
2015年11月20日発送のホビーオンラインショップ受注アイテム「MG 1/100 ジェスタ・キャノン」をレビューされています。
ヤフオクで、全塗装の完成作品が出品されています。 11/28
■全塗装
MG 1/100 ジェスタ・キャノンの塗装完成作品〔ヤフオク!〕 
→
作品1(
画像1、
画像2)
■素組みMG ジェスタ・キャノン レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕「MG ジェスタ」をベースに、増加装甲とビーム・キャノン、4連マルチ・ランチャーなどの追加武装が新規パーツとなっています。
ホイルシールでの再現は、センサーと、4連マルチ・ランチャーのエッジの部分のグレーの部分のみとなっています。
シールドの連邦軍のエンブレムも黄色いパーツで色分けされているようです。
商品説明『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』から、大型火器を備えた重装備MS ジェスタ・キャノンが登場!!
『機動戦士ガンダムUC episode6』『機動戦士ガンダムUC episode7』に登場する、火器管制能力が強化された重装仕様タイプのジェスタ・キャノンが1/100スケールマスターグレードシリーズで商品化。
重装化にともなう、特徴的な武装や増加装甲を施された各部位を、新規造形で再現!
● ビーム・キャノンなどの追加武装を徹底再現!
中距離支援用のビーム・キャノン、4連マルチ・ランチャーは角度調整ができ、躍動感あるシーンを再現可能。
ビーム・ライフルにはグレネード・ランチャー等の着脱可能な、新規造形の拡張装備が付属。
脚部増加装甲とともに追加された3連装グレネード・ランチャーは開閉ギミックを搭載。
各追加武装は着脱が可能。
● 増加装甲など特徴的な本体形状を新規造形で再現!
胸部、肩部、腰部フロントアーマー、左腕、脚部の各増加装甲を新規造形で再現。
● 水転写デカール付属!
コーションマークなどを収録した新規デザインのマーキングが水転写デカールで付属。
● パーツの差し替えで、一部増加装甲の取り外しやシールドの取り付けが可能。
付属武装 : ビーム・キャノン / 4連マルチ・ランチャー / ビーム・ライフル / ビーム・サーベル /
バルカン・ポッド・システム / ハンド・グレネード / シールド
関連記事MG 1/100 ジェスタ・キャノン 【2次:2015年12月発送】、ホビーオンラインショップで受注中
見れば見るほどMGジェガンを
夢見てしまう・・・
見れば見るほどMGジェガンを
夢見てしまう・・・
発売時期を逸したのかな
MGジェガンが心配になってきた
ガンプラ自体が売れなくなってきてるのか?
発売時期を逸したのかな
MGジェガンが心配になってきた
ガンプラ自体が売れなくなってきてるのか?
ジェスタってこんなに太腿太かったっけ?
ジェスタってこんなに太腿太かったっけ?
>発売時期を逸したのかな
>MGが売れなくなってるんじゃないかな
UC展開中なら…でも作中のあの扱いじゃあなぁ…
原作ではトライスターも強くて全裸さんに肉薄する活躍があったのにさ
>発売時期を逸したのかな
>MGが売れなくなってるんじゃないかな
UC展開中なら…でも作中のあの扱いじゃあなぁ…
原作ではトライスターも強くて全裸さんに肉薄する活躍があったのにさ
ジェガンとギラ・ドーガの発売する順番間違えたよな。
ジェガンを先に発売してたら結果は全然違っただろうに…。
ジェガンとギラ・ドーガの発売する順番間違えたよな。
ジェガンを先に発売してたら結果は全然違っただろうに…。
MGジェガンは無いでしょう
すでにRE/100の予定に入っているからね
MGジェガンは無いでしょう
すでにRE/100の予定に入っているからね
REになったらMGにならないってわけではないとRE1弾ナイチン発表した
時にそんなことを言ってた記事をどこかで読んだ気がする・・
まぁ事情も変わってるくるだろうけど・・
あの発表はとりあえず候補並べておくかって感じじゃないの?
RGの今後のラインナップ候補のイラスト発表して数年放置の例もあるしw
REになったらMGにならないってわけではないとRE1弾ナイチン発表した
時にそんなことを言ってた記事をどこかで読んだ気がする・・
まぁ事情も変わってるくるだろうけど・・
あの発表はとりあえず候補並べておくかって感じじゃないの?
RGの今後のラインナップ候補のイラスト発表して数年放置の例もあるしw
EP7公開時で売り時だったはずなのに、
ライバル機のMGノルンですらプレバンだったからそうかもね…
EP7公開時で売り時だったはずなのに、
ライバル機のMGノルンですらプレバンだったからそうかもね…
オレはいまだにMG化を信じるぜっ!
オレはいまだにMG化を信じるぜっ!
ネモなんてMGと言える代物じゃないぜ。
今ならREレベルじゃねぇか。
量産機は数集めて何ぼだぜ
ネモなんてMGと言える代物じゃないぜ。
今ならREレベルじゃねぇか。
量産機は数集めて何ぼだぜ
予定数少な過ぎ
いつになったら手に入るんだ
予定数少な過ぎ
いつになったら手に入るんだ
11月発送の1次から12月発送の2次までかなり時間あったのに自分が忘れてたかモタモタしてて予約出来なかったことをメーカーのせいにしちゃダメ。
11月発送の1次から12月発送の2次までかなり時間あったのに自分が忘れてたかモタモタしてて予約出来なかったことをメーカーのせいにしちゃダメ。
だったら一般でジェスタ・キャノンいいじゃん
だったら一般でジェスタ・キャノンいいじゃん
ギラ・ドーガとか、ザクとか、ジムとか、
量産機はREでラインナップして欲しい
そうしたら1/100スケールで買い揃えられる
ギラ・ドーガとか、ザクとか、ジムとか、
量産機はREでラインナップして欲しい
そうしたら1/100スケールで買い揃えられる
どうだろうなあ…1/144サイズならともかく、
1/100サイズとなると値段が高くなるのももちろんだが、
飾るスペースの問題で複数買いを見送ってる人が多そうだ
どうだろうなあ…1/144サイズならともかく、
1/100サイズとなると値段が高くなるのももちろんだが、
飾るスペースの問題で複数買いを見送ってる人が多そうだ
コンパチといっても肩アーマーなんかはランナーの色が違うから
完全にジェスタとして組めるわけじゃないぞ
コンパチといっても肩アーマーなんかはランナーの色が違うから
完全にジェスタとして組めるわけじゃないぞ
量産機は3機集めて「小隊」ってことに
してるんだけど
と言っても、※20の言うとおり金額と
置き場所の兼ね合いもあってのこと
なんだけどね
1/100以上はフリーポーズのディスプレイ
モデルと思ってるんで1機あれば十分かな
量産機は3機集めて「小隊」ってことに
してるんだけど
と言っても、※20の言うとおり金額と
置き場所の兼ね合いもあってのこと
なんだけどね
1/100以上はフリーポーズのディスプレイ
モデルと思ってるんで1機あれば十分かな
パッと見だと肩の色分け完璧に見えるんだけど
パッと見だと肩の色分け完璧に見えるんだけど
スゲえっすね...確かに3機で「小隊」ってやりたいですけどなかなか...毎回は無理っすねぇ。実行してはるのはかなりの少数派かと。
23さん
確かに、設定画とも見比べてみましたが...肩上部の記述ははよくわかりませんね。
スゲえっすね...確かに3機で「小隊」ってやりたいですけどなかなか...毎回は無理っすねぇ。実行してはるのはかなりの少数派かと。
23さん
確かに、設定画とも見比べてみましたが...肩上部の記述ははよくわかりませんね。
ん?あぁ...18さんと21さんの話を受けてのコメントなんですね。
23さんの話かと思いました。一瞬何を言っているのだろうと...。
キットの説明書読み返して、塗り分け箇所とか説明があるのかと探してしまいました。
ん?あぁ...18さんと21さんの話を受けてのコメントなんですね。
23さんの話かと思いました。一瞬何を言っているのだろうと...。
キットの説明書読み返して、塗り分け箇所とか説明があるのかと探してしまいました。
右に同じく23に対する回答かと思ってしまいました。
結局、肩上部のライトグレーの塗り分けの件は分からないままですね。
まだ作り始めてないですが、ジェスタ・キャノン時の肩は成形色のまま作ることになりそうです。
右に同じく23に対する回答かと思ってしまいました。
結局、肩上部のライトグレーの塗り分けの件は分からないままですね。
まだ作り始めてないですが、ジェスタ・キャノン時の肩は成形色のまま作ることになりそうです。