
2015年12月18日に発送されたホビーオンラインショップ受注アイテム「MG 1/100 量産型百式改」をレビューされています。
ヤフオクで、全塗装の完成作品が出品されました。 1/9
ガンプラの山を崩せさんで、素組みのレビュー記事が公開されました。 1/9
■全塗装
MG 量産型百式改 塗装 完成〔ヤフオク!〕→
作品1(
画像1、
画像2)、
作品2(
画像1、
画像2)、
作品3(
画像1、
画像2)、
作品4(
画像1、
画像2)
■素組みMG 量産型百式改 レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕 
素組み
MG量産型百式改 素組レビュー プレミアムバンダイ〔くらくら店長の『30代からのガンプラ工作』さん〕ランナー
MG量産型百式改 内容紹介レビュー プレミアムバンダイ金色の部分は、金色っぽい非メッキの成型色になっています。
パーツの差し替えで、簡単に成型色が非メッキの百式2.0にすることができるようです。
量産型百式改、百式に対応するオリジナルの水転写デカールが付属します。
関連記事MG 1/100 量産型百式改 【2次:2016年1月発送】、ホビーオンラインショップで受注中(成型色フィニッシュや塗装で仕上げる製作記事公開)
個性的な頭もかっこよく見えるし、ガトリングも魅力的
持ち合わせ無くて購入見送ったけど
パーツセットだけならきっと購入したのに・・・
購入できたのに・・・!(泣
個性的な頭もかっこよく見えるし、ガトリングも魅力的
持ち合わせ無くて購入見送ったけど
パーツセットだけならきっと購入したのに・・・
購入できたのに・・・!(泣
やっぱ成型色のせいでエッジがダルくてモールドも埋まっちゃってるなー
百式のみのがシャープだと思う
水転写デカールのためと思えば…
やっぱ成型色のせいでエッジがダルくてモールドも埋まっちゃってるなー
百式のみのがシャープだと思う
水転写デカールのためと思えば…
2.0の肩と同時に組むと残酷なまでに手を抜いてるのがわかる
MGにHGのパーツを組み付けるような感じだからなぁ……
2.0の肩と同時に組むと残酷なまでに手を抜いてるのがわかる
MGにHGのパーツを組み付けるような感じだからなぁ……
ビーチャが乗ってるはコッチでよかった。
ビーチャが乗ってるはコッチでよかった。
ただ、肩のノズルの赤までパーツ分けしろとは言わないけれど、装甲裏打ちするパーツくらいは頑張って欲しかった所。肩アーマー長くて結構裏面も見えるからね。
これがバカ売れして普通の百式改も・・・となってくれると良いんだが、あっちは地味にまた差分が多いし、難しいかな。
ただ、肩のノズルの赤までパーツ分けしろとは言わないけれど、装甲裏打ちするパーツくらいは頑張って欲しかった所。肩アーマー長くて結構裏面も見えるからね。
これがバカ売れして普通の百式改も・・・となってくれると良いんだが、あっちは地味にまた差分が多いし、難しいかな。
どうして成型色の方がモールド埋まるの?
自分、塗装剥がすの面倒で第2次注文してるんだけど
どうして成型色の方がモールド埋まるの?
自分、塗装剥がすの面倒で第2次注文してるんだけど
金型で成形するから、材質でエッジが変わるなんてことはないと思うけど…
金型で成形するから、材質でエッジが変わるなんてことはないと思うけど…
理由はよくわからんけど。
プラが柔らかいのかな
理由はよくわからんけど。
プラが柔らかいのかな
個人的には成型パーツの色がちょっとだけ透明に見えるから
境界がぼんやりして見えるというか角がよく見えないというかそんな感じ
金メッキとか単色成型なら面ごとの光の当たり具合というかそういうのが
違って見えるけどガンプラの金銀パーツだとそれが見えにくいというのもある
個人的には成型パーツの色がちょっとだけ透明に見えるから
境界がぼんやりして見えるというか角がよく見えないというかそんな感じ
金メッキとか単色成型なら面ごとの光の当たり具合というかそういうのが
違って見えるけどガンプラの金銀パーツだとそれが見えにくいというのもある
フルアーマーもほしいがまずは中身から
フルアーマーもほしいがまずは中身から
なんだかまとまりが悪いというか、レビューを見ての違和感はそれが原因だったのかも
なんだかまとまりが悪いというか、レビューを見ての違和感はそれが原因だったのかも
あと素組だと非常にガシガシと遊びやすい
あと素組だと非常にガシガシと遊びやすい
ゴールドが良いですね。
ゴールドが良いですね。