JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
【祝】11/11は『機動戦士Zガンダム』の主人公、カミーユ・ビダンの誕生日!先日開催の魂ネイションでは、幻の「フルアーマーガンダムMk-II」を参考出展!! https://t.co/aLKQ6xbYNv #t_robot pic.twitter.com/oXjQoXBpNf— バンダイコレクターズ事業部公式(魂フィ) (@t_features) 2015, 11月 11
【祝】11/11は『機動戦士Zガンダム』の主人公、カミーユ・ビダンの誕生日!先日開催の魂ネイションでは、幻の「フルアーマーガンダムMk-II」を参考出展!! https://t.co/aLKQ6xbYNv #t_robot pic.twitter.com/oXjQoXBpNf
| HOME |
ロボ魂は期待だけ持たせて、結局音沙汰なしが多過ぎ
ロボ魂は期待だけ持たせて、結局音沙汰なしが多過ぎ
目標受注数超えたら商品化
にすれば過剰生産にならず
欲しい人に行き渡って
双方幸せになれないかな?
目標受注数超えたら商品化
にすれば過剰生産にならず
欲しい人に行き渡って
双方幸せになれないかな?
何年も前から言われてる話だが、あらためて
その通りだと思う
一番守るべき箇所が装甲無しってのは実に不可解
・・・守るべき箇所ではないというのか?(困惑
何年も前から言われてる話だが、あらためて
その通りだと思う
一番守るべき箇所が装甲無しってのは実に不可解
・・・守るべき箇所ではないというのか?(困惑
1ヶ所明らかに弱点が!・・・ということは逆に言えばそこへ攻撃が集中しやすい訳で防御もカウンターアタックもやりやすいんですよ。
つまり敵の攻撃を誘導してる、と。
もちろん一歩間違えば即死レベルなのでよほど自信のあるエースか特攻野郎向けの仕様ってことになりますが。
・・・という屁理屈で俺は自分を納得させたw
1ヶ所明らかに弱点が!・・・ということは逆に言えばそこへ攻撃が集中しやすい訳で防御もカウンターアタックもやりやすいんですよ。
つまり敵の攻撃を誘導してる、と。
もちろん一歩間違えば即死レベルなのでよほど自信のあるエースか特攻野郎向けの仕様ってことになりますが。
・・・という屁理屈で俺は自分を納得させたw
逆に考えてみたらどうか
素の機体でもともと一番丈夫に作ってあって
フルアーマー化はそれを全身に採用したって解釈でどうだろうか
逆に考えてみたらどうか
素の機体でもともと一番丈夫に作ってあって
フルアーマー化はそれを全身に採用したって解釈でどうだろうか
これは欲しい。
これは欲しい。
12> 機動性が落ちるからと実現しなかったこのフルアーマープラン、案外そこも廃案理由の一つだったりして…
12> 機動性が落ちるからと実現しなかったこのフルアーマープラン、案外そこも廃案理由の一つだったりして…
HGで出してよー
HGで出してよー
あっ、Mk‐Ⅲもお願いいたします!
あっ、Mk‐Ⅲもお願いいたします!
ただその理屈でいくと、スネやふんどしまわりに追加装甲いるか?って話になってしまうが。
ただその理屈でいくと、スネやふんどしまわりに追加装甲いるか?って話になってしまうが。
機動性?
運動性能じゃないの?
機動性?
運動性能じゃないの?
機動力って「機」とついてるから「機械」に関係してそうな言葉ですけど、どっちかというと「機会」をみて敏に動けることという意味です。
機動力はすごく簡単に言うと移動力とでも言うべき要素で、進軍時とかに気にするものですね。地上ならともかく、宇宙ではフルアーマー化しても落ちないです。
運動性能は戦闘中の旋回性能や、加速性能を総合したものです。「弾をどれだけ器用に避けられるか」ということなので、これは重いフルアーマー機体だと性能が落ちますね。
21さんが言いたいのはそういう違いじゃないかな。
機動力って「機」とついてるから「機械」に関係してそうな言葉ですけど、どっちかというと「機会」をみて敏に動けることという意味です。
機動力はすごく簡単に言うと移動力とでも言うべき要素で、進軍時とかに気にするものですね。地上ならともかく、宇宙ではフルアーマー化しても落ちないです。
運動性能は戦闘中の旋回性能や、加速性能を総合したものです。「弾をどれだけ器用に避けられるか」ということなので、これは重いフルアーマー機体だと性能が落ちますね。
21さんが言いたいのはそういう違いじゃないかな。
これもいいね。
本体はすでに出ているロボ魂版をベースにしているのだろうか。
アーマー着脱式でロボ魂版Gディフェンサーとも合体可能だろうか?
ロボ魂のマーク2の決定版になるといいな。
これもいいね。
本体はすでに出ているロボ魂版をベースにしているのだろうか。
アーマー着脱式でロボ魂版Gディフェンサーとも合体可能だろうか?
ロボ魂のマーク2の決定版になるといいな。
レーベルがKaSigなので、今あるROBOT魂とは別の
完全新規モデルだと思う
互換性があるとすれば同じKaSigのバーザム改と、かな?
(上の画像では足しか写ってないけど、あみあみさんの
ブログで全身像見られる)
改ならMk-IIとデザイン的共通点は多いし
まあ、何にしても参考出品から一歩進んでくれないと
どうにもならないんだけどね・・・
レーベルがKaSigなので、今あるROBOT魂とは別の
完全新規モデルだと思う
互換性があるとすれば同じKaSigのバーザム改と、かな?
(上の画像では足しか写ってないけど、あみあみさんの
ブログで全身像見られる)
改ならMk-IIとデザイン的共通点は多いし
まあ、何にしても参考出品から一歩進んでくれないと
どうにもならないんだけどね・・・