
2015年5月21日発売(出荷)の「HGBF 1/144 ディナイアルガンダム」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真が公開されました。
キット解説画像が公開されました。 5/19
情報元HGBF 1/144 ディナイアルガンダム〔でじたみん 楽天〕
パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。
HGBF 1/144 ディナイアルガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕

塗装完成見本画像が公開されました。



追加の画像が公開されました。
キットは、ほぼ完全新規型によるもので、関節部やハンドパーツは、HGBFビルドバーニングガンダムと共通化しています。
バースト状態を再現するエフェクトパーツや手甲から発生する粒子剣、2種の髪の毛状パーツなど、さまざまなクリアパーツが付属。
クリアーエフェクトパーツは、HGBFビルドバーニングガンダムと同形のものも付属。
クリアーパーツはラメ入りのプラフスキーパーティクルクリア仕様になります。
ガンダムビルドファイターズトライ特集ページ〔バンダイホビーサイト〕 
キット解説画像です。
ディナイアルガンダム (HGBF)
〔ホビーサーチ〕 
説明書画像が公開されました。
NAOKI@ガンダムBFT参加中@n_a_o_k_i_〔Twitter〕


テストショット写真が公開されました。

初期テストショットの写真です。
HGBF 1/144 ディナイアルガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕



→
拡大画像1、
画像2、
画像3、
画像4、
画像5、
画像6、
画像7試作品画像です。
関節部やハンドパーツがHGBFビルドバーニングガンダムと共通となる以外は完全新規型によるもの。
特徴的な髪の毛状のパーツや各発光部をクリアーパーツで再現している。
商品説明画像
商品説明“次元覇王流拳法”同門対決!
セカイの兄弟子のガンプラが早くもHG化!
セカイと同じく“次元覇王流拳法”を使うイノセ・ジュンヤのガンプラが登場。
トライバーニングガンダムと同じく幅広い可動領域により様々な格闘ポーズが再現可能。
付属する多種にわたるハンドパーツにより「様々な格闘技を修得した」というジュンヤに合わせたポージングが再現可能。
・特徴的な後頭部のパーツは2種付属、クリアパーツで再現。
・特徴的な発光部分はクリアパーツで再現。
・各種特徴的なエフェクトパーツが付属。
【付属品】 パンチエフェクト×2、キックエフェクト×2、背面エフェクト、頭部エフェクト×2、腕部ビームサーベル×2、左右手首パーツ(各4種)
【商品内容】 成形品×12、ホイルシール、組立説明書
□価格:1,944円(税込)
これもビルバーみたいにいろいろとエフェクトパーツが付いてくるみたいだし遊び甲斐ありそう
これもビルバーみたいにいろいろとエフェクトパーツが付いてくるみたいだし遊び甲斐ありそう
デザインカッコ良いしトライバーニングみたいにエフェクト映えしそうだし期待してます
デザインカッコ良いしトライバーニングみたいにエフェクト映えしそうだし期待してます
発売が楽しみ
発売が楽しみ
逆に関節だけでも別のやつから流用できたのか…
やっぱり流用はビルドバーニングからかな?
逆に関節だけでも別のやつから流用できたのか…
やっぱり流用はビルドバーニングからかな?
ノーベルの髪よりデザインが髪っぽいし
ノーベルの髪よりデザインが髪っぽいし
トライバーニングと並べたらすごい派手そう
トライバーニングと並べたらすごい派手そう
これはこれで良いかw
これはこれで良いかw
素体だけだと地味な感じしたから色々つくのは歓迎
※4
パクったトラバニの手足の流用らしいから
素体だけだと地味な感じしたから色々つくのは歓迎
※4
パクったトラバニの手足の流用らしいから
テストショットで「おぉっ」と思わせてくれることに期待
テストショットで「おぉっ」と思わせてくれることに期待
ノーベルガンダムみたいなw
ノーベルガンダムみたいなw
よくフィギュアのマントとかで見るギミックですが。
よくフィギュアのマントとかで見るギミックですが。
果たしてカテドラルは出るんだろうか・・・
果たしてカテドラルは出るんだろうか・・・
見た目カッコイイ上にビルバ同様可動優秀になるだろうし楽しみだ
見た目カッコイイ上にビルバ同様可動優秀になるだろうし楽しみだ
あでもこっちで短くすればいい話か(納得
あでもこっちで短くすればいい話か(納得
結局手足は当人の自作っぽいかな
※22
中華系拳法家の前垂れみたいなイメージですわ
結局手足は当人の自作っぽいかな
※22
中華系拳法家の前垂れみたいなイメージですわ
良かった〜。前の試作(色見本?)のはポーズのせいもあるけど予約解除しよーか迷うぐらい悪い印象だったけど、これなら納得!
5月と言わず、来月にでも発売してもらいたいですねw
良かった〜。前の試作(色見本?)のはポーズのせいもあるけど予約解除しよーか迷うぐらい悪い印象だったけど、これなら納得!
5月と言わず、来月にでも発売してもらいたいですねw
最終版でエフェクトとかついたらどうなるのかしらん
楽しみやね
最終版でエフェクトとかついたらどうなるのかしらん
楽しみやね
あくまでテストショットだからエコプラと同じプラを使っているだけ、この状態で商品化する事は無いと思うぞ。
そういや、Twitterでカテドラルガンダムの彩色画が載っていたけど白と金で、特徴的な部位の形状が違うからディナイアルとは印象が異なっていた。
こりゃ、メイジンも気づかない?よな・・・
あくまでテストショットだからエコプラと同じプラを使っているだけ、この状態で商品化する事は無いと思うぞ。
そういや、Twitterでカテドラルガンダムの彩色画が載っていたけど白と金で、特徴的な部位の形状が違うからディナイアルとは印象が異なっていた。
こりゃ、メイジンも気づかない?よな・・・
かなりかっこいいんだが
かなりかっこいいんだが
これは小型化するかなー
これは小型化するかなー
雑誌の試作品だとかなり良くなったね
クリアパーツ装備でトラバーと並べてみたいな
雑誌の試作品だとかなり良くなったね
クリアパーツ装備でトラバーと並べてみたいな
そりゃかっこよく見えるぜ
なんにせよ発売が一気に楽しみになったよ
そりゃかっこよく見えるぜ
なんにせよ発売が一気に楽しみになったよ
腰回りの可動が心配だったけど大丈夫そうだし
これが完成版ならスミ入れだけですごくかっこよくなりそう
腰回りの可動が心配だったけど大丈夫そうだし
これが完成版ならスミ入れだけですごくかっこよくなりそう
所々にどこかで見たことのあるパーツがちりばめられている
所々にどこかで見たことのあるパーツがちりばめられている
これは買うかな
これは買うかな
少し話は逸れるが、天山学園の理事長と二代目は直接知り合い同士だったのかな。それか間に共通の知り合いがいたのか。じゃないと二代目がつくったカデドラルを手に入れるのは容易じゃないような...。
少し話は逸れるが、天山学園の理事長と二代目は直接知り合い同士だったのかな。それか間に共通の知り合いがいたのか。じゃないと二代目がつくったカデドラルを手に入れるのは容易じゃないような...。
てか、酷いね。
デザイン上、仕方ないのかもだけど可動を売りにしている機体なんだからもう少しどうにかならなかったんだろーか。
これじゃ、サイドアーマー干渉して脚がまっすぐ開けないじゃないか!
てか、酷いね。
デザイン上、仕方ないのかもだけど可動を売りにしている機体なんだからもう少しどうにかならなかったんだろーか。
これじゃ、サイドアーマー干渉して脚がまっすぐ開けないじゃないか!
もっとこうどっしりとした感じだと尚よかったけど買い
もっとこうどっしりとした感じだと尚よかったけど買い
下にずらせるようになってない?
下にずらせるようになってない?
ラメ入りクリアキレイだな~、ビルドバーニングもこれやってくれてたらよかったな
ラメ入りクリアキレイだな~、ビルドバーニングもこれやってくれてたらよかったな
>ラメ入りクリアキレイだな~、ビルドバーニングもこれやってくれてたらよかったな
俺も同じ意見。イベントで限定売りしたのとの兼ね合いがあるだろうが、ビルドバーニングとトライバーニングのクリアパーツ部分のセットでHGBCとして一般売りして欲しいなあ
炎エフェクトはそれぞれ単品で出して欲しいなあ
>ラメ入りクリアキレイだな~、ビルドバーニングもこれやってくれてたらよかったな
俺も同じ意見。イベントで限定売りしたのとの兼ね合いがあるだろうが、ビルドバーニングとトライバーニングのクリアパーツ部分のセットでHGBCとして一般売りして欲しいなあ
炎エフェクトはそれぞれ単品で出して欲しいなあ
カテドラルから汎用性と換装式のバックパック排除とかもはや別の機体じゃねーか!
カテドラルから汎用性と換装式のバックパック排除とかもはや別の機体じゃねーか!
複数の格闘技を修めつつプラモ製作もかなりの高水準とか何気にチートキャラやなジュン兄
しかしこいつホントカッコイイな
エフェクトも思ったより派手でいい感じですわ
複数の格闘技を修めつつプラモ製作もかなりの高水準とか何気にチートキャラやなジュン兄
しかしこいつホントカッコイイな
エフェクトも思ったより派手でいい感じですわ
トライバーニングと同じポーズなのに、
背景のポーズ(旋風竜巻蹴り?聖槍蹴り?)が
対照的になっているのがまたなんとも。
トライバーニングと同じポーズなのに、
背景のポーズ(旋風竜巻蹴り?聖槍蹴り?)が
対照的になっているのがまたなんとも。
ガンプラ学園の白いヤツよりラスボス感あるよなぁ。
またかよ太陽炉系が続いたのはちょっと不満。
ガンプラ学園の白いヤツよりラスボス感あるよなぁ。
またかよ太陽炉系が続いたのはちょっと不満。
なぜか、首が短く、顔デカに見える…
足も以外と円柱多用と…
どうしよう…買うか迷う…
なぜか、首が短く、顔デカに見える…
足も以外と円柱多用と…
どうしよう…買うか迷う…
ノーベルは何じゃコレ?
ナドレは中から出てきてビックリ!
今回は、もう慣れたよ。
ノーベルは何じゃコレ?
ナドレは中から出てきてビックリ!
今回は、もう慣れたよ。
あんま浮いてるイメージ無いから大事だぞ
あんま浮いてるイメージ無いから大事だぞ
腰の装甲が干渉して可動イマイチになるんじゃないかと思ってたけど画像見る限り結構動かせそう
通常の機体なら可動そこまでに気にしないけど格闘機だとやっぱりその辺り気になっちゃうし良かった
腰の装甲が干渉して可動イマイチになるんじゃないかと思ってたけど画像見る限り結構動かせそう
通常の機体なら可動そこまでに気にしないけど格闘機だとやっぱりその辺り気になっちゃうし良かった
デザイン的にダブルオーのように曲がる足首でないのは確かですね。
デザイン的にダブルオーのように曲がる足首でないのは確かですね。
個人的には全然構わない
しかし最初期の試作からかなり化けたな
カッコイイじゃん
個人的には全然構わない
しかし最初期の試作からかなり化けたな
カッコイイじゃん
変えるか…
変えるか…
最初期の試作よりも足がマッシヴになってるのがいいよな
そのおかげで全体的に武闘家チックな体型になってるし
最初期の試作よりも足がマッシヴになってるのがいいよな
そのおかげで全体的に武闘家チックな体型になってるし
このデザインだと腰のブロックに取り付ける方式だと確かに干渉がひどくてポーズが決まりませんからね。
基部はボールジョイントのようなので大きい割りには稼動も悪くなさそうな感じ?
とりあえずデザインの再現性も悪くないし、可動も一定水準な感じなので買いかな?
このデザインだと腰のブロックに取り付ける方式だと確かに干渉がひどくてポーズが決まりませんからね。
基部はボールジョイントのようなので大きい割りには稼動も悪くなさそうな感じ?
とりあえずデザインの再現性も悪くないし、可動も一定水準な感じなので買いかな?
大丈夫か?
大丈夫か?
あー…。確かに
画像見る限りビルバと同じ肩関節してるね…。
動かす時に気を付けないと。
あー…。確かに
画像見る限りビルバと同じ肩関節してるね…。
動かす時に気を付けないと。
スタイルはかなりかっこいいから、ポーズをガッチリ決めたい
スタイルはかなりかっこいいから、ポーズをガッチリ決めたい
格闘機体なのに接地性悪そうだし
格闘機体なのに接地性悪そうだし
カラーリングはこっちが好き
カラーリングはこっちが好き