
2015年8月20日発売(出荷)の「ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010」をレビューされています。
くらくら店長さんで、サンプルのランナーをレビューされています。 8/19
サンプルビルダーズパーツ 1/144システムウェポン010 有償サンプル 内容紹介 レビュー〔くらくら店長の『30代からのガンプラ工作』さん〕ストライクバズーカとビームライフルのセット商品で、ストライクバズーカは半完成品で、ビームライフルはランナー状態となっています。
その他、ハンドパーツ、ロケット弾倉、専用ラックも付属し、1/144スケールの『機動戦士ガンダムSEED』系MS用に使用できます。
関連記事ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010 のパッケージと完成見本画像公開(キット解説画像追加)
激しく同意。
それと使う気を一瞬で削がれる無粋なゲート跡をなんとかしてくれ。
激しく同意。
それと使う気を一瞬で削がれる無粋なゲート跡をなんとかしてくれ。
まだBFの武器セットのほうが使いやすい
まだBFの武器セットのほうが使いやすい
BFの武器セット枠でこうゆうの出してくれればかなり需要あると思う
BFの武器セット枠でこうゆうの出してくれればかなり需要あると思う
シナンジュのバズーカは、何処も品薄になってるよ。
シナンジュのバズーカは、何処も品薄になってるよ。
無駄なブリスターパッケやめてもっと値段下げたら?
ゲート跡も手でもぎとったように酷いそうだね・・・
無駄なブリスターパッケやめてもっと値段下げたら?
ゲート跡も手でもぎとったように酷いそうだね・・・
ゲート跡(;_;)
ゲート跡(;_;)
理由は「ストライクのバズーカだから」
よっぽど関連機体に愛着がないと手を出しづらい商品ではありますね
理由は「ストライクのバズーカだから」
よっぽど関連機体に愛着がないと手を出しづらい商品ではありますね
自分が手に入れたものは、えぐれが1箇所だけでほかはナイフか何かでならしてある感じです
実際組み立てるとバズーカのマガジンがグラグラ(カチャカチャ?)してるのが気になりますね
グリップのブロックだけ分解できなかったんですが(接着されているかも?)、それ以外は簡単に分解できるので、ゲートやパーティングラインは自分で処理するのもいいと思います
放送当時に出たB蔵のガレキと比べたら、軽い・造形が良い・安い、の三拍子で嬉しい時代になったなぁという感想ですわ
自分が手に入れたものは、えぐれが1箇所だけでほかはナイフか何かでならしてある感じです
実際組み立てるとバズーカのマガジンがグラグラ(カチャカチャ?)してるのが気になりますね
グリップのブロックだけ分解できなかったんですが(接着されているかも?)、それ以外は簡単に分解できるので、ゲートやパーティングラインは自分で処理するのもいいと思います
放送当時に出たB蔵のガレキと比べたら、軽い・造形が良い・安い、の三拍子で嬉しい時代になったなぁという感想ですわ
あと安いはず
あと安いはず
愚痴や文句を言うのはメーカーへ
需要あるかは知らないが、このご時世にわざわざ出すという事は相応の理由はあるのかと
愚痴や文句を言うのはメーカーへ
需要あるかは知らないが、このご時世にわざわざ出すという事は相応の理由はあるのかと