Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
1/100グリムゲルデを組み立てマクギリス! pic.twitter.com/D7swreSlye
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN ヴァルキュリア・フレームの完成! pic.twitter.com/vKYHamtrD2
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN ヴァルキュリア・フレームを組み立てると、《グリムゲルデ》の外装や武装を構成するパーツが残るのですが、こちら見事にランナーから外せるようになっています。ヴァルキュリア・フレームのバリエーションを感じますね! pic.twitter.com/4uTZl0A1li
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 両脚! pic.twitter.com/zjXMXy6fKb
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 腰! pic.twitter.com/QLLQmpVyUN
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 胸部! pic.twitter.com/jQ4238JvdK
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 両腕! pic.twitter.com/V6TD1U78K5
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 頭! pic.twitter.com/GgcJtrvlBk
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 武装! pic.twitter.com/rZvhuVYUm0
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 開き手首とスタンド用ジョイントと余るパーツ! pic.twitter.com/wYwFVT9KVW
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 以上で1/100グリムゲルデの完成! pic.twitter.com/L5ZssTIw0L
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 可動範囲はHG同様広め!! pic.twitter.com/bl7Am6r1Gs
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 大きさはこれくらい★ pic.twitter.com/Fff6jiQ8ja
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN その2! pic.twitter.com/fx99q66pdP
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
@YS_HONTEN 以上1/100グリムゲルデでした!只今大好評ご予約受付中です!!キマリストルーパーやグレイズリッターも欲しいですねー! pic.twitter.com/Rye93jUOQV
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年4月15日
| HOME |
ここまで無印1/100やRE1/100が色分けほぼ完璧で、価格も抑えられるなら、内部フレーム必要なしとすればMGは衰退してくように感じる。
ここまで無印1/100やRE1/100が色分けほぼ完璧で、価格も抑えられるなら、内部フレーム必要なしとすればMGは衰退してくように感じる。
*3
個人的な意見だけど
MGは発売当初、年に3〜4体のペースだったから気にしてない
プレバンに走ってお茶を濁すようにも感じるが、それもカウントすれば数としてはMGは出ている事になる
毎年恒例のVer.Kaで1体は発売確定と言っても過言ではないし
静岡ホビーショーで新作発表に期待
*3
個人的な意見だけど
MGは発売当初、年に3〜4体のペースだったから気にしてない
プレバンに走ってお茶を濁すようにも感じるが、それもカウントすれば数としてはMGは出ている事になる
毎年恒例のVer.Kaで1体は発売確定と言っても過言ではないし
静岡ホビーショーで新作発表に期待
とは言ってもグリムゲルデ自体色数も少ないし1/100ではこれぐらいは
当然じゃないかと思ってしまう。バルバトスやリベイク並みに色分け細かい訳でも
無いしなぁ。最近のプラモの出来が良過ぎて自分の感覚麻痺してるのかもしれんが
※6
本当にそれ。HGだと中見えちゃってて少しダサく感じる。
まぁ、焦る事も無いし2000円くらいまで値下がってから買おうかな。
とは言ってもグリムゲルデ自体色数も少ないし1/100ではこれぐらいは
当然じゃないかと思ってしまう。バルバトスやリベイク並みに色分け細かい訳でも
無いしなぁ。最近のプラモの出来が良過ぎて自分の感覚麻痺してるのかもしれんが
※6
本当にそれ。HGだと中見えちゃってて少しダサく感じる。
まぁ、焦る事も無いし2000円くらいまで値下がってから買おうかな。
ガンダムフレームじゃない?のに、キマリスに圧倒的なまでに倒したのは驚異的。
マクギリスの技能、ガリレオの動揺もあっただろうけど、鉄血で一番好きなシーンだったたなぁ。
もちろん買わせてもらうので、今後のバリエ機も楽しみに待ってます。
ガンダムフレームじゃない?のに、キマリスに圧倒的なまでに倒したのは驚異的。
マクギリスの技能、ガリレオの動揺もあっただろうけど、鉄血で一番好きなシーンだったたなぁ。
もちろん買わせてもらうので、今後のバリエ機も楽しみに待ってます。
これならクリアを生かした色替えも多少はできるかな?
これならクリアを生かした色替えも多少はできるかな?
そいやグリムゲルデって他の機体に比べたらめちゃくちゃ軽いんだっけ?
そいやグリムゲルデって他の機体に比べたらめちゃくちゃ軽いんだっけ?
来るって事かな。
2期のスタンダードフレームになるって事かも。
00何かは間空いたからか、商品仕様の差を感じたけど、コイツがまたどうバケるか楽しみ。
来るって事かな。
2期のスタンダードフレームになるって事かも。
00何かは間空いたからか、商品仕様の差を感じたけど、コイツがまたどうバケるか楽しみ。
オプション無し、本体重量の軽い順で並べてみた
グレイズ改:28.2t
バルバトス第4:28.5t
グリムゲルデ:29.2t
グレイズ:30.2t
バルバトス第6:30.5t
流星号:31.2t
キマリス:31.7t
リッター(カルタ):32.1t
シュヴァルベ(マクギリス):32.5t
トルーパー:32.7t
百里:33.4t
リベイク:35.1t
百錬:35.5t
グレイズアイン:38.6t
マンロディ:40.6t
グシオン:44.4t
軽い部類ではあるけど、めちゃくちゃと
言うほどではなさそうだ
オプション無し、本体重量の軽い順で並べてみた
グレイズ改:28.2t
バルバトス第4:28.5t
グリムゲルデ:29.2t
グレイズ:30.2t
バルバトス第6:30.5t
流星号:31.2t
キマリス:31.7t
リッター(カルタ):32.1t
シュヴァルベ(マクギリス):32.5t
トルーパー:32.7t
百里:33.4t
リベイク:35.1t
百錬:35.5t
グレイズアイン:38.6t
マンロディ:40.6t
グシオン:44.4t
軽い部類ではあるけど、めちゃくちゃと
言うほどではなさそうだ
マッキーのグリムゲルデも結局無傷のままですし
ここからさらにかっこよくなるのかと思うと今から楽しみ
マッキーのグリムゲルデも結局無傷のままですし
ここからさらにかっこよくなるのかと思うと今から楽しみ
だが、ヴァルキュリアフレーム自体10機以下しか製造されてないから出てこれるか微妙だぞ。
それにマクギリスのグリムゲルデもオリジナルじゃないし。
だが、ヴァルキュリアフレーム自体10機以下しか製造されてないから出てこれるか微妙だぞ。
それにマクギリスのグリムゲルデもオリジナルじゃないし。
そこまで軽いというわけではないのね、ありがとう
てかマンロディとグシオンはグレイズアインより重いのか
ほぼ宇宙用だから重量は関係無い・・・のかな?
そこまで軽いというわけではないのね、ありがとう
てかマンロディとグシオンはグレイズアインより重いのか
ほぼ宇宙用だから重量は関係無い・・・のかな?
そう言えば、今のグリムゲルデは漏影同様の擬装姿だったね
なら、今後真の姿が出てくる可能性も無きにしもあらず・・・?
※17
何のこれしき
まあ、あの分厚い装甲がそのまま重量に反映されたんだろうけど、
逆にその重さのおかげで多少のデブリや敵の質量攻撃にも弾き
飛ばされないという強みになったのかもしれないね
そう言えば、今のグリムゲルデは漏影同様の擬装姿だったね
なら、今後真の姿が出てくる可能性も無きにしもあらず・・・?
※17
何のこれしき
まあ、あの分厚い装甲がそのまま重量に反映されたんだろうけど、
逆にその重さのおかげで多少のデブリや敵の質量攻撃にも弾き
飛ばされないという強みになったのかもしれないね
プラモ持ってるのに全く気にしてなかったけど、
バルバトス第4やグレイズ改って軽量仕様らしいグリムゲルデよりも軽かったんだね
しかしグレイズ改一番軽いのね、パイロットはガタイ良いのに
プラモ持ってるのに全く気にしてなかったけど、
バルバトス第4やグレイズ改って軽量仕様らしいグリムゲルデよりも軽かったんだね
しかしグレイズ改一番軽いのね、パイロットはガタイ良いのに
開発陣は相当グリムゲルデ、もしくはヴァルキュリアフレームに力を入れているように見えます。
開発陣は相当グリムゲルデ、もしくはヴァルキュリアフレームに力を入れているように見えます。
グフもサーベル2本、ヴァッフもヒートホーク2つ付いてくるし
(ヴァッフのヒートホーク1つは通常時のが縮んでるだけだけど)
グフもサーベル2本、ヴァッフもヒートホーク2つ付いてくるし
(ヴァッフのヒートホーク1つは通常時のが縮んでるだけだけど)
も、もはや MG の域じゃないか‼
も、もはや MG の域じゃないか‼
装甲をカーモデル風のツヤ出しかメッキにすると更に映えそうだな。
装甲をカーモデル風のツヤ出しかメッキにすると更に映えそうだな。
再販ながら
つ/マスラオ//スサノオ/
再販ながら
つ/マスラオ//スサノオ/
グシオンの無駄なコンパチ仕様以外はほんと鉄血1/100シリーズは優秀だな。
まぁ、初期のMG並みの値段になってるんだから当然と言えば当然なのかなと思わなくもないが。
グシオンの無駄なコンパチ仕様以外はほんと鉄血1/100シリーズは優秀だな。
まぁ、初期のMG並みの値段になってるんだから当然と言えば当然なのかなと思わなくもないが。
クリアパーツのバイザーが付いたり、
ブレードの基部が回転するようになったり、
動力ケーブルの白を色分けしたり・・・
HGで惜しかった点が見事に解消されてるね
実際に手に取ってみないと分からない部分も
あるだろうけど、今判明している情報で言えば
申し分無し、鉄血シリーズ最高のキットに
なり得るんじゃないかな?
クリアパーツのバイザーが付いたり、
ブレードの基部が回転するようになったり、
動力ケーブルの白を色分けしたり・・・
HGで惜しかった点が見事に解消されてるね
実際に手に取ってみないと分からない部分も
あるだろうけど、今判明している情報で言えば
申し分無し、鉄血シリーズ最高のキットに
なり得るんじゃないかな?
当たり前だろ、もう20年前。
当たり前だろ、もう20年前。
ドムばりのハズレ無しMSになれるな
バンダイのグレイズ系統の(フレーム違うけど)
本気はなんなんだろうか
プラモ化考慮してデザインする海老川さんが
凄いのか…
ドムばりのハズレ無しMSになれるな
バンダイのグレイズ系統の(フレーム違うけど)
本気はなんなんだろうか
プラモ化考慮してデザインする海老川さんが
凄いのか…
ただHGとほぼ変わらない稼働域はバンダイの技術力に脱帽するしかないな
ただHGとほぼ変わらない稼働域はバンダイの技術力に脱帽するしかないな
めちゃくちゃカッコイイじゃないか!
プロポーションも素晴らしいし、可動も素晴らしい!こりゃ、複数買わせてもらうので2機でのバリエ機も期待して待ってよう!
めちゃくちゃカッコイイじゃないか!
プロポーションも素晴らしいし、可動も素晴らしい!こりゃ、複数買わせてもらうので2機でのバリエ機も期待して待ってよう!
尼だと2000円切ってるし複数買いしたくなるわ
尼だと2000円切ってるし複数買いしたくなるわ
コックピット開いたらもうMGクラスだろ
コックピット開いたらもうMGクラスだろ
この値段だとやっぱりフレームは使い回すだろうし2期で別のヴァルキュリアフレーム機が出てきそうだな
この値段だとやっぱりフレームは使い回すだろうし2期で別のヴァルキュリアフレーム機が出てきそうだな
欠点らしい欠点はKenBillさんとこに書いてあるように、手甲パーツが1セット分しかないから、その都度いちいち差し替える必要があって面倒くさいくらいかな
欠点らしい欠点はKenBillさんとこに書いてあるように、手甲パーツが1セット分しかないから、その都度いちいち差し替える必要があって面倒くさいくらいかな
今のところ、大気圏突入前のバルバトスと背中合わせになる
組み合わせくらいしか無いもんな
最も斬り結んだトルーパーは当然のこと、斬られ役のリッターも
欲しいところよのう
今のところ、大気圏突入前のバルバトスと背中合わせになる
組み合わせくらいしか無いもんな
最も斬り結んだトルーパーは当然のこと、斬られ役のリッターも
欲しいところよのう
早めに予約してもOK。(まぁその後半額になるモノもあるけど)
俺も2体ゲット。ぶっちゃけ劇中ではそこまでホレなかったので
最強の量産機設定で真ん中に何かボスメカ置いて遊ぶ。
早めに予約してもOK。(まぁその後半額になるモノもあるけど)
俺も2体ゲット。ぶっちゃけ劇中ではそこまでホレなかったので
最強の量産機設定で真ん中に何かボスメカ置いて遊ぶ。
尼も鉄血系ほぼ全品同価格に値下げしたね
ザらスのセールが終わった途端戻した(でも他はだいたい値下げたまま)
ヨドバシなんかは明らかに尼の値段と連動して上下してたり
尼も鉄血系ほぼ全品同価格に値下げしたね
ザらスのセールが終わった途端戻した(でも他はだいたい値下げたまま)
ヨドバシなんかは明らかに尼の値段と連動して上下してたり
(手を入れると言ってもデティールアップぐらいしかやることがない、プラ製の動力パイプ(?)もたわみ方の造形が良くて置換しない方がいいと思えるくらいだし)
(手を入れると言ってもデティールアップぐらいしかやることがない、プラ製の動力パイプ(?)もたわみ方の造形が良くて置換しない方がいいと思えるくらいだし)
足裏の肉抜き穴を埋めることも忘れずにね
私はやりませんがねw(どうせあんま見えないし)
足裏の肉抜き穴を埋めることも忘れずにね
私はやりませんがねw(どうせあんま見えないし)
個人的にはそこが唯一の残念ポイントかな。
キマリスの足裏には肉抜きなかったからね
個人的にはそこが唯一の残念ポイントかな。
キマリスの足裏には肉抜きなかったからね
同時発売で作るのあっぷあっぷなんてぜいたくな悩みですけどね。
ということでフリーダムはちょっと買うの延期しようかなぁ…。
同時発売で作るのあっぷあっぷなんてぜいたくな悩みですけどね。
ということでフリーダムはちょっと買うの延期しようかなぁ…。
ガンプラ史上最高なんじゃない。
これならグシオンハンマーやレンチメイスも持ちきれそうだ。
ガンプラ史上最高なんじゃない。
これならグシオンハンマーやレンチメイスも持ちきれそうだ。
すまん、俺は1/100ユーザーなんで逆にそちらを組んでない。
ただやわプラ特有のあの弱々しい感じ(と言っていいのかわからんが)
が全くない。
ほんとバルバトスからこれならガンガン大型武器振り回して遊べたんだが。
MGフリーダム2.0も心配してたのだが、これなら期待持てるかも。
すまん、俺は1/100ユーザーなんで逆にそちらを組んでない。
ただやわプラ特有のあの弱々しい感じ(と言っていいのかわからんが)
が全くない。
ほんとバルバトスからこれならガンガン大型武器振り回して遊べたんだが。
MGフリーダム2.0も心配してたのだが、これなら期待持てるかも。
今まで鉄血系はHGだけで1/100は買ったことなかったけど、グリムゲルデ好きだし、週末買おうかな
今まで鉄血系はHGだけで1/100は買ったことなかったけど、グリムゲルデ好きだし、週末買おうかな
結構嫌なところにパーティングラインあるのと、剣やらフェイスパーツやら整形するところ多かったから12時間近くぶっ続けで休日丸々つぶれたけど、その価値はあるキットだった…。
良く動く!関節もかっちり!形も各部をシャープ化すれば言うこと無し!
サイドアーマーの多重関節もスゴい良くできてて感動モノです。
肩アーマーの黒い天板部分が干渉しやすいのでちょっと削りたい&頭の羽飾りをもうちょい開き気味にしたいかな?
あと、サーベルは柄のゲート処理で削り過ぎるとシールドマウントするのにちょっと緩くなりすぎるので注意!
さぁて今度は塗装だ!!
結構嫌なところにパーティングラインあるのと、剣やらフェイスパーツやら整形するところ多かったから12時間近くぶっ続けで休日丸々つぶれたけど、その価値はあるキットだった…。
良く動く!関節もかっちり!形も各部をシャープ化すれば言うこと無し!
サイドアーマーの多重関節もスゴい良くできてて感動モノです。
肩アーマーの黒い天板部分が干渉しやすいのでちょっと削りたい&頭の羽飾りをもうちょい開き気味にしたいかな?
あと、サーベルは柄のゲート処理で削り過ぎるとシールドマウントするのにちょっと緩くなりすぎるので注意!
さぁて今度は塗装だ!!