
1993年から1994年にかけて全51話がテレビ放送された「機動戦士Vガンダム」のBlu-ray Boxボックスが、全2巻で発売されます。
Box Ⅱ(9/25発売)の中身の写真が公開されました。 8/30
情報元機動戦士Vガンダム Blu-ray Box I〔アマゾン〕機動戦士Vガンダム Blu-ray BoxI 【Blu-ray】〔楽天ブックス〕



カトキハジメ氏描き下ろし収納BOXイラストです。

▲森田博光描き下ろしインナージャケットイラスト

▲石垣純哉描き下ろしインナージャケットイラスト
インナージャケットイラストが公開されました。

「機動戦士Vガンダム」Blu-ray Box宣伝キービジュアルが公開されました。
機動戦士Vガンダム Blu-ray Box II〔アマゾン〕
機動戦士Vガンダム Blu-ray BoxII<最終巻> 【Blu-ray】〔楽天ブックス〕
中身の写真が公開されました。



カトキハジメ氏描き下ろし収納BOXイラストです。

▲吉成 曜氏による新規描き下ろしインナージャケットイラスト

▲川元利浩氏による新規描き下ろしインナージャケットイラスト
「機動戦士Vガンダム Blu-ray Box I、II」は、ニューマスターポジフィルムによるHDテレシネ&HDリマスターを実施し、最新の技術によりVガンダム史上最高画質を実現しています。
また、『機動戦士Vガンダム』初のオーディオコメンタリーを実施し、20年ぶりに語られる当時のこぼれ話も収録予定です。
発売日は、「機動戦士Vガンダム Blu-ray Box I」が、2015年7月24日で、「機動戦士Vガンダム Blu-ray Box II」が、2015年9月25日となっています。
価格は、各巻36,720円(税込)です。
↓その1~その8の動画が無料配信中です。 7/24
関連リンクBlu-ray Box特別企画!『週刊5分で分かる機動戦士Vガンダム』〔機動戦士Vガンダム公式サイト〕
9月1日 サンライズフェスティバル2015「機動戦士Vガンダム」上映回に阪口大助氏登壇決定!!〔サンライズニュース〕
関連リンク機動戦士VガンダムBlu-ray Box発売告知 第1弾PV〔バンダイチャンネル〕
機動戦士VガンダムBlu-ray Box発売告知 第1弾TVCM〔バンダイチャンネル〕
PRODUCT〔機動戦士Vガンダム公式サイト〕
何がダメなのか探してください。
この作品は全否定したいと思っているものです。このような結果になったのは、全て監督の責任です。何かの間違いでこのBlu-rayで見た方は『機動戦士Vガンダム』の何がダメなのかを探してみてください。そこから気付ける人がひとりでもいらっしゃればBlu-rayとして出した意味があると思っています。
総監督 富野由悠季
内容紹介富野由悠季総監督によるTVシリーズ最後の宇宙世紀ガンダムがBlu-rayBoxで登場!
ニューマスターポジフィルムHDリマスターによる衝撃の高画質で「Vの鮮烈」が帰ってくる!
カサレリアの穏やかな風景を、戦争が赤く染め上げる――
◎ニューマスターポジフィルムによるHDテレシネ&HDリマスターを実施!最新の技術によりVガンダム史上最高画質を実現!
◎『機動戦士Vガンダム』初のオーディオコメンタリーを実施!20年ぶりに語られる当時のこぼれ話は必聴!
◎Boxアートはカトキハジメによる描き下ろし!インナージャケットは豪華スタッフによる新規描き下ろし!
◎スタッフのインタビューなどを収録したブックレットや貴重な画稿を多数収録した特製イラスト集も封入!
■機動戦士Vガンダム Blu-ray Box I □発売日:2015年7月24日
□価格:36,720円(税込)
◎仕様◎
【音声特典】
●新録オーディオコメンタリー(4話分収録予定)
第1話: 阪口大助(ウッソ)、市原由美(シャクティ)、渡辺久美子(カテジナ)、折笠 愛(ファラ)
第6話: 阪口大助(ウッソ)、こおろぎさとみ(スージィ)、松本梨香(ウォレン)
第14話: 阪口大助(ウッソ)、市原由美(シャクティ)、こおろぎさとみ(スージィ)、小林優子(ジュンコ)
第22話: 阪口大助(ウッソ)、松本梨香(ウォレン)、関 智一(トマーシュ)、中田譲治(ナレーション)
【映像特典】
■ノンテロップOP「STAND UP TO THE VICTORY~トゥ・ザ・ヴィクトリー~」
■ノンテロップED「WINNERS FOREVER~勝利者よ~」
■配信特別番組「週刊5分で分かる機動戦士Vガンダム」第1回~第4回+延長戦その1
【特典】
■SUBTEXT BOOK
キャラクター&メカニカル紹介やストーリーガイドなどを収録した解説書(60P)
各話解説/キャラクター紹介/メカニカル紹介/逢坂浩司による作画参考/新録スタッフ座談会(山本裕介、渡邊哲哉、森邦宏)/メカニカルデザイン:石垣純哉新録インタビュー
■ARCHIVE BOOK
イラストギャラリーや制作当時の資料を収録した記録集(56P)
版権イラスト集/企画原案/ストーリー案/富野総監督イメージボード&ラフ/大河原邦男初期デザイン案/逢坂浩司キャラクターデザインラフ/再録インタビュー(キャラクターデザイン:逢坂浩司、総監督:富野由悠季)
【他、仕様】
■カトキハジメ描き下ろし収納BOX
■森下博光・石垣純哉描き下ろしインナージャケット
※特典・仕様は予告なく変更する場合がございます。
◎内容◎
【第1話~第26話収録】
第1話「白いモビルスーツ」/第2話「マシンと会った日」/第3話「ウッソの戦い」
第4話「戦いは誰のために」/第5話「ゴッゾーラの反撃」/第6話「戦士のかがやき」
第7話「ギロチンの音」/第8話「激闘! 波状攻撃」/第9話「旅立ち」
第10話「鮮烈! シュラク隊」/第11話「シュラク隊の防壁」/第12話「ギロチンを粉砕せよ」
第13話「ジブラルタル空域」/第14話「ジブラルタル攻防」/第15話「スペースダスト」
第16話「リーンホース浮上」/第17話「帝国の女王」/第18話「宇宙艦隊戦」
第19話「シャクティを捜せ」/第20話「決戦前夜」/第21話「戦略衛星を叩け」
第22話「宇宙の虎」/第23話「ザンスカール潜入」/第24話「首都攻防」
第25話「敵艦と敵地へ」/第26話「マリアとウッソ」
■機動戦士Vガンダム Blu-ray Box II □発売日:2015年9月25日
□価格:36,720円
◎仕様◎
【音声特典】
●新録オーディオコメンタリー(4話分収録予定)
第27話: 阪口大助(ウッソ)、渡辺久美子(カテジナ)、小林優子(ジュンコ)、園部啓一(オリファー)
第42話: 阪口大助(ウッソ)、田中敦子(ユカ)、折笠愛(ファラ)、伊藤美紀(ルペ・シノ)
第50話: 阪口大助(ウッソ)、茶風林(ロメロ)、坂東尚樹(オーティス)、中田譲治(レオニード)
第51話: 阪口大助(ウッソ)、市原由美(シャクティ)、渡辺久美子(カテジナ)
【映像特典】
■ノンテロップOP「Don't Stop! Carry On!」
■ノンテロップED「もう一度Tenderness」
■名場面コレクション(再録)
■アイキャッチャーの実態(再録)
■CM&PV集
■配信特別番組「週刊5分で分かる機動戦士Vガンダム」第5回~第8回+延長戦その2
【特典】
■キャラクター・メカニカル紹介やストーリーガイドなどを収録した解説書(60p予定)
■イラストギャラリーや制作当時の資料を収録した記録集(56p予定)
【他、仕様】
■カトキハジメ描き下ろし収納BOX
■描き下ろしインナージャケット
※特典・仕様は予告なく変更する場合がございます。
◎内容◎
【第27話~第51話収録】
第27話「宇宙を走る閃光」/第28話「大脱走」/第29話「新しいスーツV2」
第30話「母のガンダム」/第31話「モトラッド発進」/第32話「ドッゴーラ激進」
第33話「海に住む人々」/第34話「巨大ローラー作戦」/第35話「母かシャクティか」
第36話「母よ大地にかえれ」/第37話「逆襲ツインラッド」/第38話「北海を炎にそめて」
第39話「光の翼の歌」/第40話「超高空攻撃の下」/第41話「父のつくった戦場」
第42話「鮮血は光の渦に」/第43話「戦場の彗星ファラ」/第44話「愛は光の果てに」
第45話「幻覚に踊るウッソ」/第46話「タシロ反乱」/第47話「女たちの戦場」
第48話「消える命 咲く命」/第49話「天使の輪の上で」/第50話「憎しみが呼ぶ対決」
第51話(最終話)「天使たちの昇天」
ストーリー地球を汚染させてしまった人類が、宇宙に殖民して、それに十分になじむ時代となっていた。
しかし人類は、この宇宙でも地球上と同じように戦争の歴史を繰り返していた――。
宇宙世紀153年、サイド2のほぼ全域を支配するザンスカール帝国は、長きにわたる統治の末、
形骸化、腐敗した地球連邦政府に対し独立を宣言、宇宙における新たな秩序づくりの名の下に地球への武力侵攻を開始する。
それはウッソ・エヴィンとシャクティ・カリンの住む東欧の不法居住区ポイント・カサレリアもまた例外ではなく、
ザンスカールとそれに対抗するレジスタンス組織リガ・ミリティアの戦闘に遭遇したウッソたちは、運命に導かれるがごとく戦いに巻き込まれて行く。
周囲の人々を守りたい一心でヴィクトリーガンダムのパイロットとなったウッソは、戦争と言う不条理な現実の中で様々な経験を重ねて行くのだった…。
いまガンダムCHで無料配信やってるのでもしかしたらと期待してました。
いまガンダムCHで無料配信やってるのでもしかしたらと期待してました。
我々の考えの遠く及ばないところにきているのは間違いない。
我々の考えの遠く及ばないところにきているのは間違いない。
バイク戦艦とか猫目MSとか、個性が強い作品だったわ
「わかりません・・・母さんです」はゾっとしたね・・・
バイク戦艦とか猫目MSとか、個性が強い作品だったわ
「わかりません・・・母さんです」はゾっとしたね・・・
機体はそこそこ好きなんだけど
機体はそこそこ好きなんだけど
地上波で放送はもう難しいだろうし。
まあこれがMGV2のきっかけになればいいんだけどね
地上波で放送はもう難しいだろうし。
まあこれがMGV2のきっかけになればいいんだけどね
当時相当もめてたみたいだけどそんなに嫌いな作品なのかあ、逆に見てみたいなw
当時相当もめてたみたいだけどそんなに嫌いな作品なのかあ、逆に見てみたいなw
無茶苦茶面白いという不思議ガンダム
無茶苦茶面白いという不思議ガンダム
はガンダムシリーズどころかアニメの中で一番好きだわ。
最初はあんま悪い奴じゃなかったんだけどな、カテジナ。
はガンダムシリーズどころかアニメの中で一番好きだわ。
最初はあんま悪い奴じゃなかったんだけどな、カテジナ。
自分の生の感情や気分を反映しすぎた反省だと思うよ。
その後出てきたエヴァンゲリオンを「病的だ」と
言い切っているのも同じ理由で
エンタメ作家としてそれはやっちゃいけない、
という思いがあるのだろう。
…富野がそう思ってることと、作品の良い悪いは
まったく無関係だけどな。
本当にダメで無価値だと思ってるなら、逆に当たり障りのない
文章を寄稿する人だよあの人はw
自分の生の感情や気分を反映しすぎた反省だと思うよ。
その後出てきたエヴァンゲリオンを「病的だ」と
言い切っているのも同じ理由で
エンタメ作家としてそれはやっちゃいけない、
という思いがあるのだろう。
…富野がそう思ってることと、作品の良い悪いは
まったく無関係だけどな。
本当にダメで無価値だと思ってるなら、逆に当たり障りのない
文章を寄稿する人だよあの人はw
DVDは残念画質でしたがこちらは大分良くなっていそうなので期待です。ただ表紙のシャクティの顔が大分コレジャナイ観。( ´・ω・`)
逢坂浩司さん大好きでした。
DVDは残念画質でしたがこちらは大分良くなっていそうなので期待です。ただ表紙のシャクティの顔が大分コレジャナイ観。( ´・ω・`)
逢坂浩司さん大好きでした。
そこに監督の思いが全てあります。
例えばバイク戦艦は富野さんがやりたいものでなく、スポンサーの幼稚なごり押しで出されたとかありました。
思えば、このVを境に富野さんは病気療養に入りました。
ターンエーで癒されるまで、富野さんはだいぶ苦しんだとのことでした。
そこに監督の思いが全てあります。
例えばバイク戦艦は富野さんがやりたいものでなく、スポンサーの幼稚なごり押しで出されたとかありました。
思えば、このVを境に富野さんは病気療養に入りました。
ターンエーで癒されるまで、富野さんはだいぶ苦しんだとのことでした。
VガンダムED使用に辺り、曲目や歌詞に改訂が加えられた経緯があるにせよ、あの殺伐とした世界観を見事に具現化した名曲だと何気に思いませんか?
昨今のアーティスト側(音楽製作会社)や番組側、双方宣伝目的でしかない主題歌が牛耳る現代では到底出来ない完成度だと思うのですが?
いかがでしょうか?
VガンダムED使用に辺り、曲目や歌詞に改訂が加えられた経緯があるにせよ、あの殺伐とした世界観を見事に具現化した名曲だと何気に思いませんか?
昨今のアーティスト側(音楽製作会社)や番組側、双方宣伝目的でしかない主題歌が牛耳る現代では到底出来ない完成度だと思うのですが?
いかがでしょうか?
②シャクティの大事な訴えシーンが、エンジェルハイロウのフレームで顔が隠されて台無し。
③子供を意識した稚拙な台詞「リガミリティアの連中が『がっかり』する」
これらがダメな点です。
各話の内容は、普通に面白いですよ♪
トムリアットのRE1/100化希望(無変形でも良いから)
②シャクティの大事な訴えシーンが、エンジェルハイロウのフレームで顔が隠されて台無し。
③子供を意識した稚拙な台詞「リガミリティアの連中が『がっかり』する」
これらがダメな点です。
各話の内容は、普通に面白いですよ♪
トムリアットのRE1/100化希望(無変形でも良いから)
だからこの『V』も、『Ζ』のように劇場版を作ることで、監督の中での落とし前をつけてくれれば、ファンとして嬉しいと思ったりもしたのですが…
だからこの『V』も、『Ζ』のように劇場版を作ることで、監督の中での落とし前をつけてくれれば、ファンとして嬉しいと思ったりもしたのですが…
やっと揃った~と思ったら各作のBD化でまさかの二巡目開始
結局購入した時にしか観ないんだけどそれでも集めちゃうんだよな
何なんでしょうね。
やっと揃った~と思ったら各作のBD化でまさかの二巡目開始
結局購入した時にしか観ないんだけどそれでも集めちゃうんだよな
何なんでしょうね。
カトキ氏のイラストなんか違和感がある
変形途中だからかバランスがおかしく見える
あと背景が雑…
カトキ氏のイラストなんか違和感がある
変形途中だからかバランスがおかしく見える
あと背景が雑…
DVD持ってると全く買う気がしなしです。
自分はファーストとウイングを買いましたが、
画質もちょっとは良くなってる気がしますが、
それだけでは購買意欲はわきませんね。
中古での価格も結構安めですし。
DVD持ってると全く買う気がしなしです。
自分はファーストとウイングを買いましたが、
画質もちょっとは良くなってる気がしますが、
それだけでは購買意欲はわきませんね。
中古での価格も結構安めですし。
地上波でVガンって再放送やってないような気がする?!
これを機にXのあとに再放送やってほしいな。
地上波でVガンって再放送やってないような気がする?!
これを機にXのあとに再放送やってほしいな。
1/144やつね
ガンイージが好きで数を揃えてた
後半、ラインナップが力尽きてて寂しかった覚えが
再放送があれば見てみたいかな?
1/144やつね
ガンイージが好きで数を揃えてた
後半、ラインナップが力尽きてて寂しかった覚えが
再放送があれば見てみたいかな?
今は再放送は難しいやろな。
今は再放送は難しいやろな。
今なら、HGUCかRE/100のどちらでもかまわない。
Vガンダムのコアファイターと絡めてディスプレイしたら、さぞ楽しかろう。
今なら、HGUCかRE/100のどちらでもかまわない。
Vガンダムのコアファイターと絡めてディスプレイしたら、さぞ楽しかろう。
ただHGUCでシリーズ展開は始めて欲しいねぇ。
とはいえ所詮一般客層からすればたかだかVガンダムレベルなんだよねぇ・・・・
ただHGUCでシリーズ展開は始めて欲しいねぇ。
とはいえ所詮一般客層からすればたかだかVガンダムレベルなんだよねぇ・・・・
立体的に不自然さがないかどうかちゃんと計算して描く人だと思うから、違和感を感じたなら逆にマンガ的な嘘が無いからかも知れない。
Vガンダムは子供の頃夢中になって観てた。勿論当時はバックボーンとか情勢とか全然理解してなかったけど普通に面白かったよ
立体的に不自然さがないかどうかちゃんと計算して描く人だと思うから、違和感を感じたなら逆にマンガ的な嘘が無いからかも知れない。
Vガンダムは子供の頃夢中になって観てた。勿論当時はバックボーンとか情勢とか全然理解してなかったけど普通に面白かったよ
一般人から見たらガンダムはどれも同じようなもんでしょ
そのたかだかVガンダムが今回かなりいい売れ行きしたんですけどね
たかだかとはいったいなんだったのか
一般人から見たらガンダムはどれも同じようなもんでしょ
そのたかだかVガンダムが今回かなりいい売れ行きしたんですけどね
たかだかとはいったいなんだったのか
20年前の作品が一般受けしなくてもコアなファンが買うだけで商売的に成り立つと判断したから出すんでしょう
いまならGレコ絡み話題性もあるしね
20年前の作品が一般受けしなくてもコアなファンが買うだけで商売的に成り立つと判断したから出すんでしょう
いまならGレコ絡み話題性もあるしね
タイヤで踏み潰すとか、おかしい発想が実行されてしまうのが…
ザンスカール機、HGUCで出て欲しいの一杯あるんだけどな。
タイヤで踏み潰すとか、おかしい発想が実行されてしまうのが…
ザンスカール機、HGUCで出て欲しいの一杯あるんだけどな。
派手さには欠けるかもしれないが、V2の配置やポーズに無重力感があって何気に面白い。キメキメの見栄切りポーズがガンダム作品でも普通になって久しいが、こういうのもやっぱりいい。
同じ沖浦氏が原画を担当したという、OPのVガンダムのドッキングを含む一連のシーンも、いま見ても格好いい。
派手さには欠けるかもしれないが、V2の配置やポーズに無重力感があって何気に面白い。キメキメの見栄切りポーズがガンダム作品でも普通になって久しいが、こういうのもやっぱりいい。
同じ沖浦氏が原画を担当したという、OPのVガンダムのドッキングを含む一連のシーンも、いま見ても格好いい。
俺Vガン好きだぜ。
俺Vガン好きだぜ。
キャラデザのアニメーターさんが亡くなってるからなのか
今風の絵にしてるからなのか
キャラデザのアニメーターさんが亡くなってるからなのか
今風の絵にしてるからなのか
一回ならわかるけど三回も四回も「見て下さい!」って言われても困るw
一回ならわかるけど三回も四回も「見て下さい!」って言われても困るw
映画がヒットしてたらな~
映画がヒットしてたらな~
う~ん…俺はVの方が好きだなぁ…
う~ん…俺はVの方が好きだなぁ…
俺のガンダムはVでキレイに完結している
俺のガンダムはVでキレイに完結している
吉成氏は予想外だった。
本編で原画描いてるのは知ってたけど。
川元氏のイラストは最終回のエピローグのイメージですね。
さりげなく奥のほうに見える十字の墓標(ですよね?)に、寂寥感が漂ってます。
やっぱVガンいいわ。
この雰囲気は、ほかのどの作品にもない。
吉成氏は予想外だった。
本編で原画描いてるのは知ってたけど。
川元氏のイラストは最終回のエピローグのイメージですね。
さりげなく奥のほうに見える十字の墓標(ですよね?)に、寂寥感が漂ってます。
やっぱVガンいいわ。
この雰囲気は、ほかのどの作品にもない。
ガンダム、劇場版ガンダム、それに逆襲のシャアと
SEED HD、SEED DESTINY HD以外のBD-BOXは
申し訳程度にも売れていません。
Zですら3度の発売計で(Ⅰ,Ⅱそれぞれが)1万枚(実売)に届いていません。
正直あの売上じゃ製造コストの方が大きいのでは?
と思ってしまいますね。
BDとは言えビデオからDVDに変わったように革新的な
技術革新がなされているわけではないですからね。
DVD持っててなおBD購入しようとする人は少ないのかなと。
ガンダム、劇場版ガンダム、それに逆襲のシャアと
SEED HD、SEED DESTINY HD以外のBD-BOXは
申し訳程度にも売れていません。
Zですら3度の発売計で(Ⅰ,Ⅱそれぞれが)1万枚(実売)に届いていません。
正直あの売上じゃ製造コストの方が大きいのでは?
と思ってしまいますね。
BDとは言えビデオからDVDに変わったように革新的な
技術革新がなされているわけではないですからね。
DVD持っててなおBD購入しようとする人は少ないのかなと。
なにを根拠に発言してる?
知ったふうなことを言わないでくれよ。
ゼータは3度目の再販をするほど売れているってことだろ!
なにを根拠に発言してる?
知ったふうなことを言わないでくれよ。
ゼータは3度目の再販をするほど売れているってことだろ!
アインラッドとか面白いし欲しいけどね
いっそドッゴーラでも・・・
アインラッドとか面白いし欲しいけどね
いっそドッゴーラでも・・・
あきらめることなく、囚われることなく、望みを持ち続ければ……チャンスは必ず来る。その時は迷わず買え!!
(違うOVAのセリフでスマぬ)
あきらめることなく、囚われることなく、望みを持ち続ければ……チャンスは必ず来る。その時は迷わず買え!!
(違うOVAのセリフでスマぬ)
MGV2が出るとき一緒にでるかな?
MGV2が出るとき一緒にでるかな?
ポケ戦とMSイグルーのBlu-rayなら買ってやるよ。
ポケ戦とMSイグルーのBlu-rayなら買ってやるよ。