
2016年1月に海外限定で販売されるガンプラのSDガンダムの新シリーズ「SD GUNDAM EX-STANDARD」の新アイテム「SDガンダム エクスタンダード ガンダムアストレイレッドフレーム」のパッケージ(箱絵)画像と塗装完成見本画像が公開されました。
情報元
パッケージ(箱絵)の画像です。





塗装完成見本画像です。


彩色試作画像です。
SD GUNDAM EX-STANDARD ガンダムアストレイレッドフレームのレビュー紹介
レビュー記事です。
海外のみの販売となっています。
関連リンクSD GUNDAM EX-STANDARD official website商品説明海外でのみ発売されているガンプラ「SD GUNDAM EX-STANDARD」シリーズは、従来のSDガンダムシリーズに比べ可動域が広くスタイリッシュなフォルムに加え、HGシリーズとの連動・組換ギミックが導入されている。
□価格:648円(税込)
ラインアップ
SD GUNDAM EX-STANDARD PV
エクシアとかダブルオーでも
そう思ってあらためて見比べてみた
やっぱ新しいのが欲しいよう;;
エクシアとかダブルオーでも
そう思ってあらためて見比べてみた
やっぱ新しいのが欲しいよう;;
国外で乱発されている違法なSDを駆逐するためにできたシリーズなのかな、と。
もう一つは日本国内のマーケットが小さくなる一方、国外の需要に応えて生き残ることを選択しつつあるのではないのかな。
素組みで完結するのが当たり前になって、他社ではほぼ不可能なほどの徹底的な色分けを求められることにいい加減バンダイも疲れ果ている感はあるので、今後は要求が高い割に利益が出にくい国内の要望は通らなくなって行くと思う。
残念だが、今やガンオタはバンダイのお客さんとしては良い客ではなくなってきているんでしょう。
国外で乱発されている違法なSDを駆逐するためにできたシリーズなのかな、と。
もう一つは日本国内のマーケットが小さくなる一方、国外の需要に応えて生き残ることを選択しつつあるのではないのかな。
素組みで完結するのが当たり前になって、他社ではほぼ不可能なほどの徹底的な色分けを求められることにいい加減バンダイも疲れ果ている感はあるので、今後は要求が高い割に利益が出にくい国内の要望は通らなくなって行くと思う。
残念だが、今やガンオタはバンダイのお客さんとしては良い客ではなくなってきているんでしょう。
価格が上がってしまうのは承知しているけどなぜバンダイは高い技術を持っていながら出し惜しみをしてこんなにクオリティが低いものを出すのは何故だろうか…?
これじゃ、食玩レベルだよ!
価格が上がってしまうのは承知しているけどなぜバンダイは高い技術を持っていながら出し惜しみをしてこんなにクオリティが低いものを出すのは何故だろうか…?
これじゃ、食玩レベルだよ!
強いて言えば脚の肉抜きがやばかった位で、もしかしたら昔のBB戦士のアストレイの方が良かったかも。
強いて言えば脚の肉抜きがやばかった位で、もしかしたら昔のBB戦士のアストレイの方が良かったかも。
バンダイからすればその程度のシリーズという認識なんでしょう
バンダイからすればその程度のシリーズという認識なんでしょう
色分けとか肉抜きの評価ならわかるんだけど…
模型だしやっぱりプロポーションが
色分けとか肉抜きの評価ならわかるんだけど…
模型だしやっぱりプロポーションが
国外で乱発されている違法なSDというのがどれぐらいのクオリティと価格なのかは知らないが、駆逐するには力不足のように感じる
このシリーズ自体海外での評判も良くないらしいし…
あとバンダイが疲れているというのはあるかもしれないけど、旧キットであったギミックや武器などを省略してるのは手抜きにしか見えないし、そう感じる人の方が多いと思う
プラモとは直接関係ないけどEXVSフォースの炎上っぷりをみてるとよけいにね…
国外で乱発されている違法なSDというのがどれぐらいのクオリティと価格なのかは知らないが、駆逐するには力不足のように感じる
このシリーズ自体海外での評判も良くないらしいし…
あとバンダイが疲れているというのはあるかもしれないけど、旧キットであったギミックや武器などを省略してるのは手抜きにしか見えないし、そう感じる人の方が多いと思う
プラモとは直接関係ないけどEXVSフォースの炎上っぷりをみてるとよけいにね…
EXVSは酷いね、初日からあれでは先が思いやられるわ、ゲーム自体も難易度のバランスが全然とれてない。
EXVSは酷いね、初日からあれでは先が思いやられるわ、ゲーム自体も難易度のバランスが全然とれてない。
だってあれ、開発チームの大半が逃げたとか新人の奴に作らせたとかって噂があるし。
ちなみに発売日の次の日にショップに見に行ったら中古で20本ほど置いてあって最速は開店時間から数分で買って20分後に売りに来たとか。
だってあれ、開発チームの大半が逃げたとか新人の奴に作らせたとかって噂があるし。
ちなみに発売日の次の日にショップに見に行ったら中古で20本ほど置いてあって最速は開店時間から数分で買って20分後に売りに来たとか。
食玩レベルというけど、日本の食玩のクオリティーも正直上がってきてしまっているので、色分けとか考えると負けるまである。
食玩レベルというけど、日本の食玩のクオリティーも正直上がってきてしまっているので、色分けとか考えると負けるまである。
このシリーズは海外展開を最初から視野に入れたものであり、海外の大半(特にアジア圏内)は日本ほど裕福ではありません。
例えば中国で見てみると、一日の食費が日本円で150円以下が殆どだといいます。このシリーズは税抜きでも600円です。対象年齢8歳以上の子供がいる家庭だと食費4日分になります。
皆さんが言うように色分けをもっとやれとか、肉抜き穴を少なくしろと言うのは簡単です。もちろんバンダイの技術力なら出来るでしょう。
それによって価格が上昇し、他の海外地域で売れなくなるのは本末転倒海外展開というコンセプトは崩れます。
コレでもこのシリーズ、バンダイは価格を抑えて頑張っているほうだと思いますよ。
このシリーズは海外展開を最初から視野に入れたものであり、海外の大半(特にアジア圏内)は日本ほど裕福ではありません。
例えば中国で見てみると、一日の食費が日本円で150円以下が殆どだといいます。このシリーズは税抜きでも600円です。対象年齢8歳以上の子供がいる家庭だと食費4日分になります。
皆さんが言うように色分けをもっとやれとか、肉抜き穴を少なくしろと言うのは簡単です。もちろんバンダイの技術力なら出来るでしょう。
それによって価格が上昇し、他の海外地域で売れなくなるのは本末転倒海外展開というコンセプトは崩れます。
コレでもこのシリーズ、バンダイは価格を抑えて頑張っているほうだと思いますよ。
個人的にこのシリーズに対して求めるものは無いな。
日本で売らないものに何を求めても意味は無いし、SDの新作プラモは欲しいけどこのシリーズである必要は無いからね。
あえて求めるなら、価格を抑えるためとはいえ色分けや付属品、ギミック等をばっさり削るのはこのシリーズだけにしといて欲しいってことぐらいかな…
個人的にこのシリーズに対して求めるものは無いな。
日本で売らないものに何を求めても意味は無いし、SDの新作プラモは欲しいけどこのシリーズである必要は無いからね。
あえて求めるなら、価格を抑えるためとはいえ色分けや付属品、ギミック等をばっさり削るのはこのシリーズだけにしといて欲しいってことぐらいかな…
https://www.youtube.com/watch?v=GyfqSJbxv54
レビュー
http://godogundam.seesaa.net/article/433358313.html
http://i.imgur.com/9ImRq5h.png
http://i.imgur.com/mXJDvpU.png
https://www.youtube.com/watch?v=GyfqSJbxv54
レビュー
http://godogundam.seesaa.net/article/433358313.html
http://i.imgur.com/9ImRq5h.png
http://i.imgur.com/mXJDvpU.png
発売日 :2016年04月
http://i.imgur.com/ivmKde2.png
情報
http://tw.gundam.info/web/sdex/
発売日 :2016年04月
http://i.imgur.com/ivmKde2.png
情報
http://tw.gundam.info/web/sdex/
情報サンクス
05月:バルバトス第4形態
07月:ビルド?トライ?バーニング
09月:デスサイズヘル
11月:シナンジュ
・・・っと
バーニングがどっちか分からなかった
カミキじゃないってところまでは
分かるんだが・・・
情報サンクス
05月:バルバトス第4形態
07月:ビルド?トライ?バーニング
09月:デスサイズヘル
11月:シナンジュ
・・・っと
バーニングがどっちか分からなかった
カミキじゃないってところまでは
分かるんだが・・・
楽しみ♪
楽しみ♪
切断して肩につけ直すと
切断して肩につけ直すと