
2015年5月21日発売(出荷)の「HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像が公開されました。
説明書画像が公開されました。 5/21
情報元HGUC 1/144 V2アサルトバスターガンダム〔でじたみん 楽天〕 
パッケージ(箱絵)の画像です。
HGUC 1/144 LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム (機動戦士Vガンダム)〔アマゾン〕

塗装完成見本画像が公開されました。

追加の画像が公開されました。
ガンプラ HG[ハイグレード]シリーズ〔バンダイホビーサイト〕 
キット解説画像が公開されました。
V2アサルトバスターガンダム (HGUC)
〔ホビーサーチ〕 
説明書画像が公開されました。
HGUCでV2アサルトバスターガンダムが登場!テストショット紹介〔MasterFileblog〕
テストショット写真が公開されました。
HGUC 1/144 LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム (機動戦士Vガンダム)〔アマゾン〕



→
拡大画像1、
画像2、
画像3、
画像4、
画像5、
画像6、
画像7彩色試作画像です。
アサルトパーツおよびバスターパーツを新規パーツで再現。
選択式でV2アサルトガンダム、V2バスターガンダム形態にすることも可能。
武装は、メガ・ビーム・ライフル、メガ・ビーム・シールドを新規パーツで再現。
V2ガンダムと共通のビーム・ライフル、ビーム・サーベル、ビーム・シールドも付属。
メガ・ビーム・キャノンとスプレー・ビーム・ポットはジョイントの本体側および武装側に可動軸が設けられており、さまざまなポ一ジングに対応できる。
商品説明画像
商品説明V2ガンダム強化形態がついにHGで登場!
ヴィクトリータイプの系譜を再現!
3形態を選択式で再現可能!
付属のアサルトパーツ、バスターパーツの組み合わせにより、3形態のガンダムを再現可能。
≪V2アサルトガンダム≫
V2ガンダムの全身に金色の増加装甲オプションを装備した機体。
機動性や運動性は若干落ちるものの、桁違いの防御力を持つIフィールド発生器や対ビーム装甲を持ち、殆どのビーム攻撃を無効にし、両腰のヴィスパーで敵を葬っていった。
≪V2バスターガンダム≫
V2ガンダムの全身に重武装用オプションを装備した機体。
機動性や運動性は若干落ちるものの、桁違いの攻撃力を持つメガビーム・キャノンやスプレービーム・ポッドを駆使することで多数の敵を葬ることもできる。
≪V2アサルトバスターガンダム≫
V2ガンダムにアサルトとバスターの両オプションを同時に装備した機体で圧倒的な攻撃力と鉄壁の防御力を兼ね備えている。
【付属品】
メガビーム・ライフル、メガビーム・シールド、ビーム・ライフル、V2コアファイター、アサルトパーツ一式、バスターパーツ一式
【商品内容】
成形品×10、ホイルシール、組立説明書
□価格:2,160円(税込)
関連商品

HGUC 1/144 V2ガンダム用拡張エフェクトユニット“光の翼”【2次:2015年6月発送】
〔ホビーオンラインショップ〕
バスターはやはりVラインが直らないのか・・・残念。
これを正しい位置に改造する技術もないしなぁ。
ROBOT魂では、そこそこ直線になっていただけに
悔やまれるわ。
バスターはやはりVラインが直らないのか・・・残念。
これを正しい位置に改造する技術もないしなぁ。
ROBOT魂では、そこそこ直線になっていただけに
悔やまれるわ。
メガバズ百式とかゴールドフレーム天みたいな色だろうか
まさかの普通の黄色だったらガッカリw
メガバズ百式とかゴールドフレーム天みたいな色だろうか
まさかの普通の黄色だったらガッカリw
V2アサルトは形になってるのにV2バスターは形が崩れてるように見える
V2アサルトは形になってるのにV2バスターは形が崩れてるように見える
是非、MGでもよろしくだな
是非、MGでもよろしくだな
まぁ、気長に待ちますよ
だから、ハンパな出来のものはナシどすぇ
まぁ、気長に待ちますよ
だから、ハンパな出来のものはナシどすぇ
真っ黄色って事はないだろうが、メッキも金額的に無いか
BB飛駆鳥みたいな色ではなかろうか・・・
真っ黄色って事はないだろうが、メッキも金額的に無いか
BB飛駆鳥みたいな色ではなかろうか・・・
バスターやアサルトバスターの設定画をよく見ると、背部のドライブユニットがノーマルやアサルトに比べて外側に付いているようにも見えるんだよね。
実はこのキットの位置が正解なのかもしれん。
キットでは背部パーツ外して追加パーツを挟み込むようになってるけど
実際はフレームがスライドして、追加パーツをかぶせるとか。
バスターやアサルトバスターの設定画をよく見ると、背部のドライブユニットがノーマルやアサルトに比べて外側に付いているようにも見えるんだよね。
実はこのキットの位置が正解なのかもしれん。
キットでは背部パーツ外して追加パーツを挟み込むようになってるけど
実際はフレームがスライドして、追加パーツをかぶせるとか。
コアファイターついてるよ。付属品の項目よく見てごらんw
いい出来だね。
バスター装備時のミノフスキードライブの位置はアニメ特有のイメージと立体化した時の可動干渉をなくす差異として考えれば自分はそれ程気にならない。(背中のT字パーツの左右を短くカットして着け直せば幅は短くなる。ただし頭部や砲身の可動に干渉する恐れがあるからね)
気になるのは、メカビーム・ライフル、シールドが手持ちぽくて腕に固定出来るのかどうかかな。
コアファイターついてるよ。付属品の項目よく見てごらんw
いい出来だね。
バスター装備時のミノフスキードライブの位置はアニメ特有のイメージと立体化した時の可動干渉をなくす差異として考えれば自分はそれ程気にならない。(背中のT字パーツの左右を短くカットして着け直せば幅は短くなる。ただし頭部や砲身の可動に干渉する恐れがあるからね)
気になるのは、メカビーム・ライフル、シールドが手持ちぽくて腕に固定出来るのかどうかかな。
個人的に気になる部分はバックパックの接続部分だな
こんな棒1本で繋がってたのか…
個人的に気になる部分はバックパックの接続部分だな
こんな棒1本で繋がってたのか…
セロファンでがんばるか…
※9
旧1/100もミノドラはそのままの位置じゃなく本体から外して
外側につけなおされてたね。ひょっとすると設定ではこうで
アニメ版は「2次元の嘘」なのかも?
セロファンでがんばるか…
※9
旧1/100もミノドラはそのままの位置じゃなく本体から外して
外側につけなおされてたね。ひょっとすると設定ではこうで
アニメ版は「2次元の嘘」なのかも?
完全版はV2単体
こんなものは重くなるだけで戦いの邪魔だけど
ウッソパパの親心かも知れないと思うと
無下にするわけにもいかないから使っただけ
というアニメ設定はどうでもいいかw
完全版はV2単体
こんなものは重くなるだけで戦いの邪魔だけど
ウッソパパの親心かも知れないと思うと
無下にするわけにもいかないから使っただけ
というアニメ設定はどうでもいいかw
ザンスカールもひとつ、宜しく。
ゴールドを成型色で再現して不満が出ないってのは無理だ。
塗るのが嫌でも塗るしかないぜ。
ザンスカールもひとつ、宜しく。
ゴールドを成型色で再現して不満が出ないってのは無理だ。
塗るのが嫌でも塗るしかないぜ。
それ以外には今のところ不満点はないかなぁ
それ以外には今のところ不満点はないかなぁ
プレバンを宜しくってことだ
プレバンを宜しくってことだ
あ、ほんとだ
画像がまだないから付かないと勘違いしてたわ
あ、ほんとだ
画像がまだないから付かないと勘違いしてたわ
MBSのクリアパーツもプレバン翼とセットなら良かったのにね・・・
わざわざ別売りにしてるんだから
MBSのクリアパーツもプレバン翼とセットなら良かったのにね・・・
わざわざ別売りにしてるんだから
・同じく足のマイクロミサイルにも取り付け穴ないけど脛ごと取り替えるのか?一応、単体の画像あるけど。
・メガビームライフルの接続がおかしい?旧HGはビームシールド発生器を介して接続してたはず。撮影ミス?
色々気になったんで書いてみた。
・同じく足のマイクロミサイルにも取り付け穴ないけど脛ごと取り替えるのか?一応、単体の画像あるけど。
・メガビームライフルの接続がおかしい?旧HGはビームシールド発生器を介して接続してたはず。撮影ミス?
色々気になったんで書いてみた。
しかしまだ情報出てないからヴェスバーの展開は諦めたくない…
しかしまだ情報出てないからヴェスバーの展開は諦めたくない…
BBだといいんだがリアル等身だとちょっとチープに見えちゃうな
自分は塗装でカバーしますが
BBだといいんだがリアル等身だとちょっとチープに見えちゃうな
自分は塗装でカバーしますが
どうかな?
どうかな?
というより、こういう話をすると必ず出てくる光の翼いらないと抜かす輩はどういう思考をしているのか分からん。別についてても厄介な品じゃないだろうに。
まあ自分はもうここまで来たらプレバンにするなり勝手にやっててくれと思っているけどな。
勝手な奴のボヤきだからとりあえず気にせずスルーしてくれ。
というより、こういう話をすると必ず出てくる光の翼いらないと抜かす輩はどういう思考をしているのか分からん。別についてても厄介な品じゃないだろうに。
まあ自分はもうここまで来たらプレバンにするなり勝手にやっててくれと思っているけどな。
勝手な奴のボヤきだからとりあえず気にせずスルーしてくれ。
ニュータイプ100%コレクションの未公開設定資料集に
ダッシュパーツ装着時の真上からの図があって
V2バスター時のミノドラは「胸のVラインからまっすぐ」だそうだけど
・・・これは二次元のウソしかない。
当時バンダイの人が
「どういう位置関係だよ」とカトキ氏に説明を求めた結果
俯瞰の設定画が出来上がったそうなんだけど
「・・・さっぱりワカンネ」と諦めた結果が当時のHGで
今回のHGUCでもあるんじゃないかな?
本当の正しい、そして最新の設定はMG化で明らかにされそうな感じ。
ニュータイプ100%コレクションの未公開設定資料集に
ダッシュパーツ装着時の真上からの図があって
V2バスター時のミノドラは「胸のVラインからまっすぐ」だそうだけど
・・・これは二次元のウソしかない。
当時バンダイの人が
「どういう位置関係だよ」とカトキ氏に説明を求めた結果
俯瞰の設定画が出来上がったそうなんだけど
「・・・さっぱりワカンネ」と諦めた結果が当時のHGで
今回のHGUCでもあるんじゃないかな?
本当の正しい、そして最新の設定はMG化で明らかにされそうな感じ。
発表から長かったのは、この辺の修正してくれてた
のかな。嬉しいわ。
発表から長かったのは、この辺の修正してくれてた
のかな。嬉しいわ。
え、全く改善されたようには見えないんだが。
バスターの背部ユニット幅は頭部とのクリアランスの都合があるとはいえ、
もう5mmやそこら狭めても大丈夫そうに見えるがなぁ。
完全に素のV2時のままとは行かないまでも、ギリギリまで攻めて欲しかったわ。
え、全く改善されたようには見えないんだが。
バスターの背部ユニット幅は頭部とのクリアランスの都合があるとはいえ、
もう5mmやそこら狭めても大丈夫そうに見えるがなぁ。
完全に素のV2時のままとは行かないまでも、ギリギリまで攻めて欲しかったわ。
3個買わなくても、アサルトバスターを二個買って普通のV2をもう一個買ってくればアサルトバスター、アサルト、バスターの三機が組めるはず
3個買わなくても、アサルトバスターを二個買って普通のV2をもう一個買ってくればアサルトバスター、アサルト、バスターの三機が組めるはず
ボヤくのは構わないけど↓の注意書きはちゃんと読もうね
・販売方法についてのご意見(なんでプレバン限定なの?等)は、キットを購入して頂いて、アンケート等でメーカーに直接言って下さいますようお願いします。
ボヤくのは構わないけど↓の注意書きはちゃんと読もうね
・販売方法についてのご意見(なんでプレバン限定なの?等)は、キットを購入して頂いて、アンケート等でメーカーに直接言って下さいますようお願いします。
今回公開のテストショットの写真と
かなり前のアマゾンの商品写真とはだいぶ違うと思いますが、、、
どこかの限定でクリア版が出るまでガマンしようと思っていたが
手を出してしまいそう。
今回公開のテストショットの写真と
かなり前のアマゾンの商品写真とはだいぶ違うと思いますが、、、
どこかの限定でクリア版が出るまでガマンしようと思っていたが
手を出してしまいそう。
単独ではアサルトを完全再現は出来ないのかな、これは
単独ではアサルトを完全再現は出来ないのかな、これは
バスターのバックパックのT字がかなり動かせるから撮影時に位置変えただけだと思う。
アマゾン:T字が完全に横倒し
マスターファイル:T字が斜め上
>39
流石に撮影時のミスだと思う。
てか、コアファイターにはバスターパーツつけられないのか。旧HGにはつけられたのに。劇中で出てないから別にいいけど、なんか詰め甘いよなぁ。
バスターのバックパックのT字がかなり動かせるから撮影時に位置変えただけだと思う。
アマゾン:T字が完全に横倒し
マスターファイル:T字が斜め上
>39
流石に撮影時のミスだと思う。
てか、コアファイターにはバスターパーツつけられないのか。旧HGにはつけられたのに。劇中で出てないから別にいいけど、なんか詰め甘いよなぁ。
アサルトは水着お姉さんたちに爆破されるしで
メガビームシールドのファンネルバリアー?とVビームの強さしか覚えてない・・・。
なのでシールドの、分割できないパーツ構成はちょっと残念。
というか、物干し竿装備の完全版アサルトバスターって、劇中に登場した?
アサルトは水着お姉さんたちに爆破されるしで
メガビームシールドのファンネルバリアー?とVビームの強さしか覚えてない・・・。
なのでシールドの、分割できないパーツ構成はちょっと残念。
というか、物干し竿装備の完全版アサルトバスターって、劇中に登場した?
ただの付け忘れじゃんw
ただの付け忘れじゃんw
メガビームライフルが収納形態にならない。
残念な気もするが価格を上げられてもねと思うと自力で何とかするしかないか。所詮は8歳以上対象の商品。
ヲタク思考で考えちゃダメだよね♪
V2ABx2個、V2x2個買ってくれば4形態再現可能かな?
メガビームライフルが収納形態にならない。
残念な気もするが価格を上げられてもねと思うと自力で何とかするしかないか。所詮は8歳以上対象の商品。
ヲタク思考で考えちゃダメだよね♪
V2ABx2個、V2x2個買ってくれば4形態再現可能かな?
画像を見比べるくらいしようぜ?
画像を見比べるくらいしようぜ?
たしかしてない。手持ちはグレネードパック付きのライフルだったはず。
その他、ヴェスバーやミサイルポットの何かが足りなかった気もするけどそこまでは記憶が曖昧。
まあ、キットとしては完全版で出してもらわないとこまるけどw
たしかしてない。手持ちはグレネードパック付きのライフルだったはず。
その他、ヴェスバーやミサイルポットの何かが足りなかった気もするけどそこまでは記憶が曖昧。
まあ、キットとしては完全版で出してもらわないとこまるけどw
ぐっとこない気がする
ぐっとこない気がする
アマゾンの写真が公式なのに、バンダイは相変わらず写真のポージングがひどいですねぇ。きちんとVライン揃うのに、揃わないように誤解させる写真って・・・売る気あるのかとかさえ思うわw
アマゾンの写真が公式なのに、バンダイは相変わらず写真のポージングがひどいですねぇ。きちんとVライン揃うのに、揃わないように誤解させる写真って・・・売る気あるのかとかさえ思うわw
金メッキに出来ない以上、これが最善だと思う
バスター装着時のV字ラインがかなり改善されたのは純粋に褒めたい
ただ、本編見ると普通にV字ラインなんか崩れまくってたから
別に崩れたままでも良かったんだけどね…
Vダッシュの物干し竿が凄く頑張ってたせいで
メガビームライフルの収納状態が再現出来ないのはちょっと残念だけど
左手ビームライフルは別にいらないから問題なし
金メッキに出来ない以上、これが最善だと思う
バスター装着時のV字ラインがかなり改善されたのは純粋に褒めたい
ただ、本編見ると普通にV字ラインなんか崩れまくってたから
別に崩れたままでも良かったんだけどね…
Vダッシュの物干し竿が凄く頑張ってたせいで
メガビームライフルの収納状態が再現出来ないのはちょっと残念だけど
左手ビームライフルは別にいらないから問題なし
やたら決めポーズ取るよりこういう戦場の1シーンの情景みたいな描写の方が
いかにも宇宙世紀って感じがしていい
アサルト装備の細かい部分もちゃんと描いててグッと来る
やたら決めポーズ取るよりこういう戦場の1シーンの情景みたいな描写の方が
いかにも宇宙世紀って感じがしていい
アサルト装備の細かい部分もちゃんと描いててグッと来る
キット化はナシか・・・。
キット化はナシか・・・。
付属品一覧の画像ではバレルの収納はできるみたいやで。スライドか組み換えかは不明ですが…
付属品一覧の画像ではバレルの収納はできるみたいやで。スライドか組み換えかは不明ですが…
ちょっとの改造でシールドは取り付けできますが、メガライフルは大変です。
あとキットが2つあれば全ての形態は再現可能です
ちょっとの改造でシールドは取り付けできますが、メガライフルは大変です。
あとキットが2つあれば全ての形態は再現可能です
アサルトパーツの色合いもかなり満足
逆にメッキにしちゃうと本体の黄色と色合いが合わなくて違和感あるから
むしろこれが一番いいように思う
アサルトパーツの色合いもかなり満足
逆にメッキにしちゃうと本体の黄色と色合いが合わなくて違和感あるから
むしろこれが一番いいように思う
キットに入ってる物が見切れるとかしたく無かったんじゃないかな?
キットに入ってる物が見切れるとかしたく無かったんじゃないかな?
価格が恐ろしいことになりそうだけど。
V2ABに関しては1/144ならこれで十分じゃないかな。
大量生産品にこれ以上を望むのはお門違いもいいところだ。
価格が恐ろしいことになりそうだけど。
V2ABに関しては1/144ならこれで十分じゃないかな。
大量生産品にこれ以上を望むのはお門違いもいいところだ。
そうですね、ながーい物を全部入れるための構図ですね。前進感??があっていいじゃないですか!
MSVのMS-06Rみたいな背中向きなんていう前衛的なパッケージも大好きですが、まぁ、販促的にはちょいリスキーなんでしょうね。
そうですね、ながーい物を全部入れるための構図ですね。前進感??があっていいじゃないですか!
MSVのMS-06Rみたいな背中向きなんていう前衛的なパッケージも大好きですが、まぁ、販促的にはちょいリスキーなんでしょうね。
因みに他に1商品で全形態再現出来たのは元祖SDでのV2アサルトバスターガンダムだけでした(それでも光の翼付属してたり、左目の照準デバイスが再現されてるSDながら意欲的な商品内容)
今月後半は実に楽しみです。
因みに他に1商品で全形態再現出来たのは元祖SDでのV2アサルトバスターガンダムだけでした(それでも光の翼付属してたり、左目の照準デバイスが再現されてるSDながら意欲的な商品内容)
今月後半は実に楽しみです。
BB戦士(+Gジェネ版)V2アサルトバスター「おーい」
BB戦士(+Gジェネ版)V2アサルトバスター「おーい」
写真とノーマルV2のキットから推測できる範囲だと
腰周りは全て付け替え式だが難しくない
脚のミサイルポッドは道具がなきゃ付け替え不可
膝は外付けの可能性高いけど、付け替えでも別に難しくない
肩も多分白いパーツと付け替えで、完全に分解しないと付け替え不可
バックパックは付け替え式だが難しくない
って感じかな
余剰パーツは大量に出るけど肩さえどうにかすれば換装はできるんじゃないかな
写真とノーマルV2のキットから推測できる範囲だと
腰周りは全て付け替え式だが難しくない
脚のミサイルポッドは道具がなきゃ付け替え不可
膝は外付けの可能性高いけど、付け替えでも別に難しくない
肩も多分白いパーツと付け替えで、完全に分解しないと付け替え不可
バックパックは付け替え式だが難しくない
って感じかな
余剰パーツは大量に出るけど肩さえどうにかすれば換装はできるんじゃないかな
ノーマル_V2説明書と比較してみると
肩は白い部品の差し替えで問題ないっしょ?
普通に横からアサルトの肩装甲嵌めて終わりじゃね?
膝はどう見ても差し替えで終了
脛のミサイルはHPが別パーツなんで取り外して差し替えだろうね。
フロントとリアアーマーは完全に差し替え
サイドはそのままヴェスバー取り付けかな。
バックパックは普通に取り外して終わりだよね。
装備品の増加の割りに価格が安めなので最初から4形態再現可能なような設計だったんだろうね。
ノーマル_V2説明書と比較してみると
肩は白い部品の差し替えで問題ないっしょ?
普通に横からアサルトの肩装甲嵌めて終わりじゃね?
膝はどう見ても差し替えで終了
脛のミサイルはHPが別パーツなんで取り外して差し替えだろうね。
フロントとリアアーマーは完全に差し替え
サイドはそのままヴェスバー取り付けかな。
バックパックは普通に取り外して終わりだよね。
装備品の増加の割りに価格が安めなので最初から4形態再現可能なような設計だったんだろうね。
あ、確かに白いパーツは硬いけど普通に横スライドで外せるね、すまん
脚のハードポイントが掴みどころ無くて外すのが面倒な以外は問題ないね
あ、確かに白いパーツは硬いけど普通に横スライドで外せるね、すまん
脚のハードポイントが掴みどころ無くて外すのが面倒な以外は問題ないね
ヒロイックでかなり重武装だったんだな
羽もただの移動用じゃなくて武器に転換出来るってアイデアも斬新だ
ヒロイックでかなり重武装だったんだな
羽もただの移動用じゃなくて武器に転換出来るってアイデアも斬新だ
とりあえずミノドラを引き出し延長してその上からバスターパーツ被せるのがベターな解釈だと思うが、その引き出されたフレームがバスターパーツの重量を支えきれないか安全基準に引っかかってしまうのだろう
それでなくてもV2コアファイターはV1と違い頭部をすっぽり収納しないといけなくて非常にクリアランスが厳しい。1/60みたいに大きくなれば収納可能だがおかげで胴体がでかいし、プロポーションが犠牲になる。
とりあえずミノドラを引き出し延長してその上からバスターパーツ被せるのがベターな解釈だと思うが、その引き出されたフレームがバスターパーツの重量を支えきれないか安全基準に引っかかってしまうのだろう
それでなくてもV2コアファイターはV1と違い頭部をすっぽり収納しないといけなくて非常にクリアランスが厳しい。1/60みたいに大きくなれば収納可能だがおかげで胴体がでかいし、プロポーションが犠牲になる。
ビット外れて何か良い事あるの?
ビット外れて何か良い事あるの?
MGでもそれは同じだがそれをツッコミするヤツはいない
MGV2のミノドラも同じで一度外してからバスター取り付けで何ら問題無い
MGでもそれは同じだがそれをツッコミするヤツはいない
MGV2のミノドラも同じで一度外してからバスター取り付けで何ら問題無い
メガビームシールドは、ビットを展開して
超巨大バリアーを張るくらいしか取り柄がない。
それが再現できないとなるとorzなことに。
反響次第ではプレバンで出そうな予感すらする。
あ、中央から出るVビームもあったか・・・
メガビームシールドは、ビットを展開して
超巨大バリアーを張るくらいしか取り柄がない。
それが再現できないとなるとorzなことに。
反響次第ではプレバンで出そうな予感すらする。
あ、中央から出るVビームもあったか・・・
それ、プラモで再現したら画的にとてもシュールだと思う
それ、プラモで再現したら画的にとてもシュールだと思う
気づいてなかったごめん、返信ありがとう!
やっぱそうなのかー
気づいてなかったごめん、返信ありがとう!
やっぱそうなのかー