
2015年9月10日発売(出荷)の「HGBF 1/144 カミキバーニングガンダム」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像が公開されました。
説明書画像が公開されました。 9/10
情報元HGBF 1/144 カミキバーニングガンダム〔でじたみん 楽天〕
パッケージ(箱絵)の画像です。








塗装完成見本画像が公開されました。
ガンダムビルドファイターズトライ特集ページ〔バンダイホビーサイト〕
キット解説画像が公開されました。
カミキバーニングガンダム (HGBF)
〔ホビーサーチ〕 
説明書画像です。
ガンプラインフォ 2015年9月号 ガンダムバルバトス/バンシィ・ノルン/カミキバーニング最新情報!〔電撃ホビーウェブ〕



テストショットに付属のホイルシールを貼った状態です。
エフェクトパーツが燃えるその名もカミキバーニングガンダム紹介!〔MasterFileblog〕

テストショット写真が公開されました。
トライバーニングを参考にした機体らしく、関節部はHGBFトライバーニングガンダムと共通となっているものの、外装はすべて新規型によるもの
腰にマウントした刀は抜刀も可能。
奥義「鳳凰覇王拳」を放ったときの背面炎エフェクトパーツは新規型によるもの。背面炎エフェクトパーツは複数の可動軸が仕込まれており、さまざまな表情付けが可能
HGBFトライバーニングガンダムと同様のハンドパーツ(握り拳、武器持ち手、平手、手刀)とパンチ&キック時の炎エフェクトパーツも付属する
関連記事HGBF カミキバーニングガンダムの塗装完成見本を展示、キャラホビ2015の現地レポート
ガンダムビルドファイターズトライ(@buildfighters)〔Twitter〕 大河原氏よるデザイン案のイラストです。
HGBF 1/144 カミキバーニングガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕



試作品の画像です。
キットは関節の一部にHGBF ビルドバーニングガンダムと共通のパーツを使用しているものの、外装やエフェクトパーツはすべて新規型になる
炎のエフェクトパーツは可動軸が仕込まれており、さまざな表情付けが可能
腰にマウントした刀は抜刀も可能。ハンドパーツは握り拳、平手、武器持ち手が付属
奥義「鳳凰覇王拳」を放ったときの炎のエフェクトパーツが付属
商品説明画像
商品説明『俺が考え、俺が作った、俺だけのオリジナルガンプラ!』
主人公カミキ・セカイが創り上げた最終機体
「カミキバーニングガンダム」がついにキット化!
「ガンダムビルドファイターズトライ」最終回にて大活躍だったカミキバーニングガンダムがHGBFで待望のキット化!
・手首が可動、ポージングの幅が広がるハンドバーツが付属。
・最終回でスガ・アキラと対峙した際に炎とともに抜き放った刀も付属。
・豊富なクリアエフェクトパーツで奥義鳳凰覇王拳発動時の溢れ出す炎を再現。
【付属品】
・炎エフェクトパーツ×1セット
・拳(左右)×各1
・平手(左右)×各1
・握り手(左右)×各1
【商品内容】
・成形品×11
□価格:1,944円(税込)
カミキバーニングガンダム
修業に出ていたカミキ・セカイが作り上げたガンプラ。キジマ・シアの指導によって完成した。トライバーニングを参考にして作られており、格闘戦を得意とする。完成度はかなり高い。
カミキバーニングも二個買っちゃうのかなぁーOVAで活躍してくれるのか新しいバーニングが出るのか、わくわくです‼
カミキバーニングも二個買っちゃうのかなぁーOVAで活躍してくれるのか新しいバーニングが出るのか、わくわくです‼
なんかごちゃごちゃしてダサくなったと思うわこれ。
なんかごちゃごちゃしてダサくなったと思うわこれ。
抜けやすかったりキツすぎる箇所も無しで!
抜けやすかったりキツすぎる箇所も無しで!
あとは、おまけのような物だしw
あとは、おまけのような物だしw
ということは、まーた腕外れまくるマンか…
ということは、まーた腕外れまくるマンか…
ごちゃごちゃなの同意
ただビルバニはセイのデザイン、トラバニがセイ+ユウマのデザインだから
セカイのデザインだとアレが良いとなったと言う意味では差別化は出来てると思う
うーん、まあ買うだけ買うか
ごちゃごちゃなの同意
ただビルバニはセイのデザイン、トラバニがセイ+ユウマのデザインだから
セカイのデザインだとアレが良いとなったと言う意味では差別化は出来てると思う
うーん、まあ買うだけ買うか
色ついたらどうなるか
色ついたらどうなるか
色んな部位に色を散らせてるのが原因の1つだろうからもう少し色数しぼってやればごちゃごちゃ感も抑えられると思うよ
そろそろMGでもバーニング系出しませんか、バンダイさん?
バリバリ動く格闘機が見たいです
色んな部位に色を散らせてるのが原因の1つだろうからもう少し色数しぼってやればごちゃごちゃ感も抑えられると思うよ
そろそろMGでもバーニング系出しませんか、バンダイさん?
バリバリ動く格闘機が見たいです
(ビルバ+ゴッド丸?)
(ビルバ+ゴッド丸?)
「お子様だね」と公式で好評されたんだから許してやれよ
「お子様だね」と公式で好評されたんだから許してやれよ
BFT最後の最後、2人が各々完全オリジナルで手を加えた機体ってだけに
敢えて商品化はしないというのも乙だったなぁ…とちょっとだけ寂しい
BFT最後の最後、2人が各々完全オリジナルで手を加えた機体ってだけに
敢えて商品化はしないというのも乙だったなぁ…とちょっとだけ寂しい
色がつくとどうなんだろ?
楽しみだわ
色がつくとどうなんだろ?
楽しみだわ
俺はヤッターマンのノリを感じる。
よくぞこの設定画をここまでヒロイックに仕上げたもんだ。
あっぱれ!!
俺はヤッターマンのノリを感じる。
よくぞこの設定画をここまでヒロイックに仕上げたもんだ。
あっぱれ!!
これまでのシンプルイズベスト感もいいんだけど、ちょっとハッタリに欠けてた感あったからなぁ…これは買います
ただ肩だけは修正されてることを祈りたいかな。ディナイアルではできてたんだし、こっちでも大丈夫だと思いたい
これまでのシンプルイズベスト感もいいんだけど、ちょっとハッタリに欠けてた感あったからなぁ…これは買います
ただ肩だけは修正されてることを祈りたいかな。ディナイアルではできてたんだし、こっちでも大丈夫だと思いたい
まあセカイくんはそもそも美的センスがなさそうだからかえってしっくりくるね
まあセカイくんはそもそも美的センスがなさそうだからかえってしっくりくるね
それだけ大河原氏のデザインが秀逸って事だろうな。立体映えする所が。
スタイリッシュさを全面に押し出してる今風アレンジじゃないけど頑張って作った感がダサかっこいい。
それだけ大河原氏のデザインが秀逸って事だろうな。立体映えする所が。
スタイリッシュさを全面に押し出してる今風アレンジじゃないけど頑張って作った感がダサかっこいい。
冗談はさておき毎回だけど大河原メカは立体化すると化けるなぁ。色付き状態が楽しみだわ。
冗談はさておき毎回だけど大河原メカは立体化すると化けるなぁ。色付き状態が楽しみだわ。
抜けやすいと言われる肩は新規パーツに変更されている可能性も(わずかに)ある?
抜けやすいと言われる肩は新規パーツに変更されている可能性も(わずかに)ある?
色付いたらダサいみたいな言い方だな
大河原立ちは確かに厳しいが
色付いたらダサいみたいな言い方だな
大河原立ちは確かに厳しいが
さあ後はすーぱーふみな頼むで!!
さあ後はすーぱーふみな頼むで!!
違い分かってんの?
教えてほしいんだけど
違い分かってんの?
教えてほしいんだけど
でもディナイアルも別に上位互換って訳じゃないんだよな
確かに抜けにくくはなってるけど、可動範囲は並になってる上に、逆にキツすぎて常時ギチギチ言ってる
バーニングの抜けやすさが問題になるレベルでブンドドしてたらそのうちねじ切れそうで怖い
でもディナイアルも別に上位互換って訳じゃないんだよな
確かに抜けにくくはなってるけど、可動範囲は並になってる上に、逆にキツすぎて常時ギチギチ言ってる
バーニングの抜けやすさが問題になるレベルでブンドドしてたらそのうちねじ切れそうで怖い
カミバ、良いと思うけどな。
カミバが2クール目の主人公機ならアニメの評価も上がったのになぁ、というくらいには。
ただ、最終回でちょっと出ただけだから思い入れは無いんだよね~…
色が付いて、クリアパーツの加減を見て決めようかな。
カミバ、良いと思うけどな。
カミバが2クール目の主人公機ならアニメの評価も上がったのになぁ、というくらいには。
ただ、最終回でちょっと出ただけだから思い入れは無いんだよね~…
色が付いて、クリアパーツの加減を見て決めようかな。
すーぱーふみなも出すだけなら出せるだろうが…
すーぱーふみなも出すだけなら出せるだろうが…
日本刀にも直刀はありますよ。
打刀と呼ばれる反りのある刀はだいたい室町時代辺りからの刀です。
日本刀にも直刀はありますよ。
打刀と呼ばれる反りのある刀はだいたい室町時代辺りからの刀です。
初見の感想はこうでした。昭和テイスト大好きです。
初見の感想はこうでした。昭和テイスト大好きです。
俺も待ってるからな!
俺も待ってるからな!
鳳凰覇王拳エフェクトを流用したクリアー版トライバーニングがプレバンで出そうな予感(場合によっては同じくエフェクト付きのトランジェントとセットで)
鳳凰覇王拳エフェクトを流用したクリアー版トライバーニングがプレバンで出そうな予感(場合によっては同じくエフェクト付きのトランジェントとセットで)
実際かっこよくアレンジされてると思うぞ…
これはさすがに「劇中通りにダサくしろ!」って人は現れないか
色つくまでは分からんけど
実際かっこよくアレンジされてると思うぞ…
これはさすがに「劇中通りにダサくしろ!」って人は現れないか
色つくまでは分からんけど
・デザイン上腹部の前屈はビルド&トライに劣りそう
・胴体付け根にリング状のパーツが見えるから肩はポリキャップのまま?(同形状のプラパーツかも)
・膝は後ろに出っ張りが無いのでトライよりはビルド寄りでよく曲がりそう
って感じでしょうか。色も各部のクリアーが立体だとアクセントになって設定画より良い感じになると期待します。ディナイアル同様ラメ入りクリアだとなお嬉しいですね、今回は背面エフェクトだけで本体のクリア部付け替えはないはずなので。
・デザイン上腹部の前屈はビルド&トライに劣りそう
・胴体付け根にリング状のパーツが見えるから肩はポリキャップのまま?(同形状のプラパーツかも)
・膝は後ろに出っ張りが無いのでトライよりはビルド寄りでよく曲がりそう
って感じでしょうか。色も各部のクリアーが立体だとアクセントになって設定画より良い感じになると期待します。ディナイアル同様ラメ入りクリアだとなお嬉しいですね、今回は背面エフェクトだけで本体のクリア部付け替えはないはずなので。
さすがにガンプラはモロすぎる。
さすがにガンプラはモロすぎる。
これでやっとトライシリーズ終わりかな
これでやっとトライシリーズ終わりかな
HG 高機動型ザクII(オルテガ専用機)、HG プロトタイプグフ(戦術実証機)も同じく!
HG 高機動型ザクII(オルテガ専用機)、HG プロトタイプグフ(戦術実証機)も同じく!
ガワラ先生の絵だとぶっちゃけ普通にダサかったのにここまで変わるとは
ガワラ先生の絵だとぶっちゃけ普通にダサかったのにここまで変わるとは
びっくりしたわ
色つきが早く見たい
場合によっては買うかもな
びっくりしたわ
色つきが早く見たい
場合によっては買うかもな
ストフリベースなんですか?
ストフリベースなんですか?
何故ストフリが出てくるのかわからんけど、少しは記事の説明文読もうか
キット的にはHGBFビルドバーニングの一部流用
ビルドバーニングは設定上、ビルドストライクの派生機だったかな
明確なベース機は無い
何故ストフリが出てくるのかわからんけど、少しは記事の説明文読もうか
キット的にはHGBFビルドバーニングの一部流用
ビルドバーニングは設定上、ビルドストライクの派生機だったかな
明確なベース機は無い
そりゃガンプラは8歳以上対象だから3歳~6歳にはきついだろうな
早くから作りなれてれば6歳ぐらいなら余裕だけど…
ゲイジングビルダーとはいかないけど手ごろな大きさで壊れにくいフィギュアを
お子さんに与えたいならモビルスーツインアクションはどう?
死んだブランドだから新しいのはないけど3~6歳児ならそこまで新しいのに
こだわらないだろうし、安価でガンプラよりは壊れにくいよ
そりゃガンプラは8歳以上対象だから3歳~6歳にはきついだろうな
早くから作りなれてれば6歳ぐらいなら余裕だけど…
ゲイジングビルダーとはいかないけど手ごろな大きさで壊れにくいフィギュアを
お子さんに与えたいならモビルスーツインアクションはどう?
死んだブランドだから新しいのはないけど3~6歳児ならそこまで新しいのに
こだわらないだろうし、安価でガンプラよりは壊れにくいよ
アレンジが秀逸なだけでガワラさんのデザインはダメってことだと思います。
ガワラさんのデザインに忠実に立体化したてたら大変なことになってましたよ
アレンジが秀逸なだけでガワラさんのデザインはダメってことだと思います。
ガワラさんのデザインに忠実に立体化したてたら大変なことになってましたよ
だから・・・
ガワラさん自ら、自分の設定画は「アニメーター諸氏、プラモ開発諸氏が形を把握できる絵」と既定しているし、大張さん他、有名メカアニメーター諸氏がガワラデザインの素晴らしさを語っているというのに、どうして君ひとりで大河原デザインが「ダメ」って頑張っているの?
だから・・・
ガワラさん自ら、自分の設定画は「アニメーター諸氏、プラモ開発諸氏が形を把握できる絵」と既定しているし、大張さん他、有名メカアニメーター諸氏がガワラデザインの素晴らしさを語っているというのに、どうして君ひとりで大河原デザインが「ダメ」って頑張っているの?
でも君もバリグナーとガワラグナ―、同時に商品化されたらバリグナー買うでしょ?
でも君もバリグナーとガワラグナ―、同時に商品化されたらバリグナー買うでしょ?
ドラグナーに関しては元デザも全然悪くないでしょう。
バリはやりすぎで、robot魂とか、全く愛着がわかん。
マックスの1/100は良き感じだと思うけど。
まぁちょっとのアレンジで格好良くなるならから、ガワラデザインは愛されてるんだろ。
が、これに関しては興味ないので、どうでもいいけどw(ネタのないガワラデザインなんで)
ドラグナーに関しては元デザも全然悪くないでしょう。
バリはやりすぎで、robot魂とか、全く愛着がわかん。
マックスの1/100は良き感じだと思うけど。
まぁちょっとのアレンジで格好良くなるならから、ガワラデザインは愛されてるんだろ。
が、これに関しては興味ないので、どうでもいいけどw(ネタのないガワラデザインなんで)
いや、あれも4歳児にはキツい。対象年齢8歳。
パーツ細かく、いろいろ外れる。一発で部品無くなる。
それに子供だって、TVで活躍してるガンダムで遊びたいって。
ウルトラマンと新マンの違いとか、分かっちまうんだぞ。一瞬の画像で。
いや、あれも4歳児にはキツい。対象年齢8歳。
パーツ細かく、いろいろ外れる。一発で部品無くなる。
それに子供だって、TVで活躍してるガンダムで遊びたいって。
ウルトラマンと新マンの違いとか、分かっちまうんだぞ。一瞬の画像で。
それにしてもこういう一話だけの物を一般発売させるガンプラって凄いよね。 単純にBFT関連が凄いかもしれんけど。
それにしてもこういう一話だけの物を一般発売させるガンプラって凄いよね。 単純にBFT関連が凄いかもしれんけど。
あまり動くように思えん。。
今さらだが、腰の黒帯だったんだ。
あまり動くように思えん。。
今さらだが、腰の黒帯だったんだ。
しかし折角カッコいいのにポーズがやる気なさすぎて吹くわw
しかし折角カッコいいのにポーズがやる気なさすぎて吹くわw
あとはカッコいいね
あとはカッコいいね
ただ、脚のど真ん中に合わせ目があったりするからこの際BFT最後ってことで徹底につくりこんでみようかなぁ
ただ、脚のど真ん中に合わせ目があったりするからこの際BFT最後ってことで徹底につくりこんでみようかなぁ
やっぱ大河原さんのデザインは映像でも立体でも映えるね!!
いろを少し減らしたらもっとカッコ良くなりそうですな
やっぱ大河原さんのデザインは映像でも立体でも映えるね!!
いろを少し減らしたらもっとカッコ良くなりそうですな
OVAでもそのままかちょっとアレンジ加えたガンプラで出てほしい
OVAでもそのままかちょっとアレンジ加えたガンプラで出てほしい
自前のエフェクトパーツ+どっかから刀ようのエフェクトパーツ持ってきてつけたいwww
自前のエフェクトパーツ+どっかから刀ようのエフェクトパーツ持ってきてつけたいwww
目のシールが貼ってないぽいしゲート跡もあるから、もしかして無塗装シール無し素組みかこれ?
目のシールが貼ってないぽいしゲート跡もあるから、もしかして無塗装シール無し素組みかこれ?
今更バンダイが脚のど真ん中に合わせ目なんか作らんだろ
きっと段落ちモールドになってるはず
と、思ったら段落ちにはなってそうだけどガッツリあるね
これは買ってみんとわからんな
今更バンダイが脚のど真ん中に合わせ目なんか作らんだろ
きっと段落ちモールドになってるはず
と、思ったら段落ちにはなってそうだけどガッツリあるね
これは買ってみんとわからんな
二個買いして肩の「神」文字なくそかな
二個買いして肩の「神」文字なくそかな
関節のランナーが共通なら付属してそうだけど、、、
関節のランナーが共通なら付属してそうだけど、、、
久しぶりに買おうかな。
炎エフェクトパーツも一緒に買おうかな。
これがMGとかで発売してくれたら、さらにカッコ良くなるんだろうなぁ(*´∀`)
いつか発売してほしいものだ!
久しぶりに買おうかな。
炎エフェクトパーツも一緒に買おうかな。
これがMGとかで発売してくれたら、さらにカッコ良くなるんだろうなぁ(*´∀`)
いつか発売してほしいものだ!
ちょっとがっかり
この際だからLBXの不死鳥エフェクト再販しないかなあ
ちょっとがっかり
この際だからLBXの不死鳥エフェクト再販しないかなあ
OVAでアシムレイトVerが出てきて、商品化してくれるといいなぁ。
あと、トライバーニングの燃えてないアシムレイトのクリアパーツが欲しい。
OVAでアシムレイトVerが出てきて、商品化してくれるといいなぁ。
あと、トライバーニングの燃えてないアシムレイトのクリアパーツが欲しい。
本編でろくに活躍してくれなかったのが惜しまれる
本編でろくに活躍してくれなかったのが惜しまれる
大丈夫だ。
Vガン放送時に4才で1/144νガンダムを完成させるバカもいるぐらいだ。(ネジのみ親)
大丈夫だ。
Vガン放送時に4才で1/144νガンダムを完成させるバカもいるぐらいだ。(ネジのみ親)
10才ぐらいならガンプラでいいと思う。ブンドドしてツノ折ったりするのも思い出になる。
10才ぐらいならガンプラでいいと思う。ブンドドしてツノ折ったりするのも思い出になる。
魂エフェクトのことかな
今度ウェーブ版も出るし買っとけ買っとけ
波動っぽい技とかに使えるぞ
※100
構造が簡単とはいえすげえなw
あとはどのくらいまで壊さず遊べたかが※59の気になるとこかな
自分で作ったものなら、与えられた場合より大事にしそうだけど
魂エフェクトのことかな
今度ウェーブ版も出るし買っとけ買っとけ
波動っぽい技とかに使えるぞ
※100
構造が簡単とはいえすげえなw
あとはどのくらいまで壊さず遊べたかが※59の気になるとこかな
自分で作ったものなら、与えられた場合より大事にしそうだけど
塗るのが楽しみだわ
塗るのが楽しみだわ
メチャクチャカッコイイやん
心臓に悪いわ…
メチャクチャカッコイイやん
心臓に悪いわ…
※100だが、22年経った今でも黄ばんできてるが家にあるぞ。
※100だが、22年経った今でも黄ばんできてるが家にあるぞ。
でもこれでGBFのガンプラはおわりなんだよね…OVA時に再開するんだろうけど
※100
うちも6歳の時点でSDガンダムを組み立ててるけどそれより上の人がいたか
その半年後に色が足りないことに不満を感じて
小遣いで塗装一式購入したのはいい思い出
でもこれでGBFのガンプラはおわりなんだよね…OVA時に再開するんだろうけど
※100
うちも6歳の時点でSDガンダムを組み立ててるけどそれより上の人がいたか
その半年後に色が足りないことに不満を感じて
小遣いで塗装一式購入したのはいい思い出
これまでのビルド/トライ バーニングとお手軽ミキシングしてもおもしろそう
左肩の神の字が入るところはレンズ状のクリアパーツを入れてみようかな
シャイニングやウィングの胸部みたいなイメージで
これまでのビルド/トライ バーニングとお手軽ミキシングしてもおもしろそう
左肩の神の字が入るところはレンズ状のクリアパーツを入れてみようかな
シャイニングやウィングの胸部みたいなイメージで
バーニング系は全然興味無かったけどこの格好良さは買いたくなる
バーニング系は全然興味無かったけどこの格好良さは買いたくなる
個性あればあるほど。ガワラとはもう何十年の付き合いだし。
問題は逆にそのメカに愛着があるかないかの世界だな。
個性あればあるほど。ガワラとはもう何十年の付き合いだし。
問題は逆にそのメカに愛着があるかないかの世界だな。
コレはまさしく愛だっ…!!
コレはまさしく愛だっ…!!
塗るにしても張るにしても鞘と干渉してベラっベラになるだけだし多少高くなってもメッキ刀身+柄別パーツで欲しいよなあ毎回
塗るにしても張るにしても鞘と干渉してベラっベラになるだけだし多少高くなってもメッキ刀身+柄別パーツで欲しいよなあ毎回
お答えありがとう、素晴らしい。ご家族の教育もよかったんだろうな
きちんと「物を大事にする」って教えてまず大人が実践するのマジ大事
知人の子の小学校入学祝に旧1/144ゴッドやって、先日「ガンプラで遊んでる?」って聞いたら
「もう壊れた」と言われたぜ…次に他の子にやる機会があればAGにしようと思いました
※109
6歳で塗装もすごいな。俺は9歳ぐらいでタミヤのマーカーで塗ってたなぁ…
お答えありがとう、素晴らしい。ご家族の教育もよかったんだろうな
きちんと「物を大事にする」って教えてまず大人が実践するのマジ大事
知人の子の小学校入学祝に旧1/144ゴッドやって、先日「ガンプラで遊んでる?」って聞いたら
「もう壊れた」と言われたぜ…次に他の子にやる機会があればAGにしようと思いました
※109
6歳で塗装もすごいな。俺は9歳ぐらいでタミヤのマーカーで塗ってたなぁ…
FG.HG.MG.RGときてるなぁ
まだ、マーカーで部分塗装と墨入れしかしたことないけど
将来、家を持ったら塗装に挑戦したいなぁ
FG.HG.MG.RGときてるなぁ
まだ、マーカーで部分塗装と墨入れしかしたことないけど
将来、家を持ったら塗装に挑戦したいなぁ
子供の時ってどうしても動かしたくなるもんな。
でも、このνも1回股関節がポキっと逝ってるから修復できる技術を身に付けるまで箱に保管してたけどな。
子供の時ってどうしても動かしたくなるもんな。
でも、このνも1回股関節がポキっと逝ってるから修復できる技術を身に付けるまで箱に保管してたけどな。
ビルバとトラバのクリア持ってるからこれのクリアのも欲しいなぁ
東京EXPOとかかなーだとしたら行けないが(・ω・`)
ビルバとトラバのクリア持ってるからこれのクリアのも欲しいなぁ
東京EXPOとかかなーだとしたら行けないが(・ω・`)
それだ…!!
設定画を見たときに感じた昭和臭と既視感の正体は!
すごくすっきり♪
それだ…!!
設定画を見たときに感じた昭和臭と既視感の正体は!
すごくすっきり♪
>知人の子の小学校入学祝に旧1/144ゴッドやって
随分と安過ぎる入学祝いだな,,,
少なくともゼロ1つ少ないと思うぞ
>知人の子の小学校入学祝に旧1/144ゴッドやって
随分と安過ぎる入学祝いだな,,,
少なくともゼロ1つ少ないと思うぞ
これ買ってしまうわ
これ買ってしまうわ
続編!? 期待しちゃっていいの???
イオリさんの世界レベルのガンプラが、それを参考にしつつスーパーバイザーしあちゃんと共作したガンプラに劣ってしまうのか気になる。
続編!? 期待しちゃっていいの???
イオリさんの世界レベルのガンプラが、それを参考にしつつスーパーバイザーしあちゃんと共作したガンプラに劣ってしまうのか気になる。
いてくれてホッとしたw
胸から左肩にかけてのデザインなんかはもう、ね。
いてくれてホッとしたw
胸から左肩にかけてのデザインなんかはもう、ね。
アリスタかニルスが複製したプラフスキー粒子の結晶とか思ってたんだが、カミキバーニングがトライバーニングのパーツ使ってないあたり、ありふれたクリアパーツだったのかね
アリスタかニルスが複製したプラフスキー粒子の結晶とか思ってたんだが、カミキバーニングがトライバーニングのパーツ使ってないあたり、ありふれたクリアパーツだったのかね
>わずか数分の出番でガンプラ化することが衝撃だわ。
ドムR35はさらに短いんですが・・・・・
>わずか数分の出番でガンプラ化することが衝撃だわ。
ドムR35はさらに短いんですが・・・・・
師匠の魂を受け継いだ的なイメージで…
師匠の魂を受け継いだ的なイメージで…
丸くて太いのが
丸くて太いのが
レジンやらの自作パーツとかじゃないの?
UV硬貨樹脂とかそんな類いのもあるんだし
>128
それならシールだとかを貼らない、モールド彫られてたら埋めちまえばいいのさ
レジンやらの自作パーツとかじゃないの?
UV硬貨樹脂とかそんな類いのもあるんだし
>128
それならシールだとかを貼らない、モールド彫られてたら埋めちまえばいいのさ
ネーミングセンスや「神」の字なんか素人ぽくてダサいと制作側の狙い通りに受け止めて貰えてますね
ネーミングセンスや「神」の字なんか素人ぽくてダサいと制作側の狙い通りに受け止めて貰えてますね
「動く方向が決まってる」ってのも理解するまでは、まぁ慣れだしね
※121
ああ、本当にご近所さんレベルの知り合いなんだ
高価なものを贈りあう関係じゃないんだよ
旧キット選んだのはHGよりシンプルで耐久あると思ったから…
「動く方向が決まってる」ってのも理解するまでは、まぁ慣れだしね
※121
ああ、本当にご近所さんレベルの知り合いなんだ
高価なものを贈りあう関係じゃないんだよ
旧キット選んだのはHGよりシンプルで耐久あると思ったから…
モールド入らないようだし
シール貼らなけりゃ気になるまい
もしくは自分の好きなマークやエンブレム
入れてみたらどうよ
モールド入らないようだし
シール貼らなけりゃ気になるまい
もしくは自分の好きなマークやエンブレム
入れてみたらどうよ
数分どころかワンカットだけの登場でも
商品化されるものはされる
と言うより、こういうのはもともと強化形態や
最終形態ありきでプランニングするもの
放送が始まった時点でB社はすでにカミキバを
準備している
情報を公にしないだけ
数分どころかワンカットだけの登場でも
商品化されるものはされる
と言うより、こういうのはもともと強化形態や
最終形態ありきでプランニングするもの
放送が始まった時点でB社はすでにカミキバを
準備している
情報を公にしないだけ
カラーリング変えるだけでもすごい好みのガンダムになりそう…買いやな
カラーリング変えるだけでもすごい好みのガンダムになりそう…買いやな
イイね
素組みや設定色でも十分良いと思うが
自分だけの彩色でまとめるとまた違った味が出る
たとえ1、2か所程度変えるだけでも
イイね
素組みや設定色でも十分良いと思うが
自分だけの彩色でまとめるとまた違った味が出る
たとえ1、2か所程度変えるだけでも
風雲再起に乗せたくなる
風雲再起に乗せたくなる
ビルバニ&トラバニもラメなしだったじゃないか
つまりあのラメはイノセジュンヤの趣味だったんだよ!
ビルバニ&トラバニもラメなしだったじゃないか
つまりあのラメはイノセジュンヤの趣味だったんだよ!
な、なんだってー?!
実際の所PPクリア売るためだろうけどどんな形で売るつもりなんだろね?
OVAもHG版出すつもりなのかな?
な、なんだってー?!
実際の所PPクリア売るためだろうけどどんな形で売るつもりなんだろね?
OVAもHG版出すつもりなのかな?
ただマンネリを防ぐのとトランジェントの槍の対抗作として刀は全国大会中に披露して欲しかったかなぁ。自分のガンプラで戦わないのもあまり熱いとは言えなかったしOVAを買いたいと思えるラストではなかった。
ただマンネリを防ぐのとトランジェントの槍の対抗作として刀は全国大会中に披露して欲しかったかなぁ。自分のガンプラで戦わないのもあまり熱いとは言えなかったしOVAを買いたいと思えるラストではなかった。
でもここまでクリアパーツが通ってたらキックのときにつま先からバーニング!!みたいなのもできたかも知れないですねー。
でもここまでクリアパーツが通ってたらキックのときにつま先からバーニング!!みたいなのもできたかも知れないですねー。
あと、ちょっと箱絵が地味かな…
あと、ちょっと箱絵が地味かな…
好みだよ さすが大河原先生!!
でもね、パッケージがカッコ悪い
好みだよ さすが大河原先生!!
でもね、パッケージがカッコ悪い
売れないか!
売れないか!
鎧擬亜出すくらいならリアル武者頑駄無にしてほしい
昔のは精太と駄舞留精太が出なくて未練残りまくりなんだ
鎧擬亜出すくらいならリアル武者頑駄無にしてほしい
昔のは精太と駄舞留精太が出なくて未練残りまくりなんだ
確かに、箱絵がちょっと寂しいね。
普通にバックにスターウイニングとライトニングZが
居ると思っていただけに。
確かに、箱絵がちょっと寂しいね。
普通にバックにスターウイニングとライトニングZが
居ると思っていただけに。
脛の下端がすぼまっていたり、刀が中国刀っぽいのは「中国拳法家」を意識してのデザインなのだろうか
脛の下端がすぼまっていたり、刀が中国刀っぽいのは「中国拳法家」を意識してのデザインなのだろうか
人によって見方違うもんだなと改めて実感
俺は忍者を想像したよ
あの刀は忍者刀の特徴にぴったりなんだ
人によって見方違うもんだなと改めて実感
俺は忍者を想像したよ
あの刀は忍者刀の特徴にぴったりなんだ
鉄血とオリジンもあるしOVAはしっかり時間かけて作るんじゃない?
他にもガンダム作品やってる中にかぶせていっても限られた購買層っていうパイを取り合う結果になってどの作品にとってもあんまり良い結果にならないと思うし
しかし刀とハンドパーツがマジで親和性良いですな
これはカッコいいわ
鉄血とオリジンもあるしOVAはしっかり時間かけて作るんじゃない?
他にもガンダム作品やってる中にかぶせていっても限られた購買層っていうパイを取り合う結果になってどの作品にとってもあんまり良い結果にならないと思うし
しかし刀とハンドパーツがマジで親和性良いですな
これはカッコいいわ
この長さで忍刀はないかなー。セカイくんが忍刀というのもあんまりイメージでないし…。
この長さで忍刀はないかなー。セカイくんが忍刀というのもあんまりイメージでないし…。
ここまでカッコ良くなるとはね
ここまでカッコ良くなるとはね
ただ機体に自分の名前を付けちゃうのはちょっと……え、魔王? 知らんな
ただ機体に自分の名前を付けちゃうのはちょっと……え、魔王? 知らんな
それにしてもきっと解説画像、胴体側に見慣れないグレーのパーツ…肩改良されてるっぽい?
それにしてもきっと解説画像、胴体側に見慣れないグレーのパーツ…肩改良されてるっぽい?
最後にトライバーニングはトライバーニングのままで別に飾られてたからセカイが1から作ったんだと思いますよ
1からと言っても流石にフルスクラッチじゃないと思いますが
◯◯に似てる~って部分が多いのはその関係かなと
最後にトライバーニングはトライバーニングのままで別に飾られてたからセカイが1から作ったんだと思いますよ
1からと言っても流石にフルスクラッチじゃないと思いますが
◯◯に似てる~って部分が多いのはその関係かなと
多分、前者じゃないかと思う。
公式サイトの説明文でも、
『トライバーニングを“参考にして”作られており、』
となってるし。
改造なら「改造した」と表記しそう。
多分、前者じゃないかと思う。
公式サイトの説明文でも、
『トライバーニングを“参考にして”作られており、』
となってるし。
改造なら「改造した」と表記しそう。
男の子の大好き要素が盛りだくさん。
かくいう俺も大好きです。
男の子の大好き要素が盛りだくさん。
かくいう俺も大好きです。
改良…されてんですかね?
改良…されてんですかね?
スタービルドストライクのスター→星→セイ
スターウイニングのスター→星→「ホシ」ノ
νガンダムヴレイブのヴレイブ→勇ましい→勇気→ユウキ
ヴェイガン・ギアKのK→ケー→ケイ
と、機体に自分の名前を入れてるのはいくつかあるんだよな
スタービルドストライクのスター→星→セイ
スターウイニングのスター→星→「ホシ」ノ
νガンダムヴレイブのヴレイブ→勇ましい→勇気→ユウキ
ヴェイガン・ギアKのK→ケー→ケイ
と、機体に自分の名前を入れてるのはいくつかあるんだよな
ラルさんのR35(年齢制限:35才)という特殊例も仲間に入れたげて
まあ、自称なので正しい年齢は判らんが、
ガンプラ35周年に合わせてのことなんだろう
ラルさんのR35(年齢制限:35才)という特殊例も仲間に入れたげて
まあ、自称なので正しい年齢は判らんが、
ガンプラ35周年に合わせてのことなんだろう
リボーンズガンダム「せやな」
天ミナ「まったくだ」
マスター「マスターアジアは通称だから…」
ヴェイガンギア「組織名はどうですか?」
ジオング「しらんがな」
リボーンズガンダム「せやな」
天ミナ「まったくだ」
マスター「マスターアジアは通称だから…」
ヴェイガンギア「組織名はどうですか?」
ジオング「しらんがな」
このBFTシリーズの可動でゴッド、マックスター、ドラゴン、ボルト、ローズ、シュピーゲルだけでもお願いいたします。
このBFTシリーズの可動でゴッド、マックスター、ドラゴン、ボルト、ローズ、シュピーゲルだけでもお願いいたします。
肩関節は新規になってて抜けにくくなってるみたいですよ
違いはわかりにくいけど微妙な突起が付いてて外れにくくなってるとかなんとか
肩関節は新規になってて抜けにくくなってるみたいですよ
違いはわかりにくいけど微妙な突起が付いてて外れにくくなってるとかなんとか
抜けやすさはあんま変わってないと思うけど肩の上のパーツが
なくなったおかげで干渉して外れることは減った
抜けやすさはあんま変わってないと思うけど肩の上のパーツが
なくなったおかげで干渉して外れることは減った