
2016年5月27日に「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 (特装限定版) [Blu-ray]」と「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 [DVD]」が発売されます。
本日発売されました。 5/27
情報元機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 (特装限定版) [Blu-ray]〔アマゾン〕機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 特装限定版 【Blu-ray】 [ 河西健吾 ]〔楽天ブックス〕
![機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 (特装限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514jMGVlIIL._SL260_.jpg)
価格:8,424円(税込)
◎仕様◎
【特典】
■キャラクターデザイン原案 伊藤悠描き下ろしコミック『鉄血日和』(2P)6
■特製解説書(20P)
【音声特典】
■第16話スタッフ&キャストオーディオコメンタリー
出演:寺崎裕香(クーデリア・藍那・バーンスタイン役)、内山夕実(フミタン・アドモス役)、
小川正和(プロデューサー)、谷口廣次朗(サンライズ企画担当)
【他、仕様】
■千葉道徳(キャラ)・有澤 寛(メカ)描き下ろしジャケット
■描き下ろし三方背ケース
【特典】
■SDキャラ「三日月・オーガス」の特製ラバーストラップ
千葉 道徳(キャラクターデザイン)描き下ろしのSDキャライラストを使用!
◎内容◎
【3話収録】
■第14話「希望を運ぶ船」
様々な困難を乗り越え、ついに地球を目前にする鉄華団。
歳星でテイワズから輸送依頼を受けていた荷物を届けるべくドルトコロニー群に向かう。
■第15話「足跡のゆくえ」
コロニーでも火星同様に地球との格差は大きく、不満が高まっていた労働者たちの抗議行動が始まってしまう。
次第に激化する中、鉄華団は様々な思惑に飲み込まれていく。
■第16話「フミタン・アドモス」
雇用主である会社に抗議行動を起こしたコロニー労働者は過激さを増していき、
遂にはギャラルホルンが介入するまでの事態に発展する。クーデリアは知らない内にその中心へと追い込まれてしまう。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 [DVD]〔アマゾン〕機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6 [ 河西健吾 ]〔楽天ブックス〕
価格: 6,264円(税込)
◎仕様◎
【音声特典】
■第16話スタッフ&キャストオーディオコメンタリー
出演:寺崎裕香(クーデリア・藍那・バーンスタイン役)、内山夕実(フミタン・アドモス役)、
小川正和(プロデューサー)、谷口廣次朗(サンライズ企画担当)
【他、仕様】
■千葉道徳(キャラ)・有澤 寛(メカ)描き下ろしジャケット
◎内容◎
【3話収録】
■第14話「希望を運ぶ船」
様々な困難を乗り越え、ついに地球を目前にする鉄華団。
歳星でテイワズから輸送依頼を受けていた荷物を届けるべくドルトコロニー群に向かう。
■第15話「足跡のゆくえ」
コロニーでも火星同様に地球との格差は大きく、不満が高まっていた労働者たちの抗議行動が始まってしまう。
次第に激化する中、鉄華団は様々な思惑に飲み込まれていく。
■第16話「フミタン・アドモス」
雇用主である会社に抗議行動を起こしたコロニー労働者は過激さを増していき、
遂にはギャラルホルンが介入するまでの事態に発展する。クーデリアは知らない内にその中心へと追い込まれてしまう。
ナノラミネートアーマーを破壊できる武器がある。武器どうしでぶつけ合いながら戦う事ができる。
じゃあ、武器に使ってる素材を装甲にすればよくね?
ナノラミネートアーマーを破壊できる武器がある。武器どうしでぶつけ合いながら戦う事ができる。
じゃあ、武器に使ってる素材を装甲にすればよくね?
収録内容からフミタンかアトラと予想してたが外してしまった
収録内容からフミタンかアトラと予想してたが外してしまった
同じ材質でも形で強度が変わるなんて普通じゃ?紙なんかそのまんまだとペラペラだが折ると丈夫になるし
それに鉄血では製造難度に比例して頑丈になる設定が。ナノラミ装甲は塗料を塗ればおkなのでリアクター、フレームに次いで簡単。んでナノラミはリアクターから発せられるエイハブウェーブに反応して硬くなり、銃弾とか瞬間的な衝撃に強いようになる(他作品でいうとACⅤ系の跳弾の極端なモノかな?)なので衝撃が続く?近接武器が有効。そしてウェーブはリアクター固有って事から妄想して塗料が塗られた時には受けなかった相手ウェーブの影響を受け干渉し合い脆くなるとか。ガンフレは2基あるんでそういった干渉に優位に立てるとかどうよ(長文すんません)
同じ材質でも形で強度が変わるなんて普通じゃ?紙なんかそのまんまだとペラペラだが折ると丈夫になるし
それに鉄血では製造難度に比例して頑丈になる設定が。ナノラミ装甲は塗料を塗ればおkなのでリアクター、フレームに次いで簡単。んでナノラミはリアクターから発せられるエイハブウェーブに反応して硬くなり、銃弾とか瞬間的な衝撃に強いようになる(他作品でいうとACⅤ系の跳弾の極端なモノかな?)なので衝撃が続く?近接武器が有効。そしてウェーブはリアクター固有って事から妄想して塗料が塗られた時には受けなかった相手ウェーブの影響を受け干渉し合い脆くなるとか。ガンフレは2基あるんでそういった干渉に優位に立てるとかどうよ(長文すんません)