
2015年11月12日発売(出荷)の「HG 1/144 百錬」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、説明書画像が公開されました。
キット解説画像が公開されました。 11/14
情報元
パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。







塗装完成見本画像が公開されました。
HG 1/144 百錬〔バンダイホビーサイト〕 

キット説明画像が公開されました。
百錬 (HG)
〔ホビーサーチ〕説明書画像です。
※一部ネタバレを含みます。
鉄血のオルフェンズ新アイテムが続々と登場! V2ガンダム Ver.Kaのテストショットも大公開!!【連載】ガンプラジャーナル2015年11月号〔電撃ホビーウェブ〕



テストショット写真が公開されました。
最新ガンプラジャーナル 2015年10月号 最新情報! オルフェンズ製品続々!/HGUCではMk-IIも!〔電撃ホビーウェブ〕 



初期テストショット写真が公開されました。
「HG 百里」、「HG 百錬」、「HG 百錬(アミダ機)」の塗装完成見本を展示、全日本模型ホビーショー2015の現地レポート
塗装完成見本の展示です。
HG 1/144 百錬(仮)〔でじたみん 楽天〕


試作品画像が公開されました。
商品説明重厚感あふれるMS、百錬(仮)をキット化
■オプションパーツも充実
ブレード(仮)は鞘とセットになっており、収納も可能。
【付属品】
・ライフルカノン(仮)×1
・ブレード(仮)×1
・ナックル(仮)×2
【商品内容】
・成形品×6
・ホイルシール×1
・組立説明書×1
□価格:1,080円(税込)
百錬

汎用性の高いテイワズの主力モビルスーツ。百里と同時に運用される事が多い。主武装のライフルとブレードに加え、サイドアーマーの一部をナックルガードとして使用する。
百里のデザインも面白いしガンダムも非ガンダムも期待できそう
百里のデザインも面白いしガンダムも非ガンダムも期待できそう
何となく和の雰囲気があるように感じます。
頭巾のような頭の、脚絆で絞ったような太股から脛のラインとか。
格闘戦が得意そうですね。分厚い装甲もグッド!!
何となく和の雰囲気があるように感じます。
頭巾のような頭の、脚絆で絞ったような太股から脛のラインとか。
格闘戦が得意そうですね。分厚い装甲もグッド!!
太腿部が太いデザインのMSって少ないので嬉しい。
でも持ってるのはライフルでもカノンでもなくSMGではないのかね…?
太腿部が太いデザインのMSって少ないので嬉しい。
でも持ってるのはライフルでもカノンでもなくSMGではないのかね…?
百里もそうだけど値段凄いことになってんな
全員同じ内骨格使うからなんだとは思うけど、にしたって最近の流れにあまりに逆らいすぎてて凄い
オリジンザクとかの半額なんだぜコレ・・・
百里もそうだけど値段凄いことになってんな
全員同じ内骨格使うからなんだとは思うけど、にしたって最近の流れにあまりに逆らいすぎてて凄い
オリジンザクとかの半額なんだぜコレ・・・
ああ、確かに中心パーツが太く末端が細いこのデザインは、中に人が入ってるパワードスーツ系に良く見られますねー。
これで頭が胴体に埋まってたらホントにパワードスーツだww
ああ、確かに中心パーツが太く末端が細いこのデザインは、中に人が入ってるパワードスーツ系に良く見られますねー。
これで頭が胴体に埋まってたらホントにパワードスーツだww
百シリーズに「百度」が来ないことを祈りますw
百シリーズに「百度」が来ないことを祈りますw
装甲も含めての着せ替えはバルバトスだけじゃないっけ
こいつらは引っぺがされる側でしょ
間違ってたらごめん
装甲も含めての着せ替えはバルバトスだけじゃないっけ
こいつらは引っぺがされる側でしょ
間違ってたらごめん
百式、百万式「呼んだか?」
百式、百万式「呼んだか?」
百式改も入れてあげて
百式改も入れてあげて
たしかに劇場版にこんな感じのいたなw
見なおして気付いたけどこれって量販店だったら1000円切る値段じゃん…すごいな
たしかに劇場版にこんな感じのいたなw
見なおして気付いたけどこれって量販店だったら1000円切る値段じゃん…すごいな
名前でギアスシリーズかと思った
名前でギアスシリーズかと思った
同志よ
どことなくだがジンクスの系譜が
感じられるよね
ただGN-X4はジンクスヘッドから
離れたタイプだから
小改修するといいかもしれぬぞ
同志よ
どことなくだがジンクスの系譜が
感じられるよね
ただGN-X4はジンクスヘッドから
離れたタイプだから
小改修するといいかもしれぬぞ
こうして単体でみると洗礼されすぎかな。
まぁ作品の世界観の中で見なくちゃいけないんだろうけど、
放送前だと、Xん時のゲテもの位ケレン味があっても良いと思った。
こうして単体でみると洗礼されすぎかな。
まぁ作品の世界観の中で見なくちゃいけないんだろうけど、
放送前だと、Xん時のゲテもの位ケレン味があっても良いと思った。
バヨネットなんじゃないかな。右手のライフルの下側にガチッとくっつく感じ?
バヨネットなんじゃないかな。右手のライフルの下側にガチッとくっつく感じ?
互換性もたせるのは合理的でいいよね
※18
両手持ちするんじゃね?
互換性もたせるのは合理的でいいよね
※18
両手持ちするんじゃね?
これが1000円でアミダ機がライフル追加のみで200円値上げってのがよくわかんないな
それでも十分安いし、グレイズとシュヴァルベグレイズが同価格ってのがそもそも驚きだけどもw
もしかしたら未公開の機能がまだあったりするかな
これが1000円でアミダ機がライフル追加のみで200円値上げってのがよくわかんないな
それでも十分安いし、グレイズとシュヴァルベグレイズが同価格ってのがそもそも驚きだけどもw
もしかしたら未公開の機能がまだあったりするかな
顔面を真っ二つにする合わせ目…だと…?
顔面を真っ二つにする合わせ目…だと…?
鞘というよりブレードカバー??
なんかアレだけで鈍器になりそうな…。
ちょい和風なデザインだし、ブレードと鞘の二刀流なんて面白いかも。
鞘というよりブレードカバー??
なんかアレだけで鈍器になりそうな…。
ちょい和風なデザインだし、ブレードと鞘の二刀流なんて面白いかも。
カバーってかいわゆるシースに近いんじゃね
カバーってかいわゆるシースに近いんじゃね
峰側は閉じてなくて、ブレードはその開いている峰側から嵌め込むような感じでないと納刀できなくないですか?
嵌め方だけ見ればスケート靴のアレが似てるかなぁと思ったのでブレードカバーと書きましたが、そういう形状の刀身保護具に適当な名称を知らないのです。
峰側は閉じてなくて、ブレードはその開いている峰側から嵌め込むような感じでないと納刀できなくないですか?
嵌め方だけ見ればスケート靴のアレが似てるかなぁと思ったのでブレードカバーと書きましたが、そういう形状の刀身保護具に適当な名称を知らないのです。
パーツ干渉しないようなら、
上半身の:百里、下半身:百錬
なんてことも出来そう
パーツ干渉しないようなら、
上半身の:百里、下半身:百錬
なんてことも出来そう
このデザインだけでキットもほしくなったわ
このデザインだけでキットもほしくなったわ
絶対似合うはず
絶対似合うはず
やっぱ背中にダミュソスウイング付けたくなるよね…
塗装見本見る限り、見かけ以上に動きそうだ。これは期待大。
やっぱ背中にダミュソスウイング付けたくなるよね…
塗装見本見る限り、見かけ以上に動きそうだ。これは期待大。
こっちのは黒一色でNINJAみたいでかっこいいやん‼︎
っ思ってたら色ついて、悪くはないけど、なんか残念な気持ちになった
専用機は赤色だから仮面枠がでてくるのかな?
こっちのは黒一色でNINJAみたいでかっこいいやん‼︎
っ思ってたら色ついて、悪くはないけど、なんか残念な気持ちになった
専用機は赤色だから仮面枠がでてくるのかな?
実際機体重量支えられるのか??割と好みなデザインなだけに残念。
まぁ、プラ版張り足して修正改修すればいいので予約ってるけど(笑)
実際機体重量支えられるのか??割と好みなデザインなだけに残念。
まぁ、プラ版張り足して修正改修すればいいので予約ってるけど(笑)
プラモでどうかわからんけど、
俺はフレーム同じ派だな
プラモでどうかわからんけど、
俺はフレーム同じ派だな
しかし太ももが立派なためか、世紀末覇王っぽいポーズに迫力があるなぁw
しかし太ももが立派なためか、世紀末覇王っぽいポーズに迫力があるなぁw
てか…ブシドー専用アヘッドのパーツ移植したら凄くかっこいいサキガケが出来そうだ
てか…ブシドー専用アヘッドのパーツ移植したら凄くかっこいいサキガケが出来そうだ
来週の放送で早速出るみたいだけど百錬裏殺拳!とかするのだろうか?
来週の放送で早速出るみたいだけど百錬裏殺拳!とかするのだろうか?
格闘技が似合いそうなMSだw
格闘技が似合いそうなMSだw
カッコいいわ
つか鉄血は話もデザインもキットの出来もいいな
カッコいいわ
つか鉄血は話もデザインもキットの出来もいいな
でも、カッコいいからいい
オルフェンズのメカデザインてすごくいいわ
欲を言えば、この時代モノアイはないんすかね?
そこがちとさみしい…
でも、カッコいいからいい
オルフェンズのメカデザインてすごくいいわ
欲を言えば、この時代モノアイはないんすかね?
そこがちとさみしい…
発売が楽しみだ
発売が楽しみだ
グレイズ「四角いのはお嫌いですか?」
グレイズ改「中は丸いんだけどなあ…」
グレイズ「四角いのはお嫌いですか?」
グレイズ改「中は丸いんだけどなあ…」
これまでバルバトスやグレイズでフレーム構造をピックアップしていただけに
コイツのフレームが一体どんなのものなか気になってしかたがないぜ
…まさかのフレーム無し、とかやめてくれよな?な??
これまでバルバトスやグレイズでフレーム構造をピックアップしていただけに
コイツのフレームが一体どんなのものなか気になってしかたがないぜ
…まさかのフレーム無し、とかやめてくれよな?な??
立て続けに出して売れんのかね?
立て続けに出して売れんのかね?
※54
MK-II「せやね」
※54
MK-II「せやね」
残念ながら胴体と脛にはフレームはないですね。腕のもフレームと言うよりは芯、みたい。
グレイズと違ってこっちは露出するフレームが殆どないからまぁ仕方ないっちゃあ仕方ないですね。
残念ながら胴体と脛にはフレームはないですね。腕のもフレームと言うよりは芯、みたい。
グレイズと違ってこっちは露出するフレームが殆どないからまぁ仕方ないっちゃあ仕方ないですね。
上記以外の機体=フレームレス
なのかも
上記以外の機体=フレームレス
なのかも
忍者みたいですっきゃで〜
忍者みたいですっきゃで〜
良いデザインだ
良いデザインだ
確かに、幻魔大戦のベガにも、ジンクスにも似てるわ。
確かに、幻魔大戦のベガにも、ジンクスにも似てるわ。