
2015年9月26日(土)、9月27日(日)に東京ビッグサイトで開催された「第55回 全日本模型ホビーショー」で、メガハウスから発売されるアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する地球連邦軍「ホワイトベース」のカタパルトデッキを再現した「Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ」の彩色試作が展示されていました。

「Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ」の彩色試作です。
1/144スケールで、全長約50cm、高さ20cmあります。

カタパルトデッキは組み替えにより、メンテナンスドッグシーンが再現できるMSアーム使用状態と最大全長約1,000mmのロングカタパルト状態への変形が可能です。
MSアームは右下に転がっているものです。

MSハンガーは3個付属し搭乗状態・リクライニング状態を再現可能です。
電撃ホビーマガジンのガンプラ付録「
1/144 ホワイトベース MSハンガー」に似てますが、ディテールが少し異なるようです。

裏側です。
スカスカですが普段は見えない部分なので、あまり気にならないかと思います。

最大全長約1mのロングカタパルト状態も再現可能で、「アムロ、行きまーす」が再現できるのが嬉しいですね。

展示品にはありませんが、MSアームを取り付けられる天井も付きます。

本商品にはフィギュアは付属しませんが、別売りの『ビルダーズパーツHD 1/144MSフィギュア01』で対応できます。

実物を見た感想としては、ディテールも悪くないし、塗装済みなので、おもちゃっぽさもないですし、買いの商品だと思いました。
ガンプラ以外のROBOT魂などの塗装済みの商品とも合いそうです。
問題は展示場所ですね。かなり大きいので、展示場所さえ確保できればといったところでしょうか。
関連商品
『機動戦士ガンダム』Realistic Model Series HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ〔イエローサブマリン楽天店〕
関連記事Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ、2016年1月発売(予約受付開始)
ところでMSハンガーは電ホだったかダムAだったかの付録キットの流用じゃなくて新規なのかな?
ところでMSハンガーは電ホだったかダムAだったかの付録キットの流用じゃなくて新規なのかな?
合わせ目が気になる。
合わせ目が気になる。
全体的にディテールが甘いような気がするけど
模型というよりオモチャとして考えたらこれが正解なのかな
全体的にディテールが甘いような気がするけど
模型というよりオモチャとして考えたらこれが正解なのかな
これで1万円なんてとてもとても・・・
これで1万円なんてとてもとても・・・
すでに書いてあった・・・。
すでに書いてあった・・・。
オムルやジョブ・ジョンがいたら、ちょっとは買う気になったかもしれない
オムルやジョブ・ジョンがいたら、ちょっとは買う気になったかもしれない
一万超えか…
一万超えか…
さすがに高すぎる
さすがに高すぎる
小学生の頃にそういうのやってたんなら
今ならプラ財工作とかでもっといいやつが作れそうじゃないですか?
安上がりだしチャレンジしてみては?
実は自分、1年位前に電ホ付録とプラ財工作でつくりましたw
初めてのフルスクラッチ?でしたが思い通りのイメージで作れたので楽しかったですし
手すりは真鍮線でちまちまとつくりましたよw
でもまぁ、お金に余裕があるならこれをベースに手を入れまくるのもありですね
小学生の頃にそういうのやってたんなら
今ならプラ財工作とかでもっといいやつが作れそうじゃないですか?
安上がりだしチャレンジしてみては?
実は自分、1年位前に電ホ付録とプラ財工作でつくりましたw
初めてのフルスクラッチ?でしたが思い通りのイメージで作れたので楽しかったですし
手すりは真鍮線でちまちまとつくりましたよw
でもまぁ、お金に余裕があるならこれをベースに手を入れまくるのもありですね
値段も安くて満足w
値段も安くて満足w
あっちは1000円ちょっとで買えるんだし。
つーか、1万円以上かかるくせに全体に荒いというか大味というか。
密度が低すぎる。
あっちは1000円ちょっとで買えるんだし。
つーか、1万円以上かかるくせに全体に荒いというか大味というか。
密度が低すぎる。
チェーンベース6個とMSハンガー3個、その他ディテールアップパーツを買えばできるかも。5千円は越えるね。
チェーンベース6個とMSハンガー3個、その他ディテールアップパーツを買えばできるかも。5千円は越えるね。
スカスカなくせに高すぎる!!!!
スカスカなくせに高すぎる!!!!
1982年に300円ガンプラで出てるからそれで代用するかHGUCかRGのコアファイターにブースターをフルスクラッチして付けた方が確実じゃね?
それか潔くTV版ってことでG-アーマーか。
※21 アルビオンは0079のペガサス級と内装がかなり違うから無理だろ。
1982年に300円ガンプラで出てるからそれで代用するかHGUCかRGのコアファイターにブースターをフルスクラッチして付けた方が確実じゃね?
それか潔くTV版ってことでG-アーマーか。
※21 アルビオンは0079のペガサス級と内装がかなり違うから無理だろ。
たしかにコレを手放しで買う気にはなれなかった。
たしかにコレを手放しで買う気にはなれなかった。
俺は後悔しないが。
まあ、RGガンキャノンやRGガンタンクの為の先行投資ですね。
これが売れてアークエンジェルやトレミーのやつが出るかブリッジとかでて会わせるとホワイトベースできるのの為のお布施します
俺は後悔しないが。
まあ、RGガンキャノンやRGガンタンクの為の先行投資ですね。
これが売れてアークエンジェルやトレミーのやつが出るかブリッジとかでて会わせるとホワイトベースできるのの為のお布施します
って考えちゃうレベルだな
って考えちゃうレベルだな
システムウェポンは中国産じゃなくなったみたいだけど。
再生産はまずないと思ったほうがいいよね。
システムウェポンは中国産じゃなくなったみたいだけど。
再生産はまずないと思ったほうがいいよね。
それにしても、Gファイターが発進できるのか?帰還できるのか?
そんなことを考えてしまったww
それにしても、Gファイターが発進できるのか?帰還できるのか?
そんなことを考えてしまったww