JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
今回はちゃんと紹介されたね
キャンペーン限定品とかじゃなくてひと安心
今回はちゃんと紹介されたね
キャンペーン限定品とかじゃなくてひと安心
ちょっとカッコ悪いのがカッコイイんだよ、ガンキャノンは。
ちょっとカッコ悪いのがカッコイイんだよ、ガンキャノンは。
本当に!
同感です!
キャノンの基部がMGとかでは胸部のサイドのラインより
出っ張るというアレンジで
キャノン太さのボリュームを維持していましたが
これはきちんと大河原さんのデザインを再現してますね。
なんでそのこだわりがプラモでなされなかったんだろう?
よくコレクターズ部門と
ホビー部門はライバル関係にあるって言うけど
プラモのほうに思い入れのある自分としては
どうしてこれがプラモで出なかったんだろう?
って思ってしまいますね。
ver.A.N.I.M.Eのディテールのアレンジ自体が気に入らないって
投稿もよく見ますが、そんなのは細かい話で
このガンダム・ザク・グフ・ドム、
そしてこのガンキャノンを見る限り
このシリーズは相当深い熱量をもって
作られてる気がします。
プラモももっともっとがんばってほしいですね。
自分はプラモ派ですが、ちょっと集めたいなあ〜、って
衝動にかられます(^^;)
本当に!
同感です!
キャノンの基部がMGとかでは胸部のサイドのラインより
出っ張るというアレンジで
キャノン太さのボリュームを維持していましたが
これはきちんと大河原さんのデザインを再現してますね。
なんでそのこだわりがプラモでなされなかったんだろう?
よくコレクターズ部門と
ホビー部門はライバル関係にあるって言うけど
プラモのほうに思い入れのある自分としては
どうしてこれがプラモで出なかったんだろう?
って思ってしまいますね。
ver.A.N.I.M.Eのディテールのアレンジ自体が気に入らないって
投稿もよく見ますが、そんなのは細かい話で
このガンダム・ザク・グフ・ドム、
そしてこのガンキャノンを見る限り
このシリーズは相当深い熱量をもって
作られてる気がします。
プラモももっともっとがんばってほしいですね。
自分はプラモ派ですが、ちょっと集めたいなあ〜、って
衝動にかられます(^^;)
このシリーズで一番出来いいんじゃ
曲がった時の膝の処理だけちょっと気になるけど
可動優先だとしょうがないか
このシリーズで一番出来いいんじゃ
曲がった時の膝の処理だけちょっと気になるけど
可動優先だとしょうがないか
このシリーズ、初っぱなのガンダム以外最高クラスだと思う
これで値段が3~4000円台なら複数並べられるんだけどなぁ
このシリーズ、初っぱなのガンダム以外最高クラスだと思う
これで値段が3~4000円台なら複数並べられるんだけどなぁ
なにかこわ~いものを見た気分になるのは
私だけですか?
なにかこわ~いものを見た気分になるのは
私だけですか?
ところで運営さん
reviveのカタカナ書きが禁止ワードに含まれてるの
なんとかしてくれ
ところで運営さん
reviveのカタカナ書きが禁止ワードに含まれてるの
なんとかしてくれ
旧HGUCとも違うプロポーションだし、関節の処理もまともだし
これをリヴァイブで出してたらあんなに叩かれなかっただろうに
金を持ってる1st世代向けのロボ魂と、若い新規顧客向けHGUCで棲み分けたのかな
旧HGUCとも違うプロポーションだし、関節の処理もまともだし
これをリヴァイブで出してたらあんなに叩かれなかっただろうに
金を持ってる1st世代向けのロボ魂と、若い新規顧客向けHGUCで棲み分けたのかな
ビームライフルが少し小さいような・・・
ビームライフルが少し小さいような・・・
REVIVEと同じ目線で比較するのは無意味だと思う。どちらもコンセプト合ってのあの形なのだろうし。好き嫌いはどうしようもないけど。
REVIVEと同じ目線で比較するのは無意味だと思う。どちらもコンセプト合ってのあの形なのだろうし。好き嫌いはどうしようもないけど。
近年のガンプラの造形より圧倒的に良いガンキャノン
ほんとなんでガンプラは素直にこういうスタンダードな造形しないのかね
近年のガンプラの造形より圧倒的に良いガンキャノン
ほんとなんでガンプラは素直にこういうスタンダードな造形しないのかね
あと、ハンドグレネードって陸ガンのサーベル基部みたいに脚部に収納じゃなかったっけ?
あと、ハンドグレネードって陸ガンのサーベル基部みたいに脚部に収納じゃなかったっけ?
このビームライフルは劇場Ⅲ冒頭発進シーン(板野一郎作画)の形だね
ROBO魂版はかなり濃いマニアックなキャノンで個人的にすごく嬉しい
設計担当の人相当キャノン好きと見た。いいぞもっとやれ!
このビームライフルは劇場Ⅲ冒頭発進シーン(板野一郎作画)の形だね
ROBO魂版はかなり濃いマニアックなキャノンで個人的にすごく嬉しい
設計担当の人相当キャノン好きと見た。いいぞもっとやれ!
劇場版に登場するんですよ。
ア・バオア・クー宙域で。
劇場版に登場するんですよ。
ア・バオア・クー宙域で。
隊長機にもできる感じで
隊長機にもできる感じで
こんな値段で買うやつは昔から思いいれあるやつだけでしょ。
住み分け住み分け。
こんな値段で買うやつは昔から思いいれあるやつだけでしょ。
住み分け住み分け。
プラモで不満が多いのはプロポーションの部分でしょ。あのアンバランスさが新規に受けるとは到底思えないし値段とは関係無い部分。
アナザー世代のガンダムはアンテナが大きいから小顔でもカッコイイけど、初代ガンダムはアンテナが短いんだから小顔にしたら貧弱なシルエットにしかならんのよ
住み分けが出来てるとは言い難い
プラモで不満が多いのはプロポーションの部分でしょ。あのアンバランスさが新規に受けるとは到底思えないし値段とは関係無い部分。
アナザー世代のガンダムはアンテナが大きいから小顔でもカッコイイけど、初代ガンダムはアンテナが短いんだから小顔にしたら貧弱なシルエットにしかならんのよ
住み分けが出来てるとは言い難い
念。
いちいち手前の正解を押し付けて制約せんでほしいわ
念。
いちいち手前の正解を押し付けて制約せんでほしいわ
これってあくまで旧来からのファンが求めるスタイルだから
今風のスタイルに走ったHGUCもあれはあれでいいよ
これってあくまで旧来からのファンが求めるスタイルだから
今風のスタイルに走ったHGUCもあれはあれでいいよ
実際新規に受けたどうかは知らないけどバンダイはてっきりそう狙って売り出したのかと思ってた。ガンダムが1080円しかしないのもそのためかと思ってたし。
住み分けについては、いろんなアプローチの造形があってそれがreviveとver.a.n.i.m.e.だと思ってたよ。
買う側が住み分けるかどうかは別として企業側で高いけど昔ながらのプロポで大人向け、今の作品から入った今の作品風のスタイルで子供向けに求めやすいものに分けてるのかと。
そりゃ細いほうが好きな大人もごついのが好きな子供もいると思うけど利益的には大きな流れに流されるよね。
俺はこっちのキャノンが好き。
実際新規に受けたどうかは知らないけどバンダイはてっきりそう狙って売り出したのかと思ってた。ガンダムが1080円しかしないのもそのためかと思ってたし。
住み分けについては、いろんなアプローチの造形があってそれがreviveとver.a.n.i.m.e.だと思ってたよ。
買う側が住み分けるかどうかは別として企業側で高いけど昔ながらのプロポで大人向け、今の作品から入った今の作品風のスタイルで子供向けに求めやすいものに分けてるのかと。
そりゃ細いほうが好きな大人もごついのが好きな子供もいると思うけど利益的には大きな流れに流されるよね。
俺はこっちのキャノンが好き。
reviveの話はホントにこれに尽きると思います。旧はアニメ設定を基軸に当時の技術で可能な造形にしたハズなんで。
reviveの話はホントにこれに尽きると思います。旧はアニメ設定を基軸に当時の技術で可能な造形にしたハズなんで。
おいらは1st世代の旧キットでゴリゴリ遊んだ世代だけどREVIVEの方が好きだもの。
ノスタルジーとしてのアニメフィルムの造形には確かに愛着はあるけど、今作られるものとしてはやっぱり隔世感は感じます。
そういう人もいるよ。それほど多くはないかも知れないけどね。
おいらは1st世代の旧キットでゴリゴリ遊んだ世代だけどREVIVEの方が好きだもの。
ノスタルジーとしてのアニメフィルムの造形には確かに愛着はあるけど、今作られるものとしてはやっぱり隔世感は感じます。
そういう人もいるよ。それほど多くはないかも知れないけどね。
ただ膝はこうしなきゃならなかったのかな?
ただ膝はこうしなきゃならなかったのかな?
ありがとうバンダイ
ありがとうバンダイ