
2016年1月29日発売の「機動戦士ガンダム0083 Blu-ray-Box」の映像特典の新作ピクチャードラマ「宇宙の蜉蝣2」に登場するMSの機体解説ページが公開されました。
情報元機動戦士ガンダム0083公式HP■SPECIAL機動戦士ガンダム0083新作ピクチャードラマ「宇宙の蜉蝣2」機体解説ページガーベラ・テトラ(ロールアウト時)
型式番号: AGX-04
スペック: 全高/18.0m
装甲材質: ルナ・チタニウム
武装:固定/腕部110mm機関砲×4 ビーム・サーベル×2 手持/ビーム・マシンガン
ガンダム開発計画で生まれた試作4号機「ガーベラ」の改修型。基本フレームまで完成した段階で開発が中断されたが、シーマ艦隊側へ譲渡される際に、ジオン系MSに見えるよう改装された。ロールアウト時の頭部はツインアイで、譲渡後にジオン側でモノアイに変更されたようだ。
ドラッツェ改
型式番号: MS-21D1
スペック: 全高/31.6m
装甲材質: 超硬スチール合金
武装:固定/ビーム・サーベル 手持/ザク・マシンガン シールド
デラーズ・フリートが開発した簡易MSドラッツェのバリエーション機。肩が球形のスラスター・ポッドから、宇宙突撃艇のスラスターを流用したタイプに変更されている。スラスター・ポッド装着タイプに比べ、機動性は低下したものの加速性能は向上している。
プロトタイプ・リック・ドムⅡ
型式番号: YMS-09R-2
スペック: 全高/18.5m
装甲材質: 超硬スチール合金
武装:固定/拡散ビーム砲 手持/ジャイアント・バズ ラケーテン・バズ シュツルム・ファウスト MMP-80マシンガン ヒート・サーベル
パイロット: アナベル・ガトー
一年戦争後期、統合整備計画の下にリック・ドムを再設計したのがリック・ドムⅡである。この機体はリック・ドムⅡの試作型で、外装にドム・トローペンとの共通部分が多く見受けられる。各種試験完了後はア・バオア・クーのドックに格納されていたが、デラーズの艦隊が撤退する際にガトーが搭乗した。
関連商品
機動戦士ガンダム0083 Blu-ray Box〔アマゾン〕
エステバリスかな
エステバリスかな
っつーことなんでしょうか?
っつーことなんでしょうか?
他2体も基のMSから大きく変わってるわけでは無いし、>1の言うようにプレバン要員ですかね。
他2体も基のMSから大きく変わってるわけでは無いし、>1の言うようにプレバン要員ですかね。
もしくは単なるブラフ?
もしくは単なるブラフ?
ガトーが乗ろうとして、デラーズに止められたやつね
ガトーが乗ろうとして、デラーズに止められたやつね
どうせならもうちょい急造感欲しかったが
どうせならもうちょい急造感欲しかったが
だがこれでドムフュンフがどういう機体なのかわからなくなったな
だがこれでドムフュンフがどういう機体なのかわからなくなったな
全てプレバンでもいいからプラモデルになってほしい
全てプレバンでもいいからプラモデルになってほしい
どれもプレバン臭がプンプンするが、キット化されるんかいのう?
どれもプレバン臭がプンプンするが、キット化されるんかいのう?
ツインアイとツインブレードとかもはやツッコミ待ちかと疑うレベル
ツインアイとツインブレードとかもはやツッコミ待ちかと疑うレベル
プレバンで出してくれないかな
プレバンで出してくれないかな
(ラインナップには無かったみたいだけど・・)
GP04G出たんだから、できなくはないのでは。
作って並べたいですね。
(ラインナップには無かったみたいだけど・・)
GP04G出たんだから、できなくはないのでは。
作って並べたいですね。
ガンダムでは4号機として、ガーベラはケンプファーの後継機
という名目のはずなんだが
ガンダムでは4号機として、ガーベラはケンプファーの後継機
という名目のはずなんだが
後継機という名目だったはずなんだが・・・
後継機という名目だったはずなんだが・・・
盛ってる感じだったっけ?
何か、赤い装甲をパージor
キャストオフしたらGP04が
出てきそうなフォルムだな
盛ってる感じだったっけ?
何か、赤い装甲をパージor
キャストオフしたらGP04が
出てきそうなフォルムだな
ドムお待ちしとりますね
ドムお待ちしとりますね
まさに「名目」なんじゃないんですか?
もともとGP04はフレームしか無かったのですからコンセプトの似たケンプを応用して完成させて表向き「後継」としただけで。
まさに「名目」なんじゃないんですか?
もともとGP04はフレームしか無かったのですからコンセプトの似たケンプを応用して完成させて表向き「後継」としただけで。
出来ればMGまたはREで!!
出来ればMGまたはREで!!
夏元氏の作画には違和感が...
夏元氏の作画には違和感が...
連邦外装のGP04が既出なだけに、ジオン外装とツインアイの併存は無理すぎる感を覚える。
それよりも、誰かドラッツェに触れてやれ(泣)
連邦外装のGP04が既出なだけに、ジオン外装とツインアイの併存は無理すぎる感を覚える。
それよりも、誰かドラッツェに触れてやれ(泣)
細かいことで恐縮ですが、順番としてはカイレポの方が後だと思うので
「ディジェのツインアイネタはGP04と似てる」の方がいいような
いやまあ、似てるかって言ってもツインアイにジオン系のガワ被せてるっていう1点だけですが。
細かいことで恐縮ですが、順番としてはカイレポの方が後だと思うので
「ディジェのツインアイネタはGP04と似てる」の方がいいような
いやまあ、似てるかって言ってもツインアイにジオン系のガワ被せてるっていう1点だけですが。
フェイスだけ見ると、口元の一文字が無い
アーバレストやレーバテインを思い出した
全体的なフォルムでイノベイド系MSも
(特にガッデス)
フェイスだけ見ると、口元の一文字が無い
アーバレストやレーバテインを思い出した
全体的なフォルムでイノベイド系MSも
(特にガッデス)
これでドム・フュンフが謎の存在になったわけだ。
これでドム・フュンフが謎の存在になったわけだ。
ガーベラテトラって後頭部までモノアイレールあったと思うから、フェイス部の交換だけじゃ済まないんだよな。 頭の内部構造総とっかえになる筈だが、譲渡からごく短期間にそんな改装やってのけるとは、正にジオン脅威のメカニズムだな。
ドムはドムで酷い後付だ。
トローペンは明らかに統合整備計画の適用された機体だから、
統合整備計画発動→トローペン→リックドムII
なんて時系列ができた事になる。 統合整備計画の発動自体戦争末期なのに、リックドムIIの開発・配備どれだけ早いのかと。 そもそもムーバブルフレーム機ならともかく、モノコック機で外装別物って、それ完全に別機体じゃないか。
ガーベラテトラって後頭部までモノアイレールあったと思うから、フェイス部の交換だけじゃ済まないんだよな。 頭の内部構造総とっかえになる筈だが、譲渡からごく短期間にそんな改装やってのけるとは、正にジオン脅威のメカニズムだな。
ドムはドムで酷い後付だ。
トローペンは明らかに統合整備計画の適用された機体だから、
統合整備計画発動→トローペン→リックドムII
なんて時系列ができた事になる。 統合整備計画の発動自体戦争末期なのに、リックドムIIの開発・配備どれだけ早いのかと。 そもそもムーバブルフレーム機ならともかく、モノコック機で外装別物って、それ完全に別機体じゃないか。
いやいやフュンフはジオニックフロントでソフィの乗ってた緑色のでしょ、GCBのイラストもそれだし
いやいやフュンフはジオニックフロントでソフィの乗ってた緑色のでしょ、GCBのイラストもそれだし
だからデラーズのリックドムっつってんじゃん。
ガトーのはソロモンで出てるわ。
だからデラーズのリックドムっつってんじゃん。
ガトーのはソロモンで出てるわ。
そのネタFIXでやってるww
そのネタFIXでやってるww
てか欲しいぃぃいぃい!!!
てか欲しいぃぃいぃい!!!
「弟にプロトタイプがあるなら、俺にもあってよかろ。08の宇宙用高機動試験型ザクは、下半身だけだし結局ザクだし」
「弟にプロトタイプがあるなら、俺にもあってよかろ。08の宇宙用高機動試験型ザクは、下半身だけだし結局ザクだし」
どうせ後づけでいくらでも変わる物を気にするのは野暮。
どうせ後づけでいくらでも変わる物を気にするのは野暮。
え、そうなの?
確かにGP04自体はカイレポ前からあるけど、ガーベラ外装+ツインアイの機体って設定は無かった気がする…
今回のガーベラも、デザイン自体は好きなんだけどね。
> 45
野暮、ですか…
デザインしか気にしない、って人も居て当然だけど、「0079時点でZZがうろつくような時系列崩壊話」読むと萎えちゃう俺みたいな物語重視タイプも無視しないで頂けるとありがたい。
え、そうなの?
確かにGP04自体はカイレポ前からあるけど、ガーベラ外装+ツインアイの機体って設定は無かった気がする…
今回のガーベラも、デザイン自体は好きなんだけどね。
> 45
野暮、ですか…
デザインしか気にしない、って人も居て当然だけど、「0079時点でZZがうろつくような時系列崩壊話」読むと萎えちゃう俺みたいな物語重視タイプも無視しないで頂けるとありがたい。
気になって「GFF ガーベラ」で画像検索したら、
マスクこそ白赤の違いはあれど、頭部デザインは
かなり似てたわ
今回の新規カットって、GFFデザインを取り入れて
アレンジしたんじゃないか?と思うほどに
気になって「GFF ガーベラ」で画像検索したら、
マスクこそ白赤の違いはあれど、頭部デザインは
かなり似てたわ
今回の新規カットって、GFFデザインを取り入れて
アレンジしたんじゃないか?と思うほどに
自分も物語重視だよ。だから0083含むOVA作品なんかは矛盾しか生まない要らない子だと思ってます。
でも今更そんな事言っても始まらないし、年々増え続ける後付けMS達。もう好きか嫌いだけで見るしかないじゃない(^^;;
自分も物語重視だよ。だから0083含むOVA作品なんかは矛盾しか生まない要らない子だと思ってます。
でも今更そんな事言っても始まらないし、年々増え続ける後付けMS達。もう好きか嫌いだけで見るしかないじゃない(^^;;
この頭部のネタってガンダムフイックス(フィギュレーションじゃなくて画稿のやつね)のデザインだろ?
あれはフェイスが白じゃなくてモノアイは消灯状態だったけど。
点灯したらツインアイだったって考えればフェイスの色以外そのまんまだろ?
そのオマージュって事なんだろうけど、知らない人ばかりで驚いたわ…
この頭部のネタってガンダムフイックス(フィギュレーションじゃなくて画稿のやつね)のデザインだろ?
あれはフェイスが白じゃなくてモノアイは消灯状態だったけど。
点灯したらツインアイだったって考えればフェイスの色以外そのまんまだろ?
そのオマージュって事なんだろうけど、知らない人ばかりで驚いたわ…
フラグとブラフか!?
語呂は似てるが、全く相関性も逆説性もない…言葉遊びかっ!!
フラグとブラフか!?
語呂は似てるが、全く相関性も逆説性もない…言葉遊びかっ!!