
2016年4月28日(木)13時に、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで「MG 1/100 RGM-79 パワード・ジム」の受注が開始されます。
5月24日11時から、2次:2016年8月発送分の受注が開始されました。
7月1日 11時から、3次:2016年9月発送分の受注が開始されました。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕MG 1/100 RGM-79 パワード・ジム
〔ホビーオンラインショップ〕



















MGジム改をベースに、胸部アーマー、肩口の追加ダクト、大型推進器を備えたバックパック、腰部アーマーまわり、ヒザ~スネアーマーを新規型で再現。
ハイパー・バズーカも用意される
部隊章などのマーキングが水転写デカールで付属
商品説明“ RGM-79 パワード・ジム ” 1/100初キット化!!
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より、ファン待望のパワード・ジムをマスターグレードシリーズで商品化。
特徴的な部位を新規造形で徹底再現! 豊富な武器類も付属!!
素体キットには、設定と同じく「ジム改」を使用。
● 全身に渡る特徴的な各部位を新規の成形パーツで徹底再現!
バックパック、ショック・アブソーバーユニットに加え、胸部アーマー、フロントアーマー、リアアーマー、
脚部アーマー、アンクルアーマーなどの特徴的な各部位を新規造形で再現。
オレンジを基調とした各装甲に配置されるスラスター、噴射ノズルなどのディテールパーツは成形色で再現。
・胸部アーマー
スラスターを4箇所備えた特徴的な胸部アーマーは、スラスター部を色分けされたパーツで再現。
・バックパック
推力が増強された機体を特徴づける複数箇所のスラスターや噴射ノズル、タンクを内蔵した基部など、
設定に基づいたリアルな形状で再現。細かなディテールを演出するリベット跡などもモールドで再現。
・膝裏
膝裏のエネルギーケーブルには、ワニスチューブを採用。
・アンクルアーマー
後部形状が特徴的なアンクルアーマーを再現。
● 豊富な武器類も付属!
ハイパー・バズーカ、90mmマシンガンの他、数々の武装が付属し、多彩なアクションポーズが可能!
● 新規デザインの水転写式デカールが付属!
ナンバリング、コーションマーク、軍マークの他、トリントン基地所属の部隊章マークなども収録。
付属武装 : ハイパー・バズーカ / 90mmマシンガン(※) / GMライフル(※) / ビーム・サーベル /
ビーム・スプレーガン / シールド
(※)選択式で組み立てが可能(一部パーツ共用)
□価格:3240円(税込)
□発送時期:2016年7月発送
パワードジム
型式番号 RGM-79
全高/18.0m
地球連邦軍が戦後に開発したジムのバリエーションの一つ。
後期生産型をベースに新型MS開発のためのデータ収集を目的に改修しているため、大型のバックパックへ換装されている。ジム改よりに比べ3割の出力アップ、機動性が格段に向上している。
トリントン基地では、バニング小隊とカレント小隊に1機ずつ配備されていたが、デラーズ・フリートから奇襲を受け、ガンダム試作2号機奪回作戦を展開中にバニング隊機は失っている。
関連記事MG パワード・ジムの彩色試作を展示、静岡ホビーショー2016の現地レポート
良いキットになるとは思うし、ぜひ買わせてもらうが、
俺が真に待ち望んでるのはジェガンなんだ・・・
良いキットになるとは思うし、ぜひ買わせてもらうが、
俺が真に待ち望んでるのはジェガンなんだ・・・
このキットをベースにカーディガン出してトライのMGシリーズでも始める気なのかな。
そうじゃなければGPシリーズ ver2.0とか、マリーネ、トローペンのMG化・・・・あるといいなぁ。
このキットをベースにカーディガン出してトライのMGシリーズでも始める気なのかな。
そうじゃなければGPシリーズ ver2.0とか、マリーネ、トローペンのMG化・・・・あるといいなぁ。
まぁこれがMGになるとも思ってなかったし、期待はしてる
まぁこれがMGになるとも思ってなかったし、期待はしてる
関西テレビ視聴者向けじゃね?
ちょうど放送してるし
関西テレビ視聴者向けじゃね?
ちょうど放送してるし
悪いとはいわんけど、ver2.0から派生しないってことは、2.0フレームを基礎として、全部のバリエーションを網羅するっていう、当初の予定はなくなった可能性が高いってことか、残念。
*7
ずっと待ってるけど、MG自体の勢いがなくなってる感じだし、バックパックがGP01の流用とかもありうる
基礎フレームさえ作ってしまえば、あとはガワを代えるだけの機体でも、なかなか出ないのがなぁ
鉄血1/100のラインナップが羨ましい
悪いとはいわんけど、ver2.0から派生しないってことは、2.0フレームを基礎として、全部のバリエーションを網羅するっていう、当初の予定はなくなった可能性が高いってことか、残念。
*7
ずっと待ってるけど、MG自体の勢いがなくなってる感じだし、バックパックがGP01の流用とかもありうる
基礎フレームさえ作ってしまえば、あとはガワを代えるだけの機体でも、なかなか出ないのがなぁ
鉄血1/100のラインナップが羨ましい
先にあった海賊版対策が理由ですかね?
先にあった海賊版対策が理由ですかね?
GP01とパワードジムのバックパック見たことあるんか?
全く違うデザインだから流用したらクレームの嵐だぞw
GP01とパワードジムのバックパック見たことあるんか?
全く違うデザインだから流用したらクレームの嵐だぞw
出るのかな?(やっぱりプレバンで…)
それにしても、パワードジム欲しいなあ。
もう高いとかプレバンはヤダとか言ってる時代ではないのかな?
出るのかな?(やっぱりプレバンで…)
それにしても、パワードジム欲しいなあ。
もう高いとかプレバンはヤダとか言ってる時代ではないのかな?
そういえばパワードGMでふとカーディガンを思い出したけど、ビルドファイターズトライはMGにならないんだなぁ。やっぱガンプラ改造とは名ばかりの新規MSでしかないのが前作ビルドファイターズと違って色々やりにくいからなのかな。
そういえばパワードGMでふとカーディガンを思い出したけど、ビルドファイターズトライはMGにならないんだなぁ。やっぱガンプラ改造とは名ばかりの新規MSでしかないのが前作ビルドファイターズと違って色々やりにくいからなのかな。
MGスターウィニング、すーぱーふみなへ繋げりゃいいよ
BFT主役機一切なし、斬新じゃないか
MGスターウィニング、すーぱーふみなへ繋げりゃいいよ
BFT主役機一切なし、斬新じゃないか
連邦ハイザックとか青の部隊ゲルググとか。
連邦ハイザックとか青の部隊ゲルググとか。
わかってないなぁ...「何故今さら」に含まれる感情は喜びと驚きの照れ隠しなのに...思ってもみなかったアイテムを今さらとか言いながらポチるのが良いんじゃないか。
俺だけ?
わかってないなぁ...「何故今さら」に含まれる感情は喜びと驚きの照れ隠しなのに...思ってもみなかったアイテムを今さらとか言いながらポチるのが良いんじゃないか。
俺だけ?
海賊版対策とか円盤事業なら死活問題だが、こと模型に関してはバンダイ屁とも思ってないよ。
海賊版だけ買ってもっと安くて出来のいい本家買わない連中なんて
最初からマーケット度外視だろ。
コピー商品なら話は別だろうけど、さすがにそこまで放置される世の中じゃないだろ。
海賊版対策とか円盤事業なら死活問題だが、こと模型に関してはバンダイ屁とも思ってないよ。
海賊版だけ買ってもっと安くて出来のいい本家買わない連中なんて
最初からマーケット度外視だろ。
コピー商品なら話は別だろうけど、さすがにそこまで放置される世の中じゃないだろ。
ジムは2.0で作らねーんだよ
今更とか以前にモノが古いんだよ、古すぎンだよ
ジムは2.0で作らねーんだよ
今更とか以前にモノが古いんだよ、古すぎンだよ
古くてもイケメンとブザイクの骨格の差は埋まらんだろ。
逆にオリジンガンダムベースで出来る程予算取れんわ。
古くてもイケメンとブザイクの骨格の差は埋まらんだろ。
逆にオリジンガンダムベースで出来る程予算取れんわ。
2.0ももうかなり前だけど出来いいからねえ
つってもGMは無理じゃないかな
解釈違いすぎて流用無理なのばっかじゃん
キャノンとかMSV連中ならともかく
2.0ももうかなり前だけど出来いいからねえ
つってもGMは無理じゃないかな
解釈違いすぎて流用無理なのばっかじゃん
キャノンとかMSV連中ならともかく
古すぎんだろ!?
しかも全然カトキさんしてないし・・・
なんか最近、また小銭を稼ぎに古い金型流用が目立つな・・・
(本当に良いキットを作れば、量産期や脇役メカでも売れるのにな~たぶん)
ジム改もZ-plusも2.0を出しなさい!もしくはVer.kaを!
古すぎんだろ!?
しかも全然カトキさんしてないし・・・
なんか最近、また小銭を稼ぎに古い金型流用が目立つな・・・
(本当に良いキットを作れば、量産期や脇役メカでも売れるのにな~たぶん)
ジム改もZ-plusも2.0を出しなさい!もしくはVer.kaを!
バランスは崩れるけど、カーディガンも作りやすくなる。
サンダーボルト見て以来、あのシールド配置にも違和感なくなったし。
バランスは崩れるけど、カーディガンも作りやすくなる。
サンダーボルト見て以来、あのシールド配置にも違和感なくなったし。
このままジムキャノⅡも!
このままジムキャノⅡも!
まだシリーズを通して出してないものなんてゴロゴロしてるのに
まだシリーズを通して出してないものなんてゴロゴロしてるのに
股関節パーツ、 ガンダムver.kaの 物を使えば脚が長くなっていい感じになるぞ。
ジム改の ヤツは短足に見えてダメだ。
パワードジム も ガンダム ver.kaのものが 使われる事を願う。
股関節パーツ、 ガンダムver.kaの 物を使えば脚が長くなっていい感じになるぞ。
ジム改の ヤツは短足に見えてダメだ。
パワードジム も ガンダム ver.kaのものが 使われる事を願う。
それこそコアユーザー以外誰が買うんだよ。
それこそコアユーザー以外誰が買うんだよ。
って思っちゃう俺は飼いならされてるのか
って思っちゃう俺は飼いならされてるのか
元が古いとはいえ新規パーツ付けて+500円てプレバンにしてはずいぶん良心価格に思えてしまう。
元が古いとはいえ新規パーツ付けて+500円てプレバンにしてはずいぶん良心価格に思えてしまう。
というかはBFT関連がイマイチだったというオチだしな、MGが出てないのもそういう理由からすりゃ納得だし
別にカーディガンにしたって出ても出なくてもどーでもいい機体だし
というかはパワードっていまだに出てなかったんだと改めて気づいたぐらいか、HGUCではとっくにあるだけに
というかはBFT関連がイマイチだったというオチだしな、MGが出てないのもそういう理由からすりゃ納得だし
別にカーディガンにしたって出ても出なくてもどーでもいい機体だし
というかはパワードっていまだに出てなかったんだと改めて気づいたぐらいか、HGUCではとっくにあるだけに
かと言ってまだシリーズでは出てないのを出そうとするとまた文句が出るという
再販のバウンサーやサイフォスでの時がわかるがこれにしたって発表されてら「そんなもの再販する前に出すものがあるだろ」というそれだったし
ある意味手堅く且つガノタにも文句言われないところのチョイスなんじゃ無いのかね?今回のパワードなんかもだが
かと言ってまだシリーズでは出てないのを出そうとするとまた文句が出るという
再販のバウンサーやサイフォスでの時がわかるがこれにしたって発表されてら「そんなもの再販する前に出すものがあるだろ」というそれだったし
ある意味手堅く且つガノタにも文句言われないところのチョイスなんじゃ無いのかね?今回のパワードなんかもだが
それに、MGなんてしっかり組んだら、ほとんど動かさないから、可動なんて狭くてもオレ的には困らない。
発売時期が、何で今? という気もすらるが、Blu-ray発売に合わせただけだろう。
この機会に出なければ、後20年は発売しなかったはず。
金額もそこそこだからワシは買う❗
後はこの機会にザメル発売を切望、ザメル、ザメル、ザメル。
それに、MGなんてしっかり組んだら、ほとんど動かさないから、可動なんて狭くてもオレ的には困らない。
発売時期が、何で今? という気もすらるが、Blu-ray発売に合わせただけだろう。
この機会に出なければ、後20年は発売しなかったはず。
金額もそこそこだからワシは買う❗
後はこの機会にザメル発売を切望、ザメル、ザメル、ザメル。
俺もザメル欲しいわ、HGUCで。
1/144ドーラ砲とジ・オつなぎ合わせてなんちゃってザメル作るか…
俺もザメル欲しいわ、HGUCで。
1/144ドーラ砲とジ・オつなぎ合わせてなんちゃってザメル作るか…
ビッター仕様のF2もよろしく。
ザメルを一般、メルザウンカノーネをプレバンで頼む。
これでアッザムリペアとか夏元版のMSが出れば嬉しい
ビッター仕様のF2もよろしく。
ザメルを一般、メルザウンカノーネをプレバンで頼む。
これでアッザムリペアとか夏元版のMSが出れば嬉しい
レイヤードインジェクションで目の成形もできるようになったし流れきてるぞ
レイヤードインジェクションで目の成形もできるようになったし流れきてるぞ
もしやこれと同じように、昔出たMG陸ガンをベースにして、
MGブルーディスティニー1~3号機を発売する可能性も出てきたのか?
(RE/100でちょうどイフリート改も出てるし)
もしやこれと同じように、昔出たMG陸ガンをベースにして、
MGブルーディスティニー1~3号機を発売する可能性も出てきたのか?
(RE/100でちょうどイフリート改も出てるし)
正直そんな流れは来なくてもイイけどな、むしろ今はもうBF以外でやれとしか言えないし
第一にそっちより出す方が先なのはまだまだあるにはあるしよくてもパワードで留めてくれるのを願うところだが
つか0083のBD-BOXに合わせるなら尚更に出すのはあるにはあるのだし、な
正直そんな流れは来なくてもイイけどな、むしろ今はもうBF以外でやれとしか言えないし
第一にそっちより出す方が先なのはまだまだあるにはあるしよくてもパワードで留めてくれるのを願うところだが
つか0083のBD-BOXに合わせるなら尚更に出すのはあるにはあるのだし、な
トライ系MGは一応ガンダムver2.0流用でレッドウォリアーが一個だけ出てる。ビルド系MGは流用素体のある機体しか出てないからカーディガンやEZ-SR系はまだ可能性あると思うけど他の完全新規機体は今のところ厳しい予想しかできないね。
さすがにいくら素体があったとしてもMGベアッガイ系は需要低いだろな。
トライ系MGは一応ガンダムver2.0流用でレッドウォリアーが一個だけ出てる。ビルド系MGは流用素体のある機体しか出てないからカーディガンやEZ-SR系はまだ可能性あると思うけど他の完全新規機体は今のところ厳しい予想しかできないね。
さすがにいくら素体があったとしてもMGベアッガイ系は需要低いだろな。
RE/100でもいいからデザートザクとかまだ見ぬザクバリエ出してほしいんじゃが…
RE/100でもいいからデザートザクとかまだ見ぬザクバリエ出してほしいんじゃが…
コレでVer.kaガンダムとニコイチでパワードガンダムが作れるじゃねーか!(笑)
コレでVer.kaガンダムとニコイチでパワードガンダムが作れるじゃねーか!(笑)
新規パーツそこそこあると思うけど・・・
新規パーツそこそこあると思うけど・・・
作品的にHGメインになってしまうだろうし
OVA出るときにMGビルバやプレバンでカーディガンなんかは出そうな気がしますが
それはともかくこいつは素体のおかげでお値段安くていいですね
作品的にHGメインになってしまうだろうし
OVA出るときにMGビルバやプレバンでカーディガンなんかは出そうな気がしますが
それはともかくこいつは素体のおかげでお値段安くていいですね
出来れば次は、アルビオンのMS隊を再現するためにMGジムキャノン2を出して欲しいです。
それと、少数意見かもしれませんが...
MGジム改がベースなら、「A.O.Z.2 刻に抗いしもの」に登場した、ジム改(ケラウノス仕様)、ワグテイル、ワグテイル2
MGハイザックをベースに、ハイザック(ケラウノス仕様)、ハイザックアイリス、ハイザックエピデンドルム
MGでジムキャノン2出れば、ジムキャノン2のルシアン専用機(設定通りのゼブラカラーを再現するのは難しいかもしれませんが....)
どれも望みは薄いかもしれませんが、個人的に欲しいものを挙げて見ました。
出来れば次は、アルビオンのMS隊を再現するためにMGジムキャノン2を出して欲しいです。
それと、少数意見かもしれませんが...
MGジム改がベースなら、「A.O.Z.2 刻に抗いしもの」に登場した、ジム改(ケラウノス仕様)、ワグテイル、ワグテイル2
MGハイザックをベースに、ハイザック(ケラウノス仕様)、ハイザックアイリス、ハイザックエピデンドルム
MGでジムキャノン2出れば、ジムキャノン2のルシアン専用機(設定通りのゼブラカラーを再現するのは難しいかもしれませんが....)
どれも望みは薄いかもしれませんが、個人的に欲しいものを挙げて見ました。
(無論今もその辺は変わらずだが)
しかも言ってるのもいるがMGでのBFカテゴリにしたってイマイチで終わってれば今出す理由なんてまず見えない
仮に出せるとしたって忘れた頃に、というぐらいの5年後ぐらいが精々だろw
(無論今もその辺は変わらずだが)
しかも言ってるのもいるがMGでのBFカテゴリにしたってイマイチで終わってれば今出す理由なんてまず見えない
仮に出せるとしたって忘れた頃に、というぐらいの5年後ぐらいが精々だろw
MGスレイブレイスとMGシュナイドもぜひ頼む!
MGスレイブレイスとMGシュナイドもぜひ頼む!
でも購入しますけどね。
でも購入しますけどね。
MGって言われないと気がつかないかも
MGって言われないと気がつかないかも
良いですね。
良いですね。
脛が短くて太ももが長いという、ジオン系なら全く問題無い特徴なんだろうけど。
脛が短くて太ももが長いという、ジオン系なら全く問題無い特徴なんだろうけど。
安い!
と思ってしまった(笑)
安い!
と思ってしまった(笑)
そろそろ潮時か
そろそろ潮時か
69も書いてるけどスタイルも見分けつかん
69も書いてるけどスタイルも見分けつかん
宇宙軍カラーのジム改か?!
と思ってしまった
顔似てるからしゃーないんや…
もうちょいデブらせても
いいんじゃないですかね…?
まぁバトオペ・ガンオンでも
こんな感じだったっけな…
でもショックアブソーバーだけは
全くもってダメだね
膝こんなちっさくねーよ
宇宙軍カラーのジム改か?!
と思ってしまった
顔似てるからしゃーないんや…
もうちょいデブらせても
いいんじゃないですかね…?
まぁバトオペ・ガンオンでも
こんな感じだったっけな…
でもショックアブソーバーだけは
全くもってダメだね
膝こんなちっさくねーよ
…うまい言い回しだなあ。
…うまい言い回しだなあ。
昔、オクで追加パーツ買って作ったなぁ
シナ製かなんかだったかな
アッサリし過ぎてゴチャメカ仕様にしたなぁ
昔、オクで追加パーツ買って作ったなぁ
シナ製かなんかだったかな
アッサリし過ぎてゴチャメカ仕様にしたなぁ
カーディガンは地域差かなり出るんだが。
改造に使えるから結構売れて在庫ないとこはないぞ。
カーディガンは地域差かなり出るんだが。
改造に使えるから結構売れて在庫ないとこはないぞ。
MGジム改ってMGでも比較的安いから1つ組んでみようかとは何度か思ったけど、古さと価格故の数々の不安がよぎって結局スルーし続けてきたわけで。
パジムは好きだけど...MGジムキャⅡ出るんだったらせっかくだしジムカスタムも買って揃えてみようかなとも思うんだけどね。
MGジム改ってMGでも比較的安いから1つ組んでみようかとは何度か思ったけど、古さと価格故の数々の不安がよぎって結局スルーし続けてきたわけで。
パジムは好きだけど...MGジムキャⅡ出るんだったらせっかくだしジムカスタムも買って揃えてみようかなとも思うんだけどね。
・・・・・は?
いつから胸部ダクトがスラスターになったんだよ。
フリーダムの解説といい、最近こういった文章考える人間の質が落ちすぎじゃね?
・・・・・は?
いつから胸部ダクトがスラスターになったんだよ。
フリーダムの解説といい、最近こういった文章考える人間の質が落ちすぎじゃね?
腕はジム改そのものだからしょうがないとして、新規部分のアンクルアーマーど真ん中に合わせ目丸だしというのは最近のガンプラのモールド化技術としてはどうなのかと。
やっぱり設計はMGジム改発売した当事からあって今さら引っ張り出してきた感じ?
腕はジム改そのものだからしょうがないとして、新規部分のアンクルアーマーど真ん中に合わせ目丸だしというのは最近のガンプラのモールド化技術としてはどうなのかと。
やっぱり設計はMGジム改発売した当事からあって今さら引っ張り出してきた感じ?
旧ザク2.0だせや
旧ザク2.0だせや
何個ポチろうかなっと。
何個ポチろうかなっと。
あのネジ締めるの面倒だなって事以外問題ない。
ジェスタとかよりも関節も安定してるだろうし。
ただこの安さ。パーツの都合で黄色いとこがシールでなきゃいいんだが。
あのネジ締めるの面倒だなって事以外問題ない。
ジェスタとかよりも関節も安定してるだろうし。
ただこの安さ。パーツの都合で黄色いとこがシールでなきゃいいんだが。
それにしても...胸のアレってスラスターだったのか!!ずっとエアインテークだと思っていたよ...。昔の別の機体のプラモの説明書とかに書いてあったよね?
関係ないけど、小さい頃Zシリーズの説明書にあったフロントアーマーとフロートアーマーで混乱した記憶がある。
それにしても...胸のアレってスラスターだったのか!!ずっとエアインテークだと思っていたよ...。昔の別の機体のプラモの説明書とかに書いてあったよね?
関係ないけど、小さい頃Zシリーズの説明書にあったフロントアーマーとフロートアーマーで混乱した記憶がある。
そうでも無いだろ、というかは逆にパワードで済む方だからパワードの方が少ない
カーディガンはどちらかといえば今でも普通にダダ余りの代表レベルだろ
そうでも無いだろ、というかは逆にパワードで済む方だからパワードの方が少ない
カーディガンはどちらかといえば今でも普通にダダ余りの代表レベルだろ
0083祭りの一環かな。
0083祭りの一環かな。
むしろカーディガン出す意味合いも無い、大してBD-BOXが出たりとタイミングな意味で考えてもパワードの方が優先されるのは当然の話だろ
第一にカーディガンなんて別に出さなくても大して落胆されるわけでも無いぐらいに活躍すら無い機体だったのを望む方がアレなんだが
こればっかりはバンダイの英断と個人的に思える、久々なところでもあるけど
むしろカーディガン出す意味合いも無い、大してBD-BOXが出たりとタイミングな意味で考えてもパワードの方が優先されるのは当然の話だろ
第一にカーディガンなんて別に出さなくても大して落胆されるわけでも無いぐらいに活躍すら無い機体だったのを望む方がアレなんだが
こればっかりはバンダイの英断と個人的に思える、久々なところでもあるけど
申し訳ありません。
パワードで評価していたシステムって地上で評価試験してたから地上用GP-01のパーツなんだろうなぁ...と思っていたので自然にエアインテークだと思っていました。地上で宇宙用Fbのパーツの評価もするんですねぇ...なんのためかはサッパリわかりませんけどまったく想像力が足りませんでした。反省しております。
申し訳ありません。
パワードで評価していたシステムって地上で評価試験してたから地上用GP-01のパーツなんだろうなぁ...と思っていたので自然にエアインテークだと思っていました。地上で宇宙用Fbのパーツの評価もするんですねぇ...なんのためかはサッパリわかりませんけどまったく想像力が足りませんでした。反省しております。
比較的新しい作品で早めにお役御免になったとはいえメインキャラが使ってた機体ですし出て欲しいって思う人がある程度いるのも当然かなと思います
比較的新しい作品で早めにお役御免になったとはいえメインキャラが使ってた機体ですし出て欲しいって思う人がある程度いるのも当然かなと思います
ジム改出した直後だともっと歓迎されたかと思うと不憫な機体ですね…
皆さんおっしゃる通り膝のショックが小さく見えますね。脛も短いような…
切った貼ったで対応します。
これで海外製のパーツも成仏させてあげれます。
ジム改出した直後だともっと歓迎されたかと思うと不憫な機体ですね…
皆さんおっしゃる通り膝のショックが小さく見えますね。脛も短いような…
切った貼ったで対応します。
これで海外製のパーツも成仏させてあげれます。
そのX魔王なんかXがMG化された際にガノタ含めた連中が挙ってMG化確定とか公言した割には結果としてはこのザマだったとしか言えないけどね
もっともHGの方がイマイチなところだったからそういう結果というのもアメイジングザクが同様に企画倒れになってることからでもお察しだったわけだが
そのX魔王なんかXがMG化された際にガノタ含めた連中が挙ってMG化確定とか公言した割には結果としてはこのザマだったとしか言えないけどね
もっともHGの方がイマイチなところだったからそういう結果というのもアメイジングザクが同様に企画倒れになってることからでもお察しだったわけだが
推力増えたぶんどこかにインテーク作って吸気しなきゃやばく…アッハイスラスターですヨロコンデー!
推力増えたぶんどこかにインテーク作って吸気しなきゃやばく…アッハイスラスターですヨロコンデー!
写真だとスラスターって.......
写真だとスラスターって.......
パワードジムくらいの知名度でもプレバン限定でしか出ないってことは、もう一般では本当にガンダムタイプしか期待できないんだろうなぁ
ジェガンもやっぱりREか・・・MG化してくんねぇかな
パワードジムくらいの知名度でもプレバン限定でしか出ないってことは、もう一般では本当にガンダムタイプしか期待できないんだろうなぁ
ジェガンもやっぱりREか・・・MG化してくんねぇかな
パワードジムくらいのっていいますけど、実際の所は分かんないですよね。あくまで貴方の主観による知名度であって。
そもそも本編OVAで再編集の劇場版も大々的に公開していたわけじゃないし再放送などもたまにしかない。
劇中でまともに動いたの1話でコウ達相手に試験してた時くらいで2話で撃墜されちゃってる機体じゃ何度も見直すような人でもない限り忘れられてる可能性あるし、HGUCの発売も10年前。そう頻繁に再販かかる訳でもないパワードジム。BFTでカーディガンとなって登場するもすぐにお役御免。
たぶんジムキャノンⅡの方が知名度ありそう。
むろんこれらも思いつくだけの材料から推測しただけなのですが
パワードジムくらいのっていいますけど、実際の所は分かんないですよね。あくまで貴方の主観による知名度であって。
そもそも本編OVAで再編集の劇場版も大々的に公開していたわけじゃないし再放送などもたまにしかない。
劇中でまともに動いたの1話でコウ達相手に試験してた時くらいで2話で撃墜されちゃってる機体じゃ何度も見直すような人でもない限り忘れられてる可能性あるし、HGUCの発売も10年前。そう頻繁に再販かかる訳でもないパワードジム。BFTでカーディガンとなって登場するもすぐにお役御免。
たぶんジムキャノンⅡの方が知名度ありそう。
むろんこれらも思いつくだけの材料から推測しただけなのですが
ジムキャノンⅡはOVAでの登場のみだし、中盤で登場した後パワードジムより多い話数登場してるけど印象に残る登場・活躍をしてる訳じゃないし微妙だと思うな。
ジムキャノンⅡはOVAでの登場のみだし、中盤で登場した後パワードジムより多い話数登場してるけど印象に残る登場・活躍をしてる訳じゃないし微妙だと思うな。
HGUCの説明書からの引用で機体解説の箇所ではないですが、塗装指示の部分でイエローの部分は「胸部インテーク等」となってます。
この時点でHGUC説明書の作者はスラスターとは思ってないですし、また一般の多くの人もそうだと思いますが。
パワードはGP01地上用装備のテスト機であり、宇宙用にフィードバックってのもナンセンス。
HGUCの説明書からの引用で機体解説の箇所ではないですが、塗装指示の部分でイエローの部分は「胸部インテーク等」となってます。
この時点でHGUC説明書の作者はスラスターとは思ってないですし、また一般の多くの人もそうだと思いますが。
パワードはGP01地上用装備のテスト機であり、宇宙用にフィードバックってのもナンセンス。
え?なんでそんなに下げて見られるのかわからんけど、パワードジムって当時から結構印象強いと思うけどな。なんせ当時中高生くらいだったからOVAや映画での展開だったために全然本編見れず、雑誌とかで設定や作例を見る程度だったのに、あのカラーリングとジムらしからぬ強そうな感じはジム改やジムカスタムよりインパクトあったよ。BFTなくてもちょっとガンダム好きな人なら主観と断じる以上には知名度あると思うんだけどなぁ...下手したらジムキャノン2より知名度高い気が...それは言い過ぎかな?まぁ、これも結局主観による気のせいと断じられればそうかもしれないけども。
え?なんでそんなに下げて見られるのかわからんけど、パワードジムって当時から結構印象強いと思うけどな。なんせ当時中高生くらいだったからOVAや映画での展開だったために全然本編見れず、雑誌とかで設定や作例を見る程度だったのに、あのカラーリングとジムらしからぬ強そうな感じはジム改やジムカスタムよりインパクトあったよ。BFTなくてもちょっとガンダム好きな人なら主観と断じる以上には知名度あると思うんだけどなぁ...下手したらジムキャノン2より知名度高い気が...それは言い過ぎかな?まぁ、これも結局主観による気のせいと断じられればそうかもしれないけども。
ですよね〜。
ですよね〜。
俺もジムキャノン2よりパワードジムのが知名度高いと思う。
ジムキャノン2のが知名度があるって思う理由を知りたいわ。
俺もジムキャノン2よりパワードジムのが知名度高いと思う。
ジムキャノン2のが知名度があるって思う理由を知りたいわ。
コレばっかりは個人的な印象になってくるが、ジムキャノン2はスパロボαシリーズにて、装甲をフル改するとラスボス級の攻撃にも耐えるし、原作でも一応生き残ってるからそれで知名度がやや高いんだろうな。
個人的には普通にプレバン限定でもMGでパワードジムが出た事に喜びを感じるよ。昔はB-CLUBのガレージキットのMGパワードジム改造キットが無いと組む事も出来なかったからね
コレばっかりは個人的な印象になってくるが、ジムキャノン2はスパロボαシリーズにて、装甲をフル改するとラスボス級の攻撃にも耐えるし、原作でも一応生き残ってるからそれで知名度がやや高いんだろうな。
個人的には普通にプレバン限定でもMGでパワードジムが出た事に喜びを感じるよ。昔はB-CLUBのガレージキットのMGパワードジム改造キットが無いと組む事も出来なかったからね
ファースト・オープニングのザクのドアップに通じる演出だったし。
「ガンダムでトップガンやるのかよ!?」って画面にツッコミいれてしまった、あの時代のオマージュ的な手法にワクワクしものです。
そんなワケでパワードジムにはすごく思い入れがある
ファースト・オープニングのザクのドアップに通じる演出だったし。
「ガンダムでトップガンやるのかよ!?」って画面にツッコミいれてしまった、あの時代のオマージュ的な手法にワクワクしものです。
そんなワケでパワードジムにはすごく思い入れがある
まぁ、そうなんだけど…
パワードよりカーディガン出せってのは違うなぁと思ってねw
(SDMファン狙いならコレで正解、BF&BFTファンを狙うなら別の選択肢あるでしょ?って意味で)
まぁ、そうなんだけど…
パワードよりカーディガン出せってのは違うなぁと思ってねw
(SDMファン狙いならコレで正解、BF&BFTファンを狙うなら別の選択肢あるでしょ?って意味で)
知名度は生き残った機体よりも活躍があった機体のほうが高くなると思うんだけどな。120※さんの言われるとおり主役扱いのシーンがあった機体なんだし。アニメでのジムキャノン2は・・・活躍シーンあったっけ?
スパロボ知らないのでジムキャノン2がどんくらい活躍したのかわからんけど、アニメだけ見たら印象に残る活躍してたのは圧倒的にパワードジムだよね。ジムキャノン2は機体よりもキースのなさけない感しか印象が残らなかった。
ゲームでジムキャノン2を知った人のが地上派アニメのパワードジムカーディガンから素体を知った人よりそんな多いとも思えんしな。
知名度は生き残った機体よりも活躍があった機体のほうが高くなると思うんだけどな。120※さんの言われるとおり主役扱いのシーンがあった機体なんだし。アニメでのジムキャノン2は・・・活躍シーンあったっけ?
スパロボ知らないのでジムキャノン2がどんくらい活躍したのかわからんけど、アニメだけ見たら印象に残る活躍してたのは圧倒的にパワードジムだよね。ジムキャノン2は機体よりもキースのなさけない感しか印象が残らなかった。
ゲームでジムキャノン2を知った人のが地上派アニメのパワードジムカーディガンから素体を知った人よりそんな多いとも思えんしな。
Gジェネあたりのキャラゲー色強いのをやってるとどうしてもメインキャラが乗ってるジムキャ2に分があるけど、最近のだとパジムもけっこう出てるからリアルタイム未経験層でもそのへんで意見が別れそう
Gジェネあたりのキャラゲー色強いのをやってるとどうしてもメインキャラが乗ってるジムキャ2に分があるけど、最近のだとパジムもけっこう出てるからリアルタイム未経験層でもそのへんで意見が別れそう
パワードジムの発売したのを
するんじゃないのか
パワードジムの発売したのを
するんじゃないのか
前半の序盤にしか出ないパワードとアルビオン艦載機で最後まで戦い抜いたジムキャノンIIならジムキャノンIIに軍配上がると思うけど。
前半の序盤にしか出ないパワードとアルビオン艦載機で最後まで戦い抜いたジムキャノンIIならジムキャノンIIに軍配上がると思うけど。
オイラは胸のスリットは放熱(排熱)用ダクトと認識してましたわ。
アムロがガンダムを大地に立たせたときからずっと。
オイラは胸のスリットは放熱(排熱)用ダクトと認識してましたわ。
アムロがガンダムを大地に立たせたときからずっと。
たしかに本編登場期間は短かったがなかなか印象的な機体だしね
たしかに本編登場期間は短かったがなかなか印象的な機体だしね
あぁ、確かに。胸から放熱してたよな。
インテークは驚く事なの?
俺はどっちの記述も見たことあるから、どっちの認識でもアリだと思うけど。(理屈じゃなくて、人によって認識の違う話。)
本当にどうでも良いルートに突入しちゃうけど...
気になってちょっと調べてみた。
HGUCパワードジムの取説だと黄色の指定箇所が胸部インテーク等。
最近のREVIVEガンダムが同じくインテーク等。
REVIVE MK-2だと胸部ダクト。
(ちなみにRGだとインテーク等で旧キット1/144だと放熱ダクト)
で、たまたま手元にあった旧キットMSVで
プロトタイプガンダムはエアインテーク&エアダクト、
ジムキャノンだと放熱ダクト。
昔のガンダムやガンキャノンの図解だと放熱ファン。
同じキットでも概ね昔のキットだと放熱用でHGUCとか最近になってくると「インテーク」か単純に「(インアウト関係なく)ダクト」と書いてある。サンライズだかバンダイだかの設定方針の変遷と捉えるべきかな。そう考えると当時からエアインテークと書いてあるプロトタイプガンダムは異色だね。
とりあえずバーニアではないことの方が多いのは確か。
長文失礼。
あぁ、確かに。胸から放熱してたよな。
インテークは驚く事なの?
俺はどっちの記述も見たことあるから、どっちの認識でもアリだと思うけど。(理屈じゃなくて、人によって認識の違う話。)
本当にどうでも良いルートに突入しちゃうけど...
気になってちょっと調べてみた。
HGUCパワードジムの取説だと黄色の指定箇所が胸部インテーク等。
最近のREVIVEガンダムが同じくインテーク等。
REVIVE MK-2だと胸部ダクト。
(ちなみにRGだとインテーク等で旧キット1/144だと放熱ダクト)
で、たまたま手元にあった旧キットMSVで
プロトタイプガンダムはエアインテーク&エアダクト、
ジムキャノンだと放熱ダクト。
昔のガンダムやガンキャノンの図解だと放熱ファン。
同じキットでも概ね昔のキットだと放熱用でHGUCとか最近になってくると「インテーク」か単純に「(インアウト関係なく)ダクト」と書いてある。サンライズだかバンダイだかの設定方針の変遷と捉えるべきかな。そう考えると当時からエアインテークと書いてあるプロトタイプガンダムは異色だね。
とりあえずバーニアではないことの方が多いのは確か。
長文失礼。
いろんな見方があるのね。
いろんな見方があるのね。
※96の批判はいささか的外れに思う。パワードジムが今回新規でデザインされた機体なのであれば既成概念に囚われていたと納得出来るけどこの機体は既存機体。元々MSの概ね共通の認識として、あの部分のパーツがインであれアウトであれ「ダクト」という認識でHGUC版にもインテークと書いてあるのに、突然「スラスター」と扱いが変わった事に驚いているんだろうと思う。
※96の批判はいささか的外れに思う。パワードジムが今回新規でデザインされた機体なのであれば既成概念に囚われていたと納得出来るけどこの機体は既存機体。元々MSの概ね共通の認識として、あの部分のパーツがインであれアウトであれ「ダクト」という認識でHGUC版にもインテークと書いてあるのに、突然「スラスター」と扱いが変わった事に驚いているんだろうと思う。
吸気、排気両方が同じ箇所に有る特徴的なダクトなのだと…w
高温の排気をスラスターとして利用しているのだと…w
吸気、排気両方が同じ箇所に有る特徴的なダクトなのだと…w
高温の排気をスラスターとして利用しているのだと…w
「ガンダム大地に立つ」で盛大に排気してたりするので古株には排気ダクトのイメージがありますね。
個人的なイメージだと、カトキデザインに良くある肩口のダクト、アレが吸気用。胸のいつものダクトが排気…みたいに勝手に思ってました。
でも良く考えると割と被弾しそうで一番装甲が欲しいコクピット周辺に開口部がポコポコあるのもおっかない話ですねー。
「ガンダム大地に立つ」で盛大に排気してたりするので古株には排気ダクトのイメージがありますね。
個人的なイメージだと、カトキデザインに良くある肩口のダクト、アレが吸気用。胸のいつものダクトが排気…みたいに勝手に思ってました。
でも良く考えると割と被弾しそうで一番装甲が欲しいコクピット周辺に開口部がポコポコあるのもおっかない話ですねー。
カッコいいけど、祭りでもやらないとMG出ないような。
ついでに、祭りの内にHGザメルもなんとかなりますように。
カッコいいけど、祭りでもやらないとMG出ないような。
ついでに、祭りの内にHGザメルもなんとかなりますように。
全部混ぜちゃったのかww
全部混ぜちゃったのかww
ここのコメント欄でもちらほら話題に出ておりますが...確かにテレビでも放送されていますが関西だけですし、本命は今年期間限定で生産されてるBOXの方じゃないかと思われますよ。
ここのコメント欄でもちらほら話題に出ておりますが...確かにテレビでも放送されていますが関西だけですし、本命は今年期間限定で生産されてるBOXの方じゃないかと思われますよ。
(エア)インテーク=吸気口
放熱ダクト=吸気口、廃熱口を含んだ気体を流す管全体
なので、インテークと言おうがダクトと言おうがたいした違いでは無い。スラスターよりはw
(エア)インテーク=吸気口
放熱ダクト=吸気口、廃熱口を含んだ気体を流す管全体
なので、インテークと言おうがダクトと言おうがたいした違いでは無い。スラスターよりはw
ダクトって「管」の方ですもんね...まあそこはアニメ的に意訳して解釈してあげるとあいまいなままでも解釈がスムーズということですかね。
正確に言うなら制気口やダンパーと言うべきなんでしょうか...。
ダクトって「管」の方ですもんね...まあそこはアニメ的に意訳して解釈してあげるとあいまいなままでも解釈がスムーズということですかね。
正確に言うなら制気口やダンパーと言うべきなんでしょうか...。
BF系MGを見るにどう考えてもガンダムタイプ、
出すならバーニング系やライトニング系優先だろ
それすっ飛ばしてジム系はあり得んよ
BF系MGを見るにどう考えてもガンダムタイプ、
出すならバーニング系やライトニング系優先だろ
それすっ飛ばしてジム系はあり得んよ
個人的には0083の最大にして唯一の見どころはジム系の活躍だと思っているので、出てくれるのはすごく嬉しいんだけど…
それだけにパワードジムもジムキャノン2もB蔵改造パーツで作っちゃったんだよなぁ。
だったら同様にB蔵改造パーツで出ちゃったデザートザクも出してくれないかな。
個人的には0083の最大にして唯一の見どころはジム系の活躍だと思っているので、出てくれるのはすごく嬉しいんだけど…
それだけにパワードジムもジムキャノン2もB蔵改造パーツで作っちゃったんだよなぁ。
だったら同様にB蔵改造パーツで出ちゃったデザートザクも出してくれないかな。
BFとBFTトータルになりますがビルド、ユニバーサルブースター、ビルドmk2、戦国アストレイ、ダークマター、リナーシタ、レッドウォリアー。プレバンでアメイジングエクシアにアルバと結構出てますが。
1年戦争~Z・種・UC系以外では結構多く、並ぶ程度多いのはウイング系くらいかな。少ないと言う様な数じゃない。
BFとBFTトータルになりますがビルド、ユニバーサルブースター、ビルドmk2、戦国アストレイ、ダークマター、リナーシタ、レッドウォリアー。プレバンでアメイジングエクシアにアルバと結構出てますが。
1年戦争~Z・種・UC系以外では結構多く、並ぶ程度多いのはウイング系くらいかな。少ないと言う様な数じゃない。
現実に存在しないミノフスキー粒子を使用した熱核反応炉を搭載した機体の冷却装置として放熱なり排熱なりダクト状の機構が設定されてるんだから必要だと判断されてるんじゃね。その機構がどういった物か(水冷とか空冷とか冷却媒体使用とか)まではわからなくてもね。
実在の物とアニメ内のものを同一視するとロボットアニメなんて矛盾だらけなんだから公式設定的なものがあるのであれば「そういうものなんだ」と思って見るくらいが丁度いい。
現実に存在しないミノフスキー粒子を使用した熱核反応炉を搭載した機体の冷却装置として放熱なり排熱なりダクト状の機構が設定されてるんだから必要だと判断されてるんじゃね。その機構がどういった物か(水冷とか空冷とか冷却媒体使用とか)まではわからなくてもね。
実在の物とアニメ内のものを同一視するとロボットアニメなんて矛盾だらけなんだから公式設定的なものがあるのであれば「そういうものなんだ」と思って見るくらいが丁度いい。
※番号間違えました。正しくは>138ではなく>139です。
※番号間違えました。正しくは>138ではなく>139です。
それ自分も思ったけど…
冷却のために排熱するからには、排出する物をどこかから取り込まなきゃいけないハズだからやっぱり必要なんじゃない?
HVとかでも、バッテリー冷却用のインテークあるし(CR-Zなら後部座席左とかにダクトが空いてたり…)
宇宙ならヒートシンクだけでも行けそうだけど…
それ自分も思ったけど…
冷却のために排熱するからには、排出する物をどこかから取り込まなきゃいけないハズだからやっぱり必要なんじゃない?
HVとかでも、バッテリー冷却用のインテークあるし(CR-Zなら後部座席左とかにダクトが空いてたり…)
宇宙ならヒートシンクだけでも行けそうだけど…
そもそもエアインテークは吸気口全般の名称でエンジンへの吸気という意味はない。吸気先がラジエーターでも車の様にダウンフォース発生のためだけの物でもをエアインテークという名称は使われます。
核エンジンの反応に直接必要なくても冷却には必要という設定なんでしょう。冷却じゃなくても各部にあるバーニアの燃焼用吸気だとも考えられます。それなら排気口いらないですし。
そもそもエアインテークは吸気口全般の名称でエンジンへの吸気という意味はない。吸気先がラジエーターでも車の様にダウンフォース発生のためだけの物でもをエアインテークという名称は使われます。
核エンジンの反応に直接必要なくても冷却には必要という設定なんでしょう。冷却じゃなくても各部にあるバーニアの燃焼用吸気だとも考えられます。それなら排気口いらないですし。
つか別に出さんでも構わんけどな、それに前述の様にX魔王やザクアメイジングですらお蔵入り果たした時点でお察しなんだし
第一にそっちを出すよりかは先に出すのがあるだろって話だ、カーディガンなんて後回し以前で構わんだろうに
つか別に出さんでも構わんけどな、それに前述の様にX魔王やザクアメイジングですらお蔵入り果たした時点でお察しなんだし
第一にそっちを出すよりかは先に出すのがあるだろって話だ、カーディガンなんて後回し以前で構わんだろうに
ガトーさんのゲルググだ!プレバンでいいから2.0をMG化希望・・・
ガトーさんのゲルググだ!プレバンでいいから2.0をMG化希望・・・
胸の奴とデザイン似てるけど胸部とランドセルに連結した「アーマー」のはスラスターなんじゃ。
胸の奴とデザイン似てるけど胸部とランドセルに連結した「アーマー」のはスラスターなんじゃ。
スラスターなんてデザインも構造もちぐはぐなんだが
スラスターなんてデザインも構造もちぐはぐなんだが
商品説明画像を良く見ましょう。胸部アーマーで肩からコクピット部まで白枠で囲ってある。そこに同様の説明文書いてるんだから正面4つの黄色い部分のことを言ってるとしか読めないでしょ。
商品説明画像を良く見ましょう。胸部アーマーで肩からコクピット部まで白枠で囲ってある。そこに同様の説明文書いてるんだから正面4つの黄色い部分のことを言ってるとしか読めないでしょ。
でも商品説明で図示してるところを素直に見たら前面の4つの事かと思っちゃうよ...これ書いた人は黄色いところ全部スラスターだと思ってる気がする。
そろそろこの話題やめた方が良さそうね。確かなのはバンダイの担当者はスラスターだと思っている、という事だね。
でも商品説明で図示してるところを素直に見たら前面の4つの事かと思っちゃうよ...これ書いた人は黄色いところ全部スラスターだと思ってる気がする。
そろそろこの話題やめた方が良さそうね。確かなのはバンダイの担当者はスラスターだと思っている、という事だね。
ハイバズは本当に嬉しいよな〜
ただマシとジムライが差し替え?なのがなぁ…
※150
後部のってそれもう背部じゃん…
胸部アーマーって表現しないでしょう
ハイバズは本当に嬉しいよな〜
ただマシとジムライが差し替え?なのがなぁ…
※150
後部のってそれもう背部じゃん…
胸部アーマーって表現しないでしょう
確かにハイバズは嬉しい配慮。
マシンガンの差替はそれこそベースキットを活かしたのなら仕方ないよ。
確かにハイバズは嬉しい配慮。
マシンガンの差替はそれこそベースキットを活かしたのなら仕方ないよ。
ver2.0のものの色替えですね。グリップに前後可動のあるものです。
ver2.0のものの色替えですね。グリップに前後可動のあるものです。
ありがとうございます。
なおさら楽しみになりました。
ありがとうございます。
なおさら楽しみになりました。
売れっ子以外のキットとしてはまずまずの順調っぷりやね
売れっ子以外のキットとしてはまずまずの順調っぷりやね
1次予約制したけど、今日メール来て素材変更を知らせてくれたので、変更されてると思いますよ。
1次予約制したけど、今日メール来て素材変更を知らせてくれたので、変更されてると思いますよ。
ありがとうございます。
1次の予約ページを見に行って、そこにも素材変更のことが書いてあります。
これで安心しました。
ありがとうございます。
1次の予約ページを見に行って、そこにも素材変更のことが書いてあります。
これで安心しました。
他にこういう扱いされてる(ABS→PSくらいの変更がある)キット結構あるのかな。俺が知らないだけで。
他にこういう扱いされてる(ABS→PSくらいの変更がある)キット結構あるのかな。俺が知らないだけで。
塗装派にはいいのかもだけど
パチ組派にはなんとも迷惑な変更だなあ…注文キャンセルって出来たっけ?
塗装派にはいいのかもだけど
パチ組派にはなんとも迷惑な変更だなあ…注文キャンセルって出来たっけ?
あと、塗装する人にとってもあのプラそんなにありがたくないおいらみたいなのもいますよー。
ABSだって普通に塗装しますし。フレームなんかそんなに厚吹きしませんから。
あと、塗装する人にとってもあのプラそんなにありがたくないおいらみたいなのもいますよー。
ABSだって普通に塗装しますし。フレームなんかそんなに厚吹きしませんから。
Re/100イフリート改を眺めていると、BD-1だけじゃなくジムコマンドも一緒に並べたくなってきてるんだけどなぁ
Re/100イフリート改を眺めていると、BD-1だけじゃなくジムコマンドも一緒に並べたくなってきてるんだけどなぁ
まぁでも最近のフリーダムとかそこそこ硬かったから良い可能性もあるけど。。。
心配な人はAB使用も買って、素材交互に組むハイブリットにするしかねぇな。
まぁそれがガンプラ史上、もっとも安定した関節保持を誇るんだけど。
まぁでも最近のフリーダムとかそこそこ硬かったから良い可能性もあるけど。。。
心配な人はAB使用も買って、素材交互に組むハイブリットにするしかねぇな。
まぁそれがガンプラ史上、もっとも安定した関節保持を誇るんだけど。
逆にドコだと思ってたの...?
「素材変更」って来た時点で普通にABSから近年よく使われてる例のPSになるんだなって思ったんだけど...。
逆にドコだと思ってたの...?
「素材変更」って来た時点で普通にABSから近年よく使われてる例のPSになるんだなって思ったんだけど...。
やっぱりパワードジムはGM系列の中でもダントツで人気高いだけあるな
普通に売れば良かったのに
やっぱりパワードジムはGM系列の中でもダントツで人気高いだけあるな
普通に売れば良かったのに
君にとっては3割値引きで買える一般販売が良かったけれど
メーカーにとってはプレバンで良かったんだよ
君にとっては3割値引きで買える一般販売が良かったけれど
メーカーにとってはプレバンで良かったんだよ
ドムトロはもう諦めているが。
それはそーと、REの新作1/100って、何時ごろ正式発表されるんだろ?
ドムトロはもう諦めているが。
それはそーと、REの新作1/100って、何時ごろ正式発表されるんだろ?
あんたは3割引で買ってるのかー都会は凄いな
田舎だから近所の模型屋さんで定価買いがほとんどだわ
あんたは3割引で買ってるのかー都会は凄いな
田舎だから近所の模型屋さんで定価買いがほとんどだわ
都会の家電量販店とかでは割引されたプラモが売っているらしいよ
自分の地域も田舎だからよく知らんけど
(近くの電気屋はどこも電化製品しか売ってない)
地方は割引渋いどころか新製品も再販品も売ってないことあって困るわ
最近再販されたらしいHGのグレイズアインとGサイフォス、うちの近くじゃ未だに1個も売ってないや…地方にも回しとくれ…
都会の家電量販店とかでは割引されたプラモが売っているらしいよ
自分の地域も田舎だからよく知らんけど
(近くの電気屋はどこも電化製品しか売ってない)
地方は割引渋いどころか新製品も再販品も売ってないことあって困るわ
最近再販されたらしいHGのグレイズアインとGサイフォス、うちの近くじゃ未だに1個も売ってないや…地方にも回しとくれ…
地方ってどこよ?
ていうかウチの近所は以前3割引だったのに2割引になっててビックリしたな。
まさか1年ほど行かないうちに値上がりしていたなんて全く知らなかったぜ。
地方ってどこよ?
ていうかウチの近所は以前3割引だったのに2割引になっててビックリしたな。
まさか1年ほど行かないうちに値上がりしていたなんて全く知らなかったぜ。