
2016年5月21日(土)から2週間限定でイベント上映される「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の第3話『暁の蜂起』に登場するメカニカル情報が更新されました。
情報元機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式サイト■MECHANICALYMS-03 ヴァッフ

頭頂高:17.34m / 全幅:8.8m
膨大な予算と開発期間を投じて、独立戦争の主力兵器たる人型機動兵器=モビルスーツの開発計画が進行していたが、宇宙世紀0077年において、試作実験機であるモビルワーカー01式 最後期型では最大の懸念事項であった動力用融合炉の小型化が実現できずにいた。
その結果、兵器開発の最高権限を持つギレン・ザビによってモビルスーツ開発計画は中止の危機に直面する。
そうした状況を打破し、モビルスーツ開発計画の継続を決定づけたのが、トレノフ・Y・ミノフスキー博士が提案した試作機YMS-03 ヴァッフの存在であった。
YMS-03 ヴァッフは、ミノフスキー粒子を用いた技術を採用することで、動力用融合炉の小型化と流体パルスシステムを応用した駆動性能の向上を実現。
その結果、宇宙空間での自在な機動性を獲得し、宇宙戦闘用の艦船や誘導兵器を凌駕する機動兵器としての可能性を提示した。
また、モビルワーカー01式 後期型以降に採用されている腕部アタッチメント交換機能も継承。いくつかの武装を取り付けた実験なども行われた。
事実上モビルスーツの始祖的な存在となるYMS-03 ヴァッフは、ごく少数が試作機として生産されるが、その後、時をおかずに、より実戦的な後継機体の開発も行われていたため、兵器として制式採用されることはなかった。
機体名称となっている“ヴァッフ”は、“武器=武具”を指している。
まあイフリートよりは許せる名前かな
まあイフリートよりは許せる名前かな
もっとザコっぽい方がいいなと思ったがザクがやられ役として秀逸すぎるデザインなだけなことに気付いた
やっぱりザクは偉大なのだ
もっとザコっぽい方がいいなと思ったがザクがやられ役として秀逸すぎるデザインなだけなことに気付いた
やっぱりザクは偉大なのだ
ブグでも聞き慣れればしっくりくるけど。
ブグでも聞き慣れればしっくりくるけど。
相変わらずジオンドイツ好き過ぎない…?
相変わらずジオンドイツ好き過ぎない…?
この間に一旦旧ザクが入るのが、逆に違和感感じる。
この間に一旦旧ザクが入るのが、逆に違和感感じる。
Waffe
nが付くと複数形になる
Waffe
nが付くと複数形になる
トニーたけざきのガンダム漫画にその答えが
トニーたけざきのガンダム漫画にその答えが
UCを思い出せ
充分に早いじゃないかw
UCを思い出せ
充分に早いじゃないかw
こういう徐々に洗練されるデザイン、好きよ
こういう徐々に洗練されるデザイン、好きよ