
2015年9月18日発送のホビーオンラインショップ受注アイテム「HG 1/144 ガンダムG-セルフ(リフレクターパック装備型)」をレビューされています。
■素組みHG ガンダム G-セルフ(リフレクターパック装備型) レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕リフレクター表面は、光沢のある銀のホイルシールで再現されます。
パーツの差し替えでリフレクターの展開状態と格納状態が再現できます。
展開状態は、リフレクターパック基部にクリアパーツを取り付けて保持する方式となっています。
クリアのディスプレイスタンドが付属します。
商品説明宇宙空間での激闘を再現する、特殊防御装備「リフレクターパック」を装備したG-セルフが登場!!
『ガンダム Gのレコンギスタ』より、劇中で印象的なリフレクターパックを装着したG-セルフをコレクションに最適な1/144スケールHGシリーズで商品化。
リフレクターパックを新規造形で再現し、バックパック装備時に変化するG-セルフの特徴的な本体カラーリングを成形色で再現!
● リフレクターパックを再現!
新規造形のリフレクターパックは背部に装着可能。展開状態と格納状態に対応する2種類のパーツが付属し、パーツの差し替えで展開状態と格納状態を再現。
また、リフレクター表面は光沢のあるホイルシールで煌びやかに再現。
● 迫力のあるアクションポーズが可能!
リフレクターパック展開状態の全幅は約260㎜!迫力あるアクションポーズが再現可能。
● 特徴的な本体カラーを再現!
リフレクターパックを装着した際に変化する、紫を基調とした本体カラーを成形色で再現。
● 専用スタンド付属
リフレクター展開状態にて、迫力あるポージングでディスプレイ可能な専用スタンド付属。
付属武装 : ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / シールド
関連記事HG ガンダムG-セルフ(リフレクターパック装備型)、ホビーオンラインショップで受注中(展示写真公開)
後は、トリッキーと高トルク。
フルドレスの発売待ってるわね。
後は、トリッキーと高トルク。
フルドレスの発売待ってるわね。
一番のウリのリフレクターは可動軸も無いただの棒で繋くだけで殆ど表情付けられず、収納状態もまさかの前後2個のモナカ割り
限定とは言えこれで2700円は割高感は否めないね
今後のプレバン品は出来るものならレビュー見てから買いたいと思ったよ・・・
一番のウリのリフレクターは可動軸も無いただの棒で繋くだけで殆ど表情付けられず、収納状態もまさかの前後2個のモナカ割り
限定とは言えこれで2700円は割高感は否めないね
今後のプレバン品は出来るものならレビュー見てから買いたいと思ったよ・・・
買わなくてよかった
買わなくてよかった
シールはGXとかDXみたいなシールだったらよかったのに…
シールはGXとかDXみたいなシールだったらよかったのに…
まぁ作品に思い入れ無い分、まぁいいっかてなったけど。
まぁ作品に思い入れ無い分、まぁいいっかてなったけど。
今後に限らずプレバン品は再販品除けばレビュー見て購入なんて無理だから感に頼るしかないよ。
プラモ以外でもまんま成型色でブーイング物もあったし。プレバンは
基本的に素組みを表示しないからな。
今後に限らずプレバン品は再販品除けばレビュー見て購入なんて無理だから感に頼るしかないよ。
プラモ以外でもまんま成型色でブーイング物もあったし。プレバンは
基本的に素組みを表示しないからな。
リフレクター部分はオーロラフィルムでいいのないかな
リフレクター部分はオーロラフィルムでいいのないかな
設定では平面なのかもしれんが
設定では平面なのかもしれんが
ほど、まんまホイルシールなんだな
何年か、十何年後かに出るだろうRG、Gセルフ用にディテアップしてやりた
>>9
ハセガワのフィニッシュシリーズとかは?
HIQパーツのは、色はよさげだけど、モノアイ用のしかないからなぁ
あとはできるかしらんけど、MGエックスのを切り出すとか
ほど、まんまホイルシールなんだな
何年か、十何年後かに出るだろうRG、Gセルフ用にディテアップしてやりた
>>9
ハセガワのフィニッシュシリーズとかは?
HIQパーツのは、色はよさげだけど、モノアイ用のしかないからなぁ
あとはできるかしらんけど、MGエックスのを切り出すとか
前者を選んだ身としてはむずむずするな…。
はやくこぉい。
前者を選んだ身としてはむずむずするな…。
はやくこぉい。
これで充分満足してるわ。
これで充分満足してるわ。