
TVアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」のBlu-ray&DVDの第9巻(最終巻)が、2015年8月26日に発売されます。
本日発売されました。 8/26
情報元ガンダム Gのレコンギスタ 9(特装限定版) [Blu-ray]〔アマゾン〕ガンダム Gのレコンギスタ (9)【特装限定版】【Blu-ray】〔楽天ブックス〕
▼安田朗氏描き下ろし全巻収納BOXのイラスト
ガンダム Gのレコンギスタ 9 [DVD]〔アマゾン〕ガンダム Gのレコンギスタ (9)〔楽天ブックス〕内容紹介ガンダムシリーズ35年の集大成『ガンダム Gのレコンギスタ』
富野由悠季総監督が15年の刻を経て、全ての世代に贈るTVシリーズガンダム最新作がBlu-ray&DVDで登場! !
君の目で確かめろ―
■ガンダム Gのレコンギスタ 9(特装限定版) [Blu-ray] 価格:8,424円(税込)
◎仕様◎
【特典】
■安田朗描き下ろし全巻収納ボックス
全9巻分を収納できる専用ボックス。
■特製解説書「Gのレコンペディア」
G-レコに登場するキャラクター&メカニックを余すところなく解説するほか、
作品解説、ロードマップ、4コマ漫画、スタッフ&キャスト対談などバラエティーに富んだ内容が盛りだくさん!
富野由悠季総監督の映像技術の神髄に迫る評論コーナー「トミノロン」は必見!
第5巻に付属する専用バインダーにアーカイブしていこう! !
【映像特典】
■モビルスーツ学園「G-レコ甲子園」
リギルド・センチュリー1014年夏。各高校による戦い『MS甲子園』がまもなく幕を開ける…。
G-セルフとレクテンの所属するキャピタル高校は勝ち抜くことができるのか…?
【音声特典】
■スタッフ&キャストオーディオコメンタリー
【他、仕様】
■吉田健一描き下ろし特殊ジャケット
■三方背クリアケース
■ガンダム Gのレコンギスタ (9) 価格:5,400円(税込)
◎仕様◎
【音声特典】
■スタッフ&キャストオーディオコメンタリー
【他、仕様】
■描き下ろしジャケット
◎内容◎
【2話収録】
■第25話「死線を越えて」
マッシュナーは、ドレット艦隊の数少ない生き残り組であるクノッソスを、クルーの反対も押し切ってフルムーン・シップ奪取のため進撃させる。
ベルリ達は、メガファウナで補給を受けながら、一時の休息を取る。
父の死で傷心のアイーダに、ドニエルはあえて旗艦の指揮を執るよう叱咤、ステアも励ます。
マスク部隊とジット団に迎撃されたクノッソスは、カバカーリーに撃沈されてしまう。
そこへアメリア軍のモビルスーツ部隊を率いたクリムが現れるが、マニィのジーラッハがジャハナム数機を撃墜。戦場は次第に地球の重力に引かれて降下していく。
その混戦にベルリ達のモビルスーツ部隊も飛び込む。立ち塞がるマスクのカバカーリーとマニィのジーラッハに対し、戦闘を止めようと説得を試みるベルリ。
だが、憎しみに駆られたマスクにその気持ちは伝わらない。大気圏突入寸前の高度まで降下したモビルスーツ達は、次々に自分の艦に帰還する。
しかし、マスクのカバカーリーとマニィのジーラッハ、クリムのダーマとミックのトリニティは、自力で大気圏突入する羽目になる。
その動きを警戒して出たベルリもG-セルフのエネルギーを振り絞って大気圏突入をすることに。
そんななか、満身創痍のサラマンドラは大気圏突入に耐えきれず爆散してしまう。
同じ頃、第1ナットから大気圏グライダーで出発したウィルミットは、クンパを同行してギアナ高地へと降下していく。
そのギアナ高地の上空には、死線を突破したメガファウナとスペース・ガランデン、ベルリのG-セルフ、ダーマを放出してダハックの初陣に臨むクリム、
マスク達に合流するジット団の姿があった。
■第26話(最終話)「大地に立つ」
メガファウナから出撃したアイーダ達は、ギアナ高地近くにいた艦隊を発見。それはズッキーニ大統領が密かに建造させていたアメリアの新艦隊だった。
艦隊の戦いをやめさせたいベルリのG-セルフだが、マニィのジーラッハとマスクのカバカーリーの猛攻を受け苦戦する。
ジット団と交戦していたクリムとミックは、カリブ海への脱出コースをとるスペース・ガランデンに合流したランゲバインとウーシァ部隊を見つけ、攻撃する。
一方、ラライヤは、兵力というおもちゃを与えられてはしゃぐ心根のアメリア新艦隊の大人達に怒り、G-ルシファーの攻撃でラトルパイソン級の足を止める。
チッカラのジャスティマは、クリムのダハックにエネルギーを吸われ、ビーム・サーベルでとどめを刺される。
マスクとの戦いに煽られ、ジャブローの地下遺跡をくぐり抜けたG-セルフは、地上への脱出後、リンゴやケルベス達と再会。
そこに現れたクンのマズラスターはグライダーごとクンパを陥没穴に落下させてしまう。ベルリは、クンのマズラスターをトラクタービームで縛り、無力化に成功する。
そして、カバカーリーとの決戦でG-セルフの左脚を失いながらも相打ちに持ち込み、コア・ファイターで脱出する。命を拾ったマスクが見上げる空からは戦火が消え始めていた。
アイーダは、遭難者の救助を命じて、戦場を収める。その数ヶ月後、それぞれ旅立つルイン、クリム達。
ベルリもひとりでメガファウナから降りると、日本から出発して世界を見て回る旅を再び始めるのだった。
監督やPの談話だと、総集編映画のオファーはあったとのこと。
何か、ベルリ、アイーダ姉弟に絞った内容が、今のところ、有力ぽい。
まぁ、実現するかどうかは分からないけど、動きは止まっていないってさ。
プラモももうちょい出して欲しいよね~
監督やPの談話だと、総集編映画のオファーはあったとのこと。
何か、ベルリ、アイーダ姉弟に絞った内容が、今のところ、有力ぽい。
まぁ、実現するかどうかは分からないけど、動きは止まっていないってさ。
プラモももうちょい出して欲しいよね~
私のマニピュレイターがぁっ!!
ができるズゴッキーが欲しいな
私のマニピュレイターがぁっ!!
ができるズゴッキーが欲しいな
ならモランもいるな
ならモランもいるな
ビームのこぎりなヘカテーもひとつお頼みしたいところである
ビームのこぎりなヘカテーもひとつお頼みしたいところである
TV版より、分かりやすくしといた
とか監督言ってたよね。
最終巻買おうかしら…
TV版より、分かりやすくしといた
とか監督言ってたよね。
最終巻買おうかしら…
70超えたお爺ちゃんにいつまで頼っているんだよ、て所もあるのだが、ヤッパリ魅力的なんだよね。
第2期、第3期と継続していってほしいな。
70超えたお爺ちゃんにいつまで頼っているんだよ、て所もあるのだが、ヤッパリ魅力的なんだよね。
第2期、第3期と継続していってほしいな。
ガチガチの原理主義的に固めてしまった設定に囚われたら、新しいことは何も生まれない。ガンダムの世界が広がったのでは?
と言うことは、ターンAの時に世界のどこかでレクテンとネオドウは活躍してたとも考えられるという事か。
Gセルフ強いわけだ(笑)
ガチガチの原理主義的に固めてしまった設定に囚われたら、新しいことは何も生まれない。ガンダムの世界が広がったのでは?
と言うことは、ターンAの時に世界のどこかでレクテンとネオドウは活躍してたとも考えられるという事か。
Gセルフ強いわけだ(笑)
ファンと言うのはつくづく有難い存在だなぁ~とここのコメを見てつくづく思いました。
ファンと言うのはつくづく有難い存在だなぁ~とここのコメを見てつくづく思いました。
や、その要素はめちゃめちゃ詰まってるだよね。。だからこそもったいない作品だった泣
宇宙世紀ぐらい外伝や派生話を創れるポテンシャルはあったと思うんだ。。くやしいです!
や、その要素はめちゃめちゃ詰まってるだよね。。だからこそもったいない作品だった泣
宇宙世紀ぐらい外伝や派生話を創れるポテンシャルはあったと思うんだ。。くやしいです!