
今年も残すところあとわずかとなりましたが、2015年に公開された早耳ガンプラ情報局の記事の中で、コメント数が多かった人気記事をランキング形式で発表したいと思います。
10位から順に、1位まで発表します。
10位 コメント256件
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-9188.html" target="_blank" title="HGUC ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、説明書画像公開">HGUC ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、説明書画像公開
9位コメント278件
「HG(REVIVE) 200」、「HGCE(REVIVE) フォースインパルスガンダム」、「HGUC(REVIVE) ギャン」のシルエット展示、ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2015の現地レポート
8位コメント280件
ガンプラ EXPO ワールドツアージャパン 2015の現地レポート情報まとめ、「MG フリーダムガンダム Ver.2.0」、「RE/100 イフリート改」、「RG ダブルオークアンタ」、「HG REVIVE フォースインパルスガンダム」、「HG ザクI(仮)」などを展示(現地レポート情報(動画あり)追加)
7位コメント284件
2015年発売のガンプラ大予想!
5位コメント308件
「第54回静岡ホビーショー(2015)」の現地レポート情報まとめ、「MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア」、「RG ガンダムアストレイレッドフレーム」、「HGBF ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ」、「HG プロトタイプグフ(仮)」、「BB戦士 LEGEND BB バーサル騎士ガンダム」など展示
5位コメント308件
HGUC RX-77-2 ガンキャノンのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像、説明書画像公開
4位コメント322件
MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像、説明書画像公開
3位コメント350件
MG V2ガンダムVer.Kaのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット画像、キット解説画像、説明書画像公開(カトキハジメ氏インタビュー掲載)
2位コメント409件
7月15日(水)12時より新作ガンダムアニメの制作発表会開催(11時59分より無料ライブ配信開始)
1位コメント425件
HGBF すーぱーふみなのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、説明書画像、キット解説画像公開 
2015年の早耳の記事でコメントが最も多かったのは、ガンプラ初の美少女キャラを立体化した「HGBF すーぱーふみな」を紹介した記事「HGBF すーぱーふみなのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、説明書画像、キット解説画像公開」となりました。
ガンプラで初の美少女キットということで、どのようなキットになるのか、非常に読者の関心が高かったようです。
これからも、こういう変わり種のガンプラが年に1回ぐらい発売されると面白いですね。
2位は、2015年10月から放送が開始された「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」の発表会の記事です。
新ガンダムがどのようなものになるのか読者の関心が高かったようです。しかも公式サイトのカウントダウンとともに、徐々に主役のガンダムの姿が見えるようになっていくという演出があったのも影響したと思います。
3位は、「MG V2ガンダムVer.Ka」、4位は、「MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)」の商品紹介の記事です。
この2つは、今年のガンプラを代表する人気の高いアイテムだったと思います。
5位は、同数で、REVIVEで発売された「HGUC RX-77-2 ガンキャノン」の記事にコメントが集まりました。
試作が発表された段階で、プロポーションのことで賛否両論あったので、コメント数も多くなりました。
今年もたくさんの皆様に「早耳ガンプラ情報局」をご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
来年2016年3月で「早耳ガンプラ情報局」は10周年を迎えます。
2006年の3月からサイトが始まったのですが、その頃から見ている読者の方は、いらっしゃるのでしょうかね? もしいらしたら、すごく嬉しいですね。
ここまで10年間続けてこられたのも、たくさんのガンプラファンの方に、いつもサイトを見ていただけたからだと思っております。
来年は、少しでも皆様にお返しできるように頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。
※早耳読者の皆様にとって関心のあった2015年のガンプラ(ガンダム)ニュースを↓のコメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです(個人的に、○○が発売されたのが嬉しかったとかでもOKです)。
※2016年以降に出して欲しいキットは、予想大会の記事の方でコメントお願いします。
作りたいのにプレミアついて買えないMGやHGや1/100が多すぎなんで…
作りたいのにプレミアついて買えないMGやHGや1/100が多すぎなんで…
百万式にデルタガンダムフェイスが入っていて3個買った事、早耳さんに出会えた事ですね。
百万式にデルタガンダムフェイスが入っていて3個買った事、早耳さんに出会えた事ですね。
2015年の個人的な関心事といえば、(サイトに載った話題ではなく恐縮なのですが)地元でガンプラブーム以前から続いた老舗の模型屋さんが店じまいされたことでした。後継者がいなかったことの他に、プレバン限定品やアマゾン等の宅配が増え、客足が遠のいたことも一因と見受けられます。
流通形態が変貌していくことの是非を述べるつもりはありませんが、量販店のようにセロハンで止めていない箱の中身を店頭でゆっくり見て品定めしつつ、買うた止めた音頭踊ることができなくなったのが少し寂しいところです。
2015年の個人的な関心事といえば、(サイトに載った話題ではなく恐縮なのですが)地元でガンプラブーム以前から続いた老舗の模型屋さんが店じまいされたことでした。後継者がいなかったことの他に、プレバン限定品やアマゾン等の宅配が増え、客足が遠のいたことも一因と見受けられます。
流通形態が変貌していくことの是非を述べるつもりはありませんが、量販店のようにセロハンで止めていない箱の中身を店頭でゆっくり見て品定めしつつ、買うた止めた音頭踊ることができなくなったのが少し寂しいところです。
MGの勢いが衰えたのは同意する所
プレバン行きのものに力入れ過ぎてるのもあるだろう
ただ1の趣味に合わせてガンプラは開発されてるわけじゃないからな
そこは「待つ」しかないだろう
MGの勢いが衰えたのは同意する所
プレバン行きのものに力入れ過ぎてるのもあるだろう
ただ1の趣味に合わせてガンプラは開発されてるわけじゃないからな
そこは「待つ」しかないだろう
私は、プレバンですが、カーキ色の試作グフは衝撃でした。
琴線に触れまくり!
もー迷わず即、予約しました。今年は、デザートザク出ないかな~
私は、プレバンですが、カーキ色の試作グフは衝撃でした。
琴線に触れまくり!
もー迷わず即、予約しました。今年は、デザートザク出ないかな~
ガンプラの情報いつもありがとう。とても助かります。今年はイージスとジャスティスとセイバーとインジャのHGCEが出ることを願ってる。遠慮せずHG地上用ジャハナムも出してくれて良いんですよバンダイさん!
ガンプラの情報いつもありがとう。とても助かります。今年はイージスとジャスティスとセイバーとインジャのHGCEが出ることを願ってる。遠慮せずHG地上用ジャハナムも出してくれて良いんですよバンダイさん!
クロスボーンX2改がプレバンだったのはショックでした〜
X3が通常のラインナップで入って欲しいです。
ウイングガンダムのew版が通常で出るのは驚きでしたが、有難かったです!
今年もたくさんの機体が販売されることを期待したいです〜
クロスボーンX2改がプレバンだったのはショックでした〜
X3が通常のラインナップで入って欲しいです。
ウイングガンダムのew版が通常で出るのは驚きでしたが、有難かったです!
今年もたくさんの機体が販売されることを期待したいです〜
今年は再販してくれると良いなあ
今年は再販してくれると良いなあ
ついにHGもリメイクをするのかと
REVIVE自体は嬉しいのですがまだHGシリーズで商品化してないのも並行してやってくれればいいと思いました
ついにHGもリメイクをするのかと
REVIVE自体は嬉しいのですがまだHGシリーズで商品化してないのも並行してやってくれればいいと思いました
でもペースが大分落ちてるのは不安ですが…
SDXも好きなんでどっちもシリーズ続いてくれることを願うばかりです
でもペースが大分落ちてるのは不安ですが…
SDXも好きなんでどっちもシリーズ続いてくれることを願うばかりです
ゾックのMG化(無印1/100でも全然OK)
手首にアレンジの無いMGドム2.0
MGでも無印1/100でもorigin、Gレコ、MSVの充実
コアブースターなどの戦闘機やMA(モビルアーマー)、戦艦のキット化(小さ過ぎないサイズが良いな…)
全ガンプラファンの平和的共存!
あーすのいど様
今年も宜しくお願い致します。
ゾックのMG化(無印1/100でも全然OK)
手首にアレンジの無いMGドム2.0
MGでも無印1/100でもorigin、Gレコ、MSVの充実
コアブースターなどの戦闘機やMA(モビルアーマー)、戦艦のキット化(小さ過ぎないサイズが良いな…)
全ガンプラファンの平和的共存!
あーすのいど様
今年も宜しくお願い致します。
確か今月再販すると、どこかで見た記憶が
確か今月再販すると、どこかで見た記憶が
昨年は、手に取るガンプラのほとんどが『ビルドファィターズ』関連でした。今年はリヴァイブを含め、旧作の活躍に期待しています。
昨年は、手に取るガンプラのほとんどが『ビルドファィターズ』関連でした。今年はリヴァイブを含め、旧作の活躍に期待しています。
あのフレーム構造もRGの技術があるからこそだろうけど、このまま進歩すればRGの枠自体が終了しそうだな。
あのフレーム構造もRGの技術があるからこそだろうけど、このまま進歩すればRGの枠自体が終了しそうだな。
本年も、よろしくお願いいたします。
さて、昨年は個人的にはZガンダム30周年とあって、そこそこのラインナップだったかなと思いますが、祭りまでは行ってないというのが、正直な感想でした。
近年、ユニバーサルセンチュリー時代のガンプラ又はガンダムトイは、主役級は一般販売されるが、それ以外の機体に関しては、プレバン販売と言うのが主流になって来ている気がします。
購買層が、僕ら40才前後から30歳前後以降に移行していることもあってか、ガンプラ・ガンダムトイの商品も、そちら世代をターゲットにしたラインナップになってるのも事実かなと思います。(ガンダムSEED・ダブルオー等)
しかし、これは仕方ないことだと思います。
人の親になった僕ら世代が、ガンダムトイにあまりお金をかける事も出来ないですし、バンダイも企業ですので、その辺りは売れる層をターゲットにした商品作りをするのは、当然かと考えます。
恐らく、ZZガンダム30周年の今年も、さほど驚く様な展開は期待出来ないと考えます。(ここは、予想を裏切って欲しいですね)
そういう意味では、いずれ再度リニューアルしたZZ・逆襲のシャアを映像で見たいですね。Zガンダムも以前の劇場3部作は、個人的には酷かったイメージなので、再度やり直して欲しいです。
ガンダムオリジンもそうですが、スターウォーズもルーカスから、JJエイブラムに監督が変わって新しくなってるし、z・ZZ・逆襲のシャアも富野さんからのバトンタッチで、新しい監督でリニューアルして欲しく思います。
皆さんいかがでしょうか?
本年も、よろしくお願いいたします。
さて、昨年は個人的にはZガンダム30周年とあって、そこそこのラインナップだったかなと思いますが、祭りまでは行ってないというのが、正直な感想でした。
近年、ユニバーサルセンチュリー時代のガンプラ又はガンダムトイは、主役級は一般販売されるが、それ以外の機体に関しては、プレバン販売と言うのが主流になって来ている気がします。
購買層が、僕ら40才前後から30歳前後以降に移行していることもあってか、ガンプラ・ガンダムトイの商品も、そちら世代をターゲットにしたラインナップになってるのも事実かなと思います。(ガンダムSEED・ダブルオー等)
しかし、これは仕方ないことだと思います。
人の親になった僕ら世代が、ガンダムトイにあまりお金をかける事も出来ないですし、バンダイも企業ですので、その辺りは売れる層をターゲットにした商品作りをするのは、当然かと考えます。
恐らく、ZZガンダム30周年の今年も、さほど驚く様な展開は期待出来ないと考えます。(ここは、予想を裏切って欲しいですね)
そういう意味では、いずれ再度リニューアルしたZZ・逆襲のシャアを映像で見たいですね。Zガンダムも以前の劇場3部作は、個人的には酷かったイメージなので、再度やり直して欲しいです。
ガンダムオリジンもそうですが、スターウォーズもルーカスから、JJエイブラムに監督が変わって新しくなってるし、z・ZZ・逆襲のシャアも富野さんからのバトンタッチで、新しい監督でリニューアルして欲しく思います。
皆さんいかがでしょうか?
2015は、すーぱーふみなを筆頭に、REVIVEや価格を抑えたオルフェンズなど新しい試みが多く、割と動きのある年だった気がします
今年はジェガンかプロヴィデンスがMGで出るといいなぁ
2015は、すーぱーふみなを筆頭に、REVIVEや価格を抑えたオルフェンズなど新しい試みが多く、割と動きのある年だった気がします
今年はジェガンかプロヴィデンスがMGで出るといいなぁ
今年はプレバン乱発商法やめてほしいなぁ…特にアルトロン買いそびれたら、後からEWに興味持った人がEWの5機をセットでそろえることができなくなっちゃうのはどうかと思う。
サンドロックとヘビアはアーリーを塗装して色変えすれば結構いけるのですが、アルトロンはシェンロン色変えじゃすまないですし
今年はプレバン乱発商法やめてほしいなぁ…特にアルトロン買いそびれたら、後からEWに興味持った人がEWの5機をセットでそろえることができなくなっちゃうのはどうかと思う。
サンドロックとヘビアはアーリーを塗装して色変えすれば結構いけるのですが、アルトロンはシェンロン色変えじゃすまないですし
新作ガンダムのプロジェクトは一旦休止して欲しい。
縮小再生産化が進んでいてどんな新作を世に出しても
ブレイクはせず新規ファン獲得も出来ず
飛付くのはいつものコアなファンだけになってしまっている。
ガンダムをクリエイトする側の勤続疲労&マンネリを取り払うべきだ。
その為にも3、4年はガンダムを休ませた方が良い。
新作ガンダムのプロジェクトは一旦休止して欲しい。
縮小再生産化が進んでいてどんな新作を世に出しても
ブレイクはせず新規ファン獲得も出来ず
飛付くのはいつものコアなファンだけになってしまっている。
ガンダムをクリエイトする側の勤続疲労&マンネリを取り払うべきだ。
その為にも3、4年はガンダムを休ませた方が良い。
去年もとても楽しませて頂きました。あーすのいど様ありがとうございます。
去年は色々新しい試みがあった一年だったなぁとおいらも思いました。とても楽しかったですね。
その中でもオルフェンズのキットの良さが印象に強く残っています。これが今年も続くことが何よりの幸せです。
あと、ガンプラではないですが、ストームトルーパーを作るのが楽しくて楽しくて…。時間と2000円の余裕さえあれば新しいの作ってます。
今年も思う存分プラモデル楽しみます!
今年もよろしくお願いいたします!
去年もとても楽しませて頂きました。あーすのいど様ありがとうございます。
去年は色々新しい試みがあった一年だったなぁとおいらも思いました。とても楽しかったですね。
その中でもオルフェンズのキットの良さが印象に強く残っています。これが今年も続くことが何よりの幸せです。
あと、ガンプラではないですが、ストームトルーパーを作るのが楽しくて楽しくて…。時間と2000円の余裕さえあれば新しいの作ってます。
今年も思う存分プラモデル楽しみます!
今年もよろしくお願いいたします!
VからXまで毎年やってたんだけど。
VからXまで毎年やってたんだけど。
237さん関連のスレはかなり盛り上がりましたね~。キットそのものはもちろん通販か店頭、はたまた抱き合わせで買うかとか(爆)
他の方々が仰る粗製乱造気味な映像作品、一昨年から本当に実感してちょいと疲れました。おかげで発売日に店頭に行かなくなりました。
逆にHGUC二周目とBB戦士再展開には期待しております。
237さん関連のスレはかなり盛り上がりましたね~。キットそのものはもちろん通販か店頭、はたまた抱き合わせで買うかとか(爆)
他の方々が仰る粗製乱造気味な映像作品、一昨年から本当に実感してちょいと疲れました。おかげで発売日に店頭に行かなくなりました。
逆にHGUC二周目とBB戦士再展開には期待しております。
同感です。しばらく間をあけて未だにキット化してないやつを出して欲しい。
同感です。しばらく間をあけて未だにキット化してないやつを出して欲しい。
マジでいつ発表されるんだろう
マジでいつ発表されるんだろう
MGの2.0が素晴らしかったですからね、1/144でも良キットを期待!
MGの2.0が素晴らしかったですからね、1/144でも良キットを期待!
REではZ系、MGはアストレイの天を一般、ノーマルゴールドをプレバンでほしいな 。
フリーダムver.2.0が発売されることでジャスティス、プロヴィデンスのMG化、3バカのRE化など期待したい!
アサルトパーツとバスターパーツは単体で販売って開発者が書いてるし、オルフェンズ系のMGとかも出るだろうから楽しみに待ってます!
REではZ系、MGはアストレイの天を一般、ノーマルゴールドをプレバンでほしいな 。
フリーダムver.2.0が発売されることでジャスティス、プロヴィデンスのMG化、3バカのRE化など期待したい!
アサルトパーツとバスターパーツは単体で販売って開発者が書いてるし、オルフェンズ系のMGとかも出るだろうから楽しみに待ってます!
そこはむしろ逆じゃないかって気がします
コアなファンだけではやっていけないから新作を精力的に作っていて、
その目論見が成功したからこそのひたすら新規ばかりが作られて旧作は人気機体に留まる現状のラインナップなのではないかと
ブレイクはしてないと仰いますが、ビルドファイターズは二期制作に新作OVA、外伝も作者が多作品同時進行なのを押して新章スタート。
販路が限定的とはいえ、商品のリリースは未だ続いているという状況です
けして売れてないなんて事はないと思いますよ
そこはむしろ逆じゃないかって気がします
コアなファンだけではやっていけないから新作を精力的に作っていて、
その目論見が成功したからこそのひたすら新規ばかりが作られて旧作は人気機体に留まる現状のラインナップなのではないかと
ブレイクはしてないと仰いますが、ビルドファイターズは二期制作に新作OVA、外伝も作者が多作品同時進行なのを押して新章スタート。
販路が限定的とはいえ、商品のリリースは未だ続いているという状況です
けして売れてないなんて事はないと思いますよ
あーすのいど様、毎日見させて頂きありがとうございます。
HGはREVIVEがあるのでワクワクというより安定って感じですかね。
バルバトスが進化していくのかビルドっぽく換装でいくのかが
楽しみな所ではありますが、HGUCもまだキット化されていない
待望の機体も多くありますのでそれらが出てくれる事を
楽しみにしたいです。
具体的にはサイコマークⅡだとめっちゃ嬉しいですね。
MGは主役機がだいぶ出ている事もあり目玉が難しいですね。
F90とかシルエットフォーミュラでしたっけ?その辺が来てくれると
嬉しいですよね。
あーすのいど様、毎日見させて頂きありがとうございます。
HGはREVIVEがあるのでワクワクというより安定って感じですかね。
バルバトスが進化していくのかビルドっぽく換装でいくのかが
楽しみな所ではありますが、HGUCもまだキット化されていない
待望の機体も多くありますのでそれらが出てくれる事を
楽しみにしたいです。
具体的にはサイコマークⅡだとめっちゃ嬉しいですね。
MGは主役機がだいぶ出ている事もあり目玉が難しいですね。
F90とかシルエットフォーミュラでしたっけ?その辺が来てくれると
嬉しいですよね。
今年1年が皆様にとって充実した1年であることを祈念しています。
さて、個人的な望みとしては2点あります。
1)F90のMG化
区切りの年でも何でもありませんが(そもそも映像化されていないので基準年はない?)、不遇の名機であるF90のMG化を希望しています。HWSナシでも十分にありがたいですが、できればA・D・S型だけでもつけていただければ大満足です。
2)LegendBBの充実
400番は待望のSドラゴンですが、5月発売予定ということもありますので、(これまでもやっていたように)401番以降を先に出すということで、二代目に続いて三代目大将軍や四代目大将軍、闇皇帝や(Sドラゴンに合わせて)ネオブラックドラゴンなどの悪役も出していただけるとありがたいです。
今年1年が皆様にとって充実した1年であることを祈念しています。
さて、個人的な望みとしては2点あります。
1)F90のMG化
区切りの年でも何でもありませんが(そもそも映像化されていないので基準年はない?)、不遇の名機であるF90のMG化を希望しています。HWSナシでも十分にありがたいですが、できればA・D・S型だけでもつけていただければ大満足です。
2)LegendBBの充実
400番は待望のSドラゴンですが、5月発売予定ということもありますので、(これまでもやっていたように)401番以降を先に出すということで、二代目に続いて三代目大将軍や四代目大将軍、闇皇帝や(Sドラゴンに合わせて)ネオブラックドラゴンなどの悪役も出していただけるとありがたいです。
2015年は…と色々考えましたが、幾つかコメにも出ているプレバン展開ですかね。自分はジャンルを絞っているので結果的に購入した8割がプレバンでした。中でもメガバズはキット化希望してただけにかなり嬉しかったですがw
今年はどんなものがキット化されるのか今から楽しみです。
2015年は…と色々考えましたが、幾つかコメにも出ているプレバン展開ですかね。自分はジャンルを絞っているので結果的に購入した8割がプレバンでした。中でもメガバズはキット化希望してただけにかなり嬉しかったですがw
今年はどんなものがキット化されるのか今から楽しみです。
当のキットはこれからじっくり組み立てるつもりですが、購入して手元に置いただけで、ずっと欠落したままだったピースがやっと埋まったような、満ち足りた気持ちにさせてもらえてます。
おおげさに聞こえるかもしれませんが、今日までガンプラを支えてきた全ての人に感謝したいと思う出来事でした。
ただでさえ、長年待ち望んでいたアイテムだったのですが、正式な発表前の画像流出、CAD画像や試作の出来への是非など、発売されるまで、話題に事欠きませんでしたね。
メーカー側も、発売が近づくと、拡張キットの受注を先行して始めたり、開発スタッフのインタビューやレビューをサイトにあげたり、あの手この手で盛り上げようとしていましたが、
それらをひっくるめて、情報がこちらのサイトに集約されていたのと、さらに、数多のコメントを通して、この「MG V2ガンダムVer.Ka」という商品に関心を持つ、自分以外のユーザーの方々と話題を共有できたように感じられたおかげで、発表から発売までの期間を、ある種の祭りのように楽しむことができました。
管理人様に、心より御礼申し上げます。
これからも陰ながら応援しております。
当のキットはこれからじっくり組み立てるつもりですが、購入して手元に置いただけで、ずっと欠落したままだったピースがやっと埋まったような、満ち足りた気持ちにさせてもらえてます。
おおげさに聞こえるかもしれませんが、今日までガンプラを支えてきた全ての人に感謝したいと思う出来事でした。
ただでさえ、長年待ち望んでいたアイテムだったのですが、正式な発表前の画像流出、CAD画像や試作の出来への是非など、発売されるまで、話題に事欠きませんでしたね。
メーカー側も、発売が近づくと、拡張キットの受注を先行して始めたり、開発スタッフのインタビューやレビューをサイトにあげたり、あの手この手で盛り上げようとしていましたが、
それらをひっくるめて、情報がこちらのサイトに集約されていたのと、さらに、数多のコメントを通して、この「MG V2ガンダムVer.Ka」という商品に関心を持つ、自分以外のユーザーの方々と話題を共有できたように感じられたおかげで、発表から発売までの期間を、ある種の祭りのように楽しむことができました。
管理人様に、心より御礼申し上げます。
これからも陰ながら応援しております。
ニューガンダムは設定の段階でそもそも大きめなのだから、もしRG化されても変わらないのでは?
ニューガンダムは設定の段階でそもそも大きめなのだから、もしRG化されても変わらないのでは?
もともとの設定でガンダム18m、Hi-ν 20m、ν 22m(フィンファンネル除く)だから、RGになってもνがでかくなるのは不可避かと。
RGで出して欲しいのは同意!
もともとの設定でガンダム18m、Hi-ν 20m、ν 22m(フィンファンネル除く)だから、RGになってもνがでかくなるのは不可避かと。
RGで出して欲しいのは同意!
あーすのいど様、ご覧の皆様、
明けましておめでとうございます。
今年も楽しく拝見させていただきます。
2015年は自分にとって、Gレコ、BFT、鉄血と
アナザーの印象が強かった年でした。
今年はZZ30周年の節目ということと、継続中の
オリジン、サンボル等を含め、サル年に引っかけ
てのユニバー「サル」センチュリー期MSが多く
なると良いなあ、などと思っております。
また、少し気の早い話ですがサイト10周年
おめでとうございます。
3月になりましたら改めてお祝い申し上げると
して、今回はこの程度に留めておきましょう。
それでは、今年もよろしくお願いします。
あーすのいど様、ご覧の皆様、
明けましておめでとうございます。
今年も楽しく拝見させていただきます。
2015年は自分にとって、Gレコ、BFT、鉄血と
アナザーの印象が強かった年でした。
今年はZZ30周年の節目ということと、継続中の
オリジン、サンボル等を含め、サル年に引っかけ
てのユニバー「サル」センチュリー期MSが多く
なると良いなあ、などと思っております。
また、少し気の早い話ですがサイト10周年
おめでとうございます。
3月になりましたら改めてお祝い申し上げると
して、今回はこの程度に留めておきましょう。
それでは、今年もよろしくお願いします。
天使と悪魔の対比ということでバルバトスと並べたい。
天使と悪魔の対比ということでバルバトスと並べたい。
自分は1/100が好きだから、少々寂しい年でした。
今年はver.2.0 やver.kaで、沢山キット化してほしいな。
自分は1/100が好きだから、少々寂しい年でした。
今年はver.2.0 やver.kaで、沢山キット化してほしいな。
美少女型MSのガンプラとは分かっちゃいるが、
世間様はそうは思うまいて・・・
※47
RGもPGも、どちらかと言わず
両方欲しいじゃないか
美少女型MSのガンプラとは分かっちゃいるが、
世間様はそうは思うまいて・・・
※47
RGもPGも、どちらかと言わず
両方欲しいじゃないか
一般販売で出すのは需要と供給的になかなか厳しそうな、
マイナーなMSなどを商品化して出してくれるのは非常に有難いのだけれど、
どう考えても一般販売にしたほうが良さそうなものまで
プレバン行きになったり、
時として、基準が全くの意味不明の場合があるのは、
今後はなんとかして欲しいところ…。
最近の顕著な例で言うと、
MGでは、アームド・アーマーVN/BS仕様のバンシィが一般販売で、
バンシィノルンはプレバン(しかも、劇中に一切出てこない3号機なる機体はなんで一般販売…?)だったのに、
PGでは、バンシィノルンが一般販売で、
アームド・アーマーVN/BSがプレバン。
ROBOT魂では、アルトロンガンダムが一般販売で、
シェンロンガンダムがプレバンだったのに、
MGでは、シェンロンガンダムが一般販売で、
アルトロンガンダムがプレバン。
みたいな例…。
本当に謎すぎです…。
一般販売で出すのは需要と供給的になかなか厳しそうな、
マイナーなMSなどを商品化して出してくれるのは非常に有難いのだけれど、
どう考えても一般販売にしたほうが良さそうなものまで
プレバン行きになったり、
時として、基準が全くの意味不明の場合があるのは、
今後はなんとかして欲しいところ…。
最近の顕著な例で言うと、
MGでは、アームド・アーマーVN/BS仕様のバンシィが一般販売で、
バンシィノルンはプレバン(しかも、劇中に一切出てこない3号機なる機体はなんで一般販売…?)だったのに、
PGでは、バンシィノルンが一般販売で、
アームド・アーマーVN/BSがプレバン。
ROBOT魂では、アルトロンガンダムが一般販売で、
シェンロンガンダムがプレバンだったのに、
MGでは、シェンロンガンダムが一般販売で、
アルトロンガンダムがプレバン。
みたいな例…。
本当に謎すぎです…。
そのへんのは、どっちで出すか迷うくらいの売り上げなんじゃないでしょか?(人間が決めることですし…)
店頭でプレバン賞品の告知もしてくれると助かるんですけどね〜
そのへんのは、どっちで出すか迷うくらいの売り上げなんじゃないでしょか?(人間が決めることですし…)
店頭でプレバン賞品の告知もしてくれると助かるんですけどね〜
1シーズンのデュナメス、キュリオス、ヴァーチェとか欲しい…。
SEEDでプロヴィデンスまで発売した後、次は00に力を入れてほしい!
あとプレバンでいいからアストレイ天が欲しい!
天は人気あるし、知らない人でも派手さとカッコ良さで売れると思うんだけど…。
いい加減待ちくたびれた…。
1シーズンのデュナメス、キュリオス、ヴァーチェとか欲しい…。
SEEDでプロヴィデンスまで発売した後、次は00に力を入れてほしい!
あとプレバンでいいからアストレイ天が欲しい!
天は人気あるし、知らない人でも派手さとカッコ良さで売れると思うんだけど…。
いい加減待ちくたびれた…。
SEEDのザフト勢ガンダムのMGも発売に10年かかってるしダブルオー勢はまだまだだろ…
って思ったら来年はダブルオーの1stシーズン開始から10年なんだね
MGでも何か動きあるといいね
SEEDのザフト勢ガンダムのMGも発売に10年かかってるしダブルオー勢はまだまだだろ…
って思ったら来年はダブルオーの1stシーズン開始から10年なんだね
MGでも何か動きあるといいね