
2015年5月21日(木)~6月7日(日)まで、「ガンプラEXPOジャパンツアー2015 in SENDAI」が、仙台PARCO 5F スペース5にて開催されています。
情報元ガンプラEXPOジャパンツアー2015 in SENDAI〔ガンプラEXPOジャパンツアー2015公式サイト〕 展示品では、ガンプラ35周年で発売されるHGの「新生-REVIVE-」第4弾が、初披露されるようです。→第4弾は「HGUC ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)」でした。
関連記事HG「REVIVE」第4弾は「HGUC ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)」、11月発売決定会場で販売されるガンプラEXPO限定品は、今回は初登場アイテイムはありません。
イベント概要ガンプラEXPOジャパンツアー2015 in SENDAI■展示会場:仙台PARCO 5F スペース5 ■物販会場:仙台PARCO 4F 吹抜スペース
■入場無料
■開催日程:2015年5月21日(木)~6月7日(日)
■開催時間:10:00~21:00(最終日は18:00閉場/入場は閉場の30分前まで/会期中無休)
■展示内容
ガンプラ35周年に「新生-REVIVE-」をテーマとして、新しいガンプラ、新しい感動を届けるべくガンプラEXPOがあなたのもとにやってくる!
会場には各カテゴリーの最新のガンプラが大集合!
生誕35周年をむかえたガンプラの今を、そして未来を感じされる企画が満載
1.ガンプラ35周年に「新生-REVIVE-」されるHGUC RX-78-2 ガンダム、HGUC ガンキャノン、HGCE フリーダムガンダムの展示はもちろん、第4弾を発表!
2.「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」、「ガンダムビルドファイターズトライ」、「ガンダムGのレコンギスタ」の最新アイテムを展示!
3.ガンプラ主要カテゴリーから最新アイテムを展示
4.つくろうガンプラ!と題して、ガンプラ EXPO ワールドツアーでも好評のガンプラサポーターズなどの展示も!
5.ガンプラビルダーズワールドカップ 2014 で世界 2 位となったオープン、ジュニア各コースの日本チャンピオンの作品を生で見れるチャンス!さらに歴代日本チャンピオンの作例も展示
6.毎年東京で開催されているガンプラEXPO ワールドツアージャパンの歴史も蘇る!
<ガンプラEXPO限定アイテム>HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏パック装備型)カラークリアVer. 価格:1,720円(税込)

HGBF 1/144 トライバーニングガンダム PPクリアVer. 価格:1,940 円(税 8% 込)

RG 1/144 ガンダムエクシア エクストラフィニッシュVer. 価格:4,860円(税込)

HGUC 1/144 ゼータプラス(テスト機イメージカラー) 価格:2,590円(税込)

MG 1/100 νガンダム Ver.Ka メカニカルクリア 価格:7,560円(税込)
HGUC 1/144 ガンダムF91(残像イメージクリアーVer.) 価格:1,290円(税込)

HG 1/144 ギャンギャギャン 価格:1,940円(税込)
BB戦士 νガンダム メタリックVer. 価格:2,480円(税込)

なお、初登場となるガンプラEXPO限定アイテム1点が後日追加予定とのことなので、こちらも楽しみにしておこう。
<イベント限定アイテム>RG 1/144 ストライクフリーダムガンダム クリアカラーVer. 3,240 円(税 8% 込)

HGUC 1/144 フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード) レッドメッキフレーム/メカニカルクリアVer. 価格:4,320円(税込)
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード) グリーンフレーム チタニウムフィニッシュVer. 価格:4,860円(税込)

HG 1/144 ネオンベアッガイIII 価格:1,940円(税込)

販売に関する諸注意(ご来場前に必ずご一読ください。)
※画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合があります。
※数量限定での販売となります。売り切れの際はご了承ください。
※一会計でご購入いただける数量は、1商品につき5個までとさせていただきます。予めご了承下さい。※他のイベント等で販売の場合がございます。
※ガンプラEXPO限定アイテムのみ、売り切れの際は通信販売を行います。詳細は会場にてご確認ください。※通信販売のお申し込みには、売り切れの際に会場で配布される案内に記載されているパスワードが必要です。予めご了承ください。※ご購入いただいた商品に関しては、不良品以外の交換・返品は行っておりません。
※当イベント会場では、購入商品の宅配サービスの受付は行っておりません。
※転売目的のご購入はご遠慮下さい。
※販売アイテムは、状況により予告なく変更・中止になる場合がございます。
※商品名は一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。
ギャンを…
ギャンを…
・・・ないか。
・・・ないか。
グフ、ギャンは当然発売して欲しいけど、ファーストのMSは遅かれ早かれオリジン版としてリニューアル発売されると思うから、自分はキュベレイを期待したい。シールばっかに頼ってたキュベレイから脱却を。
グフ、ギャンは当然発売して欲しいけど、ファーストのMSは遅かれ早かれオリジン版としてリニューアル発売されると思うから、自分はキュベレイを期待したい。シールばっかに頼ってたキュベレイから脱却を。
何だかネタを小分けしてる感が。
何だかネタを小分けしてる感が。
残念だがどうせ行けないけどもね
4弾はその前の週のホビーショーで何かは判明するんじゃないのかね
展示は仙台が初にするのかも
残念だがどうせ行けないけどもね
4弾はその前の週のホビーショーで何かは判明するんじゃないのかね
展示は仙台が初にするのかも
古いHGでリニューアルしてほしいとなるとバウとかザクⅢとかキュベレイなんだけどまずないだろうしねぇ
古いHGでリニューアルしてほしいとなるとバウとかザクⅢとかキュベレイなんだけどまずないだろうしねぇ
来いよエクシア!
来いよエクシア!
ラルさんのグフR35使えばいけるし
ラルさんのグフR35使えばいけるし
第1弾ガンキャノン
第2弾RX-78-2 ガンダム
第3弾フリーダムガンダム(HGCEにすげ替えされたの?)
第4弾はまたガンダム系か?
第1弾ガンキャノン
第2弾RX-78-2 ガンダム
第3弾フリーダムガンダム(HGCEにすげ替えされたの?)
第4弾はまたガンダム系か?
古いキットを新生させるっていうシリーズと歓喜したのに、
3つ目がRGでも出てるフリーダムとか少し残念だった
これ以上00シリーズに固執されつのも正直自分は萎えるがな
次は初代のジオン系とかを期待したい
古いキットを新生させるっていうシリーズと歓喜したのに、
3つ目がRGでも出てるフリーダムとか少し残念だった
これ以上00シリーズに固執されつのも正直自分は萎えるがな
次は初代のジオン系とかを期待したい
違うんならEXSガンダムかキュベレイがいいな
違うんならEXSガンダムかキュベレイがいいな
4番めクワトロ百式で!
4番めクワトロ百式で!
ゲルググマリーネとか
ゲルググマリーネとか
既存のHGUCはC型に換装出来たけど、次はB型に換装出来るのが欲しい
既存のHGUCはC型に換装出来たけど、次はB型に換装出来るのが欲しい
そうすればフリーダムとのセットが理由で買ってくれる人も増えるかもよ?
そうすればフリーダムとのセットが理由で買ってくれる人も増えるかもよ?
ツアーだからあちこちの会場で何かしらの発表があって面白いな。次開催時はRGかMGの新作かな?
ツアーだからあちこちの会場で何かしらの発表があって面白いな。次開催時はRGかMGの新作かな?
Zと予想してみる
Zと予想してみる
(願望混じり)
(願望混じり)
そしてプレバン限定でかくれハイザックが…
そしてプレバン限定でかくれハイザックが…
もしそうならこのシリーズ見限るわ
もしそうならこのシリーズ見限るわ
無難だし
無難だし
何か権利の問題で出せないのかなぁ。
何か権利の問題で出せないのかなぁ。
ジムやガンタンクはまだ早いか!?
ジムやガンタンクはまだ早いか!?
そもそもフリーダムがREVIVE枠という時点で謎過ぎて…
そもそもフリーダムがREVIVE枠という時点で謎過ぎて…
ガンプラ35周年っていうなら、皆が唸るようなインパクトのあるアイテムを期待したい。
1/144ビクザムとか
ガンプラ35周年っていうなら、皆が唸るようなインパクトのあるアイテムを期待したい。
1/144ビクザムとか
「昔キット化されたものの、それ以降リニューアルに恵まれなかったもの」
をしっかり追いかけて欲しいものだ
フリーダムはHG、MG、RGって出しまくったしもういいだろう・・・
「昔キット化されたものの、それ以降リニューアルに恵まれなかったもの」
をしっかり追いかけて欲しいものだ
フリーダムはHG、MG、RGって出しまくったしもういいだろう・・・
GP01は微妙だけど02.03あたりは可能性あるかと
GP01は微妙だけど02.03あたりは可能性あるかと
OVAと同じ体型のザク改が欲しいな・・
HGUCのも気に入ってて3体くらい作ったけど
あの本編での出淵デザインって感じのが
欲しいです
OVAと同じ体型のザク改が欲しいな・・
HGUCのも気に入ってて3体くらい作ったけど
あの本編での出淵デザインって感じのが
欲しいです
RGスカイグラスパーに倣ってシルエットフライヤーにブラスト・ソード出して欲しい
でもRGストライクノワールが一向にプレバンでも出ないから期待できないな
RGスカイグラスパーに倣ってシルエットフライヤーにブラスト・ソード出して欲しい
でもRGストライクノワールが一向にプレバンでも出ないから期待できないな
明らかに駄目キットだったギャンとかグフとかキュベレイを先に発売して欲しかったよ。
明らかに駄目キットだったギャンとかグフとかキュベレイを先に発売して欲しかったよ。
02はまだ早いだろ。
出るとしたら01や03が先だろうね。
44
確かにキュベレイはいいなw
42
それは売れないからリニュできないのだよ。
02はまだ早いだろ。
出るとしたら01や03が先だろうね。
44
確かにキュベレイはいいなw
42
それは売れないからリニュできないのだよ。
それならREVIVEは今まで出たHGシリーズを現行HGシリーズで作り直すって事か?
それなら1/100のVガンダムシリーズも含まれるし、MGでV2とかまだ出そうにないからやってほしいなぁ…無理だろうけど
REVIVEがなかった頃とは言えHGCEストライクはREVIVE枠じゃないのに何でフリーダムをわざわざREVIVE枠にする必要が…?
フリーダムは新生じゃなくて新作でよかったんじゃない?
REVIVE企画の意図も伝わりやすいし分かりやすいと思うし。
それならREVIVEは今まで出たHGシリーズを現行HGシリーズで作り直すって事か?
それなら1/100のVガンダムシリーズも含まれるし、MGでV2とかまだ出そうにないからやってほしいなぁ…無理だろうけど
REVIVEがなかった頃とは言えHGCEストライクはREVIVE枠じゃないのに何でフリーダムをわざわざREVIVE枠にする必要が…?
フリーダムは新生じゃなくて新作でよかったんじゃない?
REVIVE企画の意図も伝わりやすいし分かりやすいと思うし。
堅実に売れそうなフリーダムを出してREVIVE枠の勢いつけたいんじゃないの?
地味目のラインナップばかりで振るわずに企画終了とかよりは、人気機体をはさみながら地道に続いてくれればいいな。
堅実に売れそうなフリーダムを出してREVIVE枠の勢いつけたいんじゃないの?
地味目のラインナップばかりで振るわずに企画終了とかよりは、人気機体をはさみながら地道に続いてくれればいいな。
でもやっぱりREVIVEやORIGINばかりじゃなく今まで出ていないものをキット化して欲しいけどな
でもやっぱりREVIVEやORIGINばかりじゃなく今まで出ていないものをキット化して欲しいけどな
1度HGでキット化されたもののリニューアルだろ?
HGで出てないのはREVIVEしようがないだろ。
確かにトールギスは欲しいが!(笑)
1度HGでキット化されたもののリニューアルだろ?
HGで出てないのはREVIVEしようがないだろ。
確かにトールギスは欲しいが!(笑)
アナザーのガンダムタイプや、RGでリニューアル済みのMk-IIとかならがっかりする。
アナザーのガンダムタイプや、RGでリニューアル済みのMk-IIとかならがっかりする。
トールギスはHGでのキット化がされてないから、出るとしたら新規枠じゃないかな?
トールギスはHGでのキット化がされてないから、出るとしたら新規枠じゃないかな?
同じ事思いました。HG新作はどうなっているんだと。
Gレコ、BFTはもういいから、宇宙世紀のまだHG化されてない魅力的なMSが沢山あるだろ。バーザム、バイアラン、ガルバルディ、バウンドドック、Rジャジャ、ハンマハンマとか。
同じ事思いました。HG新作はどうなっているんだと。
Gレコ、BFTはもういいから、宇宙世紀のまだHG化されてない魅力的なMSが沢山あるだろ。バーザム、バイアラン、ガルバルディ、バウンドドック、Rジャジャ、ハンマハンマとか。
アニバーサリー系は「ガンプラ」を冠している以上1Stガンダムは避けては通れないんじゃね?一種の技術革新の旗艦になって其処からまたシリーズへフィードバックしてるしなあ。その役目継げる機体が無いのも寂しいけど。
4弾何が出ても何でこれ?他のあっただろって絶対言われるだろうな(確信)
気が早いが5弾の希望はガンダム買ってアンケートに書くとするか
アニバーサリー系は「ガンプラ」を冠している以上1Stガンダムは避けては通れないんじゃね?一種の技術革新の旗艦になって其処からまたシリーズへフィードバックしてるしなあ。その役目継げる機体が無いのも寂しいけど。
4弾何が出ても何でこれ?他のあっただろって絶対言われるだろうな(確信)
気が早いが5弾の希望はガンダム買ってアンケートに書くとするか
確かにそうですね!HGver.2.0的な位置づけの新カテゴリー?ですもんね!
手堅く第4弾はガンダムマーク2かGP01あたりと予想。
ところで、新カテゴリーは何て名称なんでしょう?HG新生?HG REVIVE??
確かにそうですね!HGver.2.0的な位置づけの新カテゴリー?ですもんね!
手堅く第4弾はガンダムマーク2かGP01あたりと予想。
ところで、新カテゴリーは何て名称なんでしょう?HG新生?HG REVIVE??
正確にはⅢのコンパチとしてだが
だから出る可能性はある
フリーダムを第3弾にしたのは単に人気だけじゃなくストライクのようなHG枠だけどこれらも含みますよ的アピールをしたいんじゃないかな
正確にはⅢのコンパチとしてだが
だから出る可能性はある
フリーダムを第3弾にしたのは単に人気だけじゃなくストライクのようなHG枠だけどこれらも含みますよ的アピールをしたいんじゃないかな
今は主役級の定番アイテムかプレバンでバリエーションを出しやすいものしかキット化しなさそうだしあまり期待をしない方がいいかも
今は主役級の定番アイテムかプレバンでバリエーションを出しやすいものしかキット化しなさそうだしあまり期待をしない方がいいかも
AGPは各作品(特にアナザー)のガンダム
REVIVEはHGUCの20番台ぐらいまで(の各作品の有名機)
って同時進行してほしかった。まぁAGP枠も作品数的にそろそろ限界だろうけどさ…
AGPは各作品(特にアナザー)のガンダム
REVIVEはHGUCの20番台ぐらいまで(の各作品の有名機)
って同時進行してほしかった。まぁAGP枠も作品数的にそろそろ限界だろうけどさ…
これでぼちぼちアナザー系のサブガンダム出るんやな!って思ったけど
全然でなくて悲しい・・・
過去のリニューアルも嬉しいけど
そろそろエアマスターに続くもの出してくれ・・・
これでぼちぼちアナザー系のサブガンダム出るんやな!って思ったけど
全然でなくて悲しい・・・
過去のリニューアルも嬉しいけど
そろそろエアマスターに続くもの出してくれ・・・
2周目は諸刃の剣みたいなものでリスクがあるんだよ
シリーズの勢いを鈍らせるかシリーズそのものが縮小化していく可能性もある
アクションフィギュア路線を強めた2周目やってダメになったGFFとダブる
2周目は諸刃の剣みたいなものでリスクがあるんだよ
シリーズの勢いを鈍らせるかシリーズそのものが縮小化していく可能性もある
アクションフィギュア路線を強めた2周目やってダメになったGFFとダブる
じゃあ今度BFで出るレオパルドは買わないとね
多分これ売れないとTV版はプレバンになるよ
じゃあ今度BFで出るレオパルドは買わないとね
多分これ売れないとTV版はプレバンになるよ
あれは関節まわりをほぼ共通規格化してまだHG化してない主役ガンダムを短期間に揃えようっていう企画であってシリーズ化したものではないし
関節まわりの構造は優秀とわかったんで定番化して改良もされてるし
あれは関節まわりをほぼ共通規格化してまだHG化してない主役ガンダムを短期間に揃えようっていう企画であってシリーズ化したものではないし
関節まわりの構造は優秀とわかったんで定番化して改良もされてるし
不要だった、って言われても…
まだ発売してもいないのに断言するのは早すぎないかい?
※65
AGPってまだ続いていたの?
てっきり主役ガンダムは揃ったからひと段落ついたのかと
不要だった、って言われても…
まだ発売してもいないのに断言するのは早すぎないかい?
※65
AGPってまだ続いていたの?
てっきり主役ガンダムは揃ったからひと段落ついたのかと
過去作品の機体に対しては、TV新作シリーズで勢いに任せて脇役量産機達を求めるのとは違って、慎重にならざるを得ない
過去作品の機体に対しては、TV新作シリーズで勢いに任せて脇役量産機達を求めるのとは違って、慎重にならざるを得ない
REVIVEは前のオールガンダムプロジェクトみたいにただの企画名みたいなもんだから
シリーズ名は今まで通りHGUC(ガンダム・ガンキャノン)、HGCE(フリーダム)だよ
REVIVEは前のオールガンダムプロジェクトみたいにただの企画名みたいなもんだから
シリーズ名は今まで通りHGUC(ガンダム・ガンキャノン)、HGCE(フリーダム)だよ
チョイスされてこなかったMSは利益があげられないって何故決めつけられるんでしょうか。
少なくともバウンドドックは出せば売れると思いますよ。旧キットからも含めて初めてのプラモ化になるでしょうし、あのデカさと異形なデザインはインパクトもある。Zは作品自体人気高いですし、今までバウンドドックのキット化を望む声はあちらこちらで聞こえてきた。
チョイスされてこなかったMSは利益があげられないって何故決めつけられるんでしょうか。
少なくともバウンドドックは出せば売れると思いますよ。旧キットからも含めて初めてのプラモ化になるでしょうし、あのデカさと異形なデザインはインパクトもある。Zは作品自体人気高いですし、今までバウンドドックのキット化を望む声はあちらこちらで聞こえてきた。
今は逆に定番どころばかり出しすぎて飽きられ始めてるけどね。
このままでは売れ線どころでも利益が出なくなってくるのは自明の理。
今は逆に定番どころばかり出しすぎて飽きられ始めてるけどね。
このままでは売れ線どころでも利益が出なくなってくるのは自明の理。
流石にエアマスター一般で出してレオパルドプレバンはないだろ〜
流石にエアマスター一般で出してレオパルドプレバンはないだろ〜
それらに並べたいと思うような僚機・ライバル機・ザコ機を出してほしいよ。
ビギナ・ギナ、ザンネック、デスアーミーその他もろもろ
単体じゃぁ厳しいのは解ってるんだけどさ。
それらに並べたいと思うような僚機・ライバル機・ザコ機を出してほしいよ。
ビギナ・ギナ、ザンネック、デスアーミーその他もろもろ
単体じゃぁ厳しいのは解ってるんだけどさ。
きちんと数字で示した訳でもないのでは、それは単なるあなたの主観ですよ。あちらこちら、といっても全体からすればごく一部である場合もあるのですから。むろん売れない、というのも同様。
どちらも憶測でしかないので不毛な争いになるだけですよ。
きちんと数字で示した訳でもないのでは、それは単なるあなたの主観ですよ。あちらこちら、といっても全体からすればごく一部である場合もあるのですから。むろん売れない、というのも同様。
どちらも憶測でしかないので不毛な争いになるだけですよ。
発売からほとんど4割引以下になっていないエアマスターの売れ行きを見て
「じゃあレオパルドも一般で売れるはずだ」
なんて事を企業が考えると思う?
だからダヴィンチなんてワンクッション置いてきたんじゃん
発売からほとんど4割引以下になっていないエアマスターの売れ行きを見て
「じゃあレオパルドも一般で売れるはずだ」
なんて事を企業が考えると思う?
だからダヴィンチなんてワンクッション置いてきたんじゃん
グフ飛行試験型...
グフ飛行試験型...
エアマスターの場合は売れてないだけじゃなくパーツの成型不良も原因だと思うが
まあXの機体は軒並み地味だしなあ
エアマスターの場合は売れてないだけじゃなくパーツの成型不良も原因だと思うが
まあXの機体は軒並み地味だしなあ
カスタム、ホビーとバリエーション展開も期待しちゃう。
カスタム、ホビーとバリエーション展開も期待しちゃう。
世情は、どうしても主役機が売れやすいだろうから、グフはもちろん、ドムももうすぐ新規金型できるのに、発表されないのかも。このままだと、ゼータが先に来そう。充分、いい出来なんだがなぁ。
ダヴィンチって何?
世情は、どうしても主役機が売れやすいだろうから、グフはもちろん、ドムももうすぐ新規金型できるのに、発表されないのかも。このままだと、ゼータが先に来そう。充分、いい出来なんだがなぁ。
ダヴィンチって何?
カテゴリーは違えど、S.H.フィギュアーツなんかは、戦隊だとレッドを除く他のメンバーはプレバン販売されて、それらを購入して、メンバー勢揃いするし、更にセーラー戦士でも同様の販売方法だから、あるいは…。
カテゴリーは違えど、S.H.フィギュアーツなんかは、戦隊だとレッドを除く他のメンバーはプレバン販売されて、それらを購入して、メンバー勢揃いするし、更にセーラー戦士でも同様の販売方法だから、あるいは…。
HGCEノワールちょっと期待してたのに…
REVIVEのガンダム流用して初期ジム出してほしいけどそれが第四弾ってことはないだろうな
HGCEノワールちょっと期待してたのに…
REVIVEのガンダム流用して初期ジム出してほしいけどそれが第四弾ってことはないだろうな
Rジャジャもプレバンだろうな
Rジャジャもプレバンだろうな
ライトニングの金型をお色直ししたら、できるやんか。
ライトニングの金型をお色直ししたら、できるやんか。
あれをHGトールギスと言っていいのだろうか?
たしかにトールギスⅢはHGとして発売されたけど、あれは非HGトールギスにパーツを追加して商品化しただけだよ?
あれをHGトールギスと言っていいのだろうか?
たしかにトールギスⅢはHGとして発売されたけど、あれは非HGトールギスにパーツを追加して商品化しただけだよ?
ZZズサのプレバン行きで更にそれに拍車がかかったし
ZZズサのプレバン行きで更にそれに拍車がかかったし
無難にZってのは分かるんだけど、無難なMSのチョイスに落ち着いて欲しくないっていうのもある。
おお、これ来るか‼︎みたいなサプライズを期待してしまう。
無難にZってのは分かるんだけど、無難なMSのチョイスに落ち着いて欲しくないっていうのもある。
おお、これ来るか‼︎みたいなサプライズを期待してしまう。
わざわざREVIVE第4弾って銘打つのは、一度出てる物を新たに出しますよって事なのかな?
わざわざREVIVE第4弾って銘打つのは、一度出てる物を新たに出しますよって事なのかな?
新生って事は今まで出たのをリニューアルって事でしょうよ
HGはHGで別のシリーズとして継続するのではないかね
新生って事は今まで出たのをリニューアルって事でしょうよ
HGはHGで別のシリーズとして継続するのではないかね
だからガンキャノンとガンダムは既にHGUCって銘打たれてるしフリーダムもHGCEなんだって
HGシリーズのリメイク企画がREVIVEってだけで、第4弾としてギャンとかZがきてもそれはHGUCだし、新作キットとして万が一バウンドドックがきたとしてもHGUCでしょ
だからガンキャノンとガンダムは既にHGUCって銘打たれてるしフリーダムもHGCEなんだって
HGシリーズのリメイク企画がREVIVEってだけで、第4弾としてギャンとかZがきてもそれはHGUCだし、新作キットとして万が一バウンドドックがきたとしてもHGUCでしょ
そうならすっげぇ紛らわしいな
REVIVEなんて言葉使わずVER2.0とかでいいのに
そうならすっげぇ紛らわしいな
REVIVEなんて言葉使わずVER2.0とかでいいのに
その理屈だとHGUC発売済みの1stもMK2もZもZZもREVIVEだったことになるぞ
それらは以前にHGでも発売されていたのだから
その理屈だとHGUC発売済みの1stもMK2もZもZZもREVIVEだったことになるぞ
それらは以前にHGでも発売されていたのだから
あくまでオールガンダムと同じくHGUC内での企画の名称ですから企画発足以前のキットを引き合いに出しても意味はないですよ。
あくまでオールガンダムと同じくHGUC内での企画の名称ですから企画発足以前のキットを引き合いに出しても意味はないですよ。
だからAGPでVとか黒本とかHGUCででたじゃん
そうゆうことだって
だからAGPでVとか黒本とかHGUCででたじゃん
そうゆうことだって
フリーダムも103と同じ条件にも関わらずリヴァイヴ扱いだ
その理屈は筋が通らない
フリーダムも103と同じ条件にも関わらずリヴァイヴ扱いだ
その理屈は筋が通らない
宇宙世紀以外のMSはガンダムX(だったはず)でそれ以降はXとGがポツポツと出てて境界が曖昧になってたがオールガンダムプロジェクトと称して全ガンダムシリーズを網羅しますよ、宣言した
まあ要はだ、宇宙世紀とはいえ実質的には逆シャアまでの限定だったHGUCの概念を広げたかっただけって事
今回のREVIVEも古くなったHGUCのリニューアルは勿論、SEEDシリーズのような旧HGも対象にするって事だろう
問題は過去にキット化されていないMSがこれ以降も出てくるか、だよね
今年はスタートだから致し方ないけど来年以降は意欲的な物も出して欲しい
宇宙世紀以外のMSはガンダムX(だったはず)でそれ以降はXとGがポツポツと出てて境界が曖昧になってたがオールガンダムプロジェクトと称して全ガンダムシリーズを網羅しますよ、宣言した
まあ要はだ、宇宙世紀とはいえ実質的には逆シャアまでの限定だったHGUCの概念を広げたかっただけって事
今回のREVIVEも古くなったHGUCのリニューアルは勿論、SEEDシリーズのような旧HGも対象にするって事だろう
問題は過去にキット化されていないMSがこれ以降も出てくるか、だよね
今年はスタートだから致し方ないけど来年以降は意欲的な物も出して欲しい
HGUCは宇宙世紀だけど、HGは宇宙世紀対象じゃないでしょ?
それともHG全体が宇宙世紀対象だったってこと?
ともかく、REVIVEはHGが対象だから種も入ってるんじゃね
バンダイのところのREVIVE広告写真に
ドム、ギャン、ジオングとか映ってるから、やってくれるってことだよね?
って言いたい
HGUCは宇宙世紀だけど、HGは宇宙世紀対象じゃないでしょ?
それともHG全体が宇宙世紀対象だったってこと?
ともかく、REVIVEはHGが対象だから種も入ってるんじゃね
バンダイのところのREVIVE広告写真に
ドム、ギャン、ジオングとか映ってるから、やってくれるってことだよね?
って言いたい
>それともHG全体が宇宙世紀対象だったってこと?
少なくともガンダムXが出るまで「HGUC」はそういう扱いだったよ
HGUCは宇宙世紀MSを扱うというよりはMGやRGのような一カテゴリを担う存在だったって事
まあ実際は旧キットでは1/100でHGだったり
シリーズ特有のナンバリングがなくてHGUCにもともと組み込まれてしまったユニコーンがあったりゴチャゴチャしてるわけだが
※109のいう通り、呼び方はさして重要じゃないかも
>それともHG全体が宇宙世紀対象だったってこと?
少なくともガンダムXが出るまで「HGUC」はそういう扱いだったよ
HGUCは宇宙世紀MSを扱うというよりはMGやRGのような一カテゴリを担う存在だったって事
まあ実際は旧キットでは1/100でHGだったり
シリーズ特有のナンバリングがなくてHGUCにもともと組み込まれてしまったユニコーンがあったりゴチャゴチャしてるわけだが
※109のいう通り、呼び方はさして重要じゃないかも
第六弾辺りから変わった物が出てくる予感
第六弾辺りから変わった物が出てくる予感
あっちは今の所ガンダム系MSがないからREVIVEでカバーするつもりなんだろう
一度キット化されてる物だから売れ行きも予想しやすいし
あっちは今の所ガンダム系MSがないからREVIVEでカバーするつもりなんだろう
一度キット化されてる物だから売れ行きも予想しやすいし
ガンダムXまではも何もHGUCが宇宙世紀以外を対象にした事は無いよ
他の世界観のやつはちゃんとHGAWとか別のブランド名使ってるでしょ
SEEDとかのアニメと同時展開の奴(HGAWガンダムXより前から展開)もナンバリングこそ別だけど別に品質的にHGUCに劣った訳でもないし
※111が言ってるのはあたかもHGUCをHGの総体の様に語ってる事に対して意図を問うてるだけだよ
ガンダムXまではも何もHGUCが宇宙世紀以外を対象にした事は無いよ
他の世界観のやつはちゃんとHGAWとか別のブランド名使ってるでしょ
SEEDとかのアニメと同時展開の奴(HGAWガンダムXより前から展開)もナンバリングこそ別だけど別に品質的にHGUCに劣った訳でもないし
※111が言ってるのはあたかもHGUCをHGの総体の様に語ってる事に対して意図を問うてるだけだよ
私はマークⅡ大好きですが、少しがっかりです。
私はマークⅡ大好きですが、少しがっかりです。
少し踵が高かったなw
少し踵が高かったなw