
2015年11月20日~23日に秋葉原で開催された「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2015」で、「RG XXXG-01W ウイングガンダム EW」のテストショットが展示されました。

「RG XXXG-01W ウイングガンダム EW」の展示エリアです。

「RG XXXG-01W ウイングガンダム EW」のテストショットです。

素組みにスミ入れ、付属のリアリスティックデカールを貼り付けた状態です。
塗装しなくても、設定カラー通りに仕上がります。

内部フレームのアドヴァンスドMSジョイントは発売中の「RG ウイングガンダムゼロ EW」と共通で、バスターライフルと予備カートリッジ、シールド、ウイング、前腕の一部が新規造形となっています。

両肩のマシンキャノンは開閉します。

展示品では、閉じられていますが、コクピットハッチも開閉できます。

バードモードへ差し替え無しで変形します。

横から見ると、薄型のシルエットが再現されています。

ウイングの外側には、RGキットの新解釈として、展開機構を搭載しています。

パッケージの画像です。
「RG ウイングガンダム EW」は、2016年1月9日発売で、価格は2,700円(税込)です。
関連商品
RG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz XXXG-01W ウイングガンダム EW〔アマゾン〕
MGでも十分なような・・・
MGでも十分なような・・・
買ったら紫寄りの青に塗ってやろう
Ver.Kaにあったデカデカと機体番号の書かれたデカールは付属しないのかな?あれが結構好きなんだけど
買ったら紫寄りの青に塗ってやろう
Ver.Kaにあったデカデカと機体番号の書かれたデカールは付属しないのかな?あれが結構好きなんだけど
サイズが違う時点で需要があるそうだよ
それを差し引いてもMGは今の目では少し厳しいのでMGのほうで2.0が欲しかったのが正直なところだけど、それはRGゼロEWの時に既定路線で仕方なし
※4
腰を半回転させない代わりに膝の畳まれる方向が逆になってるんだよ
サイズが違う時点で需要があるそうだよ
それを差し引いてもMGは今の目では少し厳しいのでMGのほうで2.0が欲しかったのが正直なところだけど、それはRGゼロEWの時に既定路線で仕方なし
※4
腰を半回転させない代わりに膝の畳まれる方向が逆になってるんだよ
RGゼロカスがそのせいでずっと積んでるんだが
RGゼロカスがそのせいでずっと積んでるんだが
…リナーシタが来そうな気がする
…リナーシタが来そうな気がする
リナーシタか
貴方のコメ見るまで思い付きもしなかった
アニメ版ウイング来てほしいな
リナーシタか
貴方のコメ見るまで思い付きもしなかった
アニメ版ウイング来てほしいな
MGは関節のへたりが早いのと手首が弱くてバスライ持てないんだよ…
可動指に加えて手のサイズ小さい弊害だね
あとなぜか動かすたびに間接がきしむ音がしてポージングが怖いw
※4
カトキ版は下半身回転しないよ
MGは関節のへたりが早いのと手首が弱くてバスライ持てないんだよ…
可動指に加えて手のサイズ小さい弊害だね
あとなぜか動かすたびに間接がきしむ音がしてポージングが怖いw
※4
カトキ版は下半身回転しないよ
ヘの字スリットの開口部が大き過ぎるんだよね。
他は良いのに顔がね・・・。
ヘの字スリットの開口部が大き過ぎるんだよね。
他は良いのに顔がね・・・。
やっぱりマスクのスリット不評だな
オレ個人はRGという製品の特徴だととらえているから気にならないが嫌いな人は気になってしかたがないんだろうな
開いてないマスクも付けてくれるといいな
やっぱりマスクのスリット不評だな
オレ個人はRGという製品の特徴だととらえているから気にならないが嫌いな人は気になってしかたがないんだろうな
開いてないマスクも付けてくれるといいな
マスクのスリットはディティールの再現と技術的な挑戦で
必ず開けるようにしてますって言ってたから今後も
RGのガンダムタイプの顔は悲しみを背負っていくんだろうなぁ
ファーストやマークツー、ゼフィランサスなんかはバランス良いけど
小顔になればなるほど強度的な面でスリットの大きさが目立つのがなんとも
でも確かにRGという製品の特徴だと捉えるならスリット開口は
必要なのかもしれないね
まぁ自然な大きさに出来る技術が確率するか、そもそも開口しない
マスクパーツを付けるかしてくれれば一番なんだけども
マスクのスリットはディティールの再現と技術的な挑戦で
必ず開けるようにしてますって言ってたから今後も
RGのガンダムタイプの顔は悲しみを背負っていくんだろうなぁ
ファーストやマークツー、ゼフィランサスなんかはバランス良いけど
小顔になればなるほど強度的な面でスリットの大きさが目立つのがなんとも
でも確かにRGという製品の特徴だと捉えるならスリット開口は
必要なのかもしれないね
まぁ自然な大きさに出来る技術が確率するか、そもそも開口しない
マスクパーツを付けるかしてくれれば一番なんだけども
あとスリットのスペースを確保しないといけないせいか目から口にかけて間延びした印象になってダサくなりがちなんだよなー
あ、もちろん個人の感想ですよ
あとスリットのスペースを確保しないといけないせいか目から口にかけて間延びした印象になってダサくなりがちなんだよなー
あ、もちろん個人の感想ですよ
間延び、それだわ
俺がゼロの時に感じてた顔の違和感ってそれだったんだ
はっきりさせてくれてありがとう
上のΛと下のΛの配置と間隔が広いからなんだ
スリットが多少太くても、これがもう少し狭まれば
印象は結構違ってくるはず
ゼロの流用では修正される見込みは無いんだろうけど、
ΛとΛの配置と間隔をもう少し上方に寄せて欲しいな
間延び、それだわ
俺がゼロの時に感じてた顔の違和感ってそれだったんだ
はっきりさせてくれてありがとう
上のΛと下のΛの配置と間隔が広いからなんだ
スリットが多少太くても、これがもう少し狭まれば
印象は結構違ってくるはず
ゼロの流用では修正される見込みは無いんだろうけど、
ΛとΛの配置と間隔をもう少し上方に寄せて欲しいな
別におかしくないよ。好みは人それぞれだし。
別におかしくないよ。好みは人それぞれだし。
スリット開口についてはストライク、フリーダム、ストフリもあんま言われてない気がする
スリット開口についてはストライク、フリーダム、ストフリもあんま言われてない気がする
ストフリは結構良い感じだけどフリーダムはかなりの残念感
ストフリは結構良い感じだけどフリーダムはかなりの残念感