャンやインパルスに比べて強く輪郭がかなりぼやけてた
2 非メッキのパーツだったがゆえに透けてアンテナや腰のトンガリ部等が光で飛んで
シルエットが変わっていた
3 泡のせいでしっかり形状が見えない
といった理由で違って見えたのではないかと思っています。
百式のイメージでもう一度見直すとそれっぽく見えました。
現地でしっかりと見ることが出来ずUPして頂いている画像や動画の情報のみで予想している所もあるので見方が変わってしまう事もあります、
結果が違ったからってみんなの前で恥をさらさせるような言い方は良くないですよ。
みんなどんな機体が発表されるのか、どんな機体であって欲しいか、それを楽しみで待っているのですから。
予想がはずれたね、でいいじゃあないですか。
私の感想としましては、百式だった事に対してキリ番としての優遇というのかサプライズ感がなくて残念だなと思いました。
プロポーションはREVIVEシリーズを通してかなりかっこいいと思いますし購入しようとも思っています、ただ非メッキよりメッキ好きなのでメッキ版が出るの待とうと思います。
コメントを見る方へ分かりずらいコメントは控えた方が良いかと思います。
HG(REVIVE)200 の記事コメントより抜粋
※108
この腰まわりと、頭部の埋まった感じ見て百式って言ってる人は冗談で言ってるの?
エクシアと百式ググったうえでもう一度見てみなよ。
百式がこんなあっさりした腰してる?
腰の前にも後ろにも長いアーマーあるのに?
意味不明だわ
※
シルエットだけだとジムかGP01ぽいけど
腰のシンプルさやふくらはぎ、肩の感じから
百式ではなさそう。
動画で見ると影の部分はフレームと外装がクリアっぽい
感じにも見えた。
横長な肩アーマーの感じからするとゲルググかドムの線も
無くもないかな。
※186
百式だったらこの腰アーマーの短さはどう説明がつくの?
カタチを見る目が無い人間がこれだけいることに驚愕。。。
みんな百式ってどんなMSか知ってる?
ググって腰まわり見てみなよ。
私も百式ではないと予想しましたが、結果から推測すると
1 バックライトの光源がギャンやインパルスに比べて強く輪郭がかなりぼやけてた
2 非メッキのパーツだったがゆえに透けてアンテナや腰のトンガリ部等が光で飛んで
シルエットが変わっていた
3 泡のせいでしっかり形状が見えない
といった理由で違って見えたのではないかと思っています。
百式のイメージでもう一度見直すとそれっぽく見えました。
現地でしっかりと見ることが出来ずUPして頂いている画像や動画の情報のみで予想している所もあるので見方が変わってしまう事もあります、
結果が違ったからってみんなの前で恥をさらさせるような言い方は良くないですよ。
みんなどんな機体が発表されるのか、どんな機体であって欲しいか、それを楽しみで待っているのですから。
予想がはずれたね、でいいじゃあないですか。
私の感想としましては、百式だった事に対してキリ番としての優遇というのかサプライズ感がなくて残念だなと思いました。
プロポーションはREVIVEシリーズを通してかなりかっこいいと思いますし購入しようとも思っています、ただ非メッキよりメッキ好きなのでメッキ版が出るの待とうと思います。
塗装だったはず
この成形色がいいかといわれると微妙だけど、実在する金色の大形建造物(寺院等)を模型で表現するとすれば、ギラギラメッキのようにはならないと思います
塗装だったはず
この成形色がいいかといわれると微妙だけど、実在する金色の大形建造物(寺院等)を模型で表現するとすれば、ギラギラメッキのようにはならないと思います
百式の金色表現のアプローチ方法がメッキってだけなんだから設定がどうとかは関係ないと思うけど
そこの部分で設定とかを持ちだしちゃうと装甲に使われてるガンダリウムの色がプラモの装甲の成形色になっておかしなことになるし
百式の金色表現のアプローチ方法がメッキってだけなんだから設定がどうとかは関係ないと思うけど
そこの部分で設定とかを持ちだしちゃうと装甲に使われてるガンダリウムの色がプラモの装甲の成形色になっておかしなことになるし
おもちゃとしてはいいかもね
おもちゃとしてはいいかもね
寺院の金はそれこそ箔を貼っているので塗装ではない。
それを模型で表現するにはメッキじゃなく塗装のほうが合っているというだけ。現物の無いMSの金の表現アプローチなんて好みの問題だけ。
寺院の金はそれこそ箔を貼っているので塗装ではない。
それを模型で表現するにはメッキじゃなく塗装のほうが合っているというだけ。現物の無いMSの金の表現アプローチなんて好みの問題だけ。
設定が塗装だったとしても、それがメッキのような光沢のある塗装じゃなかったと言える?
現実世界ではまだメッキのような塗料は無理でも、ガンダムの世界じゃ存在していてそれを使用しているかもしれない。
設定が塗装だったとしても、それがメッキのような光沢のある塗装じゃなかったと言える?
現実世界ではまだメッキのような塗料は無理でも、ガンダムの世界じゃ存在していてそれを使用しているかもしれない。
>86は同じことを言ってると思いますよ
>86は同じことを言ってると思いますよ
現物が無いんだから元の金塗装がどういうものかわからないって意味だよ。ぜんぜん意味は違う。
現物が無いんだから元の金塗装がどういうものかわからないって意味だよ。ぜんぜん意味は違う。
トリガーに指かかってないだけでありえん!
もうREVIVEを買うことはないな^ ^
ROBOT魂に一本化する!
トリガーに指かかってないだけでありえん!
もうREVIVEを買うことはないな^ ^
ROBOT魂に一本化する!
設定画見ないでウロ覚えの記憶だけで設計してるの?
設定画見ないでウロ覚えの記憶だけで設計してるの?
そんなに気になる?別に気にならなくないか?
そんなに気になる?別に気にならなくないか?
まあそもそも設定画通りに商品ださなきゃいけないってもんでもないですしね。あれはアニメ用の設定画ですので。
「アニメ設定を忠実に再現します」と発表してこれだったらオイオイ、とはなるでしょうけどね。
まあそもそも設定画通りに商品ださなきゃいけないってもんでもないですしね。あれはアニメ用の設定画ですので。
「アニメ設定を忠実に再現します」と発表してこれだったらオイオイ、とはなるでしょうけどね。
今後の展開考えてまず間違いなくアンダーだと思うわ。
会社とは言え自家メッキできる環境がうらやましい。
今後の展開考えてまず間違いなくアンダーだと思うわ。
会社とは言え自家メッキできる環境がうらやましい。
肩の三角変ww
バインダーにモールドいらんけどな^^;
せめてメッキかVer.2みたいな塗装やったら買うけど、プレバンで高かったら諦めるわ。
肩の三角変ww
バインダーにモールドいらんけどな^^;
せめてメッキかVer.2みたいな塗装やったら買うけど、プレバンで高かったら諦めるわ。
自分もそこは気になった。この肩の3角は単純に格好悪い。
MG1.0の肩は、前後のプレートが幾分厚めな点以外は実に良い形状をしていたんだが。
あと個人的に気になるのは内側のダム下部。
ここは斜めでなく水平だろう。
それとアンクルアーマーも変。
両サイドのくるぶしの装甲とスリッパ、アンクルアーマーあたりの特徴的な取り合い形状が完全無視されてる。
自分もそこは気になった。この肩の3角は単純に格好悪い。
MG1.0の肩は、前後のプレートが幾分厚めな点以外は実に良い形状をしていたんだが。
あと個人的に気になるのは内側のダム下部。
ここは斜めでなく水平だろう。
それとアンクルアーマーも変。
両サイドのくるぶしの装甲とスリッパ、アンクルアーマーあたりの特徴的な取り合い形状が完全無視されてる。
内側下部の斜めライン、アンクルアーマーの後部への張り出し、
この辺は百万式のデザインを取り入れたんだと思う
(さすがにパーツは新規だと思うけど)
内側下部の斜めライン、アンクルアーマーの後部への張り出し、
この辺は百万式のデザインを取り入れたんだと思う
(さすがにパーツは新規だと思うけど)
人差し指ちゃんとトリガー握れよ!
Mk−2とかそこだけでもやり直してほしいわ。
人差し指ちゃんとトリガー握れよ!
Mk−2とかそこだけでもやり直してほしいわ。
煌式は余剰パーツ含めるとデルタガンダムよりパーツ数多いけど、お値段はデルタガンダムに比べて+100円程度なんで、メッキキットとしては一般販売品と大差ないですよ
可変機構もなく新規ゆえに余剰パーツも無い百式ならもう少し安くなるかと
だいたい元キットの倍額が相場なんで4000円弱!・・・煌式よりはマシって程度ですね;^_^A
煌式は余剰パーツ含めるとデルタガンダムよりパーツ数多いけど、お値段はデルタガンダムに比べて+100円程度なんで、メッキキットとしては一般販売品と大差ないですよ
可変機構もなく新規ゆえに余剰パーツも無い百式ならもう少し安くなるかと
だいたい元キットの倍額が相場なんで4000円弱!・・・煌式よりはマシって程度ですね;^_^A
個人的には完全にトリガーを引いてる指か、トリガーガードから人差し指を伸ばしてる指が欲しいけど、出るわけないので徹底改造した機体だけ指は改造してます。
全指可動のドムとかなら不要な気苦労ですが。
個人的には完全にトリガーを引いてる指か、トリガーガードから人差し指を伸ばしてる指が欲しいけど、出るわけないので徹底改造した機体だけ指は改造してます。
全指可動のドムとかなら不要な気苦労ですが。
ROBOT魂みたいに平手とか豊富な手首ほしいわ。
ROBOT魂みたいに平手とか豊富な手首ほしいわ。
単塗料で塗るならクレオスのGXレッドゴールドは粒子も細かく、適度な反射もして、ロボット向けな濃いめの金なのでオススメです。
あとはちょっと売ってるところが少ないですが、フィニッシャーズのナイトゴールドもいいですね。カーモデル向けな塗料なのでGXより落ち着いた感じで、高級感があります。MG2.0の感じに近いでしょうか(艶を消せば)。
でもメタリックカラーは筆塗りより吹き付けの方が圧倒的にきれいに仕上がるので、エアブラシが無いならスプレーのゴールドの方が結果上手くいくかも知れません…。
単塗料で塗るならクレオスのGXレッドゴールドは粒子も細かく、適度な反射もして、ロボット向けな濃いめの金なのでオススメです。
あとはちょっと売ってるところが少ないですが、フィニッシャーズのナイトゴールドもいいですね。カーモデル向けな塗料なのでGXより落ち着いた感じで、高級感があります。MG2.0の感じに近いでしょうか(艶を消せば)。
でもメタリックカラーは筆塗りより吹き付けの方が圧倒的にきれいに仕上がるので、エアブラシが無いならスプレーのゴールドの方が結果上手くいくかも知れません…。
ただ、下地を黒く塗るのをお忘れなく。
ただ、下地を黒く塗るのをお忘れなく。
フィニッシャーズカラーの青金は高級感があるというかお上品な感じの金色なので僕は結構好み
あとはクレオスのスーパーゴールドも淡い金色でなかなかの高級感があります
フィニッシャーズカラーの青金は高級感があるというかお上品な感じの金色なので僕は結構好み
あとはクレオスのスーパーゴールドも淡い金色でなかなかの高級感があります
「初めて塗装」というのは、金以前に
塗装作業そのものが、ということだろうか?
もしそうなら売り場で簡単に手に入る水性
塗料やガンダムマーカーから始める方が
良いと思う
「初めて塗装」というのは、金以前に
塗装作業そのものが、ということだろうか?
もしそうなら売り場で簡単に手に入る水性
塗料やガンダムマーカーから始める方が
良いと思う
自分は赤金80~85%+キアライエロー10~15%
自分は赤金80~85%+キアライエロー10~15%
それって筆塗りですか?
だとしたら逆に難易度高いと思います^^;
ガンダムマーカーで全塗装もかなり難易度高いですよ?
何せムラが出来やすいですからね。
単純にコストだけ考えるならそれが1番安上がりですが、手軽にハイクォリティを求めるなら、まずはスプレー塗装ではないでしょうか?
もしアンダーゲートだとしたらもうシメタモノですよ♪
ランナーの状態のまままずは黒でバーっと吹いて(といっても薄く重ね塗りはするよ?)
そのあとお好みのゴールドスプレーを吹けばほぼ完成。
どうしても気になるゲート跡だけリタッチすればいいんじゃないかな?
これなら初心者でもカッコイイ金ピカ百式が出来るはず。
それで楽しくなっちゃったらエアブラシ買っちゃいなよ♪
それって筆塗りですか?
だとしたら逆に難易度高いと思います^^;
ガンダムマーカーで全塗装もかなり難易度高いですよ?
何せムラが出来やすいですからね。
単純にコストだけ考えるならそれが1番安上がりですが、手軽にハイクォリティを求めるなら、まずはスプレー塗装ではないでしょうか?
もしアンダーゲートだとしたらもうシメタモノですよ♪
ランナーの状態のまままずは黒でバーっと吹いて(といっても薄く重ね塗りはするよ?)
そのあとお好みのゴールドスプレーを吹けばほぼ完成。
どうしても気になるゲート跡だけリタッチすればいいんじゃないかな?
これなら初心者でもカッコイイ金ピカ百式が出来るはず。
それで楽しくなっちゃったらエアブラシ買っちゃいなよ♪
プレバンの量産型百式改と同じ成型色でしょうか?
プレバンの量産型百式改と同じ成型色でしょうか?
エア缶のなら5000円しないのもあるから、興味があるなら一度試してもらいたいですね。
楽しいですよー!
エア缶のなら5000円しないのもあるから、興味があるなら一度試してもらいたいですね。
楽しいですよー!
いろいろと意見が挙がってるけど、
・塗装経験はあるけど、百式を塗装するのは初めて
・塗装経験なしで、初めての塗装対象を百式に選んだ
結局どちらなんだろう?
どちらか分からないとアドバイスしづらい・・・
いろいろと意見が挙がってるけど、
・塗装経験はあるけど、百式を塗装するのは初めて
・塗装経験なしで、初めての塗装対象を百式に選んだ
結局どちらなんだろう?
どちらか分からないとアドバイスしづらい・・・
色々と情報ありがとうございます。
>121
スプレー塗装経験ありで、百式を塗装するのが初めて
です。
色々と情報ありがとうございます。
>121
スプレー塗装経験ありで、百式を塗装するのが初めて
です。
ウェルドラインではなくマーブル(大理石) 柄の百式だと思えばいい。
ウェルドラインではなくマーブル(大理石) 柄の百式だと思えばいい。
良かった(^ ^)
良かった(^ ^)
もっとガンダムに近い平べったさがあったはず。
この部分だけは旧HGUCから持ってきて変えたいレベル。
型の三角も言われてみたら違和感でしかないですね。
こっちは埋めて彫りなおしたいですわ。
もっとガンダムに近い平べったさがあったはず。
この部分だけは旧HGUCから持ってきて変えたいレベル。
型の三角も言われてみたら違和感でしかないですね。
こっちは埋めて彫りなおしたいですわ。
俺は塗装はするけど、百式はやっぱりメッキだな。
せっかく「メモリアル」って言ってるし。
俺は塗装はするけど、百式はやっぱりメッキだな。
せっかく「メモリアル」って言ってるし。
>足の部分、Zガンダムに寄せたみたいなつま先にかけて細長い形だけはとてつもない違和感。
MG2.0もほぼ同じ形状だし今の流行りはコッチでしょう、私自身も幅広の爪先はカッコ悪いと思うし。
>足の部分、Zガンダムに寄せたみたいなつま先にかけて細長い形だけはとてつもない違和感。
MG2.0もほぼ同じ形状だし今の流行りはコッチでしょう、私自身も幅広の爪先はカッコ悪いと思うし。
まー対象年齢考えるとこんなもんでしょ
アニメ三国伝のときの明るい金色パーツっぽいから期待
カミーユの乗機、クワトロの乗機と来たら次はリックディアスですよね!
まー対象年齢考えるとこんなもんでしょ
アニメ三国伝のときの明るい金色パーツっぽいから期待
カミーユの乗機、クワトロの乗機と来たら次はリックディアスですよね!
それにMG百式2.0は素晴らしいよ、俺が買った数多のガンプラの中でも屈指の出来の良さだった、クオリティー重視ならあのキットであの価格はちっとも高くないよ、多少タッチアップは必要だけどね。
それにMG百式2.0は素晴らしいよ、俺が買った数多のガンプラの中でも屈指の出来の良さだった、クオリティー重視ならあのキットであの価格はちっとも高くないよ、多少タッチアップは必要だけどね。
それだったら平手つけてほしい!
マーブル百式なんて劇中に出てないよ^^;
やっぱりメッキバージョン出るまで様子見だな。
それだったら平手つけてほしい!
マーブル百式なんて劇中に出てないよ^^;
やっぱりメッキバージョン出るまで様子見だな。
普通に考えたらZじゃない?
普通に考えたらZじゃない?
>カミーユの乗機
それ言ったらゼータのREVIVEが先じゃね?
>カミーユの乗機
それ言ったらゼータのREVIVEが先じゃね?
どれも決定打に欠けるような・・・
どれも決定打に欠けるような・・・
メッキ版が出るならそっちも買う
違いを楽しむのもまた一興よ
メッキ版が出るならそっちも買う
違いを楽しむのもまた一興よ
印象(イジリ甲斐のある)だったから
迷わず予約してしまった。
印象(イジリ甲斐のある)だったから
迷わず予約してしまった。
逆に低くなってしまう方が変かな、デルタプラスのようにぺったんこになり過ぎると目も当てられない。
逆に低くなってしまう方が変かな、デルタプラスのようにぺったんこになり過ぎると目も当てられない。
設定画や既存のキットとも見比べてきたけど、
高さ(厚さ)はおおむねこんなもんじゃない?
俺には旧HGUCの方がもっと厚ぼったく見えるけど、
この辺はつま先の広さで印象が変わるんだと思う
(横幅が広くなれば厚さも目立たなくなるという感じで)
設定画や既存のキットとも見比べてきたけど、
高さ(厚さ)はおおむねこんなもんじゃない?
俺には旧HGUCの方がもっと厚ぼったく見えるけど、
この辺はつま先の広さで印象が変わるんだと思う
(横幅が広くなれば厚さも目立たなくなるという感じで)
カミーユ、シャア、ハマーンと来てるんだから次はジュドーの番だろう!と言いたいがZZは新しいほうなので、アムロつながりでディジェのキット化希望。
カミーユ、シャア、ハマーンと来てるんだから次はジュドーの番だろう!と言いたいがZZは新しいほうなので、アムロつながりでディジェのキット化希望。
まあ、実際には『黄色』で塗って、金だって言い張ってるんだけどなw
まあ、実際には『黄色』で塗って、金だって言い張ってるんだけどなw
そうなんや〜、じゃあ俺の目がおかしいだけか〜。
そうなんや〜、じゃあ俺の目がおかしいだけか〜。
直樹さんやるなぁ
直樹さんやるなぁ
恐らくアンダーゲートだろうからメッキ込みで販売するかもな
恐らくアンダーゲートだろうからメッキ込みで販売するかもな
これはこれでいいけどMk-IIのバルカンポッドみたいに外付けに見える
アンテナたしか後頭部にあったと思うんだが
これはこれでいいけどMk-IIのバルカンポッドみたいに外付けに見える
アンテナたしか後頭部にあったと思うんだが
量産型は改さえ出てしまえば百式とパーツ組み替えれば出来ちゃうから…
量産型は改さえ出てしまえば百式とパーツ組み替えれば出来ちゃうから…
まあ手首つかないなら買わないけどね^ ^
まあ手首つかないなら買わないけどね^ ^
が、色合いが残念すぎる…
が、色合いが残念すぎる…
特に肩幅のバランスとフェイス造形は理想的で久しぶりに複数個買ってしまいそうだ・・・・・・。
心配だったヴェルドも明るめの成形色のせいなのか
手持ちのセブン版30thより目立ってなくて、これぐらいなら気にならなそう。
特に肩幅のバランスとフェイス造形は理想的で久しぶりに複数個買ってしまいそうだ・・・・・・。
心配だったヴェルドも明るめの成形色のせいなのか
手持ちのセブン版30thより目立ってなくて、これぐらいなら気にならなそう。
これはこれで悪くないけどMGの方が格段に上だよ。
これはこれで悪くないけどMGの方が格段に上だよ。
設定画に近い感じの、頭も小さすぎない
いいバランスだよこの百式は
モデル体型過ぎない、マッシブ感も感じる
百式は細いだけのMSじゃないんだからさ
設定画に近い感じの、頭も小さすぎない
いいバランスだよこの百式は
モデル体型過ぎない、マッシブ感も感じる
百式は細いだけのMSじゃないんだからさ
自分はドタ足な旧HGが好きだは
自分はドタ足な旧HGが好きだは
どうせプレバンで出るであろうメッキバージョンが艶メッキなのかマットメッキなのか
気になるな
個人的には艶メッキが欲しい
どうせプレバンで出るであろうメッキバージョンが艶メッキなのかマットメッキなのか
気になるな
個人的には艶メッキが欲しい
このテストショット見てると
早く組み上げてみたいって衝動に駆られてしまう
勿論イジリながらなんだけど^^;
このテストショット見てると
早く組み上げてみたいって衝動に駆られてしまう
勿論イジリながらなんだけど^^;
でもこれで満足ならそれはそれで良いと思うよ。
でもこれで満足ならそれはそれで良いと思うよ。
脚に繋げる軸長くするだけでよくなりそう
脚に繋げる軸長くするだけでよくなりそう
これも微妙。
スライムの金みたいにしてほしい^ ^
これも微妙。
スライムの金みたいにしてほしい^ ^
金ピカにしたきゃガンダムマーカーで事足るし
メッキの輝きじゃなきゃダメな人はプレバンで網張っとけばOK
(100%いや200%くらいの確率で出るでしょw)
金ピカにしたきゃガンダムマーカーで事足るし
メッキの輝きじゃなきゃダメな人はプレバンで網張っとけばOK
(100%いや200%くらいの確率で出るでしょw)
MGはいくらクオリティ高かろうが値段高い・組み立て大変・飾るにも場所とるから、逆に色々と手頃なHGの下位互換に感じてる人も結構いそうな気がする
MGはいくらクオリティ高かろうが値段高い・組み立て大変・飾るにも場所とるから、逆に色々と手頃なHGの下位互換に感じてる人も結構いそうな気がする
全く無かったとは言わないがたぶん極一部のハズレを引いた人が大騒ぎしていただけじゃない?
俺は発売と同時に買った最初期ロットだけど何の問題も無かったし。
ネット社会はノイジーマイノリティーの意見に振り回される傾向があるから注意しないと本質を見失うよ。
全く無かったとは言わないがたぶん極一部のハズレを引いた人が大騒ぎしていただけじゃない?
俺は発売と同時に買った最初期ロットだけど何の問題も無かったし。
ネット社会はノイジーマイノリティーの意見に振り回される傾向があるから注意しないと本質を見失うよ。
安心した
安心した
ただ、お金を出し、買って組み立てたからこそ言える文句もある。
ちなみに私は大きさの問題でMGは買ってないから、HGUCでいいキットができてくれる方がありがたい。
なんだかんだ言いながらもキットは買うつもり。
ただ、お金を出し、買って組み立てたからこそ言える文句もある。
ちなみに私は大きさの問題でMGは買ってないから、HGUCでいいキットができてくれる方がありがたい。
なんだかんだ言いながらもキットは買うつもり。
自分は発売日に届いたけど、結構目立つ大きなホコリが1ヶ所、小さなホコリが1ヶ所、斑が1ヶ所ってところだったかな?
袋開けてないざっと見ての結果でそんな感じでした
端から出来に期待してなかったし、塗り直すから鍍金自体無用だったので後は気にしなかったけど、周りでも問題無かったのは皆無(7人8個)だったから、極一部なのかは??ですね
自分は発売日に届いたけど、結構目立つ大きなホコリが1ヶ所、小さなホコリが1ヶ所、斑が1ヶ所ってところだったかな?
袋開けてないざっと見ての結果でそんな感じでした
端から出来に期待してなかったし、塗り直すから鍍金自体無用だったので後は気にしなかったけど、周りでも問題無かったのは皆無(7人8個)だったから、極一部なのかは??ですね
>金ピカにしたきゃガンダムマーカーで事足るし
いやさすがにマーカーで全身塗るのは無理あるだろ
かなりの達人でも斑だらけの汚いキットになってしまいそうだぞ
アサヒペンの金メッキスプレーが優秀らしいから
発売されたら一緒に買ってみる予定
>金ピカにしたきゃガンダムマーカーで事足るし
いやさすがにマーカーで全身塗るのは無理あるだろ
かなりの達人でも斑だらけの汚いキットになってしまいそうだぞ
アサヒペンの金メッキスプレーが優秀らしいから
発売されたら一緒に買ってみる予定
HGにとんがった俺解釈プロポーションみたいなのはいらない。
こういうのでいいんだよ。こういうので。
HGにとんがった俺解釈プロポーションみたいなのはいらない。
こういうのでいいんだよ。こういうので。
だと思うのだが全くアナウンスが無いね、RGZはモールド過多でスルーしたからシンプルでカッコいいZを期待してるよ。
だと思うのだが全くアナウンスが無いね、RGZはモールド過多でスルーしたからシンプルでカッコいいZを期待してるよ。
シャアザクはピンクだけど百式は黄色にちゃんと白で光沢表現があるからな^ ^明らかにメタスの黄色とは違う!
そこの表現をユーザーに丸投げみたいなのもどうかと思うぞ?
シャアザクはピンクだけど百式は黄色にちゃんと白で光沢表現があるからな^ ^明らかにメタスの黄色とは違う!
そこの表現をユーザーに丸投げみたいなのもどうかと思うぞ?
スプレーでも充分カッコよくできますよ♪
スプレーでも充分カッコよくできますよ♪
(乾く前に触ったり、厚塗りし過ぎると厳しいが…)
(乾く前に触ったり、厚塗りし過ぎると厳しいが…)
百式の金には見えない。
旧HGはメッキで出せたのになんで…?
なんとか外で
ランナーをスプレーで塗ろうかなあ…
百式の金には見えない。
旧HGはメッキで出せたのになんで…?
なんとか外で
ランナーをスプレーで塗ろうかなあ…
> 旧HGはメッキで出せたのになんで…?
単に価格が上がるから・・・たぶん倍くらいの4000円位にはなるハズ。
対象年齢8歳以上を謳うHGでは難しいかと。
デルタガンダムみたいにマニア向け寄りな商品ならメッキを一般商品として有りだが百式等のTVシリーズに出ているレギュラーMSはHGで2000円超えるとね~。
> 旧HGはメッキで出せたのになんで…?
単に価格が上がるから・・・たぶん倍くらいの4000円位にはなるハズ。
対象年齢8歳以上を謳うHGでは難しいかと。
デルタガンダムみたいにマニア向け寄りな商品ならメッキを一般商品として有りだが百式等のTVシリーズに出ているレギュラーMSはHGで2000円超えるとね~。
俺は近所の公園で夜中にダンボールに新聞紙入れて吹いてるよ(笑)
俺は近所の公園で夜中にダンボールに新聞紙入れて吹いてるよ(笑)
さがせば、有料でガンプラをメッキ加工してくれるところもありますよ。私はしてもらったことあります。金色も数種類から選べました。
さがせば、有料でガンプラをメッキ加工してくれるところもありますよ。私はしてもらったことあります。金色も数種類から選べました。
模型専用外の塗料はランナータグや不要パーツで試し吹きを勧める。
その塗料か知らないが知人は模型専用じゃない塗料使用してパーツが溶けたらしいよ。
模型専用外の塗料はランナータグや不要パーツで試し吹きを勧める。
その塗料か知らないが知人は模型専用じゃない塗料使用してパーツが溶けたらしいよ。
HGUCデルタガンダム(金メッキ):定価4536円
HGUCデルタガンダム弐号機(非メッキの赤):2500円
HGUCデルタガンダム(金メッキ):定価4536円
HGUCデルタガンダム弐号機(非メッキの赤):2500円
もしかしてホンモノのラッカーを使ったとか?
もしかしてホンモノのラッカーを使ったとか?
自分はそこまでいじらんけど、この成型色でも割と良い感じに思えるから今のところは特に問題ない
(製品版で気に入らない色味に変わってたらさすがに塗らなきゃいかんくなるけど)
自分はそこまでいじらんけど、この成型色でも割と良い感じに思えるから今のところは特に問題ない
(製品版で気に入らない色味に変わってたらさすがに塗らなきゃいかんくなるけど)
HGでも2千円台だったらokなんだが^ ^;
全塗装したり発注したりしたら結局お金かかるし(>_<)
HGでも2千円台だったらokなんだが^ ^;
全塗装したり発注したりしたら結局お金かかるし(>_<)
塗装と鍍金で、どっちが高いと思ってんの??
塗装と鍍金で、どっちが高いと思ってんの??
残念だがメッキ版は確実に値段が跳ね上がるぞ!
プレバンの量産型百式改…追加部品の云々じゃなくてもあれだけ値段変わるんだからいかにメッキが手間がかかっているかと…
千円は変わるんじゃないかなHGサイズでも
残念だがメッキ版は確実に値段が跳ね上がるぞ!
プレバンの量産型百式改…追加部品の云々じゃなくてもあれだけ値段変わるんだからいかにメッキが手間がかかっているかと…
千円は変わるんじゃないかなHGサイズでも
それ使った方がメッキ加工の注文入れたりするより早いし安い。
それ使った方がメッキ加工の注文入れたりするより早いし安い。
つ「工賃」
つ「工賃」
使用例見ると、かなりメッキに近いピカピカになる様だ。 溶剤はあんまり強くないからプラ溶かす心配も無さそおうで一安心。
使用例見ると、かなりメッキに近いピカピカになる様だ。 溶剤はあんまり強くないからプラ溶かす心配も無さそおうで一安心。
有料でガンプラをメッキ加工してくれるところってキラキラしたりする工房的な所ですかね?
あそこはメッキの質が悪くてタミヤのマスキングテープ程度ですぐにメッキがペリペリ剥がれるからちょっとね・・・
やっぱりバンダイが最初からメッキ加工しておいてくれるのが、
一番強度的にも安心出来るのよん。
有料でガンプラをメッキ加工してくれるところってキラキラしたりする工房的な所ですかね?
あそこはメッキの質が悪くてタミヤのマスキングテープ程度ですぐにメッキがペリペリ剥がれるからちょっとね・・・
やっぱりバンダイが最初からメッキ加工しておいてくれるのが、
一番強度的にも安心出来るのよん。
なんであんなに安価にメッキ
キットにして出せたんだろうな?
なんであんなに安価にメッキ
キットにして出せたんだろうな?
190です。私が頼んだのは、おそらくそこではないと思います。
とても綺麗なメッキ加工で、3年くらいディスプレイしてますが無問題です。ポーズ変えたり、ついた指紋拭いたりしてますが、メッキははがれてません。さすがにパーツ干渉して削れるとダメですけど。
この表現は、塗装では出来ないと思ってます。
まあ今後バンダイからメッキタイプが出れば、それを買えばいいんだとは思いますけども。
あとメッキ部分にマスキングテープする事ってあるんですか?
190です。私が頼んだのは、おそらくそこではないと思います。
とても綺麗なメッキ加工で、3年くらいディスプレイしてますが無問題です。ポーズ変えたり、ついた指紋拭いたりしてますが、メッキははがれてません。さすがにパーツ干渉して削れるとダメですけど。
この表現は、塗装では出来ないと思ってます。
まあ今後バンダイからメッキタイプが出れば、それを買えばいいんだとは思いますけども。
あとメッキ部分にマスキングテープする事ってあるんですか?
やめといた方が良いよ
組んでから塗って、一生触らないなら良いけど…
2000円かそこらのメッキスプレーで効果期待しちゃダメだからね‼
そんなので上手くいくなら、わざわざ業者に頼まないでしょ
やめといた方が良いよ
組んでから塗って、一生触らないなら良いけど…
2000円かそこらのメッキスプレーで効果期待しちゃダメだからね‼
そんなので上手くいくなら、わざわざ業者に頼まないでしょ
通常版の方が高価という珍しいパターンだけど。
通常版の方が高価という珍しいパターンだけど。
実際にアサヒペンの金メッキスプレー使ってみた感想としては結構オススメ!!
綺麗に塗るには
湿度管理とか噴射距離とか色々細かい注意点はあるけど
プラモ歴がそれなりにあれば難しいって程じゃない
塗膜もそこそこ強いからすぐ剥げるって事は無かったよ
だいたいクレオスのサーフェイサー1000と同じぐらいの塗膜強度と思えばいい
メッキ業者に関しては>205さんが203を否定するだけでどこなのか明かしてないから
知らない人は永久に頼めない
つまり自力で塗るしか無いからねえ…
実際にアサヒペンの金メッキスプレー使ってみた感想としては結構オススメ!!
綺麗に塗るには
湿度管理とか噴射距離とか色々細かい注意点はあるけど
プラモ歴がそれなりにあれば難しいって程じゃない
塗膜もそこそこ強いからすぐ剥げるって事は無かったよ
だいたいクレオスのサーフェイサー1000と同じぐらいの塗膜強度と思えばいい
メッキ業者に関しては>205さんが203を否定するだけでどこなのか明かしてないから
知らない人は永久に頼めない
つまり自力で塗るしか無いからねえ…
バンダイ製のメッキ代が1/144で約2000円ってことかあ・・・・・
まあ品質の劣るメッキ業者に頼むよりは良いんだけど確かに2000円上乗せ価格だと1個は買うけど
2個3個は悩んじゃうかもね・・・・
バンダイ製のメッキ代が1/144で約2000円ってことかあ・・・・・
まあ品質の劣るメッキ業者に頼むよりは良いんだけど確かに2000円上乗せ価格だと1個は買うけど
2個3個は悩んじゃうかもね・・・・
念。
業者が宣伝でもしに来てるのか?
おもちゃ感丸出しになるからメッキなんて御免だけど
念。
業者が宣伝でもしに来てるのか?
おもちゃ感丸出しになるからメッキなんて御免だけど
でも実物は微妙に違ってたりするからこの目で見るまではっきりしないか…
でも実物は微妙に違ってたりするからこの目で見るまではっきりしないか…
よし、買おう
よし、買おう
非メッキの百式でメガ・バズーカ版は \ 1,944 (税込)
今プレバンで受付けているメガ・バズーカ[単品]は \ 1,296 (税込)
単純に差し引くと \ 648
で、プレバンには水転写デカールがあるから、それを考えても
百式(非メッキ)は \ 864 位だと思います。
メッキ版の旧HGUC百式は \ 1,620 (税込)
これから考えると旧キットでも倍近くになっているわけで・・・
まぁ旧キットは最近の価格からすれば安く見えるが、
当時としては高く感じられたわけで・・・。
私たちの価格感覚が麻痺してきた結果が安く感じられるのでは?
非メッキの百式でメガ・バズーカ版は \ 1,944 (税込)
今プレバンで受付けているメガ・バズーカ[単品]は \ 1,296 (税込)
単純に差し引くと \ 648
で、プレバンには水転写デカールがあるから、それを考えても
百式(非メッキ)は \ 864 位だと思います。
メッキ版の旧HGUC百式は \ 1,620 (税込)
これから考えると旧キットでも倍近くになっているわけで・・・
まぁ旧キットは最近の価格からすれば安く見えるが、
当時としては高く感じられたわけで・・・。
私たちの価格感覚が麻痺してきた結果が安く感じられるのでは?
千円アップでプレバン待ちが一番妥当だよ^ ^
千円アップでプレバン待ちが一番妥当だよ^ ^
隣に並べてみるまでハッキリとは言えないけど…百式が纏まってる様に見えるのも、元々の機体のデザインから来る錯覚なんじゃないかな?
…個人的にはmk2も新しいコンセプトに従って上手く纏まってるって思いますけどねw
隣に並べてみるまでハッキリとは言えないけど…百式が纏まってる様に見えるのも、元々の機体のデザインから来る錯覚なんじゃないかな?
…個人的にはmk2も新しいコンセプトに従って上手く纏まってるって思いますけどねw
自分は頬に目立つ縦線があるせいでなんかブサイクに思えたけどなあ…
結局旧HGUCの顔を参考にしながら自力で削って線消しちゃったわ
自分は頬に目立つ縦線があるせいでなんかブサイクに思えたけどなあ…
結局旧HGUCの顔を参考にしながら自力で削って線消しちゃったわ
百式は全体的に引き締まってて顔もちゃんとイケメン化してる。
百式は全体的に引き締まってて顔もちゃんとイケメン化してる。
どなたか情報頼みます!
どなたか情報頼みます!
次出るreviveは発表されてないけど、これでは終わらないでしょ、まだreviveされてないHg沢山あるし。
次出るreviveは発表されてないけど、これでは終わらないでしょ、まだreviveされてないHg沢山あるし。
そんな事言ったらまだHG 化されてない機体沢山あるんだよ。
一旦reveive止めて色々とお願いしたいです。
そんな事言ったらまだHG 化されてない機体沢山あるんだよ。
一旦reveive止めて色々とお願いしたいです。
そしてプレバンで単品発売、量産型などのバリエーション展開でいろんな層に対応する事でウハウハに・・・
そしてプレバンで単品発売、量産型などのバリエーション展開でいろんな層に対応する事でウハウハに・・・
変に金色っぽくするなら普通に黄色で出した方がいいわ
やっぱ百式は去年出たMGのメッキかギラギラしたメッキのが個人的には好みだな〜
ただ高くなるのがネックだけど
変に金色っぽくするなら普通に黄色で出した方がいいわ
やっぱ百式は去年出たMGのメッキかギラギラしたメッキのが個人的には好みだな〜
ただ高くなるのがネックだけど
写真みると足裏の肉抜きはありそうで、そこだけが残念。
顔の造形やプロポーションなどが完璧な
だけに惜しいなあ・・・
写真みると足裏の肉抜きはありそうで、そこだけが残念。
顔の造形やプロポーションなどが完璧な
だけに惜しいなあ・・・
黙ってNo.201の発表待つべし!それでおそらく答えが出る。
黙ってNo.201の発表待つべし!それでおそらく答えが出る。
カトキ氏のようにデブでもカッコいいメカは描けるのか!?
てか、なんで「ナオ キさん」がNGワードなんだよ?
カトキ氏のようにデブでもカッコいいメカは描けるのか!?
てか、なんで「ナオ キさん」がNGワードなんだよ?
まだだ、まだ終わらんよ
まだだ、まだ終わらんよ
氏が携わったキットにはこれまで賛否両論のコメントが多く
寄せられ、その応酬が過熱しやすい傾向にあったからだろう
過去のREVIVEモデル記事を見ても、大体はキットの批判以上に
氏への批判が過熱する傾向だったからな
禁止ワード設定も止む無しかと
氏が携わったキットにはこれまで賛否両論のコメントが多く
寄せられ、その応酬が過熱しやすい傾向にあったからだろう
過去のREVIVEモデル記事を見ても、大体はキットの批判以上に
氏への批判が過熱する傾向だったからな
禁止ワード設定も止む無しかと
リックディアスはリバイヴで出るかね? いや出て欲しいけど・・・
真価も何もNA0KIさん以上にシュッとしたデザインのナガノさんがシュツルムディアスをデザインしてるんだから
実力ある人なら元がどうだろうと何とかしちゃうでしょ
MG誌でZ仕上げてた時にはかなり重厚な感じに仕上げてたし。
リックディアスはリバイヴで出るかね? いや出て欲しいけど・・・
真価も何もNA0KIさん以上にシュッとしたデザインのナガノさんがシュツルムディアスをデザインしてるんだから
実力ある人なら元がどうだろうと何とかしちゃうでしょ
MG誌でZ仕上げてた時にはかなり重厚な感じに仕上げてたし。
これくらいのバランスがいいな。
これくらいのバランスがいいな。
じゃあ旧MGを買えばいい それだけの話 わざわざREVIVEのコメにまで出しゃばって来る必要は無い
じゃあ旧MGを買えばいい それだけの話 わざわざREVIVEのコメにまで出しゃばって来る必要は無い
本来はそのバランスなんだろうけど
頭が埋もれてる感じと前腕の野暮ったさが好きじゃないから
個人的には今回のキットのバランス好きだけど、一つは旧HGUCとニコイチもやろうかなぁ
本来はそのバランスなんだろうけど
頭が埋もれてる感じと前腕の野暮ったさが好きじゃないから
個人的には今回のキットのバランス好きだけど、一つは旧HGUCとニコイチもやろうかなぁ
前のはパーツ取りにするか
前のはパーツ取りにするか
それが一番理想だけど、現行アニメ枠があるから難しいのね。BFが落ち着いて鉄血だけになれば少しは出来そうだけど。
HGUC、鉄血、オリジンとあるからねー。どれも捨てられないからまたツライ!
それが一番理想だけど、現行アニメ枠があるから難しいのね。BFが落ち着いて鉄血だけになれば少しは出来そうだけど。
HGUC、鉄血、オリジンとあるからねー。どれも捨てられないからまたツライ!
オナキを一回外して新HGシリーズ開始したらどうだろう
そのとき初めてオナキの真価が問われる筈
オナキを一回外して新HGシリーズ開始したらどうだろう
そのとき初めてオナキの真価が問われる筈
ウェルドも許容範囲だし
あとは全体的にちょっとタルいエッジをもう少しシャープにしてくれれば
ウェルドも許容範囲だし
あとは全体的にちょっとタルいエッジをもう少しシャープにしてくれれば
俺もそこだけは譲れないw
Mk−2は顔も不細工だけど脚長すぎるんだよ!太いのはいいけどバランスが悪い!胴がちんちくりんw
REVIVEこの路線だったら一回やめてくれていいわw
ROBOT魂の選択肢もあるし^ ^
俺もそこだけは譲れないw
Mk−2は顔も不細工だけど脚長すぎるんだよ!太いのはいいけどバランスが悪い!胴がちんちくりんw
REVIVEこの路線だったら一回やめてくれていいわw
ROBOT魂の選択肢もあるし^ ^
上半身は力強くて下半身がほっそりなアンバランス。
KBTITでも参考にしたのかな?
上半身は力強くて下半身がほっそりなアンバランス。
KBTITでも参考にしたのかな?
申し訳ないが集英社への風評被害はNG
スタイルがアンバランスなのは…ナオ キです
申し訳ないが集英社への風評被害はNG
スタイルがアンバランスなのは…ナオ キです
違う
バンダイのせい
ガンダムから酷かった
違う
バンダイのせい
ガンダムから酷かった
でもほぼNAOKIによるものでしょ?このスタイルは
でもほぼNAOKIによるものでしょ?このスタイルは
こんなエッジがゆるゆるでヘボい成形色の百式なんてどれだけ手を加えたら見れる様になるんだ?
労力考えたらMG百式が破格の安さに感じるよ。
こんなエッジがゆるゆるでヘボい成形色の百式なんてどれだけ手を加えたら見れる様になるんだ?
労力考えたらMG百式が破格の安さに感じるよ。
気に入らなければ直す、がウン十年前からの流れだし
気に入らなければ直す、がウン十年前からの流れだし
顔も小さすぎ丸過ぎでギャグマンガチックなキットだからなぁ
それ考えたらrevive百式は巧く纏めてて最大公約数的なかっこ良さはあるね
顔も小さすぎ丸過ぎでギャグマンガチックなキットだからなぁ
それ考えたらrevive百式は巧く纏めてて最大公約数的なかっこ良さはあるね
色んな写真でHGとMGを比べたけれど頭身長はほぼ一緒だけどな。(大体7.8頭身前後)
自分で計測とかしてるのかな? テキトーに語ってない?
丸過ぎるって言うのもサッパリ解らん、むしろHGの方がエッジがダレてる分、丸く見えるし?
色んな写真でHGとMGを比べたけれど頭身長はほぼ一緒だけどな。(大体7.8頭身前後)
自分で計測とかしてるのかな? テキトーに語ってない?
丸過ぎるって言うのもサッパリ解らん、むしろHGの方がエッジがダレてる分、丸く見えるし?
基本的初心者向けでエッジも怪我しないようにゆるめで安全対策のフラッグやらついてる安価なhgと完全な中級者向けでエッジやらがバリバリ立ってて安全よりも設定画重視のハイエンドキットを比べてること自体おかしい
あとエッジが気に入らねぇならヤスリ掛けして、成形職が気に入らないんなら塗装して終わりだろ。昔の1/144じゃないんだしそれほど労力も使わないのに「どれだけ手を加えたら~」とか知ったかぶりで批判すんのやめて
基本的初心者向けでエッジも怪我しないようにゆるめで安全対策のフラッグやらついてる安価なhgと完全な中級者向けでエッジやらがバリバリ立ってて安全よりも設定画重視のハイエンドキットを比べてること自体おかしい
あとエッジが気に入らねぇならヤスリ掛けして、成形職が気に入らないんなら塗装して終わりだろ。昔の1/144じゃないんだしそれほど労力も使わないのに「どれだけ手を加えたら~」とか知ったかぶりで批判すんのやめて
普通ガンプラ買おうと思ったらスケール違いでも比較するよね? だからMGの方が結果コストパフォーマンスが高いと言うのは俺の意見、それを批判って言われたら何も言えん。
そもそも知ったかぶりの批判ってロクに頭身長も調べずに「顔も小さすぎ丸過ぎでギャグマンガチックなキットだからなぁ 」とか言ってる人じゃない? 整合性があるのなら証明してよ。
普通ガンプラ買おうと思ったらスケール違いでも比較するよね? だからMGの方が結果コストパフォーマンスが高いと言うのは俺の意見、それを批判って言われたら何も言えん。
そもそも知ったかぶりの批判ってロクに頭身長も調べずに「顔も小さすぎ丸過ぎでギャグマンガチックなキットだからなぁ 」とか言ってる人じゃない? 整合性があるのなら証明してよ。
むしろHGをどれだけ雑誌に載ってるMG作例に近づけられるか、みたいなのはやるが手間だとは思わんよ。好きでやってることだし、HG分のカネしか払ってないわけだし
むしろHGをどれだけ雑誌に載ってるMG作例に近づけられるか、みたいなのはやるが手間だとは思わんよ。好きでやってることだし、HG分のカネしか払ってないわけだし
欲しい機体が出ないのを待ってるより全然マシだ
あと、弄る連中はコレだってキチッと作れるよ
心配しなくて良い
欲しい機体が出ないのを待ってるより全然マシだ
あと、弄る連中はコレだってキチッと作れるよ
心配しなくて良い
左側のポーズを見るとバランス悪く見える。足が長すぎる。
左側のポーズを見るとバランス悪く見える。足が長すぎる。
はい、出来ません。
きっと貴方ならこのHGをベースにMGに勝るとも劣らない百式を作れるんでしょうね? 羨ましい限りです。
はい、出来ません。
きっと貴方ならこのHGをベースにMGに勝るとも劣らない百式を作れるんでしょうね? 羨ましい限りです。
いや、基本のバランスはバンダイの縛りでしょ?
彼はアレンジに関わってるだけで
小靴・細脚は1/1ガンダム真似た頃からだし、他のバランス酷いのは相当前からだからね
いや、基本のバランスはバンダイの縛りでしょ?
彼はアレンジに関わってるだけで
小靴・細脚は1/1ガンダム真似た頃からだし、他のバランス酷いのは相当前からだからね
MGとHGは基本的に規模が違うから比較するのはナンセンス。RGを待ちな。
MGとHGは基本的に規模が違うから比較するのはナンセンス。RGを待ちな。
なんか、完成見本になって塗装されたらカッコ悪くなっちゃった?
頭部にREVIVEガンキャノンの時と同じドタンバでの応急改修(改悪?)みたいな跡が見える気がする・・・・・・
なんか、完成見本になって塗装されたらカッコ悪くなっちゃった?
頭部にREVIVEガンキャノンの時と同じドタンバでの応急改修(改悪?)みたいな跡が見える気がする・・・・・・
全然解らん
全然解らん
リライブシリーズどれもすざましい出来だわ
リライブシリーズどれもすざましい出来だわ
>なんか変わった?
>成形色は、非メッキで、金色っぽい成形色となります。
重大な変更です(ごめん。冗談です)
まぁプロポーションについては個人の視覚の問題なので、買って比較するしかないね。
>なんか変わった?
>成形色は、非メッキで、金色っぽい成形色となります。
重大な変更です(ごめん。冗談です)
まぁプロポーションについては個人の視覚の問題なので、買って比較するしかないね。
テストショット以降で形状そのものが変わったりなんてそうそうなくね?
そもそもテストショットって型のテストであってプラモ側のテストじゃないだろ。
テストショット以降で形状そのものが変わったりなんてそうそうなくね?
そもそもテストショットって型のテストであってプラモ側のテストじゃないだろ。
そうなんだよね
光造形ならまだしも
そうなんだよね
光造形ならまだしも
これを機会に塗装に目覚めて見ると色々世界が広がって楽しいと思う
そう、プラモは積む物という世界が
これを機会に塗装に目覚めて見ると色々世界が広がって楽しいと思う
そう、プラモは積む物という世界が
>>すざましい
??
※280
今は無塗装写真も箱に掲載されてるしその手の勘違いは流石に無いやろ…たぶん
>>すざましい
??
※280
今は無塗装写真も箱に掲載されてるしその手の勘違いは流石に無いやろ…たぶん
以前のHGUC寄りの体型で
以前のHGUC寄りの体型で
ハイグレードとマスターグレードを比べたらマスターグレードの方が良いに決まってる(´ω`) 比較するまでもないだろ、、、馬鹿なのか?
ハイグレードとマスターグレードを比べたらマスターグレードの方が良いに決まってる(´ω`) 比較するまでもないだろ、、、馬鹿なのか?
百万式改造して百式モドキ作ったけど、どうにも下半身のバランスがおかしいんでどうなることかと思ったが
新規なら大丈夫そうだな
百万式改造して百式モドキ作ったけど、どうにも下半身のバランスがおかしいんでどうなることかと思ったが
新規なら大丈夫そうだな
意味不明すぎ
足の付け根は、中央のフンドシパーツから生えてるジョイントに繋ぐものだし
中央に収束するのは当たり前だろ。
ポージングの問題でハの字過ぎに見える、と言う事だろうけど、
さもキット形状の問題のようにすり替えて言うのやめなよ。
意味不明すぎ
足の付け根は、中央のフンドシパーツから生えてるジョイントに繋ぐものだし
中央に収束するのは当たり前だろ。
ポージングの問題でハの字過ぎに見える、と言う事だろうけど、
さもキット形状の問題のようにすり替えて言うのやめなよ。
ところがどっこいMGの方が「ギャグマンガチックなキット」って言う人も居るんだよ。
価値観や美的感覚って人それぞれだよね。
ところがどっこいMGの方が「ギャグマンガチックなキット」って言う人も居るんだよ。
価値観や美的感覚って人それぞれだよね。
比較するのは自由ですけど、どちらも一長一短…単純には比較できないでしょうw
どちらを優と捉えるか?は、購入者の求めるものが何か?の要素が支配的かと…
比較するのは自由ですけど、どちらも一長一短…単純には比較できないでしょうw
どちらを優と捉えるか?は、購入者の求めるものが何か?の要素が支配的かと…
あのさぁ~ 人で言う処の股関節の位置を言ってるの、「中央に収束するのは当たり前だろ」とかそんな話じゃなくて。
他にも168の人も指摘しているけど股関節の位置を広げた方がバランス良く見えそうだって話なのにろくに理解もしないで斜め上から語られてもね。
あのさぁ~ 人で言う処の股関節の位置を言ってるの、「中央に収束するのは当たり前だろ」とかそんな話じゃなくて。
他にも168の人も指摘しているけど股関節の位置を広げた方がバランス良く見えそうだって話なのにろくに理解もしないで斜め上から語られてもね。
上位グレードの商品だから必ずしも全部が優れてる訳では無いからね。
MGの方が丸顔だしギャグマンガっぽいと言う意見も分かる。
極端な話、ごく初期に出たMGが最近のREVIVEやHGと比べて
優れているかと言うと、
全体のシルエット等、好みの部分はさて置き、可動やディティールについては、HGの方が良い部分もあるからねえ…。
上位グレードの商品だから必ずしも全部が優れてる訳では無いからね。
MGの方が丸顔だしギャグマンガっぽいと言う意見も分かる。
極端な話、ごく初期に出たMGが最近のREVIVEやHGと比べて
優れているかと言うと、
全体のシルエット等、好みの部分はさて置き、可動やディティールについては、HGの方が良い部分もあるからねえ…。
HGも正面から見るとほぼ真丸の丸顔だけど?
どの辺がMGと違うのかもっと具体的に説明してくれない?
HGも正面から見るとほぼ真丸の丸顔だけど?
どの辺がMGと違うのかもっと具体的に説明してくれない?
顔はシュッとしてる
顔はシュッとしてる
粗忽者め
よく読むんだ
MGが丸いって書いてあるだけでHGについて言及されてるわけじゃない
粗忽者め
よく読むんだ
MGが丸いって書いてあるだけでHGについて言及されてるわけじゃない
MGオリジンガンダムは原作通りって感じで丸くも無いし違和感は無いなあ。
MGオリジンガンダムは原作通りって感じで丸くも無いし違和感は無いなあ。
>292「MGの方が丸顔だしギャグマンガっぽいと言う意見も分かる。」
MGの方が丸顔ってハッキリ書いてるし....
>292「MGの方が丸顔だしギャグマンガっぽいと言う意見も分かる。」
MGの方が丸顔ってハッキリ書いてるし....