Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
許可をいただいたので、レオパルド・ダ・ヴィンチのテストショットの画像をUPします。いろいろ組み替えて遊べますよ。バックパックを回転させるだけでキャノンタイプに! http://t.co/RwWZjBrrup http://t.co/K4Hur7sgRb
— 石垣 純哉 (@gakky1967) 2015, 7月 29
肩のジョイントに直接ハイパービームガトリングを装着! http://t.co/FSYPa3rPDQ http://t.co/oOfZ9tKEyD
— 石垣 純哉 (@gakky1967) 2015, 7月 29
脚に装着してもOKです。来月発売。僕は5個買います(笑) http://t.co/65QqPTf3cl http://t.co/GWjQMu5oRv
— 石垣 純哉 (@gakky1967) 2015, 7月 29
| HOME |
ないんじゃない
ついてれば全弾発射のような画像で隠す必要もないだろうし
ないんじゃない
ついてれば全弾発射のような画像で隠す必要もないだろうし
レオパルドもちゃんと残ってるし
(細くなったけど)
コレは買いですわ
※1
ブレストガトリングはあるかもしれないけど
ホーネットミサイルは無理っぽくね?
レオパルドもちゃんと残ってるし
(細くなったけど)
コレは買いですわ
※1
ブレストガトリングはあるかもしれないけど
ホーネットミサイルは無理っぽくね?
後出し商法やるにしてももう少し重量感出したら良かったのに
後出し商法やるにしてももう少し重量感出したら良かったのに
Xとエアマスターが出てるだけに気になる
Xとエアマスターが出てるだけに気になる
元のレオパルドが重厚な機体だからこそ差別化でスタイリッシュな方に振ったのかな?
なんかX魔王と並べても違和感なさそうだ
元のレオパルドが重厚な機体だからこそ差別化でスタイリッシュな方に振ったのかな?
なんかX魔王と並べても違和感なさそうだ
まぁ出るだけありがたいし、今後の通常レオパルド発表に期待して
購入はしますよ
まぁ出るだけありがたいし、今後の通常レオパルド発表に期待して
購入はしますよ
ダヴィンチからレオパルドに流用できるとかなんてほんとちょっとしかない
レオパルドとは切り離して楽しまないと後々ガッカリするなこれ
ダヴィンチからレオパルドに流用できるとかなんてほんとちょっとしかない
レオパルドとは切り離して楽しまないと後々ガッカリするなこれ
元機体のレオパルドは関節とか最小限の部分だけ流用できればいいやっていう設計なんですかね
流石に元機体とか出す気ねぇよ!ってことはないと思いますが
元機体のレオパルドは関節とか最小限の部分だけ流用できればいいやっていう設計なんですかね
流石に元機体とか出す気ねぇよ!ってことはないと思いますが
フル装備はレオパルドデストロイぽいな
フル装備はレオパルドデストロイぽいな
後々レオパルドに流用されるのだろうけどノーマルも細くなるのだろうな
後々レオパルドに流用されるのだろうけどノーマルも細くなるのだろうな
ゴテゴテしすぎずに機能美を魅せつつ、武器でギミックが楽しめる。
改造はコレ位やってくれた方が楽しい。
形状がかなり変わってるし、さすがにこれで通常のレオパルド出さないとかはないよね??プレバン限定とかになったら残念がる人が多そう;
ゴテゴテしすぎずに機能美を魅せつつ、武器でギミックが楽しめる。
改造はコレ位やってくれた方が楽しい。
形状がかなり変わってるし、さすがにこれで通常のレオパルド出さないとかはないよね??プレバン限定とかになったら残念がる人が多そう;
見た感じ肩、背中、脚に3ミリ穴がありそうだら拡張性はありそう
見た感じ肩、背中、脚に3ミリ穴がありそうだら拡張性はありそう
最小限装備しての身軽な感じにも全部乗っけて重厚な感じにもできるのはいいね
OVAに出てくれると嬉しいが、ここまで来たらエアマスターの改造機も出ないかな…
最小限装備しての身軽な感じにも全部乗っけて重厚な感じにもできるのはいいね
OVAに出てくれると嬉しいが、ここまで来たらエアマスターの改造機も出ないかな…
可動式の手首に3mm穴が多かったり武装が多かったりで改造用の素体として活用すべき位置づけの商品なのではないでしょうか。
肩関節のポリキャップが後ろに引き出してるように見えるのも気になりますね。
ぶっちゃけこれを流用しても元のレオパルドのイメージにはならないだろうけど自分はこっちのほうが好みなんで全然良いですわ。
可動式の手首に3mm穴が多かったり武装が多かったりで改造用の素体として活用すべき位置づけの商品なのではないでしょうか。
肩関節のポリキャップが後ろに引き出してるように見えるのも気になりますね。
ぶっちゃけこれを流用しても元のレオパルドのイメージにはならないだろうけど自分はこっちのほうが好みなんで全然良いですわ。
武装もしっかり色塗れば、新型レオパルドっぽいモノが作れそうw
8月まで待てねぇ〜
武装もしっかり色塗れば、新型レオパルドっぽいモノが作れそうw
8月まで待てねぇ〜
腕と足が変わればだいぶガッチリするんだろうか
腕と足が変わればだいぶガッチリするんだろうか
ノーマルも細くなったって改悪なパターンな気もするけど。
あんま話題にされないよね。レオパルドだから?
ノーマルも細くなったって改悪なパターンな気もするけど。
あんま話題にされないよね。レオパルドだから?
腕はともかく足はデザインが違くないか?
レオパルドはふくらはぎ角ばってないよね
あとヒザの三角もないし。靴は一緒みたいだけど
・・・アレンジと称されてそのまま出されたらおしまいだけどw
さすがにレオパルドを見越してランナー配置はしてるだろうからそれの公開待ちか
腕はともかく足はデザインが違くないか?
レオパルドはふくらはぎ角ばってないよね
あとヒザの三角もないし。靴は一緒みたいだけど
・・・アレンジと称されてそのまま出されたらおしまいだけどw
さすがにレオパルドを見越してランナー配置はしてるだろうからそれの公開待ちか
どっしりしたイメージがあるのは、当時のプラモやその箱絵の影響が強い気がする。
まあ、胴体は確かに細くなってるけどさ。
こいつが妙にスリムに見えるのって、手足が延長されてモデル体型になったことと、各部の装備がオミットされて軽装になったことが原因だと思うんだ。
スタイルの変更はともかく、装備をオリジナルに戻すだけでも印象がガラッと変わるんじゃないかな。
どっしりしたイメージがあるのは、当時のプラモやその箱絵の影響が強い気がする。
まあ、胴体は確かに細くなってるけどさ。
こいつが妙にスリムに見えるのって、手足が延長されてモデル体型になったことと、各部の装備がオミットされて軽装になったことが原因だと思うんだ。
スタイルの変更はともかく、装備をオリジナルに戻すだけでも印象がガラッと変わるんじゃないかな。
公式サイト絵や旧キット、思った以上にスリムだった…!!
二の腕、もも、胴を短く(胴は太めに)したらオレらの知ってるレオパルドになる気がする…
公式サイト絵や旧キット、思った以上にスリムだった…!!
二の腕、もも、胴を短く(胴は太めに)したらオレらの知ってるレオパルドになる気がする…
どこが細いんだよw
どこが細いんだよw
でもそれを考えずに全ガンダムを一般的に見てもダヴィンチは細いですね!
武装だけはゴツいからちょっと不安になる細さです。武装をマウントする肩やふくらはぎは、乗せる武装に合う形・大きさの方がいいシルエットになるような…。
でもそれを考えずに全ガンダムを一般的に見てもダヴィンチは細いですね!
武装だけはゴツいからちょっと不安になる細さです。武装をマウントする肩やふくらはぎは、乗せる武装に合う形・大きさの方がいいシルエットになるような…。
原作機そっちのけでこれだけ買うのもありか
しかしovaで活躍してほしいなあ・・・
原作機そっちのけでこれだけ買うのもありか
しかしovaで活躍してほしいなあ・・・
これこそビルドカスタムで武器セット売ってくれよ
これこそビルドカスタムで武器セット売ってくれよ
武装も大体セットでついてるみたいだし他のキットに流用させやすそうでそういう意味でもプレイバリュー高そうでいいな
武装も大体セットでついてるみたいだし他のキットに流用させやすそうでそういう意味でもプレイバリュー高そうでいいな
武器セット盛ってるのかな?
これは欲しいかも
武器セット盛ってるのかな?
これは欲しいかも
いいんじゃね?
原型をとどめてない改造機なんて今までにもいくらでも出てきてるじゃん
内臓武器が全部外付けになってるのは面白いな
ビームガトリングてんこ盛りにしたい
いいんじゃね?
原型をとどめてない改造機なんて今までにもいくらでも出てきてるじゃん
内臓武器が全部外付けになってるのは面白いな
ビームガトリングてんこ盛りにしたい
ガンプラは自由だ!
ガンプラは自由だ!
いやパーツ単位で比較すればそれなりにレオパルドだと思いますよ。
頭部・胸部・前腕・スカート・靴 少なくともこの辺りは俺が見る限りそうレオパルドから外れてはいないかと。
それはそてとして、レオパルドと言えばインナーアームガトリング、なのでダヴィンチも旧キットから移植して装備させたいなあ。
いやパーツ単位で比較すればそれなりにレオパルドだと思いますよ。
頭部・胸部・前腕・スカート・靴 少なくともこの辺りは俺が見る限りそうレオパルドから外れてはいないかと。
それはそてとして、レオパルドと言えばインナーアームガトリング、なのでダヴィンチも旧キットから移植して装備させたいなあ。
プレバンで。
レオパルドはゴツいなんて過去の事よ
プレバンで。
レオパルドはゴツいなんて過去の事よ
昔、旧キットやコレクションなどで出たもの、LMやB-CLUBで出たのはxに限らずWやG、V、∀、逆シャア、0083、08、ファースト、センチネル、Z、ZZ、00、SEED、AGE、MSVも最低限出して欲しい
昔、旧キットやコレクションなどで出たもの、LMやB-CLUBで出たのはxに限らずWやG、V、∀、逆シャア、0083、08、ファースト、センチネル、Z、ZZ、00、SEED、AGE、MSVも最低限出して欲しい
武器のバラ売りも買うわ!
武器のバラ売りも買うわ!
それでXの3機がそろうなんて夢のようだ
それでXの3機がそろうなんて夢のようだ
それ最高
あと普通のレオパルドもはよ
それ最高
あと普通のレオパルドもはよ
スガちゃん 一応、拳法使いだし…ワスレテタケド
スガちゃん 一応、拳法使いだし…ワスレテタケド
入ってて、ジュンヤ戦で修復困難な
レベルで破壊されて、アニメ本編
では修復が間に合わないから
Gボンバー単体で戦えるようにした
状態っていう設定だったら、
過去にジュンヤと互角に戦えたって
のにも納得いくんだけどな
入ってて、ジュンヤ戦で修復困難な
レベルで破壊されて、アニメ本編
では修復が間に合わないから
Gボンバー単体で戦えるようにした
状態っていう設定だったら、
過去にジュンヤと互角に戦えたって
のにも納得いくんだけどな
レオパルドに思い入れがないからってのもあるが
色変えてM1やムラサメと並べても似合いそうw
レオパルドに思い入れがないからってのもあるが
色変えてM1やムラサメと並べても似合いそうw
細見に重武装っていうのは美少女が巨大ハンマー背負ってるみたいなファンタジー的なロマンはあるな。
細見に重武装っていうのは美少女が巨大ハンマー背負ってるみたいなファンタジー的なロマンはあるな。
あかん…めっちゃ冷めたわ
普通のレオパルド待ちになりそうだ
あかん…めっちゃ冷めたわ
普通のレオパルド待ちになりそうだ
それエアマスターのカラバリにシステムウェポンのランチャー持たせただけだよな
それエアマスターのカラバリにシステムウェポンのランチャー持たせただけだよな
本隊は色塗り替えてミサイルポッドを脚部に付けただけのものを出して売れるとでも?
3mmピンバイスで穴開けてアームアームズのミサイルポッド付けたら誰でも作れるわ。
本隊は色塗り替えてミサイルポッドを脚部に付けただけのものを出して売れるとでも?
3mmピンバイスで穴開けてアームアームズのミサイルポッド付けたら誰でも作れるわ。
表現の仕方が不味かったかも知れんが、武器に対して本体の比率が小さい方が武器が栄えるって事が言いたかったんだ。
ほら、ヴァーチェよりナドレがGNキャノン持ってる形態の方がアンバランスだけど武器に目が行くだろ?
表現の仕方が不味かったかも知れんが、武器に対して本体の比率が小さい方が武器が栄えるって事が言いたかったんだ。
ほら、ヴァーチェよりナドレがGNキャノン持ってる形態の方がアンバランスだけど武器に目が行くだろ?
Gボンバー破壊からの中から
レオパルドでスガの本気モード
的な?
それだったらアニメで見たかったな
ビルドバーニングvsレオパルド
Gボンバー破壊からの中から
レオパルドでスガの本気モード
的な?
それだったらアニメで見たかったな
ビルドバーニングvsレオパルド
重武装
マジで好みですわ
重武装
マジで好みですわ
それだと色替えとミサイルポッド追加だけになるから
大会を経て過去を乗り越えられたユウマが改めて作ったエアマスターって扱いの物にした方が
プラモ映えする見た目になれそう
それだと色替えとミサイルポッド追加だけになるから
大会を経て過去を乗り越えられたユウマが改めて作ったエアマスターって扱いの物にした方が
プラモ映えする見た目になれそう
レオパルドなのにレオパルドじゃない
レオパルドなのにレオパルドじゃない
ヴァーチェの方が武器に目いきます
ヴァーチェの方が武器に目いきます
Xの戦艦ホバー多いし…
レオパルドの弱点、海上対策かも?
Xの戦艦ホバー多いし…
レオパルドの弱点、海上対策かも?
目立つのはナドレだが映えるのはヴァーチェ
目立つのはナドレだが映えるのはヴァーチェ
Gボンバーの中にレオパルド搭載すんのはルール違反じゃね?
あれ支援機の枠越えてるし。
というか、あの時点でレオパルドあったらセカイ勝てなくね?
別行動してたスドウは倒せても、ヨミと連携されたら無理だろ
Gボンバーの中にレオパルド搭載すんのはルール違反じゃね?
あれ支援機の枠越えてるし。
というか、あの時点でレオパルドあったらセカイ勝てなくね?
別行動してたスドウは倒せても、ヨミと連携されたら無理だろ
というのが正直な感想、1、2話しか登場していない機体なんて
怖くてリリースできなかった一昔前がウソのようだよ。
リボーンズガンダムの発売とか本当に快挙と言われたものだけどね。
もうこうなると快挙もなにもないよね、神木ガンダムも出るしさ。
で、このキット本命は派生してのレオパルドだと思うんだけど
簡単に派生できそうかな、自分は元デザインに詳しくないから
ちょっと解らないんだけどさ。
というのが正直な感想、1、2話しか登場していない機体なんて
怖くてリリースできなかった一昔前がウソのようだよ。
リボーンズガンダムの発売とか本当に快挙と言われたものだけどね。
もうこうなると快挙もなにもないよね、神木ガンダムも出るしさ。
で、このキット本命は派生してのレオパルドだと思うんだけど
簡単に派生できそうかな、自分は元デザインに詳しくないから
ちょっと解らないんだけどさ。
ttp://kamenon.web.fc2.com/ms/x/image/gt-9600.gif
違うのは胴体,腕,サイドアーマー,バックパック,武器、あと体型
流用できるとこ少ないしこの体型でレオパルド出てもイメージと違うものになるだろうから出ないだろうなぁ、というか出ないでほしい
ttp://kamenon.web.fc2.com/ms/x/image/gt-9600.gif
違うのは胴体,腕,サイドアーマー,バックパック,武器、あと体型
流用できるとこ少ないしこの体型でレオパルド出てもイメージと違うものになるだろうから出ないだろうなぁ、というか出ないでほしい
グフ、ドム、Rジャジャ、Zガンダム、レッドウォーリア、そしてレオパルド。
グフ、ドム、Rジャジャ、Zガンダム、レッドウォーリア、そしてレオパルド。
相手にもよるけど海では作中と同じく水中用換装した方がいいんじゃないかな
水上って水面下の視認性は空飛んでるのと同じく悪いのに、距離を取ってない分クローでの奇襲とかくらいやすそうだし
相手にもよるけど海では作中と同じく水中用換装した方がいいんじゃないかな
水上って水面下の視認性は空飛んでるのと同じく悪いのに、距離を取ってない分クローでの奇襲とかくらいやすそうだし
リボーンズは一応ラスボスだし見せ場はきっちりあったからそこまで不思議でもない
ダブルオーと互角以上にわたり合って最後は相討ちまで果たしたんだからライバル機としては申し分ない
こっちは本当に不思議でならんけどな
リボーンズは一応ラスボスだし見せ場はきっちりあったからそこまで不思議でもない
ダブルオーと互角以上にわたり合って最後は相討ちまで果たしたんだからライバル機としては申し分ない
こっちは本当に不思議でならんけどな
痩せ型の重火器装備
よく言うとクセがなくて悪く言うと無個性
これ真っ赤にしてマスクつけてもレッドウォーリア名乗れるぞ
痩せ型の重火器装備
よく言うとクセがなくて悪く言うと無個性
これ真っ赤にしてマスクつけてもレッドウォーリア名乗れるぞ
ここまでシルエットが違ったり内臓武装オミットしてるあたり流用できるのはウィング系みたく関節ぐらいじゃ…
ここまでシルエットが違ったり内臓武装オミットしてるあたり流用できるのはウィング系みたく関節ぐらいじゃ…
わかるわかる。
ツインアイでトリコロールカラーにしたらガンダムと名乗れるもんなw
やっぱ本家レオパルドは人気的にプレバンかな。
まぁ~買うけど
わかるわかる。
ツインアイでトリコロールカラーにしたらガンダムと名乗れるもんなw
やっぱ本家レオパルドは人気的にプレバンかな。
まぁ~買うけど
ガトリング砲が肩キャノンみたいにも装備できるのは嬉しい誤算だった。
顔が若干間延びしてるような気はするが・・・
※83
だろうね、MSそのものは「どこがベースキットの特徴を生かしてるんだ?」って感じだけど
付属武装自体はビルドカスタムっぽい印象受けたよ
これやパーツキャンペーンので興味が出たらその他のビルドカスタムシリーズ
買ってねって事だと思うけどこの付属武装も結構出来が良いのでビルドカスタムで単品販売すればいいのにな
祭ウェポンみたいなネタ武装や紅ウェポン・Ez-ARMZみたいなスタイリッシュガチ装備ばっかじゃなく
ダヴィンチの重武装も子供には受けが良いと思うんだけどなぁ
ガトリング砲が肩キャノンみたいにも装備できるのは嬉しい誤算だった。
顔が若干間延びしてるような気はするが・・・
※83
だろうね、MSそのものは「どこがベースキットの特徴を生かしてるんだ?」って感じだけど
付属武装自体はビルドカスタムっぽい印象受けたよ
これやパーツキャンペーンので興味が出たらその他のビルドカスタムシリーズ
買ってねって事だと思うけどこの付属武装も結構出来が良いのでビルドカスタムで単品販売すればいいのにな
祭ウェポンみたいなネタ武装や紅ウェポン・Ez-ARMZみたいなスタイリッシュガチ装備ばっかじゃなく
ダヴィンチの重武装も子供には受けが良いと思うんだけどなぁ
HGBF01みたいな名前なんだけどいったい
どういうつもりなんだろう
今さら関節ランナーの流用をはじめるのか?
HGBF01みたいな名前なんだけどいったい
どういうつもりなんだろう
今さら関節ランナーの流用をはじめるのか?