
2015年11月20日発送のホビーオンラインショップ受注アイテム「PG 1/60 拡張ユニット アームド・アーマーVN/BS」をレビューされています。
くらくら店長さんで、素組みのレビュー記事が公開されました。 11/26
■素組みPG 拡張ユニット アームド・アーマーVN/BS レビュー〔デンデロの消失-プラモとフィギュアとドンドコドーン!-さん〕素組み
素組 PG1/60拡張ユニットアームド・アーマーVN/BS バンシィ レビュー プレミアムバンダイ〔くらくら店長の『30代からのガンプラ工作』さん〕 
ランナー
PG1/60拡張ユニットアームド・アーマーVN/BS バンシィ内容紹レビュー プレミアムバンダイクローのアームド・アーマーVNは、展開状態でしっかり保持できるようです。
アームド・アーマーBSは、少し重さに負けるそうです。
マリーダ・クルスの立ち姿の同スケールフィギュアが付属するようです。
本体分も収録される新規デザインの水転写デカールが付属し、マリーダ機、リディ機のマーキングが収録されているそうです。
商品説明パーフェクトグレードで特徴的な腕部武装のユニコーンガンダム2号機バンシィが再現できる拡張ユニットが登場!
※この商品にMS本体は含まれません。
「PG 1/60 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン」(別売)に装着して、
『機動戦士ガンダムUC』episode 4&5 に登場時のバンシィを再現する腕部武装 アームド・アーマーVN、アームド・アーマーBSを
拡張ユニットとして商品化。
● PG準拠の完全新規型で、アームド・アーマーVNおよびアームド・アーマーBSを徹底再現!
・ サイコフレーム部分は、本体同様のUV対応の集光素材で再現。
・ アームド・アーマーVNの先端のクローは、光沢ゴールドメッキ仕上げで、鋭利な表現を演出。
・ デストロイモード、ユニコーンモードの変形に対応する展開・収納ギミックを搭載。
・ 両腕のアームド・アーマーを装備したままで、ビーム・サーベルを装備することが可能。トンファー機構も再現。
● 新規デザインのマーキングが本体分も収録される水転写デカールが付属!
アームド・アーマーVN/BSに対応するマーキングに加え、バンシィ本体用のマーキングも、
カトキハジメ氏描き起こしの新規デザインで収録。
店頭発売商品とは、異なるデザインの仕上がりが楽しめる。
● マリーダ・クルスの同スケールフィギュアが付属(立ち)。
セット内容 : アームド・アーマーVN / アームド・アーマーBS / 水転写デカール / 同スケールフィギュア
関連記事PG 1/60 拡張ユニット アームド・アーマーVN/BS 【2次:2016年1月発送】、ホビーオンラインショップで受注中
はやくMGVer.2.0出ないかな
はやくMGVer.2.0出ないかな
下の爪は横に広げられるだけでなく横に向けられる可動がある(メタルコンポジットと同じ)のだけどな
下の爪は横に広げられるだけでなく横に向けられる可動がある(メタルコンポジットと同じ)のだけどな
あと、座りのマリーダさんもないのもツラい…。
まぁ、買ったし今から作らせてもらうけど、数年後に出るであろうバンシィはちゃんと熊手の再現、そして一般販売であることを願いますm(._.)m
あと、座りのマリーダさんもないのもツラい…。
まぁ、買ったし今から作らせてもらうけど、数年後に出るであろうバンシィはちゃんと熊手の再現、そして一般販売であることを願いますm(._.)m
にしてもPGなのに完全な熊手にならないのかな。
自分も届いたけどまだ組んでないので確かな事は言えませんが説明書見てると下クローの基部関節は伸縮式になっていて展開すると横に開きそうなんだけどな。もし外装が干渉するだけなら改造は楽そうなんだけど。
にしてもPGなのに完全な熊手にならないのかな。
自分も届いたけどまだ組んでないので確かな事は言えませんが説明書見てると下クローの基部関節は伸縮式になっていて展開すると横に開きそうなんだけどな。もし外装が干渉するだけなら改造は楽そうなんだけど。
値段はMG
マリーダ機にできる価値 プライスレス
値段はMG
マリーダ機にできる価値 プライスレス
デンデロさんのレビューのし忘れかな?
実際組んでみると、下側の爪には、通常時は隠れてる間接があるよ
で、その間接を引き出すと、横に倒せるようになるから、それで熊手ができる。
HGバンシィノルンに付いてきたやつほど真横にはならないけど、基部の間接のおかげでアニメっぽくはなるよ
強いて言うなら、上側の爪がもう少し長い方が好みだったかな?
デンデロさんのレビューのし忘れかな?
実際組んでみると、下側の爪には、通常時は隠れてる間接があるよ
で、その間接を引き出すと、横に倒せるようになるから、それで熊手ができる。
HGバンシィノルンに付いてきたやつほど真横にはならないけど、基部の間接のおかげでアニメっぽくはなるよ
強いて言うなら、上側の爪がもう少し長い方が好みだったかな?
メッキに数百円
金型+プラ代という通常HGにかかるコストで比較するとこれらを引いて2500円ぐらい
流用なしの新規金型と数がそれほどはけないと見込まれての価格設定かな
メッキに数百円
金型+プラ代という通常HGにかかるコストで比較するとこれらを引いて2500円ぐらい
流用なしの新規金型と数がそれほどはけないと見込まれての価格設定かな
わかってはいたがデカールの苦行感半端ねぇ~!でもあるとないとじゃ大違いですね♪
変形がメンドイからMGかhgucのユニコモード買おうかと思うがどっちが良いのやら?
わかってはいたがデカールの苦行感半端ねぇ~!でもあるとないとじゃ大違いですね♪
変形がメンドイからMGかhgucのユニコモード買おうかと思うがどっちが良いのやら?
受付中の記事のコメで熊手にならないとか言ってたヤツ!
組み立て説明書の変形の仕方の説明のとこに下の爪を横に展開する説明があったぞ!
受付中の記事のコメで熊手にならないとか言ってたヤツ!
組み立て説明書の変形の仕方の説明のとこに下の爪を横に展開する説明があったぞ!
レビューの記事追記されてるね。
レビューの記事追記されてるね。
アニメの熊手状に開いて振動してるシーン見て以来VN好きになった人俺以外にもいるだろ
アニメの熊手状に開いて振動してるシーン見て以来VN好きになった人俺以外にもいるだろ
商品ページどころかホビーマガジンだったかホビージャパンでも熊手状態を載せてないからねぇ・・・
商品ページどころかホビーマガジンだったかホビージャパンでも熊手状態を載せてないからねぇ・・・
それはそれとしてPGだと展開した時の迫力がすごいね
それはそれとしてPGだと展開した時の迫力がすごいね
HGUCやrobot魂のノルンで写真を載せて変化を見せてたのにPGでは1枚写真を掲載すれば済むのにそれをしないってことは出来ないのかなって思うのが普通
熊手は迫力が伝わりやすいのにいまいち迫力に欠ける写真載せるバンダイも見せ方が悪いわ
HGUCやrobot魂のノルンで写真を載せて変化を見せてたのにPGでは1枚写真を掲載すれば済むのにそれをしないってことは出来ないのかなって思うのが普通
熊手は迫力が伝わりやすいのにいまいち迫力に欠ける写真載せるバンダイも見せ方が悪いわ
上の爪と同じ向きにはならないんだよな?
向きを変えられないのであれば
対ユニコ戦を再現することは出来ない
残念だ
いつになるかは判らないが
次に期待することにしよう
上の爪と同じ向きにはならないんだよな?
向きを変えられないのであれば
対ユニコ戦を再現することは出来ない
残念だ
いつになるかは判らないが
次に期待することにしよう
ガンプラは自由だ!
ガンプラは自由だ!
白アームド、面白い
そういう遊び心って良いね
「ガンプラは自由」この言葉には
そういう意味も含んでいるのかも
・・・単純な疑問なんだが、
イエローのクリア素材をレッドやグリーンに
するのって、どうすれば良いんだろう??
白アームド、面白い
そういう遊び心って良いね
「ガンプラは自由」この言葉には
そういう意味も含んでいるのかも
・・・単純な疑問なんだが、
イエローのクリア素材をレッドやグリーンに
するのって、どうすれば良いんだろう??