
2015年5月14日(木)から17日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催された『第54回静岡ホビーショー(2015)』で、7月16日発売(出荷)の「HGBF 1/144 ライトニングZガンダム」の彩色試作が展示されました。

HGガンダムビルドファイターズトライの展示エリアです。

「HGBF 1/144 ライトニングZガンダム」の彩色試作です。

完全新規金型となっています。

展示品にはありませんでしたが、シールドを手に装着し、バックパックウイングを胸部に装着することで、火の鳥発射形態も再現可能となっております。
火の鳥発射形態は、専用のビーム刃エフェクトも付きます。

専用の展示スタンドも付属するようです。
関連商品
HGBF 1/144 ライトニングZガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕
百万式は三個かったからZも三個買いたい!
百万式は三個かったからZも三個買いたい!
欲を言えばビームサーベルぐらいは欲しかったかな
そもそも装備にあるかわからんけどw
欲を言えばビームサーベルぐらいは欲しかったかな
そもそも装備にあるかわからんけどw
出来ないんじゃなくて、しないんだよ。
あえてね。
出来ないんじゃなくて、しないんだよ。
あえてね。
発射形態なんかカッコ悪いなぁ… (アニメだとカッコ良かった気がしたけど)
発射形態なんかカッコ悪いなぁ… (アニメだとカッコ良かった気がしたけど)
もともとそーいうコンセプトなんかな
もともとそーいうコンセプトなんかな
ライトニングみたいに作りこむと相当時間かかりそう
ライトニングみたいに作りこむと相当時間かかりそう
ランナーのパーツ配置にもよるがライトニングZから流用されるのだろうか。
ランナーのパーツ配置にもよるがライトニングZから流用されるのだろうか。
ゼータから可変機構無くして、スタイルいじったのがライトニングZ。
ゼータから可変機構無くして、スタイルいじったのがライトニングZ。
リゼルやなんかの変形パーツに手足をつけて無理矢理それっぽくすることはできるだろうけど
リゼルやなんかの変形パーツに手足をつけて無理矢理それっぽくすることはできるだろうけど
差し替えも何も非可変機だし。
メリハリがあってかっこいいね。モールドもHGとは思え無いくらい入ってるし。
差し替えも何も非可変機だし。
メリハリがあってかっこいいね。モールドもHGとは思え無いくらい入ってるし。