
2015年8月24日(月)13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで 、「MG 1/100 アルトロンガンダム EW」の受注が開始されます。
8月31日から、2次:2015年11月発送分の受注が開始されました。
情報元ホビーオンラインショップ
↑バナーから商品ページへ行けます。












商品説明画像





関連記事MG アルトロンガンダム EWの塗装完成見本を展示、キャラホビ2015の現地レポート
商品説明『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』より、MG 1/100 アルトロンガンダム、いよいよキット化!!
モ ビ ル ス ー ツ X X X G - 0 1 S 2
五 飛 は こ の 機 体 を “ ナ タ ク ”と 呼 ぶ 。
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』より、シェンロンガンダムの強化型MS・アルトロンガンダムを
マスターグレードシリーズで商品化。
両腕に装備された「ドラコンハング」から「二頭龍=アルトロン」の名前がつけられたとされる機体の
特徴的な武器を、マスターグレード準拠の新規造形で再現!
● 特徴的な2種の武装を新規造形で徹底再現!
ドラゴンハング、ツインビームトライデントを、マスターグレード準拠の新規造形で付属。
〔 ドラゴンハング 〕
腕部収納時から攻撃時の展開ギミックを再現。
先端のクローは引出式の二軸可動で、展開、開閉可能。
延長用のアームブロックが付属し、シーンに合わせた迫力あるポージングディスプレイが可能。
攻撃時のドラゴンハングを安定してディスプレイできる補助スタンドが2本付属。
〔 ツインビームトライデント 〕
柄部は、ディテールも豊かな新規パーツ。
両端に出力口を持ち、クリア成形のビーム刃を両側に取り付け可能。
ビーム刃は取り外してビームトライデントは、バックパックにジョイントし、携行可能。
● 新規のフィギュア付属!
マリーメイア軍の制服姿の張五飛の同スケールフィギュアが、新規造形で付属。(立ち / 座り)
● 新規デザインの水転写デカール付属!
付属武装 : ドラゴンハング × 2 / ツインビームトライデント
□販売価格:4,860円(税込)
□お届け日:2015年10月発送予定
しかし、本当にカッコ良いですね
しかし、本当にカッコ良いですね
これを機にヘビーアームズ改やサンドロック改も出してほしいですね!
それとMGトールギスⅡとMGトールギスⅢの再販も熱く希望します!
これを機にヘビーアームズ改やサンドロック改も出してほしいですね!
それとMGトールギスⅡとMGトールギスⅢの再販も熱く希望します!
出るだけマシ…か?これが売れたらヘビカス・砂カスも出るのかな
ドラゴンハングの蛇腹部分は旧1/100と同じじゃなくて延長要が別につくのか?
片腕に集中したらかなり長くなるなら良いな
出るだけマシ…か?これが売れたらヘビカス・砂カスも出るのかな
ドラゴンハングの蛇腹部分は旧1/100と同じじゃなくて延長要が別につくのか?
片腕に集中したらかなり長くなるなら良いな
プレバンで敗者版のバックパックも出ないかなー
プレバンで敗者版のバックパックも出ないかなー
このままだと『ヘビーアームズ』と『サンドロック』カスタムも…( ̄◇ ̄;)
あと、俺は絶対に『〜ガンダム』の『EW版』なんて呼ばないからなぁ!リアルタイム世代からしたらコイツは『アルトロンガンダム(EW版)』じゃない!『ガンダムナタク』なんだよ!勝手に設定変えんな!
このままだと『ヘビーアームズ』と『サンドロック』カスタムも…( ̄◇ ̄;)
あと、俺は絶対に『〜ガンダム』の『EW版』なんて呼ばないからなぁ!リアルタイム世代からしたらコイツは『アルトロンガンダム(EW版)』じゃない!『ガンダムナタク』なんだよ!勝手に設定変えんな!
勿論買いますけど!
勿論買いますけど!
青いヘビーアームズはよ!
青いヘビーアームズはよ!
旧 1/100とあまり変わらんね。
MGならではのアレンジが見たかったな。
旧 1/100とあまり変わらんね。
MGならではのアレンジが見たかったな。
本当ですよね、プレバンの一番駄目なところ
そういえば最初からアルトロンだったっけ?ナタクじゃないの?
本当ですよね、プレバンの一番駄目なところ
そういえば最初からアルトロンだったっけ?ナタクじゃないの?
こりゃ楽しみだは。
最近、プレバンの方が楽しみなキット多い!
こりゃ楽しみだは。
最近、プレバンの方が楽しみなキット多い!
ユーザーの悲しみも考えて欲しい
ユーザーの悲しみも考えて欲しい
それでも買いますけどね。
MGブランドの名に恥じないキットを期待します。
それでも買いますけどね。
MGブランドの名に恥じないキットを期待します。
気が合うなオレもその呼び名だ
やっぱガンダムナタクだよな、アルトロンだったらTV版じゃん
いつの間にか変わってたから戸惑ったよ。
勝手な続編(キャラ改悪)FTのせいか?
気が合うなオレもその呼び名だ
やっぱガンダムナタクだよな、アルトロンだったらTV版じゃん
いつの間にか変わってたから戸惑ったよ。
勝手な続編(キャラ改悪)FTのせいか?
言い方悪いけど訓練されてる人は違うなぁ、ガンプラ買い始めて15年以上だけど今までは欲しいときに欲しいガンプラ買えてたよ。
最近になってからだよこんな事はさ、時代かねぇ
言い方悪いけど訓練されてる人は違うなぁ、ガンプラ買い始めて15年以上だけど今までは欲しいときに欲しいガンプラ買えてたよ。
最近になってからだよこんな事はさ、時代かねぇ
設定上同一機体なんだから、アルトロンガンダム(EW)が正しいと思う。
まあ、好きに呼べば良いけどね‼
設定上同一機体なんだから、アルトロンガンダム(EW)が正しいと思う。
まあ、好きに呼べば良いけどね‼
>>『ガンダムナタク』はプレバンなんですかぁー!?意味不明!
>>このままだと『ヘビーアームズ』と『サンドロック』カスタムも…( ̄◇ ̄;)
まず、アーリーモデルからの発売なんて捻ったことしたのが
失敗だった、アーリーが売れずともそのまま、EW機出せばよかったのに
ずっーーとリリースしないものだから発売時期を完全に逸した
試しにゼロに次ぐ人気機デスサイズヘルを出すも売れず
現在の人気はゼロに人気一極集中であることが顕著になった
この為、出す理由を完全に失った。
という具合にプレバンでの発売に至ったんでしょうね。
トールギスの販売不振もW人気の不信感につながったと思うな
売れなくて当然なのにさ
>>『ガンダムナタク』はプレバンなんですかぁー!?意味不明!
>>このままだと『ヘビーアームズ』と『サンドロック』カスタムも…( ̄◇ ̄;)
まず、アーリーモデルからの発売なんて捻ったことしたのが
失敗だった、アーリーが売れずともそのまま、EW機出せばよかったのに
ずっーーとリリースしないものだから発売時期を完全に逸した
試しにゼロに次ぐ人気機デスサイズヘルを出すも売れず
現在の人気はゼロに人気一極集中であることが顕著になった
この為、出す理由を完全に失った。
という具合にプレバンでの発売に至ったんでしょうね。
トールギスの販売不振もW人気の不信感につながったと思うな
売れなくて当然なのにさ
映像に出て来もしないアーリー連発して『ダメだ売れねーや』と判断をして、本編に登場した奴らをプレバンに回す
もう意味わかんないですね
逆ならどれだけ幸せだったか
プレバンだと箱絵も見られないから余計残念・・・特にMGは
映像に出て来もしないアーリー連発して『ダメだ売れねーや』と判断をして、本編に登場した奴らをプレバンに回す
もう意味わかんないですね
逆ならどれだけ幸せだったか
プレバンだと箱絵も見られないから余計残念・・・特にMGは
他の方々も言ってますがヘビーアームズ&サンドロックカスタムもプレバンでしょうね(汗)
他の方々も言ってますがヘビーアームズ&サンドロックカスタムもプレバンでしょうね(汗)
「設定」という意味ならアルトロンガンダムが正しい
設定上は特に改修もされてない完全同一機体だし
ナタクとかカスタムってのは商品名としての識別用の名称に過ぎない
EW版に統一されたのがいつからかは覚えてないけど、
当時からカスタムとかアーリータイプって呼称がややこしいと思っていた身としてはこっちの方がしっくりくるな
だって、改造されてないのにカスタムだったり、
命名ルール統一するなら「改カスタム」にならなきゃおかしいヘビーアームズとサンドロックの改がただのカスタムだったり、
後期型の存在しないウイングにもアーリータイプって呼称が使われたりと、カオスすぎでしょ
「設定」という意味ならアルトロンガンダムが正しい
設定上は特に改修もされてない完全同一機体だし
ナタクとかカスタムってのは商品名としての識別用の名称に過ぎない
EW版に統一されたのがいつからかは覚えてないけど、
当時からカスタムとかアーリータイプって呼称がややこしいと思っていた身としてはこっちの方がしっくりくるな
だって、改造されてないのにカスタムだったり、
命名ルール統一するなら「改カスタム」にならなきゃおかしいヘビーアームズとサンドロックの改がただのカスタムだったり、
後期型の存在しないウイングにもアーリータイプって呼称が使われたりと、カオスすぎでしょ
デスサイズは女性ファンからのパイロット愛が当時突き抜けてた。模型ファン以外にもアピールできる機体は優先されるという事だな。
デスサイズは女性ファンからのパイロット愛が当時突き抜けてた。模型ファン以外にもアピールできる機体は優先されるという事だな。
五飛は基本「ナタク」としか呼ばない
「ガンダムナタク」こそ違和感大
アルトロンガンダム(老師O他、開発者が呼称)
ナタク(五飛が呼称)
劇中に従うならこうだろ
五飛は基本「ナタク」としか呼ばない
「ガンダムナタク」こそ違和感大
アルトロンガンダム(老師O他、開発者が呼称)
ナタク(五飛が呼称)
劇中に従うならこうだろ
今はもうカスタムとは言わないぞ
テレビ版で登場している機体はTV版
Endless Waltzで登場している機体はEW版
ただ五飛はアルトロンは改修前のシェンロンのころから「ナタク」の「愛称」(大事なことだから二度言うけど「愛称」)で呼んでるからそれもあながち間違いではない。
しかし、>>24が言っているとおり、設定で呼ぶならアルトロンが正しい呼び方だから。
ウングガンダムゼロを例えにして説明すると、こうなった原因は、商品名を変えることによって混乱を避けるため、および商品登録にてテレビ版との混同を避けるための策である。しかしリデザインされた同一機ではなく改良機と誤解を招くことから、2004年に発売されたマスターグレード版と、2007年に発売されたパーフェクトグレード版「パールミラーコーティングVer.」での商品名は「ウイングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版)」となり、2014年末発売のリアルグレード版では「ウイングガンダムゼロ EW」となっている。
だからここでいくら勝手に設定変えるなと言っても設定を勝手に捻じ曲げて変えてるのは>>7の頭であって、Endless Waltzでの五飛みたく、トレーズとの葛藤を捨て、現在の設定をきちんと受け入れろ。
今はもうカスタムとは言わないぞ
テレビ版で登場している機体はTV版
Endless Waltzで登場している機体はEW版
ただ五飛はアルトロンは改修前のシェンロンのころから「ナタク」の「愛称」(大事なことだから二度言うけど「愛称」)で呼んでるからそれもあながち間違いではない。
しかし、>>24が言っているとおり、設定で呼ぶならアルトロンが正しい呼び方だから。
ウングガンダムゼロを例えにして説明すると、こうなった原因は、商品名を変えることによって混乱を避けるため、および商品登録にてテレビ版との混同を避けるための策である。しかしリデザインされた同一機ではなく改良機と誤解を招くことから、2004年に発売されたマスターグレード版と、2007年に発売されたパーフェクトグレード版「パールミラーコーティングVer.」での商品名は「ウイングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版)」となり、2014年末発売のリアルグレード版では「ウイングガンダムゼロ EW」となっている。
だからここでいくら勝手に設定変えるなと言っても設定を勝手に捻じ曲げて変えてるのは>>7の頭であって、Endless Waltzでの五飛みたく、トレーズとの葛藤を捨て、現在の設定をきちんと受け入れろ。
ナタクなんて五飛が勝手に呼んでるだけじゃん。なに続編のせいとかわけわかない事言ってるんだよ
ナタクなんて五飛が勝手に呼んでるだけじゃん。なに続編のせいとかわけわかない事言ってるんだよ
それはどうかな? BFプラモの販売はそれなりに好調みたいだよ、でなければ放送終了半年で続編なんて作りっこないしね。
EWはもう20年近くも経っているし多くのファンにとっては過去作品だよ、個人的にもWはどうにも青臭くて観てて辛かったな、登場MS(ガンダム)はカッコいいけど。
それはどうかな? BFプラモの販売はそれなりに好調みたいだよ、でなければ放送終了半年で続編なんて作りっこないしね。
EWはもう20年近くも経っているし多くのファンにとっては過去作品だよ、個人的にもWはどうにも青臭くて観てて辛かったな、登場MS(ガンダム)はカッコいいけど。
ヘビーアームズとサンドロックの改もしっかり出してくれれば文句ないです
ヘビーアームズとサンドロックの改もしっかり出してくれれば文句ないです
でも、このアルトロンが売れなかったら、サンドロックとヘビーアームズすら危ういね。
でも、このアルトロンが売れなかったら、サンドロックとヘビーアームズすら危ういね。
パトレイバーのイングラム1号機に対するアルフォンスみたいなもの。
機体名としてはアルトロンが正しい。
むしろこれまでガンダムナタクと表記されてた方に違和感があった。
ヘビーアームズとサンドロックはこいつの売れ行き次第なんだろうな。
まぁ、この2機についてはアーリーとの形状差分がそう多くないから、
最悪旧キットのパーツをコンバートして作るって手もあるが。
パトレイバーのイングラム1号機に対するアルフォンスみたいなもの。
機体名としてはアルトロンが正しい。
むしろこれまでガンダムナタクと表記されてた方に違和感があった。
ヘビーアームズとサンドロックはこいつの売れ行き次第なんだろうな。
まぁ、この2機についてはアーリーとの形状差分がそう多くないから、
最悪旧キットのパーツをコンバートして作るって手もあるが。
ナタクはOVA版
それくらいの認識だが
旧キットがナタクって名で当時は違和感もあったが
今はそれで覚えちゃってるし
この辺はもうMG版エピオンやプロトゼロで消化した気がする…
見れば形もTVとは全ッ然違うんだけど
正直もうどうでもいいや通じれば
ナタクはOVA版
それくらいの認識だが
旧キットがナタクって名で当時は違和感もあったが
今はそれで覚えちゃってるし
この辺はもうMG版エピオンやプロトゼロで消化した気がする…
見れば形もTVとは全ッ然違うんだけど
正直もうどうでもいいや通じれば
別に間違ってない、リアルタイムで見てるからこそ今の呼び方に疑問があったってたっていいだろ
別に間違ってない、リアルタイムで見てるからこそ今の呼び方に疑問があったってたっていいだろ
ギス3がプレバンだったのもそういうことだし
出て当たり前と思ってるうちは駄目なんだよな
ギス3がプレバンだったのもそういうことだし
出て当たり前と思ってるうちは駄目なんだよな
プレバンで出すのは構わないんですが、定期的に再販して欲しい。
プレバンで出すのは構わないんですが、定期的に再販して欲しい。
プレバンが好まれないのは手数料やら送料で表示金額より高くつくからなんだよね・・・
他に欲しいプラモとかあって送料勿体無いからまとめ発送したくても発送日時が違うから結局は別々で送料かかるし、1回の購入でプラス千円って考えるとちょっとお財布には厳しいよね
プレバンが好まれないのは手数料やら送料で表示金額より高くつくからなんだよね・・・
他に欲しいプラモとかあって送料勿体無いからまとめ発送したくても発送日時が違うから結局は別々で送料かかるし、1回の購入でプラス千円って考えるとちょっとお財布には厳しいよね
実は一般でも出せるけど
プレバンが潰れないために出してるだけやで
限定じゃないと利用しないから
フロンタルみたいだな
実は一般でも出せるけど
プレバンが潰れないために出してるだけやで
限定じゃないと利用しないから
フロンタルみたいだな
聴けば皆さんの言ってる事は至極当然なんだけど。
じゃあ、なんで旧キット(1/100・1/144共に)の製品名を『ガンダムナタク』なんて名付けた?まずそこが当時から訳が分からなかった!皆さんの言う通り、設定上正しくはないのだけど…当時のそれを考えると、どうしても『〜ガンダム』の『EW版』と統一される事に違和感を感じずにはいられない。
聴けば皆さんの言ってる事は至極当然なんだけど。
じゃあ、なんで旧キット(1/100・1/144共に)の製品名を『ガンダムナタク』なんて名付けた?まずそこが当時から訳が分からなかった!皆さんの言う通り、設定上正しくはないのだけど…当時のそれを考えると、どうしても『〜ガンダム』の『EW版』と統一される事に違和感を感じずにはいられない。
いや、それ言ったらガンプラ否定だろ。
新商品も古い商品も定期的に生産して販売してるからここまでのブランドになってるんだろうが。
いや、それ言ったらガンプラ否定だろ。
新商品も古い商品も定期的に生産して販売してるからここまでのブランドになってるんだろうが。
やっぱり欲しいという気持ちが大事なんだと思った
ズサの「プレバンじゃなければ買ってたのにー」って人は、結局たいして欲しくは無かったんだろな
やっぱり欲しいという気持ちが大事なんだと思った
ズサの「プレバンじゃなければ買ってたのにー」って人は、結局たいして欲しくは無かったんだろな
本当に好きなら、一般だろうがプレバンだろうが騒がず黙って買うものです。
本当に好きなら、一般だろうがプレバンだろうが騒がず黙って買うものです。
いや、すでに出す気満々で準備してると思う…
いや、すでに出す気満々で準備してると思う…
W熱醒めちゃって、Frozen Teardropも・・・。
W熱醒めちゃって、Frozen Teardropも・・・。
また2次待ちするか・・
また2次待ちするか・・
呼称は設定上同一機体だからアルトロンで正解だろうけど、ただアルトロンって聞くとどうしてもTV版を思い浮かべてしまう。
呼称は設定上同一機体だからアルトロンで正解だろうけど、ただアルトロンって聞くとどうしてもTV版を思い浮かべてしまう。
(キャラホビが終わって日にちがかなり経っていればまだわからなくともないけど、翌日だからミスだとしても理解できない。)
(キャラホビが終わって日にちがかなり経っていればまだわからなくともないけど、翌日だからミスだとしても理解できない。)
いや、リアルタイムで見てたからこそ当時は困惑させられたけどな
なんでガンダムナタク?設定変わってもアルトロンは
アルトロンじゃないの?ゼロカスタムって同一機体設定なら別に
カスタムはされてねーじゃんとか色々
その後に商標の問題と聞いてなるほどと思ったけど間違いを鵜呑みに
するのが嫌だからゼロカスとナタクって呼び方は使わなかったし
いや、リアルタイムで見てたからこそ当時は困惑させられたけどな
なんでガンダムナタク?設定変わってもアルトロンは
アルトロンじゃないの?ゼロカスタムって同一機体設定なら別に
カスタムはされてねーじゃんとか色々
その後に商標の問題と聞いてなるほどと思ったけど間違いを鵜呑みに
するのが嫌だからゼロカスとナタクって呼び方は使わなかったし
だからこうなったんだぞ・・・
まったく・・・
だからこうなったんだぞ・・・
まったく・・・
うん、アルトロンでもナタクでも好きに呼べば良いと思う。
でも、この機体の正式名称は「アルトロンガンダム(EW版)」
そこに疑問を差し挟む余地は全く無いよ。
うん、アルトロンでもナタクでも好きに呼べば良いと思う。
でも、この機体の正式名称は「アルトロンガンダム(EW版)」
そこに疑問を差し挟む余地は全く無いよ。
まぁ買うんですけどねー
まぁ買うんですけどねー
ヘビーアームズとサンドロックも発売待ってます!
願わくばプロポーションが新しくなったゼロカスも発売してほしい…
ヘビーアームズとサンドロックも発売待ってます!
願わくばプロポーションが新しくなったゼロカスも発売してほしい…
小さい頃にずっとナタクって聞いてたら違和感わくのも仕方ないね。
小さい頃にずっとナタクって聞いてたら違和感わくのも仕方ないね。
五飛はナタク呼びなのは変わってなかったが
五飛はナタク呼びなのは変わってなかったが
5機揃えて!というキャラクター性は強いと思うんだけどな
それがプレバン送りとか残念だよ。
こういうご時勢じゃ準主役機のガンダムの発売も期待できないのか・・・。
今後はどんな新商品が展開されることやら
5機揃えて!というキャラクター性は強いと思うんだけどな
それがプレバン送りとか残念だよ。
こういうご時勢じゃ準主役機のガンダムの発売も期待できないのか・・・。
今後はどんな新商品が展開されることやら
説明書に五飛がナタクって呼ぶ理由も書かれるだろうし五飛が乗る機体は皆ナタクって呼んでますよ?シェンロン→アルトロン→エピオンパイと
シェンロンのランナー見る限り、パーツの配置がアルトロン用になってたから出るとは思ってたけどね(^-^ゞサンドロック、ヘビーアームズも 5機出揃ってからでいいからプレバンで良いからWゼロのドライツバーグ、デスサイズヘルの腰のバスターシールド、アルトロンのバックパック、ヘビーアームズ改用追加装備、サンドロック改用追加装備の敗者達の栄光オプションパーツセット出ないかな~
説明書に五飛がナタクって呼ぶ理由も書かれるだろうし五飛が乗る機体は皆ナタクって呼んでますよ?シェンロン→アルトロン→エピオンパイと
シェンロンのランナー見る限り、パーツの配置がアルトロン用になってたから出るとは思ってたけどね(^-^ゞサンドロック、ヘビーアームズも 5機出揃ってからでいいからプレバンで良いからWゼロのドライツバーグ、デスサイズヘルの腰のバスターシールド、アルトロンのバックパック、ヘビーアームズ改用追加装備、サンドロック改用追加装備の敗者達の栄光オプションパーツセット出ないかな~
MGメガバズーカ買っちゃったばかりで金が・・・
MGメガバズーカ買っちゃったばかりで金が・・・
後デスサイズHの追加武装も欲しかった…
後デスサイズHの追加武装も欲しかった…
死んだフィアンセの名前はロン=メイラン(龍妹蘭だったかな?)
彼女がウーフェイに自分のことを弱い女と同列にされないようなニュアンスで戦士であるナタクと呼べと言っており、OZがシェンロンのあるコロニーを毒ガスで攻撃しようとしたのを彼女が市と引き換えに守ったんで、シェンロンには彼女の魂がこもっているって事でそう呼んでる
あとウーフェイの弱い者と女は戦うな!!は上記の体験からの台詞
死んだフィアンセの名前はロン=メイラン(龍妹蘭だったかな?)
彼女がウーフェイに自分のことを弱い女と同列にされないようなニュアンスで戦士であるナタクと呼べと言っており、OZがシェンロンのあるコロニーを毒ガスで攻撃しようとしたのを彼女が市と引き換えに守ったんで、シェンロンには彼女の魂がこもっているって事でそう呼んでる
あとウーフェイの弱い者と女は戦うな!!は上記の体験からの台詞
いくつナタクを買えば再現できるだろうか・・・
いくつナタクを買えば再現できるだろうか・・・
アーリーシェンロンなんていらないからスルーしてアルトロン待ちしてたらコレだよ
まあ、注文したけどさ
アーリーシェンロンなんていらないからスルーしてアルトロン待ちしてたらコレだよ
まあ、注文したけどさ
ジェスタキャノンと時期被らせないでー!財布が悲鳴をあげてるー!
ジェスタキャノンと時期被らせないでー!財布が悲鳴をあげてるー!
あとスパロボα外伝とかだろヘビーアームズカスタム、サンドロックカスタムで、改の文字がなかったはず。
色々とばらばらなんだなぁ。
映像作品こそ一般で出して、そうでないものは基本プレバン。ただ単純に、ただ簡単にそうやっていればよかっただけなのになぁ。
映像にもでてない作品に興味もつ人はそんなにいないよ…。
クロスボーンはEXVSとかで知名度あがってきたから一般もアリだけど
あるいは、もしかしてアーリーのMGはバンダイ的にはTV版の機体をリリースしたつもりでいるのかも?
ウイングガンダムだけMGでたのは、アーリーウイングがTV版とかなり違うデザインからかもしれないし。
プロトゼロもTV版ウイングゼロのつもりで出したのかもしれない、と自分は考えてますね。
あとスパロボα外伝とかだろヘビーアームズカスタム、サンドロックカスタムで、改の文字がなかったはず。
色々とばらばらなんだなぁ。
映像作品こそ一般で出して、そうでないものは基本プレバン。ただ単純に、ただ簡単にそうやっていればよかっただけなのになぁ。
映像にもでてない作品に興味もつ人はそんなにいないよ…。
クロスボーンはEXVSとかで知名度あがってきたから一般もアリだけど
あるいは、もしかしてアーリーのMGはバンダイ的にはTV版の機体をリリースしたつもりでいるのかも?
ウイングガンダムだけMGでたのは、アーリーウイングがTV版とかなり違うデザインからかもしれないし。
プロトゼロもTV版ウイングゼロのつもりで出したのかもしれない、と自分は考えてますね。
昔、ゲームでよく見たんだけど
ガンダムNT-1をガンダムアレックス
と表記されてモヤモヤしたのを思い出した
どちらも通称や愛称であって、ガンダムってつけると途端にチープに見えてしまう
まあどっちで呼称するのも自由だけど、〜と呼ばなきゃ駄目!って押付には反対するよ
昔、ゲームでよく見たんだけど
ガンダムNT-1をガンダムアレックス
と表記されてモヤモヤしたのを思い出した
どちらも通称や愛称であって、ガンダムってつけると途端にチープに見えてしまう
まあどっちで呼称するのも自由だけど、〜と呼ばなきゃ駄目!って押付には反対するよ
収納時のものと付け替え制になるのかな?
演出上の誇張ではあるが、劇中ばりに長~~~く
してみたいな
さて、再現するには何個ぐらい連結すればいいのか…
3個買い(延長ブロック×6)くらいで間に合うかな?
収納時のものと付け替え制になるのかな?
演出上の誇張ではあるが、劇中ばりに長~~~く
してみたいな
さて、再現するには何個ぐらい連結すればいいのか…
3個買い(延長ブロック×6)くらいで間に合うかな?
…ないか
…ないか
ダンバイン再販と、ファニーチェと、ストライカーで、既にいっぱいいっぱい。
アルトロン、二次注文あるよね?
ダンバイン再販と、ファニーチェと、ストライカーで、既にいっぱいいっぱい。
アルトロン、二次注文あるよね?
結局、後で買おうと思ってた。エピオンもトールギスもプロトゼロも同じく買わずに…
そうです。ナタクがプレバンになったのは、僕のせいです。
責任とってナタク買うよ。アーリーもエピオンもトールギスもプロトゼロも全部揃えるよ。トールギスⅡもⅢも再販して…
結局、後で買おうと思ってた。エピオンもトールギスもプロトゼロも同じく買わずに…
そうです。ナタクがプレバンになったのは、僕のせいです。
責任とってナタク買うよ。アーリーもエピオンもトールギスもプロトゼロも全部揃えるよ。トールギスⅡもⅢも再販して…
もし五飛がナタクと呼んで無ければ、当時の商品名はアルトロンガンダムカスタムカスタムだったのでは?
もし五飛がナタクと呼んで無ければ、当時の商品名はアルトロンガンダムカスタムカスタムだったのでは?
でしょうか。
関係ないですが、今回の箱絵はフルカラーになるのだろうか。
過去に単色ではなくフルカラーだった商品はありますでしょうか。
でしょうか。
関係ないですが、今回の箱絵はフルカラーになるのだろうか。
過去に単色ではなくフルカラーだった商品はありますでしょうか。
敗者たちの栄光??とかいう作品のおかげでEW版が5体揃い、
プレバンとはいえトールギス(各種)やこのアルトロンが出せたのかもしれないけど
一番欲しいのはヘビーアームズ(TV版)とトールギス(TV版)なんだよ
RGでもいいからさ…
『敗栄』のせいで、TV版はプレバンですら手に入りそうにない
リナーシタアルバにしか金は出さんぞ
敗者たちの栄光??とかいう作品のおかげでEW版が5体揃い、
プレバンとはいえトールギス(各種)やこのアルトロンが出せたのかもしれないけど
一番欲しいのはヘビーアームズ(TV版)とトールギス(TV版)なんだよ
RGでもいいからさ…
『敗栄』のせいで、TV版はプレバンですら手に入りそうにない
リナーシタアルバにしか金は出さんぞ
アーリー版シェンロンが一般なのに、映像作品に出てるこいつがプレバンだと、
アストレアや00セブンソードが一般なのにエクシアと00ライザーが限定行とか、
プロトタイプガンダムやG-3が一般なのにRX78-2が限定行みたいな感じに思えて、
どうももやもやするなあ…しょうがないんだろうけどね
アーリー版シェンロンが一般なのに、映像作品に出てるこいつがプレバンだと、
アストレアや00セブンソードが一般なのにエクシアと00ライザーが限定行とか、
プロトタイプガンダムやG-3が一般なのにRX78-2が限定行みたいな感じに思えて、
どうももやもやするなあ…しょうがないんだろうけどね
五飛が物思いに更けながらヒイロを待っていたシーンみたいに?(o^^o)
五飛が物思いに更けながらヒイロを待っていたシーンみたいに?(o^^o)
最近のMGでポリチャップ丸出しって珍しくないか?
最近のMGでポリチャップ丸出しって珍しくないか?
そう言われてみると…
全部は知らないんで
他レビュアーさんのブログ見てきた
確かにフルカラーって無いな
最新?のカテドラルもドライオンIIIも単色だし
元絵自体はちゃんとフルカラーだから
箱の印刷時にモノクロにしてるということか
経費削減とかか?
プレミア感無いな…
かと言ってフルカラーにした途端
価格上乗せされても怖い…
そう言われてみると…
全部は知らないんで
他レビュアーさんのブログ見てきた
確かにフルカラーって無いな
最新?のカテドラルもドライオンIIIも単色だし
元絵自体はちゃんとフルカラーだから
箱の印刷時にモノクロにしてるということか
経費削減とかか?
プレミア感無いな…
かと言ってフルカラーにした途端
価格上乗せされても怖い…
そうそう、なんかアレが凄くカッコ良く見えて再現しようと一生懸命頑張ったのを思い出した。
今でも完成したの飾ってあるけど、コイツも買って隣に並べようかしら(´・ω・`)
そうそう、なんかアレが凄くカッコ良く見えて再現しようと一生懸命頑張ったのを思い出した。
今でも完成したの飾ってあるけど、コイツも買って隣に並べようかしら(´・ω・`)
ヘビーアームズに関しては旧キットの流れでいいから1/100で欲しいね。
1/100デスサイズとか今みても恐ろしく出来いい。
トールギス(TV版)はMDの黄色だけ白く塗ればいいんじゃないの。
ヘビーアームズに関しては旧キットの流れでいいから1/100で欲しいね。
1/100デスサイズとか今みても恐ろしく出来いい。
トールギス(TV版)はMDの黄色だけ白く塗ればいいんじゃないの。
多分一番売れないから
実際、ウィングはEW版、ゼロEW版、TV版って出たけどその次のデスサイズはEW版だった
そしてデスサイズヘルもEW版
もしTV版が売れてたらTV版のデスサイズも出てるはず
でも続いてないのだから…後は分かるよね
Wは良くも悪くもEW版が知名度高いんじゃないの
よくアーリータイプだから売れなかったって聞くけどEW版なら兎も角TV版だったら5機揃う事すらなかったと思うよ
ぶっちゃけTV版のアナザー系(種除く)やF91以降の脇ガンダムは一般販売は微妙ではないかと
プレバンでも出れば御の字じゃね?
シャッフル同盟とかは出る気さえしない
多分一番売れないから
実際、ウィングはEW版、ゼロEW版、TV版って出たけどその次のデスサイズはEW版だった
そしてデスサイズヘルもEW版
もしTV版が売れてたらTV版のデスサイズも出てるはず
でも続いてないのだから…後は分かるよね
Wは良くも悪くもEW版が知名度高いんじゃないの
よくアーリータイプだから売れなかったって聞くけどEW版なら兎も角TV版だったら5機揃う事すらなかったと思うよ
ぶっちゃけTV版のアナザー系(種除く)やF91以降の脇ガンダムは一般販売は微妙ではないかと
プレバンでも出れば御の字じゃね?
シャッフル同盟とかは出る気さえしない
>トールギス(TV版)はMDの黄色だけ白く塗ればいいんじゃないの。
自分もトールギスは普通のカラーで欲しい
たしかに塗ればいい話なんだけどその手間を省いてくれるのがプレバンだと思うんだ…
>トールギス(TV版)はMDの黄色だけ白く塗ればいいんじゃないの。
自分もトールギスは普通のカラーで欲しい
たしかに塗ればいい話なんだけどその手間を省いてくれるのがプレバンだと思うんだ…
MGクロスボーンガンダムX2、X3はカラーの箱だったような気がします!
ver Kaだから、白箱に、カラーの機体だったかな?
MGクロスボーンガンダムX2、X3はカラーの箱だったような気がします!
ver Kaだから、白箱に、カラーの機体だったかな?
例によって箱は真っ白だけど。
例えるならユニコーンやシナンジュのVer.Kaみたいな構成
例によって箱は真っ白だけど。
例えるならユニコーンやシナンジュのVer.Kaみたいな構成
本当のファンならば定期的に情報を仕入れ知識をアップデートしていくのが真のファンでは?
禄に情報も仕入れずにファンの気でいるのは所謂俄では?
表記が正しい形に変わりだしたのは10年以上も前の2004年頃からで、カスタム表記にすると正確ではなく改修機と誤認されるためEW表記になり。
それ以前はTV版と商品名の混同を避けるためにとってつけたのがカスタム表記で、アルトロンだけはく五飛が呼んでいたナタクの方が親しみがあるためカスタムの代わりに付けられただけで
そもそもナタクは五飛が自称してるだけで登録機体名はアルトロンが正しいのです
ちなみにアーリータイプ呼称もウイングガンダムとウイングガンダムゼロは改修機ではなく別機体設定だった為ウイングガンダムをアーリーとするのは間違い(そもそも設定上ゼロが先にある)であるため、アーリー表記も廃止されウイングガンダムEWのように単純に名前の後にEWが付くだけになりました
ただしプロトゼロの登場によって、ウイングガンダムは名実ともにゼロにとってのアーリーになってしまいアーリー表記は正しくなったという皮肉
まぁ、ファンならそのくらいの変遷はご存じですよね
本当のファンならば定期的に情報を仕入れ知識をアップデートしていくのが真のファンでは?
禄に情報も仕入れずにファンの気でいるのは所謂俄では?
表記が正しい形に変わりだしたのは10年以上も前の2004年頃からで、カスタム表記にすると正確ではなく改修機と誤認されるためEW表記になり。
それ以前はTV版と商品名の混同を避けるためにとってつけたのがカスタム表記で、アルトロンだけはく五飛が呼んでいたナタクの方が親しみがあるためカスタムの代わりに付けられただけで
そもそもナタクは五飛が自称してるだけで登録機体名はアルトロンが正しいのです
ちなみにアーリータイプ呼称もウイングガンダムとウイングガンダムゼロは改修機ではなく別機体設定だった為ウイングガンダムをアーリーとするのは間違い(そもそも設定上ゼロが先にある)であるため、アーリー表記も廃止されウイングガンダムEWのように単純に名前の後にEWが付くだけになりました
ただしプロトゼロの登場によって、ウイングガンダムは名実ともにゼロにとってのアーリーになってしまいアーリー表記は正しくなったという皮肉
まぁ、ファンならそのくらいの変遷はご存じですよね
TV版のアルトロンが好きな人からすると、アルトロンって言ってこれ出されるとTV版の方を否定されたような気がするんですよ。
申し訳程度に後からEW って書き加えてあるからまだいいけれど。
TV版のアルトロンが好きな人からすると、アルトロンって言ってこれ出されるとTV版の方を否定されたような気がするんですよ。
申し訳程度に後からEW って書き加えてあるからまだいいけれど。
ついでにドライツバーク付きゼロカスタムEW発売と前回買いそびれたのでトールギス2と3を再販して欲しいです
ついでにドライツバーク付きゼロカスタムEW発売と前回買いそびれたのでトールギス2と3を再販して欲しいです
初出から20年程経ってるのに、今更?
初出から20年程経ってるのに、今更?
1StかRXー78ガンダムかRXー78ー2ガンダム って呼び方分裂が良い例。指す物は一緒、年代で違うんだ、設定コロコロ変わるからって思えば気にならない。
1StかRXー78ガンダムかRXー78ー2ガンダム って呼び方分裂が良い例。指す物は一緒、年代で違うんだ、設定コロコロ変わるからって思えば気にならない。
20年経とうが30年経とうが、そういうものに時間は関係無いでしょう。
20年経とうが30年経とうが、そういうものに時間は関係無いでしょう。
WのMGは全部買ったけど質実剛健でいい作りだった
並べて飾るときに欠番あると困るからサンドロックとヘビーアームズも出てほしいな
WのMGは全部買ったけど質実剛健でいい作りだった
並べて飾るときに欠番あると困るからサンドロックとヘビーアームズも出てほしいな
出るならいらないし、出ないなら欲しいなぁ
出るならいらないし、出ないなら欲しいなぁ
そうか・・・
スマンかった。
そうか・・・
スマンかった。
フリーダムガンダムみたいにさ。
フリーダムガンダムみたいにさ。
この記事では複数の機体を取り上げてはいないのですから好きに呼べばいいのでは? 個人的には「ザク表記がどのザクを指すのかハッキリしないと嫌だ」というようなものに感じて少し気にし過ぎに思えます
この記事では複数の機体を取り上げてはいないのですから好きに呼べばいいのでは? 個人的には「ザク表記がどのザクを指すのかハッキリしないと嫌だ」というようなものに感じて少し気にし過ぎに思えます
シェンロンガンダムもガンダムエピオンパイも
等しくナタクだってこと忘れられてるみたいで哀しい
シェンロンガンダムもガンダムエピオンパイも
等しくナタクだってこと忘れられてるみたいで哀しい
名前にこだわってる人、あなたの考えはよくわかった!
その考えを変える必要はないし周りを説得する必要もないからもういいよ
名前にこだわってる人、あなたの考えはよくわかった!
その考えを変える必要はないし周りを説得する必要もないからもういいよ
チガウの!?
チガウの!?
そうすればデスサイズヘルは一般販売でアルトロンはプレバンなんてちぐはぐなことは避けられたのに。
そうすればデスサイズヘルは一般販売でアルトロンはプレバンなんてちぐはぐなことは避けられたのに。
基本色は違うけどモノトーンばっかり(´ρ`)
基本色は違うけどモノトーンばっかり(´ρ`)
彼女の魂が宿っていると考えて五飛が自分の機体を勝手にそう呼んでいるだけ。
彼女の魂が宿っていると考えて五飛が自分の機体を勝手にそう呼んでいるだけ。
ドラゴンハングの関節?がもうちょっと欲しいと言う我儘言っちゃいけねぇよな
※106
そんな感じ、ここの人らは正式名称と愛称のどっちがしっくり来るとかいう個人的な考えをぶつけ合ってるだけ。ただここの奴らが何と言おうと、
正式名称はアルトロンEW版だ。
一つ言わせて欲しいのはEW版にはEW版と付け加えて欲しい、設定的に全く同じ機体でもデザインに違う所もあるからね。
関係ない事をズラズラ並べっちまったが
やっぱ俺はこいつをポチるぜ
ドラゴンハングの関節?がもうちょっと欲しいと言う我儘言っちゃいけねぇよな
※106
そんな感じ、ここの人らは正式名称と愛称のどっちがしっくり来るとかいう個人的な考えをぶつけ合ってるだけ。ただここの奴らが何と言おうと、
正式名称はアルトロンEW版だ。
一つ言わせて欲しいのはEW版にはEW版と付け加えて欲しい、設定的に全く同じ機体でもデザインに違う所もあるからね。
関係ない事をズラズラ並べっちまったが
やっぱ俺はこいつをポチるぜ
その正式名称になる過程を>92さんが長々と語ってくれたんじゃないか
昔はナタクが商品名に付けられる=正式名称だったんじゃないの?って疑問から始まってんだから
その正式名称になる過程を>92さんが長々と語ってくれたんじゃないか
昔はナタクが商品名に付けられる=正式名称だったんじゃないの?って疑問から始まってんだから
89さん、91さん、ありがとう
MGクロボン見逃してたよ
89さん、91さん、ありがとう
MGクロボン見逃してたよ
ガンダム屈指の人気機体のライバル機なんだしさ
ガンダム屈指の人気機体のライバル機なんだしさ
バンダイもこれで映像媒体の機体が期待されてることは理解してくれたと思うので、ヘビア改EW、サンドロック改EWを一般でお願いします
バンダイもこれで映像媒体の機体が期待されてることは理解してくれたと思うので、ヘビア改EW、サンドロック改EWを一般でお願いします
プレバンものは
ニッチ枠でこうせざるを得ない商品
売り上げが見込めるので直売りで利益出すぜ商品
があるが、こいつは確実に後者だな。
で、俺が待ってるのはMGじゃなくてHGACの1/144なんだが。
プレバンものは
ニッチ枠でこうせざるを得ない商品
売り上げが見込めるので直売りで利益出すぜ商品
があるが、こいつは確実に後者だな。
で、俺が待ってるのはMGじゃなくてHGACの1/144なんだが。
というかパンフレット見てたら当時は(EW)やカスタムすらついてなかったんだね ガンプラ化で名前で混乱するからカスタムやナタクとか商品名にしただけでは?
というかパンフレット見てたら当時は(EW)やカスタムすらついてなかったんだね ガンプラ化で名前で混乱するからカスタムやナタクとか商品名にしただけでは?
これは三次もいくかもしれんな
エフェクトキット以外で三次いくとしたら
グレイゼータ以来ということになる
※120
名前の話はもう結構
結論はすでに出てるんだから無駄に蒸し返すな
これは三次もいくかもしれんな
エフェクトキット以外で三次いくとしたら
グレイゼータ以来ということになる
※120
名前の話はもう結構
結論はすでに出てるんだから無駄に蒸し返すな
びっくりした。いつもの調子でそのうちポチろうとおもってたが、
まさかここまで早く1次終了してるとは。
びっくりした。いつもの調子でそのうちポチろうとおもってたが、
まさかここまで早く1次終了してるとは。
人気ありそうだからプレバン回しして正解だねこりゃ
俺もポチりましたよええ、かっこいいし!
人気ありそうだからプレバン回しして正解だねこりゃ
俺もポチりましたよええ、かっこいいし!
その勢いでヘビカスと砂カスを…
※127
プレバンだと多売が出来んからな
一般販売だと店に買わせることが出来るから実質売れなくてもバンダイに
は損はない(不人気で金型が使いまわせないのはあるだろうが)
プレバンのが単価は高いが発送の手間とかのコストはかかるし下手したら
そのまま不良在庫になりかねんから博打だよなぁ
かといってイベントとかで在庫を売るとプレバンの価値が崩壊するし
その勢いでヘビカスと砂カスを…
※127
プレバンだと多売が出来んからな
一般販売だと店に買わせることが出来るから実質売れなくてもバンダイに
は損はない(不人気で金型が使いまわせないのはあるだろうが)
プレバンのが単価は高いが発送の手間とかのコストはかかるし下手したら
そのまま不良在庫になりかねんから博打だよなぁ
かといってイベントとかで在庫を売るとプレバンの価値が崩壊するし
いまだにもなにもバンダイから公式の出荷数やら数字が
明示されてないんだから今も昔もユーザーは憶測しか出来ないだろ
そしてバンダイが営利企業である以上「規模を増しながら続いている
つまり利益が出ている」としか受け取りようが無い
ドンブリ勘定するとすればバンダイからの一次出荷がおよそ定価の
半額で卸してるらしいから直販のプレバンは利益が二倍出ているわけで
市場出荷(予定)の1/2売れていれば確実に儲けているってことだろうな
いずれにしてもパーツ請求(一個40~60円)みたいな身を削った
サービスを提供しているわけではない商売なのは明明白白
いまだにもなにもバンダイから公式の出荷数やら数字が
明示されてないんだから今も昔もユーザーは憶測しか出来ないだろ
そしてバンダイが営利企業である以上「規模を増しながら続いている
つまり利益が出ている」としか受け取りようが無い
ドンブリ勘定するとすればバンダイからの一次出荷がおよそ定価の
半額で卸してるらしいから直販のプレバンは利益が二倍出ているわけで
市場出荷(予定)の1/2売れていれば確実に儲けているってことだろうな
いずれにしてもパーツ請求(一個40~60円)みたいな身を削った
サービスを提供しているわけではない商売なのは明明白白
「一般販売では不可能だけどプレバンなら可能」
って憶測ができないのがね、どうにも笑えてしまうんだよ
よその記事でバンダイは多色成形ですら1日数千枚製造出来るって書いてあるのにプレバンがそんな規模で生産している訳ないぐらい普通に分からないのかな?
>いずれにしてもパーツ請求(一個40~60円)みたいな身を削った
サービスを提供しているわけではない商売なのは明明白白
「全国どこでも送料500円」って事実からバンダイが送料負担していないって発想しているんじゃあね
個人情報の管理とかもタダでやってると思ってる?
「一般販売では不可能だけどプレバンなら可能」
って憶測ができないのがね、どうにも笑えてしまうんだよ
よその記事でバンダイは多色成形ですら1日数千枚製造出来るって書いてあるのにプレバンがそんな規模で生産している訳ないぐらい普通に分からないのかな?
>いずれにしてもパーツ請求(一個40~60円)みたいな身を削った
サービスを提供しているわけではない商売なのは明明白白
「全国どこでも送料500円」って事実からバンダイが送料負担していないって発想しているんじゃあね
個人情報の管理とかもタダでやってると思ってる?
ただ、バンダイも他の4機体を「~カスタム」で商品名決めたのなら「アルトロンカスタム」にするべきだったのでは?と前々から思っていた。
ただ、バンダイも他の4機体を「~カスタム」で商品名決めたのなら「アルトロンカスタム」にするべきだったのでは?と前々から思っていた。
(もちろん正式はアルトロンと知ってるけど)
そこは(ネタとして)ナタクって書いとけよーw ってことだろ?
自分は当時買ってなくて、最近再販された時、アレ?正式がナタクなの?って混乱してたクチなので、どっちでもいいですが…w
(もちろん正式はアルトロンと知ってるけど)
そこは(ネタとして)ナタクって書いとけよーw ってことだろ?
自分は当時買ってなくて、最近再販された時、アレ?正式がナタクなの?って混乱してたクチなので、どっちでもいいですが…w
スズメの涙の利益で泣く泣くユーザーサービスをしているとか
送料500円程度だから実は諸経費はもっと高いのにユーザーのために
身銭を切ってるとかもう常識レベルで認識が乖離しすぎなんよ
普通に考えればそんなの込々の価格設定をしてる
まして相手はゲームにおいてはバンナム商法とユーザーを震え上がらせる
バンナムグループよ?商人としてはまさに百戦錬磨
俺としてはあなたが一流企業の算盤勘定ってのを舐めすぎてると思うよ
スズメの涙の利益で泣く泣くユーザーサービスをしているとか
送料500円程度だから実は諸経費はもっと高いのにユーザーのために
身銭を切ってるとかもう常識レベルで認識が乖離しすぎなんよ
普通に考えればそんなの込々の価格設定をしてる
まして相手はゲームにおいてはバンナム商法とユーザーを震え上がらせる
バンナムグループよ?商人としてはまさに百戦錬磨
俺としてはあなたが一流企業の算盤勘定ってのを舐めすぎてると思うよ
そういうことの真実は関係者しか知り得ないんじゃないの?
自分の妄想をさも真実であるかのように書き込みするのは控えた方が良いのでは?
関係者の書き込みだとすればそれはそれで残念なんだけども・・・
そういうことの真実は関係者しか知り得ないんじゃないの?
自分の妄想をさも真実であるかのように書き込みするのは控えた方が良いのでは?
関係者の書き込みだとすればそれはそれで残念なんだけども・・・
いや、そういう「関係者しか知りえないこと」を
どや顔で最初に書いたのが>>127でしょうに
どう控えめに見たって「自分はデータレベルで一般流通と
プレバンでのどちらのほうが商売として効率がいいか知っている」
とでも言いたげな文章だし
いや、そういう「関係者しか知りえないこと」を
どや顔で最初に書いたのが>>127でしょうに
どう控えめに見たって「自分はデータレベルで一般流通と
プレバンでのどちらのほうが商売として効率がいいか知っている」
とでも言いたげな文章だし
トールギスⅡ、Ⅲは買っちゃったけど、これは見送りかなあ。良い出来だと思うけど、プレバンはほどほどにしないと自分で歯止めが効かないw
トールギスⅡ、Ⅲは買っちゃったけど、これは見送りかなあ。良い出来だと思うけど、プレバンはほどほどにしないと自分で歯止めが効かないw
MGで定価+送料払わされるなら、シールはセンサー類だけで色分けできてないと金は出せん
MGで定価+送料払わされるなら、シールはセンサー類だけで色分けできてないと金は出せん