
2015年11月4日に東京浅草にて行われた業者向けの展示会「宮沢模型 秋の展示会2015」 で、「MG V2ガンダム Ver.Ka」、「MG 1/100 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 」、「HGUC(REVIVE) キュベレイ」などのテストショットが展示されました。
□新商品MG 1/100 LM314V21 V2ガンダム Ver.Ka 12月
MG 1/100 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78 ガンダム 11月
1/100 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 11月
HG IBO 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムキマリス 1月
HG IBO 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン 12月
HG IBO 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ マンロディ 12月
HG 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 百里 11月
HG 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 百錬 11月
HG IBO 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 百錬(アミダ機) 12月
HG 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グレイズ改 11月
バンダイ キャラクタープレート 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血 三日月・オーガス(仮) 12月
バンダイ キャラクタープレート 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血 オルガ・イツカ(仮) 12月
HGUC(REVIVE) AMX-004 キュベレイ 12月
HGUC(REVIVE) RX-178 ガンダムMK-II(エゥーゴ仕様) 11月
HGUC(REVIVE) RX-178 ガンダムMK-II(ティターンズ仕様) 11月
HGBF 1/144 ガンダムビルドファイターズトライ すーぱーふみな 11月7日発売
■現地レポートでじたみんブログ・
MG V2ガンダム 鉄血 アナ雪プラモ 他【宮沢模型秋の展示会2015 レポ1】バンダイプラモ編amiami hobby news・
「宮沢模型 秋の展示会2015」フォトリポート 【バンダイ/GSC/コトブキヤ/メガハウス】電撃ホビーウェブ・
【2015秋 宮沢模型展示会 速報レポート!】プラモデル編~ガンプラ、ミニ四駆、フレームアームズガール、航空機、AFVから建機などアキバHOBBY・
「宮沢模型展示会2015秋」フィギュア展示・ガッツリ大量フォトレポート 8ページ目くらくら店長の『30代からのガンプラ工作』さん
・
宮沢模型展示会 新作商品レビュー 【ガンプラ、バンダイ系】宮沢模型展示会にお邪魔してきました!
オリジンガンダムはやっぱり顔が変だ...
オリジンガンダムはやっぱり顔が変だ...
V2は一番好きなガンダムなので、こんなに格好良く出して頂けるのは本当に有り難い。二つ買って、一機はウッソ仕様、もう一機は俺ガンにカスタムしようと思う。
V2は一番好きなガンダムなので、こんなに格好良く出して頂けるのは本当に有り難い。二つ買って、一機はウッソ仕様、もう一機は俺ガンにカスタムしようと思う。
新商品の見本市なんだから管理はしっかりしろよ・・・
新商品の見本市なんだから管理はしっかりしろよ・・・
角度で、そう見えるだけかもしれないけど…
あと腹スカスカだなぁ。
これはまぁしかたないけど、飾り方?組み方?が悪いのかな?
角度で、そう見えるだけかもしれないけど…
あと腹スカスカだなぁ。
これはまぁしかたないけど、飾り方?組み方?が悪いのかな?
と思ったらオリジンガンダムの方が鳩胸感出てきちゃった…
まぁどっちも予想してたのよりかなり良さ気だから買いますわ
と思ったらオリジンガンダムの方が鳩胸感出てきちゃった…
まぁどっちも予想してたのよりかなり良さ気だから買いますわ
発売まで一か月あるしまだまだ良くなるかもね
発売まで一か月あるしまだまだ良くなるかもね
腰は構造上曲がらないと思うよ。
こればかりは仕方ない。
腰は構造上曲がらないと思うよ。
こればかりは仕方ない。
版画みたいに各色を重ねていって、黒フレームで蓋をする感じ?それとも黒だけが別パーツなだけ??
とりあえず1個買ってみよ。ただ、オルガは今のところMSに乗らないからベースとしては使いづらいな!デザインとしてはオルガの方が好みなのに!
版画みたいに各色を重ねていって、黒フレームで蓋をする感じ?それとも黒だけが別パーツなだけ??
とりあえず1個買ってみよ。ただ、オルガは今のところMSに乗らないからベースとしては使いづらいな!デザインとしてはオルガの方が好みなのに!
それと肩アーマー、左右逆じゃなくて両方とも右用がついてるね。左右逆ならちょくちょくあるが、どうしてこうなったw
MK-IIのポリキャップはガンダムと同じでPC-002だろうか。
足首のボール径が5mmだと旧HGUCの足首が無改造で取り付けられてあり難いんだが、002だと4.5mm径かな・・・・
それと肩アーマー、左右逆じゃなくて両方とも右用がついてるね。左右逆ならちょくちょくあるが、どうしてこうなったw
MK-IIのポリキャップはガンダムと同じでPC-002だろうか。
足首のボール径が5mmだと旧HGUCの足首が無改造で取り付けられてあり難いんだが、002だと4.5mm径かな・・・・
帰宅前に慌てて組んだんだよ…
慌てて組んだから接続部分折っちゃったんだよ…
ってことでw
帰宅前に慌てて組んだんだよ…
慌てて組んだから接続部分折っちゃったんだよ…
ってことでw
スゲー観察力!よく気付いたな
テストショットの関係で作りが甘かったり左肩に関しては出来てないのかもな
急ごしらえだしこんなもんなのかもな
※14
笑わせてもらった
その説も十分あるW
スゲー観察力!よく気付いたな
テストショットの関係で作りが甘かったり左肩に関しては出来てないのかもな
急ごしらえだしこんなもんなのかもな
※14
笑わせてもらった
その説も十分あるW
この状態ですら良さそうなのが分かる
この状態ですら良さそうなのが分かる
ギャンに決定したそうよ。
まだ企画中だそうで、パネル展示だけだったらしいわ。
ギャンに決定したそうよ。
まだ企画中だそうで、パネル展示だけだったらしいわ。
多分前後の青いプレート状のパーツが上下対称形になってて、同じパーツ使って左右分を作り分けるんだな。 で、間違って両方とも右肩用に組んでしまったと。
>17
あ、MGでは変形時に首を垂直に下ろすんじゃなくて、後ろに引き倒すイメージか。 それでこんな所にこのパーツがあるんだな。 MS時に見えてしまっているとすごく違和感あるけれど、実際下にスライドするか何かして隠すのかな?
多分前後の青いプレート状のパーツが上下対称形になってて、同じパーツ使って左右分を作り分けるんだな。 で、間違って両方とも右肩用に組んでしまったと。
>17
あ、MGでは変形時に首を垂直に下ろすんじゃなくて、後ろに引き倒すイメージか。 それでこんな所にこのパーツがあるんだな。 MS時に見えてしまっているとすごく違和感あるけれど、実際下にスライドするか何かして隠すのかな?
>V2の肩
あっほんとだ…すごい慧眼ですね、恐れ入った
散々言われてるけどバンダイはこういう展示にもうちょっと力入れてくれないかなぁ
ポージングが格好悪かったり組み立てミスあったりともったいなさ過ぎる
>V2の肩
あっほんとだ…すごい慧眼ですね、恐れ入った
散々言われてるけどバンダイはこういう展示にもうちょっと力入れてくれないかなぁ
ポージングが格好悪かったり組み立てミスあったりともったいなさ過ぎる
「これ」って、reviveギャンのことだよね?
V2を指してる訳じゃないよね?
そうだと言ってよバー(ry
「これ」って、reviveギャンのことだよね?
V2を指してる訳じゃないよね?
そうだと言ってよバー(ry