
2015年5月14日(木)から17日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催された『第54回静岡ホビーショー(2015)』で、7月25日発売の「HGUC(REVIVE) 1/144 RX-78-2ガンダム」の塗装完成見本が展示されました。

展示エリアです。
「HGUC(REVIVE) 1/144 RX-78-2ガンダム」の塗装完成見本です。

2001年に発売された「HGUC RX-78-2ガンダム」と総パーツ数はほぼ同数ながら、可動箇所は1.5倍以上となり、アニメーションさながらの迫力のポージングが可能となっています。
武器は、ビームライフル、ハイパーバズーカ、ビームサーベル、シールドが付属。右の武器持ち手に加え、左右の平手が付属します。

第一話の「逃がすものか~」のシーンも再現できます。
ツインアイは、クリアイエロー成形となります。

旧「HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム」です。
旧版のほうがREVIVE版よりごつい感じですね。

ランナーです。

解説パネルです。
「HGUC(REVIVE) 1/144 RX-78-2ガンダム」が、2015年7月25日発売で、価格は、1,080円(税込)です。
関連商品
HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)〔アマゾン〕
って感じ?
オレが死ぬまであと何回生まれ変わってくるのかな・・・
って感じ?
オレが死ぬまであと何回生まれ変わってくるのかな・・・
ブンドドして壊すもよし、様々な制作テクニックの習得用に使うもよし。
もちろん綺麗に塗装して飾るもよし、RX-78は入口でありゴールみたいな物だから!
ブンドドして壊すもよし、様々な制作テクニックの習得用に使うもよし。
もちろん綺麗に塗装して飾るもよし、RX-78は入口でありゴールみたいな物だから!
ま、パーツが増えていたところで値段は据え置きなのでユーザー的には全然オッケーですな
ま、パーツが増えていたところで値段は据え置きなのでユーザー的には全然オッケーですな
さりげなくすげぇww
さりげなくすげぇww
ライフルのセンサー(?)色分け無しかいな。まあ恐らく付くであろうシールでマスキングして塗り分けるけどさ。
ライフルのセンサー(?)色分け無しかいな。まあ恐らく付くであろうシールでマスキングして塗り分けるけどさ。
ガンプラの歴史の生き証人になっちまった今では、何であれとりあえず組み立てておく感じ。
いつまで買い続けるか、自分でも検討つかないが、さすがに年金受給者になったらキツいなw
ガンプラの歴史の生き証人になっちまった今では、何であれとりあえず組み立てておく感じ。
いつまで買い続けるか、自分でも検討つかないが、さすがに年金受給者になったらキツいなw
なんだろう、あのどことなく縦長な頭部とか、好きだったんだけどなぁ
最近はアニメに寄せた丸顔、アールの掛かった装甲が主流だから。
ザクにしろジムにしろ、旧MGの頃の造形が好きって人結構いるんじゃない?
キャラクター性は置いといて、純粋にプラモとして。
なんだろう、あのどことなく縦長な頭部とか、好きだったんだけどなぁ
最近はアニメに寄せた丸顔、アールの掛かった装甲が主流だから。
ザクにしろジムにしろ、旧MGの頃の造形が好きって人結構いるんじゃない?
キャラクター性は置いといて、純粋にプラモとして。
これって目の周りの黒い部分はシールとかだったりするのかな?
だとしたらお子様には少々難易度が高くないか?
今まで通り全シールの方が目元がパッチリするし無難な気もするが。
これって目の周りの黒い部分はシールとかだったりするのかな?
だとしたらお子様には少々難易度が高くないか?
今まで通り全シールの方が目元がパッチリするし無難な気もするが。
早くもv作戦始動、的な。
ギャンでもいいけど。
早くもv作戦始動、的な。
ギャンでもいいけど。
早く出てほしい!
早く出てほしい!
ドムとかアッガイとかゾックとかは変える必要ないか? 今でもかなりの完成度だし。
ドムとかアッガイとかゾックとかは変える必要ないか? 今でもかなりの完成度だし。
そりゃそうだよ。
まずは売れせんをリニューアルして後は数値次第じゃないかな。
いつものバンダイの戦略とも言うけど。
16
そりゃつけるに決まってるよ。対象年齢は8歳のままなんだし。
17
正直、可動域を除けば悪くない。
18
俺も欲しいと。ギャンバルカン用とか複数買うわ。
そりゃそうだよ。
まずは売れせんをリニューアルして後は数値次第じゃないかな。
いつものバンダイの戦略とも言うけど。
16
そりゃつけるに決まってるよ。対象年齢は8歳のままなんだし。
17
正直、可動域を除けば悪くない。
18
俺も欲しいと。ギャンバルカン用とか複数買うわ。
ジム
ガンタンク
グフ
ギャン
この辺りは古さが目立つのでREVIVE確定でしょう。
微妙なのは
旧ザク
ザク(オリジン版とは別で)
ドム
ゲルググ
ジオング
水陸両用4機種
まぁゲルググはシャアの機体ですからREVIVEは当然?あるとして残りは人気が微妙だったりドムみたいに出来が良くそもそもリメイクする必要が無かったりかな。
ズゴックみたいにRGで出てるのもリメイクし辛いかもしれませんね。
ジム
ガンタンク
グフ
ギャン
この辺りは古さが目立つのでREVIVE確定でしょう。
微妙なのは
旧ザク
ザク(オリジン版とは別で)
ドム
ゲルググ
ジオング
水陸両用4機種
まぁゲルググはシャアの機体ですからREVIVEは当然?あるとして残りは人気が微妙だったりドムみたいに出来が良くそもそもリメイクする必要が無かったりかな。
ズゴックみたいにRGで出てるのもリメイクし辛いかもしれませんね。
PGとかFGとか旧MGの頃のような、メカメカしいRX-78がそろそろ欲しい。
PG買えばいいんじゃない?
フォルムに多少古さは感じるけど今作っても充分楽しいキットだよ、あのフォルムはPGのサイズと密度があって始めて成立するから1/144とかで期待しない方がいい。
ただどうしても小さくないと嫌って言うんならsuper hcm-proのRX-78はPGのスタイルにかなり近い、まだ新品やオークションなんかでの入手は難しくないし。
PGとかFGとか旧MGの頃のような、メカメカしいRX-78がそろそろ欲しい。
PG買えばいいんじゃない?
フォルムに多少古さは感じるけど今作っても充分楽しいキットだよ、あのフォルムはPGのサイズと密度があって始めて成立するから1/144とかで期待しない方がいい。
ただどうしても小さくないと嫌って言うんならsuper hcm-proのRX-78はPGのスタイルにかなり近い、まだ新品やオークションなんかでの入手は難しくないし。
それにKPSの省パーツ関節やらが加わった感じか
それにKPSの省パーツ関節やらが加わった感じか
売れる機体はリメイクするんだと思うよ。
ただ、欲しい気持ちは皆さんと同じです。
特にグフが!
RGでも良いから、144分の1で欲しいっ!!
ってか、もう待つの限界~!
売れる機体はリメイクするんだと思うよ。
ただ、欲しい気持ちは皆さんと同じです。
特にグフが!
RGでも良いから、144分の1で欲しいっ!!
ってか、もう待つの限界~!
ジオングはREVIVEすべきかなと思います。
まず、全体的なイメージとしてもっさりしている。
かわいらしくさえ感じる。もっと不気味さが欲しいね。
アニメ設定画のバランスがベスト!!それに比べて、
顔・頭がでかい。首が短い。肩がでかい。腕が太い。スカート前部が長い。
なんか全部だめじゃんww
スカート部が間延びしちゃうので、センスのいい筋彫りも多少あるといいかも。
でも設定と同じくらいのバランスになれば必要ないか?
旧キットMSVのパオングは意外といいバランスしてたなぁ。
スケールが1/250だけど・・・
ジオングはREVIVEすべきかなと思います。
まず、全体的なイメージとしてもっさりしている。
かわいらしくさえ感じる。もっと不気味さが欲しいね。
アニメ設定画のバランスがベスト!!それに比べて、
顔・頭がでかい。首が短い。肩がでかい。腕が太い。スカート前部が長い。
なんか全部だめじゃんww
スカート部が間延びしちゃうので、センスのいい筋彫りも多少あるといいかも。
でも設定と同じくらいのバランスになれば必要ないか?
旧キットMSVのパオングは意外といいバランスしてたなぁ。
スケールが1/250だけど・・・
MGグフver2.0の1/144をそろそろ出して欲しい処。
RGだと劇中のイメージと違う場合が多いからHG REVIVEに期待!
MGグフver2.0の1/144をそろそろ出して欲しい処。
RGだと劇中のイメージと違う場合が多いからHG REVIVEに期待!
雑誌付録買い逃した人ようにジャベリンかハンマー入ってるなら買うかな。
でもVol.2みたいにジムみたいな青白い色はやめてね。
雑誌付録買い逃した人ようにジャベリンかハンマー入ってるなら買うかな。
でもVol.2みたいにジムみたいな青白い色はやめてね。
ギャンマリーネとギャンクリーガーはめちゃくちゃかっこいいと思うんだ
ギャンマリーネとギャンクリーガーはめちゃくちゃかっこいいと思うんだ
一応グフはRGの予定には入ってるんだけどな。
我慢が限界ならR35にグフカスの脚部取り付けでとりあえず妥協しておいたら?
一応グフはRGの予定には入ってるんだけどな。
我慢が限界ならR35にグフカスの脚部取り付けでとりあえず妥協しておいたら?
どうせ主役級しかリニューアルしないんでしょ…
どうせ主役級しかリニューアルしないんでしょ…
来年の秋頃かな? 士官学校時代をガッツリやると再来年になりそうか
来年の秋頃かな? 士官学校時代をガッツリやると再来年になりそうか
今のところオリジンの映像化は過去編全4話だけなのでガンダム出て来ないかもね。
今のところオリジンの映像化は過去編全4話だけなのでガンダム出て来ないかもね。
大丈夫。
ワンチャンすらないからw
確かにあれ格好いいんだがねぇ・・・。
34
まぁ~数値次第では続編~という流れもあるだろうから夢見させておこうよ
大丈夫。
ワンチャンすらないからw
確かにあれ格好いいんだがねぇ・・・。
34
まぁ~数値次第では続編~という流れもあるだろうから夢見させておこうよ
ガンダムだけは別枠だから何かしら理由を付けて出したいのがメーカーの本音かも?
だってこのままだと変なモビルワーカー、あと出せてザクⅠ位だし。
ガンダムだけは別枠だから何かしら理由を付けて出したいのがメーカーの本音かも?
だってこのままだと変なモビルワーカー、あと出せてザクⅠ位だし。
2019年に動く実物大ガンダム作るって言ってるし
完成記念に、Ver.40thを作りそうだが
2019年に動く実物大ガンダム作るって言ってるし
完成記念に、Ver.40thを作りそうだが
その可動の為に、関節パーツを四肢パーツでガッツリハサミ込みにして、合わせ目がパッチリ出てしまう。
合わせ目消しすればイイのは分かってますけど、素組派向けに色分けやらを充実しているバンダイさん、もう少し踏ん張って、合わせ目も目立たないパーツ構成にすれば良いのに。
オリジンのシャアザクなんて、後ハメ加工の最たるキットだったでしょう?
例えば、逆シャアシリーズやOガンダムの腕部分に一時期、採用されてたスライド金型って、コストがかかるんですかね?
今のバンダイさんのパーツ構成技術なら、合わせ目ゼロって、HGクラスでも絶対に可能ですよね?後、HGの武装系は9割方、合わせ目アリなのも・・・
皆さん、稼動とパーツ構成、どっちを優先しますか?
その可動の為に、関節パーツを四肢パーツでガッツリハサミ込みにして、合わせ目がパッチリ出てしまう。
合わせ目消しすればイイのは分かってますけど、素組派向けに色分けやらを充実しているバンダイさん、もう少し踏ん張って、合わせ目も目立たないパーツ構成にすれば良いのに。
オリジンのシャアザクなんて、後ハメ加工の最たるキットだったでしょう?
例えば、逆シャアシリーズやOガンダムの腕部分に一時期、採用されてたスライド金型って、コストがかかるんですかね?
今のバンダイさんのパーツ構成技術なら、合わせ目ゼロって、HGクラスでも絶対に可能ですよね?後、HGの武装系は9割方、合わせ目アリなのも・・・
皆さん、稼動とパーツ構成、どっちを優先しますか?
MG2.0の144分の1が理想だわ。
RGで揃えたいけど、2.0の感じは無理っぽいよね。
31
予定があると分かっているだけに、待ち疲れたのよ。
MG2.0の144分の1が理想だわ。
RGで揃えたいけど、2.0の感じは無理っぽいよね。
31
予定があると分かっているだけに、待ち疲れたのよ。
あっちは変形の都合上で小顔足長が過剰になりがちなのも解るが…
フェイスマスクをもう一回り大きくしたい
あっちは変形の都合上で小顔足長が過剰になりがちなのも解るが…
フェイスマスクをもう一回り大きくしたい
まぁ今度のRVIVEも買うけども
まぁ今度のRVIVEも買うけども
可動で重視してるのは単純な可動数や可動範囲よりも劇中の再現ができるかどうかでしょうか
必ずしもガシガシ動かして遊ぶわけではなく、ただ飾っておくだけにしても印象深いポーズをとらせて飾りたいですから
そういう点ではこのガンダムにはかなり期待してます
可動で重視してるのは単純な可動数や可動範囲よりも劇中の再現ができるかどうかでしょうか
必ずしもガシガシ動かして遊ぶわけではなく、ただ飾っておくだけにしても印象深いポーズをとらせて飾りたいですから
そういう点ではこのガンダムにはかなり期待してます
変形じゃなく変身だって言ってるだろ!
変形じゃなく変身だって言ってるだろ!
稼動もパーツ構成もそこそこでいいよ
1000~2000円程度のHGにそこまで多くのことは求めないし
今でも値段相応に合わせ目のでない工夫がされてる
と自分は思う
稼動もパーツ構成もそこそこでいいよ
1000~2000円程度のHGにそこまで多くのことは求めないし
今でも値段相応に合わせ目のでない工夫がされてる
と自分は思う
本体よりも細かいモールドが多いところに
合わせ目が出ちゃうことがよくあって消しづらい
バズーカの後ろのギザギザのところに合わせ目が
あるのどうしたらいいのか教えて欲しい
本体よりも細かいモールドが多いところに
合わせ目が出ちゃうことがよくあって消しづらい
バズーカの後ろのギザギザのところに合わせ目が
あるのどうしたらいいのか教えて欲しい
>49
ダクトとかがモナカになってると厳しいですよね…。蛇腹?の所だけでも片方に寄せてくれるとすごい助かるのですが。ジェガンの肩とかも。
現状、あそこに合わせ目できちゃったら切り出しナイフでカンナがけするか、それっぽい市販パーツと交換するかって感じですね。
>49
ダクトとかがモナカになってると厳しいですよね…。蛇腹?の所だけでも片方に寄せてくれるとすごい助かるのですが。ジェガンの肩とかも。
現状、あそこに合わせ目できちゃったら切り出しナイフでカンナがけするか、それっぽい市販パーツと交換するかって感じですね。
塗装しても合わせ目が見えるとガックリくるよ。
単純な合わせ目消しくらいは良いけど、後ハメ加工は面倒臭い。
それだけでも解消してくれれば、価格が上がっても良い。
塗装しても合わせ目が見えるとガックリくるよ。
単純な合わせ目消しくらいは良いけど、後ハメ加工は面倒臭い。
それだけでも解消してくれれば、価格が上がっても良い。
1st人気を舐めたらいかんでしょ。
ザクやグフやドムやゲルググ、ヘタな主役機なんかよりよほど需要があるよ。
1st人気を舐めたらいかんでしょ。
ザクやグフやドムやゲルググ、ヘタな主役機なんかよりよほど需要があるよ。
RGズゴックコンビニで1200円くらいに価格崩壊しても
3ヶ月後くらいに売れなくて撤去されたよ
RGズゴックコンビニで1200円くらいに価格崩壊しても
3ヶ月後くらいに売れなくて撤去されたよ
AGEのガンプラは50円でワゴンセールしているのを見たよ。
定価の半額程度で価格崩壊と言われてもなぁ~ ピンと来ない。
それにRGのズゴック自体、出来が微妙だし、HGの方がそれっぽくて好き。
AGEのガンプラは50円でワゴンセールしているのを見たよ。
定価の半額程度で価格崩壊と言われてもなぁ~ ピンと来ない。
それにRGのズゴック自体、出来が微妙だし、HGの方がそれっぽくて好き。
一年戦争物はそれほど売れないって話をしてるのに「AGEよりはマシ」ってコメントは説得力がないかと
一年戦争物はそれほど売れないって話をしてるのに「AGEよりはマシ」ってコメントは説得力がないかと
ていうかガンプラ自体売れてないんだよ。
近所の量販店に1年ぶりに行ってみたらガンプラ売場が以前の半分になっててビックリしたw
ていうかガンプラ自体売れてないんだよ。
近所の量販店に1年ぶりに行ってみたらガンプラ売場が以前の半分になっててビックリしたw
店頭以外でも買うようになりましたしね。
実際、アマゾンの2014年プラモランキングはほとんどがガンプラでしたしホビーサーチなどの大手サイトの売上ランキングもガンプラが上位を占めてます。
売上げそのものは確たるソースがなかったので断言はしませんが、徐々に減ってるもののそれなりの売上はキープしている模様。
店頭以外でも買うようになりましたしね。
実際、アマゾンの2014年プラモランキングはほとんどがガンプラでしたしホビーサーチなどの大手サイトの売上ランキングもガンプラが上位を占めてます。
売上げそのものは確たるソースがなかったので断言はしませんが、徐々に減ってるもののそれなりの売上はキープしている模様。
※どっかからの引用ですが最新の話題です。
『妖怪ウォッチ』の552億円に対し、『機動戦士ガンダム』が767億円と、いまだに「ガンダム」の強さが示されたのだ。
もちろん上の数字はコンテンツ全体で出しているので「ガンプラ」の売り上げ自体は解りません、ただ近所の量販店を例にあげられても説得力はありません。
>一年戦争物はそれほど売れないって話をしてるのに
別に一年戦争だったら無条件に売れるとは言ってないよね、キット出来とかタイムリーなネタとかが重要。
それにザクやグフはVガンダムやガンダムXと言ったややマイナーな主役機よりは需要があるのもほぼ間違え無い事実だし。
※どっかからの引用ですが最新の話題です。
『妖怪ウォッチ』の552億円に対し、『機動戦士ガンダム』が767億円と、いまだに「ガンダム」の強さが示されたのだ。
もちろん上の数字はコンテンツ全体で出しているので「ガンプラ」の売り上げ自体は解りません、ただ近所の量販店を例にあげられても説得力はありません。
>一年戦争物はそれほど売れないって話をしてるのに
別に一年戦争だったら無条件に売れるとは言ってないよね、キット出来とかタイムリーなネタとかが重要。
それにザクやグフはVガンダムやガンダムXと言ったややマイナーな主役機よりは需要があるのもほぼ間違え無い事実だし。
MGのDXとか百式とかすぐに捌けたし、トライオンも売り切れてた
まあ売れ筋以外はいつまでも残ってるけど…
MGのDXとか百式とかすぐに捌けたし、トライオンも売り切れてた
まあ売れ筋以外はいつまでも残ってるけど…
ガンプラアニメに夢中なのはいつものガンオタだし
子供が入ってきてくれないからね
商品単価は上がったが新規客は確実に減っている
そうなるとあとは下り坂
鉄道模型、ラジコンなどどれも同じ道を辿っている
ガンプラアニメに夢中なのはいつものガンオタだし
子供が入ってきてくれないからね
商品単価は上がったが新規客は確実に減っている
そうなるとあとは下り坂
鉄道模型、ラジコンなどどれも同じ道を辿っている
これからの高齢化、人口減社会で長期的にみれば全てのコンテンツなんて基本下り坂でしょう? 別にAKBも妖怪もポケモンもガンダムも一緒、当たり前の事を尤もらしく言われてもね。
ただガンダムはスタートから35年が経過した現在でも700億円以上の市場があるって物凄いんだが、市場規模は「ガンプラプーム」と呼ばれた頃より拡大しているのに「オワコン」と定義したいんならそれも個人の自由ですしね。
これからの高齢化、人口減社会で長期的にみれば全てのコンテンツなんて基本下り坂でしょう? 別にAKBも妖怪もポケモンもガンダムも一緒、当たり前の事を尤もらしく言われてもね。
ただガンダムはスタートから35年が経過した現在でも700億円以上の市場があるって物凄いんだが、市場規模は「ガンプラプーム」と呼ばれた頃より拡大しているのに「オワコン」と定義したいんならそれも個人の自由ですしね。
「バンダイ」「2015年通期決算」で検索してごらんよ。少しは世情が分かるんじゃないw
これ以上はテーマと添わないのでやめておきますけど
MGばかり買っていたけど、稼働範囲がここまであるとは…HG(REVIVEだから?)侮れん
「バンダイ」「2015年通期決算」で検索してごらんよ。少しは世情が分かるんじゃないw
これ以上はテーマと添わないのでやめておきますけど
MGばかり買っていたけど、稼働範囲がここまであるとは…HG(REVIVEだから?)侮れん
やっぱり年代別の客層としてはこれまでよりも減って行っているんだろうか?
やっぱり年代別の客層としてはこれまでよりも減って行っているんだろうか?
数字を知るということと読むということは違うけれどね
66
高校生以上ならば尚更入ってこないと思う
高校生になるまでに出来上がった嗜好で興味のあるモノは限られてくるから
逆を言えば子供の頃からガンダム好きのマニアが
高校生になった途端にガンダム卒業するヤツがいないのと同じ
数字を知るということと読むということは違うけれどね
66
高校生以上ならば尚更入ってこないと思う
高校生になるまでに出来上がった嗜好で興味のあるモノは限られてくるから
逆を言えば子供の頃からガンダム好きのマニアが
高校生になった途端にガンダム卒業するヤツがいないのと同じ
ジムも出るのかな。出て欲しいな。
ジムも出るのかな。出て欲しいな。