Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
本日はこちらを組み立てます! pic.twitter.com/upjyKsdwkw
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN こちらが組み立て途中の状態! pic.twitter.com/TM5jhCJSwu
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN と言うわけでMk-Ⅱ エゥーゴ版の完成!! pic.twitter.com/OVQidYbT4u
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 可動その①! pic.twitter.com/YiHHhWUeIC
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN その②! pic.twitter.com/AyvV83mdot
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 背部マウント部分!バックパックの接続はフックをスライドする方式ですが、それとは別にいつもの接続穴が!改造の幅が広がりますね★ pic.twitter.com/6lcIICmTa1
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN シールドはおりたたみやマウント方法をパーツの差し替えで再現! pic.twitter.com/3k37KrRkx0
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 武装と余るパーツ! pic.twitter.com/tqyg6s7emC
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN バックパックのカバーパーツを外す接続穴が露出!安心してGディフェンサーのご用意を! pic.twitter.com/ovubG5cqER
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN ビルドMk-Ⅱ化は胸部の構造そのものが違うので完全再現には加工が必要です! pic.twitter.com/7gY4PXXbuJ
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 胴体ボールジョイントと3㎜軸を変換するパーツがあれば、左腕をシールドにすることもできますよ! pic.twitter.com/WflosYOIBu
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 胴体ボールジョイントと3㎜軸を変換するパーツがあれば、左腕をシールドにすることもできますよ! pic.twitter.com/WflosYOIBu
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 後ほどティターンズ版を組み立てます!! pic.twitter.com/tRdHennRhU
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN ティターンズ版を組み立てます! pic.twitter.com/VQnaw1SYXK
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN 本日はここまで★ pic.twitter.com/9pZF9Yj5ih
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 22
@YS_HONTEN ティターンズ版が完成しました! pic.twitter.com/5JvxeIJHf7
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
@YS_HONTEN エゥーゴ版とティターンズ版のパーツを一部混ぜてみました★ pic.twitter.com/1iaotEuWSd
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
@YS_HONTEN ドッキングセンサー!! pic.twitter.com/uXe72X2shI
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
@YS_HONTEN ドッキングセンサー! pic.twitter.com/90yQoUwEYL
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
@YS_HONTEN ドッキング完了! pic.twitter.com/hnfNAkIKu4
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
@YS_HONTEN 背面の接続穴で色々な物を背負わせて遊べますよ★ pic.twitter.com/D6XgqibWpk
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
@YS_HONTEN HGUC ガンダムMk-Ⅱ エゥーゴ・ティターンズはそれぞれ大好評ご予約受付中です!! pic.twitter.com/vQcS2Bw4Ud
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2015, 11月 23
| HOME |
でもそんな難しい加工は必要なさそうだしやってみようかな
でもそんな難しい加工は必要なさそうだしやってみようかな
腕とバックパックは無改造で装着できそうだけど、アンテナと胸部がね・・・
腕とバックパックは無改造で装着できそうだけど、アンテナと胸部がね・・・
なんのためにジムIIに両方のマーキングが入ってると思ってる。
なんのためにジムIIに両方のマーキングが入ってると思ってる。
まぁ流石にHGだと限度があるから仕方ないかな。本体の出来は良さそうだからここをしっかり作るかどうかで完成度が変わりそう。
まぁ流石にHGだと限度があるから仕方ないかな。本体の出来は良さそうだからここをしっかり作るかどうかで完成度が変わりそう。
やってみなよ
案外決まるかも
この頭の小ささホントに何とかならんかなってマジで思うわ
バランス悪すぎて何か滑稽で滑稽で
バルカンポッド込みでバランス計算なんて無駄なことしやがって
ま、頭意外はよい出来だから工夫する価値はあるのかな
やってみなよ
案外決まるかも
この頭の小ささホントに何とかならんかなってマジで思うわ
バランス悪すぎて何か滑稽で滑稽で
バルカンポッド込みでバランス計算なんて無駄なことしやがって
ま、頭意外はよい出来だから工夫する価値はあるのかな
どっちかって言えば、ツインアイをクリアにするより、靴の肉抜きを止めてもらった方が有り難いなぁと・・・
どっちかって言えば、ツインアイをクリアにするより、靴の肉抜きを止めてもらった方が有り難いなぁと・・・
水転写デカールなら300~400円で売ってるし、お湯に浸けて剥離してきたら綿棒で貼りたい部分に台紙からスライドさせて、綿棒で水分を外に逃がすように押さえてあげれば出来る、簡単でしかも安く収まる作業だから、素組みに派にもお手軽だと思うので、これを機に…
水転写デカールなら300~400円で売ってるし、お湯に浸けて剥離してきたら綿棒で貼りたい部分に台紙からスライドさせて、綿棒で水分を外に逃がすように押さえてあげれば出来る、簡単でしかも安く収まる作業だから、素組みに派にもお手軽だと思うので、これを機に…
ところがどっこい、旧版にも入ってるんだなこれが
多分設定通りのフラットな靴裏を再現しようとしてるんだろうけどね
まあ複雑なディテール跨いで穴開けられたらフザクンナだけど、真っ平らなところならまだ埋めればいいだけだから......
色々言われてるリヴァイブMk-IIだけど、旧版とミキシングしたら理想のMk-IIが作れそうな気がする
ところがどっこい、旧版にも入ってるんだなこれが
多分設定通りのフラットな靴裏を再現しようとしてるんだろうけどね
まあ複雑なディテール跨いで穴開けられたらフザクンナだけど、真っ平らなところならまだ埋めればいいだけだから......
色々言われてるリヴァイブMk-IIだけど、旧版とミキシングしたら理想のMk-IIが作れそうな気がする
色分けする必要がない
色分けする必要がない
RGではしっかり分けてるから技術的には問題無し
そうなればあとはコストか、HGに課せられる基準
(強度やパーツの大きさ等)かのどちらに問題が
あるんじゃないかな?
バンダイの人間じゃないから確かなことは言えないけど、
RGのライフルやバスーカのつくりを見る限り、HGに付け
られる域を超えてるように思うし
RGではしっかり分けてるから技術的には問題無し
そうなればあとはコストか、HGに課せられる基準
(強度やパーツの大きさ等)かのどちらに問題が
あるんじゃないかな?
バンダイの人間じゃないから確かなことは言えないけど、
RGのライフルやバスーカのつくりを見る限り、HGに付け
られる域を超えてるように思うし
コストと耐久性かあ
ルプスみたいな構造してるんだから上部のカバーくらいは分割して欲しかったな
コストと耐久性かあ
ルプスみたいな構造してるんだから上部のカバーくらいは分割して欲しかったな
素組のとき、脚の正面に分割ラインがあるのが旧版だ。
素組のとき、脚の正面に分割ラインがあるのが旧版だ。
自分も靴の肉抜きだけはやめてほしい
素組+部分塗装派なんでパテ埋めしてねって言われても困る
自分も靴の肉抜きだけはやめてほしい
素組+部分塗装派なんでパテ埋めしてねって言われても困る
そんなに拘らなくてもいいじゃない
素組+部分塗装のライトユーザーなんだし
そんなに拘らなくてもいいじゃない
素組+部分塗装のライトユーザーなんだし
無個性…これだけ個性的な頭部の小ささで無個性…
NAOKIさんがデザインに参加するとどうしても個性が出てしまうと思うんだが…
無個性…これだけ個性的な頭部の小ささで無個性…
NAOKIさんがデザインに参加するとどうしても個性が出てしまうと思うんだが…
まあ大した手間でもないんですがどうしても埋めたくないって言うならそのままでいいんじゃないですか?手抜きだコストカットの産物だ、と思うから肉抜きが癪にさわるんですよね?
だったら最初から「こういう新規解釈のデザイン」だと思えばいいと思います。元々足裏のデザインなんてコロコロ変わるもんですし。
まあ大した手間でもないんですがどうしても埋めたくないって言うならそのままでいいんじゃないですか?手抜きだコストカットの産物だ、と思うから肉抜きが癪にさわるんですよね?
だったら最初から「こういう新規解釈のデザイン」だと思えばいいと思います。元々足裏のデザインなんてコロコロ変わるもんですし。
いや、充分無個性だと思うよ
ヤキソバが参加してるのに、随分とまともな仕上がりだと思ったら
>そしてデザイン上のこだわりは「無個性であること」だそうな。
こういう事だったのね
磐梯のスタッフ、しっかりディレクション出来てるじゃん
いや、充分無個性だと思うよ
ヤキソバが参加してるのに、随分とまともな仕上がりだと思ったら
>そしてデザイン上のこだわりは「無個性であること」だそうな。
こういう事だったのね
磐梯のスタッフ、しっかりディレクション出来てるじゃん
どこの所でコストが上がったんだ?
10年以上の物価上昇分も含めて上がりすぎだと思う
どこの所でコストが上がったんだ?
10年以上の物価上昇分も含めて上がりすぎだと思う
場所にもよるけど、わざわざ埋めなくても薄いプラ板を穴より大きく切って肉抜き穴の上から蓋をする感じに接着してガンダムマーカーで塗ってみたらそれっぽくなるんじゃね?
プラ板買うのめんどかったらコンビニ弁当の蓋でもなんでもいいよ
場所にもよるけど、わざわざ埋めなくても薄いプラ板を穴より大きく切って肉抜き穴の上から蓋をする感じに接着してガンダムマーカーで塗ってみたらそれっぽくなるんじゃね?
プラ板買うのめんどかったらコンビニ弁当の蓋でもなんでもいいよ
キックのポーズは諦めよう。
安価な物だから足りないところは自分で補うか諦めるしかないと思うのよ。
キックのポーズは諦めよう。
安価な物だから足りないところは自分で補うか諦めるしかないと思うのよ。
ネガキャンかと思ってしまうくらい
旧HGUCのほうがMK2らしい形をしている。
やはりこういう商品には作家性は要らないんじゃないかな。
NAOKIさんには悪いけど
これは正直失敗作だと思う
ネガキャンかと思ってしまうくらい
旧HGUCのほうがMK2らしい形をしている。
やはりこういう商品には作家性は要らないんじゃないかな。
NAOKIさんには悪いけど
これは正直失敗作だと思う
好き嫌いは有るかもしれんけどバンダイのガンプラの技術力は世界一♪
好き嫌いは有るかもしれんけどバンダイのガンプラの技術力は世界一♪
ただ、胸部のサイズに比べると顔のサイズは適当なんじゃ?と思いますね…w
(むしろ下半身のサイズがだいぶん大きくなってますね)
ただ、胸部のサイズに比べると顔のサイズは適当なんじゃ?と思いますね…w
(むしろ下半身のサイズがだいぶん大きくなってますね)
同じ太さでふくらはぎから落ちて来てるせいで、軽快さが感じれず、重たい鈍重な印象。これ調整するのかなり面倒だよね。
同じ太さでふくらはぎから落ちて来てるせいで、軽快さが感じれず、重たい鈍重な印象。これ調整するのかなり面倒だよね。
どういうことなんだろ…?
どういうことなんだろ…?
ま、ホンモノとはまるで違うのアンバランスな体型らしいけど
ま、ホンモノとはまるで違うのアンバランスな体型らしいけど
腕と脚は骨組と外装に分かれているのか。改造がやり易そうで助かるな。スネを末広がりにしたり、変なエッジの立った内側のふくらはぎを丸めたり、関節を気にせず外装だけ弄れるのはあり難い。
腕と脚は骨組と外装に分かれているのか。改造がやり易そうで助かるな。スネを末広がりにしたり、変なエッジの立った内側のふくらはぎを丸めたり、関節を気にせず外装だけ弄れるのはあり難い。
今回のはガニ股で短足に見える
自分からしたらこれは改悪だわ・・・
今回のはガニ股で短足に見える
自分からしたらこれは改悪だわ・・・
トップコート用意しときなよ、素で貼っただけじゃ
速攻で劣化して剥がれるよ
まぁRG MK-IIのデカールは品薄だけどな!
トップコート用意しときなよ、素で貼っただけじゃ
速攻で劣化して剥がれるよ
まぁRG MK-IIのデカールは品薄だけどな!
がっしりしてる感じがいい。
ただ頭が少し小さいのと、顔がmk-IIに見えないのが気になる...
つばが出すぎてるのか、目が隠れすぎてるのか...
"アレンジがきつい時のガンプラ"の顔で、顔だけなんかゲームのガンダムっぽいのが残念だな...
いつもガンプラのアレンジを見ると思うんだけど、ガンダムって顔はアニメの顔のままアレンジしない方がかっこいいと思うんだけどね。
なんで顔まで変えちゃうんだろう...?
まあ、頭だけ他キットと交換してみるかな。
がっしりしてる感じがいい。
ただ頭が少し小さいのと、顔がmk-IIに見えないのが気になる...
つばが出すぎてるのか、目が隠れすぎてるのか...
"アレンジがきつい時のガンプラ"の顔で、顔だけなんかゲームのガンダムっぽいのが残念だな...
いつもガンプラのアレンジを見ると思うんだけど、ガンダムって顔はアニメの顔のままアレンジしない方がかっこいいと思うんだけどね。
なんで顔まで変えちゃうんだろう...?
まあ、頭だけ他キットと交換してみるかな。
頭身バランスなんか特に
批判的な意見を嫌うのは分かるがなんでも受け入れ肯定するのは間違いだと思うが
頭身バランスなんか特に
批判的な意見を嫌うのは分かるがなんでも受け入れ肯定するのは間違いだと思うが
ちなみに俺は頭の大きさはむしろちょうどいいとすら思ってる派です。
ちなみに俺は頭の大きさはむしろちょうどいいとすら思ってる派です。
99%素立ちで飾るのに、足の裏の肉抜きが気になる人もいる。
プラモなんだ、気に入らなけりゃ手をいれればいい。
99%素立ちで飾るのに、足の裏の肉抜きが気になる人もいる。
プラモなんだ、気に入らなけりゃ手をいれればいい。
特に変だとは思わない、というか結構好きなバランスだ
個人的にはMG百式2.0のスーパーモデル体型の方が違和感あったし
そもそも正解不正解なんか無いだろ…
特に変だとは思わない、というか結構好きなバランスだ
個人的にはMG百式2.0のスーパーモデル体型の方が違和感あったし
そもそも正解不正解なんか無いだろ…
肯定も否定もどちらが出てもいいけど、そういう感性の押し付けは良くないよ。
否定するなら否定だけで十分で、肯定する人まで否定する必要なんてないでしょう。
白黒つけやすいことならまだしも、造形物は人によりけりになってしまうし。
肯定も否定もどちらが出てもいいけど、そういう感性の押し付けは良くないよ。
否定するなら否定だけで十分で、肯定する人まで否定する必要なんてないでしょう。
白黒つけやすいことならまだしも、造形物は人によりけりになってしまうし。
自分がいいと思ったものでも他人が駄目と言えば受け入れるのは間違いですね
自分がいいと思ったものでも他人が駄目と言えば受け入れるのは間違いですね
マスクコマンダーみたい
顔はアンテナ下を真っ直ぐにすればいいかも
色んな批判はあるが買う人は買うわけで
マスクコマンダーみたい
顔はアンテナ下を真っ直ぐにすればいいかも
色んな批判はあるが買う人は買うわけで
顔も特に小さいとは思わないし何の違和感もないと思ったけど
顔も特に小さいとは思わないし何の違和感もないと思ったけど
それより、やっぱり脚の違和感かなー。何が違和感なのか自分でもよくわからないけど。膝から下が太すぎる?
それより、やっぱり脚の違和感かなー。何が違和感なのか自分でもよくわからないけど。膝から下が太すぎる?
細いとファースト、年代近いとジムやネモみたいな感じかな?
細いとファースト、年代近いとジムやネモみたいな感じかな?
このぐらいならと思っていても妥協であって、肉抜き万歳!なんて思ってる人はいないと思うが。
コストがうんたらと言われてもこれにより幾ら変化があるのだろうか。
このぐらいならと思っていても妥協であって、肉抜き万歳!なんて思ってる人はいないと思うが。
コストがうんたらと言われてもこれにより幾ら変化があるのだろうか。
ちくせう先手を打たれた…やっぱやる人はやるよね
Mk2本体のバックパックに無加工で直接付けられるみたいで、ハマりそうなものをいろいろ付けて楽しむのもいいね
自分も昨日メガライドランチャーだけ確保してきましたw
ちくせう先手を打たれた…やっぱやる人はやるよね
Mk2本体のバックパックに無加工で直接付けられるみたいで、ハマりそうなものをいろいろ付けて楽しむのもいいね
自分も昨日メガライドランチャーだけ確保してきましたw
遅レスすまん、その辺は個々人の価値観次第としか…言ってしまえば元々架空のものだし
架空のものが架空のアレンジになったって俺は気にならないな
これは別に※45を否定したいわけじゃないけどよそはよそ、うちはうち
自分の当たり前≠他人にとっての当たり前、って言う考え方は大事だよ
遅レスすまん、その辺は個々人の価値観次第としか…言ってしまえば元々架空のものだし
架空のものが架空のアレンジになったって俺は気にならないな
これは別に※45を否定したいわけじゃないけどよそはよそ、うちはうち
自分の当たり前≠他人にとっての当たり前、って言う考え方は大事だよ
が、なにかプロポーションの流れにギクシャク感があるような・・
バランス取りを繰り返しまくった結果かな?
が、なにかプロポーションの流れにギクシャク感があるような・・
バランス取りを繰り返しまくった結果かな?
ライフルとバルカンポッドは青系、バックパックとバズーカはグレー系!このパーツ分割じゃバックパックとバルカンポッドも全塗装しないといけない。ライフルも上下分割できないのか?
あとは脛の重さ、足が太い割に長いw胴が寸詰まりw顔もなんか下ぶくれでシャープさがない^^;
他はそんなに悪くないだけにもったいない。
ライフルとバルカンポッドは青系、バックパックとバズーカはグレー系!このパーツ分割じゃバックパックとバルカンポッドも全塗装しないといけない。ライフルも上下分割できないのか?
あとは脛の重さ、足が太い割に長いw胴が寸詰まりw顔もなんか下ぶくれでシャープさがない^^;
他はそんなに悪くないだけにもったいない。
設計する際にもっといろんな人の意見を聞けばいいのにな。独りよがりで作ってるように感じる
設計する際にもっといろんな人の意見を聞けばいいのにな。独りよがりで作ってるように感じる
どうしてこれでGOサイン出たのか謎に思えるくらい挑戦的なアレンジだな
ま、そのうち慣れるだろう
どうしてこれでGOサイン出たのか謎に思えるくらい挑戦的なアレンジだな
ま、そのうち慣れるだろう
ここ見返したら
「旧HGUCの方が良い」なんていう意見すらあることに驚き。
触りもしないでネガキャンしすぎじゃないかな?
これが良くて買いたい人だっているんだぜ?
ここ見返したら
「旧HGUCの方が良い」なんていう意見すらあることに驚き。
触りもしないでネガキャンしすぎじゃないかな?
これが良くて買いたい人だっているんだぜ?
おおっ!実物見るといいみたいだな
良かった良かった
と、ここに批判コメいれてるヤツはそれだけMK2に思い入れがあるってことだろ
頭は堅そうだが
それとネガキャンとはまた別だと思うがな
ともあれそいつらも買って組んでみたらいいのにな
おおっ!実物見るといいみたいだな
良かった良かった
と、ここに批判コメいれてるヤツはそれだけMK2に思い入れがあるってことだろ
頭は堅そうだが
それとネガキャンとはまた別だと思うがな
ともあれそいつらも買って組んでみたらいいのにな
ガノタは昔っから頭の懲り固まった人が多いんだからほっときゃいいの
そういう自分も顔は旧版の方の馬面気味の方が好みだけどね
ガノタは昔っから頭の懲り固まった人が多いんだからほっときゃいいの
そういう自分も顔は旧版の方の馬面気味の方が好みだけどね
というか絶賛以外の意見は全部ネガキャンっすかw
否定的な感想も大事な意見だと思うけどね。そういうのから目を背けていい感想ばかり見てたらどんどんおかしな方向に行ってしまうと思うよ
というか絶賛以外の意見は全部ネガキャンっすかw
否定的な感想も大事な意見だと思うけどね。そういうのから目を背けていい感想ばかり見てたらどんどんおかしな方向に行ってしまうと思うよ
念。
旧HGUCの方が良いは流石に作ってないとしか思えん・・・
念。
旧HGUCの方が良いは流石に作ってないとしか思えん・・・
だな
否定的意見も大事だ
ここに来るヤツがどんな意見してんのか知るのは結構楽しいしな
たまに自分と真逆なこと書き込んでるヤツ見るけど嬉しくなるぞ
ちょっと腹たったりもするがな
だな
否定的意見も大事だ
ここに来るヤツがどんな意見してんのか知るのは結構楽しいしな
たまに自分と真逆なこと書き込んでるヤツ見るけど嬉しくなるぞ
ちょっと腹たったりもするがな
まあ十人十色って諺があるんだし、色々な意見あってもいいよね、他人にそれを押し付けなければだけど
まあ十人十色って諺があるんだし、色々な意見あってもいいよね、他人にそれを押し付けなければだけど
ネットの写真見て自分に合わないと思うのも自由
だけど人の感性を否定しちゃいかんな
ネットの写真見て自分に合わないと思うのも自由
だけど人の感性を否定しちゃいかんな
違いが手にとって見れるから届くのが楽しみだよ
違いが手にとって見れるから届くのが楽しみだよ
ビルドブースターとかはつけられるけど胸パーツが違うから加工が必要になるらしい
ビルドブースターとかはつけられるけど胸パーツが違うから加工が必要になるらしい
おのれ年末の交通事情&流通w今日の終業が待ち遠しい
待ってる間にほかの客を見てたらクリスマスプレゼントを
買いに来たと思しき客が結構居たけどガンプラも結構売れてたわ
全国のちびっ子たちもガンプラを好きになってくれると嬉しいな
おのれ年末の交通事情&流通w今日の終業が待ち遠しい
待ってる間にほかの客を見てたらクリスマスプレゼントを
買いに来たと思しき客が結構居たけどガンプラも結構売れてたわ
全国のちびっ子たちもガンプラを好きになってくれると嬉しいな
ライフルのモナカもそう。言ってもしょうがないというか
その辺改善して2,300円上がるくらいなら今のままでいいわ
Mk2に関してはRGもあるし
ライフルのモナカもそう。言ってもしょうがないというか
その辺改善して2,300円上がるくらいなら今のままでいいわ
Mk2に関してはRGもあるし
顔は潰れ気味なのかなぁ
前回買ったフリーダムの顔は好みじゃなかったし
顔は潰れ気味なのかなぁ
前回買ったフリーダムの顔は好みじゃなかったし
こっちもクリスマスプレゼント買いに来た人が多かったから
早売りありの店で明日以降購入予定の人は早く行ったほうが良いかも
こっちもクリスマスプレゼント買いに来た人が多かったから
早売りありの店で明日以降購入予定の人は早く行ったほうが良いかも
対象年齢8歳以上の商品に価格を上げてもいいからは無いと思う。
まあ、今の値段からしても対象最低年齢ではガンガン買えないと思うが。
>旧HGUCの方がいい・・・等々
それなら旧版かえばいいじゃん・・・安いし。
対象年齢8歳以上の商品に価格を上げてもいいからは無いと思う。
まあ、今の値段からしても対象最低年齢ではガンガン買えないと思うが。
>旧HGUCの方がいい・・・等々
それなら旧版かえばいいじゃん・・・安いし。
しかたないんでビルダーズパーツで我慢します。
しかたないんでビルダーズパーツで我慢します。
間違いなく進化してるところはあるんだけど、プロポーションに限って見れば旧版の方が好みと言う人がいてもさほど驚かない
間違いなく進化してるところはあるんだけど、プロポーションに限って見れば旧版の方が好みと言う人がいてもさほど驚かない
足の構造が右と左で微妙なバランスで
分けてるのね
俺は普通に挟み込みにしてくれたら
文句ないんだけど
ナオキとやらのこだわりかな?
頭の嵌め込みが机に押し付けないと
入らなかったんだけどこれは個体差かな
そこだけちょっと文句がある
あとはちょっと頭身高くないかな
足の構造が右と左で微妙なバランスで
分けてるのね
俺は普通に挟み込みにしてくれたら
文句ないんだけど
ナオキとやらのこだわりかな?
頭の嵌め込みが机に押し付けないと
入らなかったんだけどこれは個体差かな
そこだけちょっと文句がある
あとはちょっと頭身高くないかな
旧HGUCやRGが華奢過ぎて物足りなかったので期待してたんですが、皆さんが言ってたバランスの件、分かった気がします。ふくらはぎ、すね辺り以外は形状は好きなはずのに全身だとなんか不自然な感じです。動きをつけてカッコ良さを見せる方向なのかな?
個人的なベストmk2はMG2.0が変わらずですね。これも頭でかいや、脚短い言われてた気がしますが…。
旧HGUCやRGが華奢過ぎて物足りなかったので期待してたんですが、皆さんが言ってたバランスの件、分かった気がします。ふくらはぎ、すね辺り以外は形状は好きなはずのに全身だとなんか不自然な感じです。動きをつけてカッコ良さを見せる方向なのかな?
個人的なベストmk2はMG2.0が変わらずですね。これも頭でかいや、脚短い言われてた気がしますが…。
今回デキかなり良くないか?デキと値段が釣り合ってないと思うレベルで。ほぼ文句無い。注文つけるとしたらもはやワガママみたいだけど、500円アップしていいからバズーカの色分けと、クロスボーンX1であったような手の甲に太めのダボ付けて、それで手のひらパーツ貫通させた上で武器をガチッと固定するような仕様にして欲しかったかな?数ある方式の中でも一番ポロっとなりにくいというかならない方式だと思うから
今回デキかなり良くないか?デキと値段が釣り合ってないと思うレベルで。ほぼ文句無い。注文つけるとしたらもはやワガママみたいだけど、500円アップしていいからバズーカの色分けと、クロスボーンX1であったような手の甲に太めのダボ付けて、それで手のひらパーツ貫通させた上で武器をガチッと固定するような仕様にして欲しかったかな?数ある方式の中でも一番ポロっとなりにくいというかならない方式だと思うから
へー、キットのデキいいのか
デザインが気に入らなかったから購入しぶっていたが手に取ってみるか
デキのいいキットいじるのは楽しいしな
へー、キットのデキいいのか
デザインが気に入らなかったから購入しぶっていたが手に取ってみるか
デキのいいキットいじるのは楽しいしな
さすがにそれはシール使わないで塗れば済む話だからどうでもいい…というか、
旧HGUCもRGも緑だったけど、そいつらのときには気にならんかったのか?
さすがにそれはシール使わないで塗れば済む話だからどうでもいい…というか、
旧HGUCもRGも緑だったけど、そいつらのときには気にならんかったのか?
ホビーの虜さんとこの比較画像をちょっと眺めてみたけど、
もしかして、旧版より頭が全体的に小さくなったのに、
顎の赤いとこだけはなぜか旧版よりでかくなってるっぽいからかな?
ホビーの虜さんとこの比較画像をちょっと眺めてみたけど、
もしかして、旧版より頭が全体的に小さくなったのに、
顎の赤いとこだけはなぜか旧版よりでかくなってるっぽいからかな?
趣味の問題もあるから一概には言えないかもだけど、まぁまずデキに関しては間違いないかと。ハンドパーツに関しては…お察しください
趣味の問題もあるから一概には言えないかもだけど、まぁまずデキに関しては間違いないかと。ハンドパーツに関しては…お察しください
相変わらず持てない仕様でガッカリ。
かと思いきや、バズーカ用のグリップが
そのままロングライフルに組み込めるね。
残念ながら折り畳みは干渉しまくって出来ないけど。
相変わらず持てない仕様でガッカリ。
かと思いきや、バズーカ用のグリップが
そのままロングライフルに組み込めるね。
残念ながら折り畳みは干渉しまくって出来ないけど。
気にはならないけど、顔がちょいブスになった気がす。
しかしロングライフル持てないとはトホホでやんすが
買いますとも!!
気にはならないけど、顔がちょいブスになった気がす。
しかしロングライフル持てないとはトホホでやんすが
買いますとも!!
はめ込みきつかったらピンを少し切り落としてやればいいとおもうよ
はめ込みきつかったらピンを少し切り落としてやればいいとおもうよ
気になるところと言えば可動と前腕の短さぐらいだろうか。
リバイブは頭部と足のサイズが凄く気になってしまう。出来自体は悪くないけど旧版の方が個人的にマークツーらしくて好き
気になるところと言えば可動と前腕の短さぐらいだろうか。
リバイブは頭部と足のサイズが凄く気になってしまう。出来自体は悪くないけど旧版の方が個人的にマークツーらしくて好き
ライトニングZは海老川じゃないの?
ライトニングZは海老川じゃないの?
>それなら旧版かえばいいじゃん・・・安いし。
いや、だからさぁ・・・
「すげぇかっこいい」
なら黙って買えばいいじゃん
ってなるだろー
>それなら旧版かえばいいじゃん・・・安いし。
いや、だからさぁ・・・
「すげぇかっこいい」
なら黙って買えばいいじゃん
ってなるだろー
NAOKIさんですよ〜。
NAOKIさんですよ〜。
いや盛り上がってると言うべきか
でもまーこれだけ否定的意見多いってことは失敗なのかもな
どうかガンプラ全体が失速しませんようにと祈るばかりだ
出来は良いようなので一つ手にとってみるよ
いや盛り上がってると言うべきか
でもまーこれだけ否定的意見多いってことは失敗なのかもな
どうかガンプラ全体が失速しませんようにと祈るばかりだ
出来は良いようなので一つ手にとってみるよ
すげーマッチしてた!
かっこよかったよー
あれ見てバランス取り失敗してんなーってハッキリ確信した
逆に旧ボディーに新ヘッドも載ってたけど無改造reviveキットより違和感なくて笑ったw
すげーマッチしてた!
かっこよかったよー
あれ見てバランス取り失敗してんなーってハッキリ確信した
逆に旧ボディーに新ヘッドも載ってたけど無改造reviveキットより違和感なくて笑ったw
雑誌でNAOKIさん監修だって見たけど違ったっけ?
メガ式だけだっけ?
雑誌でNAOKIさん監修だって見たけど違ったっけ?
メガ式だけだっけ?
顔も新旧MG、旧HGUCの方がはるかにカッコいい!
旧HGUCはカメラのシールも青いの使ってるし、サーベルラックのパイプも大きく可動できるし、爪先も折れてフライングアーマーにも対応してる。せっかくのREVIVEなのにスーパーガンダムとフライングアーマーに完全対応しないってどういうことだよwやることが中途半端!
顔も新旧MG、旧HGUCの方がはるかにカッコいい!
旧HGUCはカメラのシールも青いの使ってるし、サーベルラックのパイプも大きく可動できるし、爪先も折れてフライングアーマーにも対応してる。せっかくのREVIVEなのにスーパーガンダムとフライングアーマーに完全対応しないってどういうことだよwやることが中途半端!
ライトニングは海老川デザインだったと
記憶しているが違ったかな
プラモデルの監修については
わからないが
ライトニングは海老川デザインだったと
記憶しているが違ったかな
プラモデルの監修については
わからないが
公式サイトのクリンナップされた設定画でもデザイナーの描き方の違いが結構出てて面白いですよ。
公式サイトのクリンナップされた設定画でもデザイナーの描き方の違いが結構出てて面白いですよ。
だいたいREVIVEのくせにいろいろコストダウンしてるのがダメ!安いのが欲しければ旧版を買えばいいし、REVIVEだからこそコストかけてワンランク上を目指すべきだろ?その辺の企業戦略に問題があるんだよw
だいたいREVIVEのくせにいろいろコストダウンしてるのがダメ!安いのが欲しければ旧版を買えばいいし、REVIVEだからこそコストかけてワンランク上を目指すべきだろ?その辺の企業戦略に問題があるんだよw
組んでみたが俺がおかしいのかプロポ、パーツ取付タイミング、形状の不満はないねぇ。 古いキットだがジムクゥエルの方が酷かった。でも0083の設定画に近い足のふとましさなんだよな。
ガンキャノンでREVIVEのスタイルアレンジの方向決まったからその意向を汲んでいい仕事したなと思った。ティターンズカラーで単に締まって見えてるだけかもしれないが。
モデラ一目線で首のpc廃止、肩アーマー内側にモールド風のリブや接続軸が見えにくい段の設置とかは分かってるねと唸さられたよ。アンケートにもNAOKI氏監修良かったと書いといた。
組んでみたが俺がおかしいのかプロポ、パーツ取付タイミング、形状の不満はないねぇ。 古いキットだがジムクゥエルの方が酷かった。でも0083の設定画に近い足のふとましさなんだよな。
ガンキャノンでREVIVEのスタイルアレンジの方向決まったからその意向を汲んでいい仕事したなと思った。ティターンズカラーで単に締まって見えてるだけかもしれないが。
モデラ一目線で首のpc廃止、肩アーマー内側にモールド風のリブや接続軸が見えにくい段の設置とかは分かってるねと唸さられたよ。アンケートにもNAOKI氏監修良かったと書いといた。
Reviveシリーズはあくまで「旧HGの作り直し」であって「旧HG以上の商品」を作ろうとはしてないので…
でもその意見は凄く理解できるな
ハンドパーツの数や足裏の肉抜きみたいな「手抜きの代名詞」がアリアリだし、目新しさを出そうとしてるのか知らないけど変なアレンジのせいでやけにヒロイックな体系になっちゃってる
そして既存のサポートメカ(フライングアーマー・Gディフェンサー・ビルドブースターMk-2)とは互換性なし…何をReviveしたかったのか、方向性がとっ散らかってるんだよね
Reviveシリーズはあくまで「旧HGの作り直し」であって「旧HG以上の商品」を作ろうとはしてないので…
でもその意見は凄く理解できるな
ハンドパーツの数や足裏の肉抜きみたいな「手抜きの代名詞」がアリアリだし、目新しさを出そうとしてるのか知らないけど変なアレンジのせいでやけにヒロイックな体系になっちゃってる
そして既存のサポートメカ(フライングアーマー・Gディフェンサー・ビルドブースターMk-2)とは互換性なし…何をReviveしたかったのか、方向性がとっ散らかってるんだよね
キミの商品コンセプトの理解力不足だね
今はRGもある
キミの商品コンセプトの理解力不足だね
今はRGもある
そしたら3機揃えたくなってですね...
エゥーゴ仕様にしとけばよかったと後悔中
そしたら3機揃えたくなってですね...
エゥーゴ仕様にしとけばよかったと後悔中
ヘイズルのセンサーユニットがピッタリくっ付きそうなので、ヘイズルのアタマとは同じくらいのサイズみたいですね〜w (トサカと額削って改造予定です)
平成ガンダム世代の自分には、めちゃカッコよく見えたんですが… 気に入ってない人が多いみたい〜!!
(自分もHGAWエアマスターの飛行形態に違和感感じたので、そういうものかもしれませんけどw )
ヘイズルのセンサーユニットがピッタリくっ付きそうなので、ヘイズルのアタマとは同じくらいのサイズみたいですね〜w (トサカと額削って改造予定です)
平成ガンダム世代の自分には、めちゃカッコよく見えたんですが… 気に入ってない人が多いみたい〜!!
(自分もHGAWエアマスターの飛行形態に違和感感じたので、そういうものかもしれませんけどw )
ガンプラの山を崩せさんの旧HGUCとの比較を見たら、旧HGUC買えば良かったと思った。
肘の関節が、ポリキャップむき出しくらいかっこ悪い。
スタイルも成型色も旧の方がかっこいい。
ガンプラの山を崩せさんの旧HGUCとの比較を見たら、旧HGUC買えば良かったと思った。
肘の関節が、ポリキャップむき出しくらいかっこ悪い。
スタイルも成型色も旧の方がかっこいい。
スーパーガンダム無いから買って
頭付け替えるわ。
スーパーガンダム無いから買って
頭付け替えるわ。
これは・・?あれ?
こっちのほうが形状も全体のバランスもよくない?
好みの問題だろうけど、持ってる人は試しにやってみてw
個人的には断然お勧めです。
てか、多分定番になるんじゃね??
これは・・?あれ?
こっちのほうが形状も全体のバランスもよくない?
好みの問題だろうけど、持ってる人は試しにやってみてw
個人的には断然お勧めです。
てか、多分定番になるんじゃね??
Z、ZZの残りのヤツはロボット魂で出してくれんかな。
Z、ZZの残りのヤツはロボット魂で出してくれんかな。
スタイルもREVIVE版として出来上がってて好き。
ただ、武装がガチガチのモナカ割りだったのがちょっと残念。
既に書かれてるけどせめてビームライフルは工夫して欲しかったかな。
スタイルもREVIVE版として出来上がってて好き。
ただ、武装がガチガチのモナカ割りだったのがちょっと残念。
既に書かれてるけどせめてビームライフルは工夫して欲しかったかな。
なるほど、ということはやはり小さいんですね
なるほど、ということはやはり小さいんですね
オレも30年以上ガンプラファンだが色々待ちくたびれたな
HGUCが出始めた頃のわくわく感が懐かしいよ
もうあんな時代は来ないのかな
技術の蓄積であんなことやこんなことも出来るようになってるのにっ!
オレも30年以上ガンプラファンだが色々待ちくたびれたな
HGUCが出始めた頃のわくわく感が懐かしいよ
もうあんな時代は来ないのかな
技術の蓄積であんなことやこんなことも出来るようになってるのにっ!
その度に「おお、今回はこういう解釈できたか!」とかあって面白いけどな
原作の設定あんま重視しないからそのキットが格好良ければ評価するし
悪ければ文句言う程度だが、まぁ人によるやね
その度に「おお、今回はこういう解釈できたか!」とかあって面白いけどな
原作の設定あんま重視しないからそのキットが格好良ければ評価するし
悪ければ文句言う程度だが、まぁ人によるやね
それはRIVIVEシリーズの基本的なスタイリングだと思うのであまり不思議じゃないですね。他の方々が言っているのは旧来のマーク2イメージからすると、「小さい」という事だと思いますよ。
それはRIVIVEシリーズの基本的なスタイリングだと思うのであまり不思議じゃないですね。他の方々が言っているのは旧来のマーク2イメージからすると、「小さい」という事だと思いますよ。
とりあえずリアルタイムでの新製品チェックを止めればいいんでない?
忘れた頃には欲しかったマイナー機が出てるかもしれないしさらに技術が上がっててワクワクが復活するかもしれない
とりあえずリアルタイムでの新製品チェックを止めればいいんでない?
忘れた頃には欲しかったマイナー機が出てるかもしれないしさらに技術が上がっててワクワクが復活するかもしれない
いや、そういう問題ではないんだがな
今までキット化しなかった機体があまりキット化されない、されるとしてもペースがかなり遅めなのが気にかかるのさ
それに新製品見なくなったらそのままガンプラ二度と買わなくなりそうでな
アドバイスはありがとうな
いや、そういう問題ではないんだがな
今までキット化しなかった機体があまりキット化されない、されるとしてもペースがかなり遅めなのが気にかかるのさ
それに新製品見なくなったらそのままガンプラ二度と買わなくなりそうでな
アドバイスはありがとうな
小さい言ってる人はガンキャノンのイメージが残ってんのかね
小さい言ってる人はガンキャノンのイメージが残ってんのかね
それに今回はただ可動が良くなっただけで他に見る物がないし、フライングアーマー・Gデフェンサーとの連動も適当過ぎる
アレンジにしても、好き嫌いが別れすぎるのは正直正解には思えないな
それに今回はただ可動が良くなっただけで他に見る物がないし、フライングアーマー・Gデフェンサーとの連動も適当過ぎる
アレンジにしても、好き嫌いが別れすぎるのは正直正解には思えないな
俺は逆に最大公約数が出てるならどんどんチャレンジすべきだと思ってます。RIVIVEはシリーズのコンセプトとして「比較的安価に近年の技術を組み込んだ初心者向けモデル」で「過去のガンダム作品への入り口」の一つだと思うんです。
古くなったキットは再販に乗っかることも段々少なくっていきますし小売り店もそれほど数は仕入れない。新規や子供の頃作ったきり、からの復帰組などの人々が手にする機会も減る。そういった層に古くなった人気機体を最新フォーマットに落とし込むことで過去作への興味をひかせることもできるのではないかと。
俺は逆に最大公約数が出てるならどんどんチャレンジすべきだと思ってます。RIVIVEはシリーズのコンセプトとして「比較的安価に近年の技術を組み込んだ初心者向けモデル」で「過去のガンダム作品への入り口」の一つだと思うんです。
古くなったキットは再販に乗っかることも段々少なくっていきますし小売り店もそれほど数は仕入れない。新規や子供の頃作ったきり、からの復帰組などの人々が手にする機会も減る。そういった層に古くなった人気機体を最新フォーマットに落とし込むことで過去作への興味をひかせることもできるのではないかと。
過去キットで最大公約数出てんなら新キットで新たなスタイルを模索するのもありなんじゃね?
売れる機体がよくキット化される現状同じスタイルのプラモデルばかり出しても行き詰まりそうだけどね
まぁ新しいスタイルが受け入れられるかは別の問題だけど
過去キットで最大公約数出てんなら新キットで新たなスタイルを模索するのもありなんじゃね?
売れる機体がよくキット化される現状同じスタイルのプラモデルばかり出しても行き詰まりそうだけどね
まぁ新しいスタイルが受け入れられるかは別の問題だけど
旧HGUCの方が動かないかもしれないけど見栄えはいい。
旧HGUCの方が動かないかもしれないけど見栄えはいい。
私は旧版の方が好きです。
ただし分割ラインがトサカのモニターを分断してる点はマイナス・・・
私は旧版の方が好きです。
ただし分割ラインがトサカのモニターを分断してる点はマイナス・・・
目、隈取、マスクの繋がりが酷過ぎる
だからほうれい線も変な場所に入る事になるわけで・・・
頬のカバーが上がり過ぎてるから、下を短くされてるくらいで頭のサイズは前のと大して変わらないでしょ?
目、隈取、マスクの繋がりが酷過ぎる
だからほうれい線も変な場所に入る事になるわけで・・・
頬のカバーが上がり過ぎてるから、下を短くされてるくらいで頭のサイズは前のと大して変わらないでしょ?
ここの住人がその店の購買層とイコールとは限らんだろう
入荷数が少なかったのかもしれない
上で出てるように旧HGUCとの組み合わせ前提で買ったのかもしれない
俺は文句特にない派だがその辺は個々人で好きにして良いと思うよ
ガンプラは自由だああああ
ここの住人がその店の購買層とイコールとは限らんだろう
入荷数が少なかったのかもしれない
上で出てるように旧HGUCとの組み合わせ前提で買ったのかもしれない
俺は文句特にない派だがその辺は個々人で好きにして良いと思うよ
ガンプラは自由だああああ
ZZがフルアーマーなのは、リヴァイブで出る予定があっての事だといいな
ZZがフルアーマーなのは、リヴァイブで出る予定があっての事だといいな
現品を手に取ったことないので恐縮だけど、バウとか?
大きめの胸部とか、羽部品が使えそう。
全体的にガンダムタイプちっくな形状だし。
でも実際のところ、Mk-IIの幅つめ+相違部分はスクラッチのほうが早くない?
現品を手に取ったことないので恐縮だけど、バウとか?
大きめの胸部とか、羽部品が使えそう。
全体的にガンダムタイプちっくな形状だし。
でも実際のところ、Mk-IIの幅つめ+相違部分はスクラッチのほうが早くない?
自分では作るの面倒なんで
それか旧版を改めてレビューしてくれる人とかいたら嬉しい
自分では作るの面倒なんで
それか旧版を改めてレビューしてくれる人とかいたら嬉しい