JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
まぁ何気にマックナイフに期待してて、発売月始めだったのは嬉しいわ
まぁ何気にマックナイフに期待してて、発売月始めだったのは嬉しいわ
V2ガンダム
AGE3
AGE FX
Gセルフ
ビルドバーニング(トライバーニング)
位ですよね? OAVとかを除くと。
この中で次に来るとしたらやはりGセルフかビルドバーニングが固いでしょうか?
V2ガンダム
AGE3
AGE FX
Gセルフ
ビルドバーニング(トライバーニング)
位ですよね? OAVとかを除くと。
この中で次に来るとしたらやはりGセルフかビルドバーニングが固いでしょうか?
しかし二つとも放送中の作品なのにMG化について音沙汰なしなのが意外だな。この後何か情報があればいいんだけど。
個人的には三世代ガンダムを並べたいからAGE-3のMGを出して欲しいな。
しかし二つとも放送中の作品なのにMG化について音沙汰なしなのが意外だな。この後何か情報があればいいんだけど。
個人的には三世代ガンダムを並べたいからAGE-3のMGを出して欲しいな。
オービタルとかFXとかもな!
オービタルとかFXとかもな!
ZZ良いですね僕も欲しいです。ついでにZZに出てくる機体も増えたら嬉しいです。
ZZ良いですね僕も欲しいです。ついでにZZに出てくる機体も増えたら嬉しいです。
コアファイターの収納も赤い腹部がコックピットハッチと共に展開するし
背中側の赤い部位もコアファイターの収納で展開と、腹部は風穴が開いたように
前後で開閉ギミック組み込まなくてはいけないから開発大変なんでない?
しかも監督が思いつきでギミックどんどん追加するし、ラスト仕様の
パーフェクトパックは前腕やサイドアーマーとか改修受けてるみたいだから
ラスト仕様の商品化も検討しているなら本体の流用も考えないと…
そういう意味では早々とMG化しなかったのは正解だったと思う。
トワサンガ製の正規シールドの展開も放送前では解らなかったギミックだし、
しかも展開の仕方が15話と20話では全然違うという…ギミックを追求するMGでは
結構難しい機体だよ。
徹底的に拘るなら脹脛に付いてるユニットもバッテリー交換できるように
蓋が開閉できなくてはいけないし…これも13話で監督思いつきの演出だった気がする。
コアファイターの収納も赤い腹部がコックピットハッチと共に展開するし
背中側の赤い部位もコアファイターの収納で展開と、腹部は風穴が開いたように
前後で開閉ギミック組み込まなくてはいけないから開発大変なんでない?
しかも監督が思いつきでギミックどんどん追加するし、ラスト仕様の
パーフェクトパックは前腕やサイドアーマーとか改修受けてるみたいだから
ラスト仕様の商品化も検討しているなら本体の流用も考えないと…
そういう意味では早々とMG化しなかったのは正解だったと思う。
トワサンガ製の正規シールドの展開も放送前では解らなかったギミックだし、
しかも展開の仕方が15話と20話では全然違うという…ギミックを追求するMGでは
結構難しい機体だよ。
徹底的に拘るなら脹脛に付いてるユニットもバッテリー交換できるように
蓋が開閉できなくてはいけないし…これも13話で監督思いつきの演出だった気がする。
それでもってREでメガライダーが出たら完璧だね。
ZZ2.0はフルアーマーとか考慮せずに出して、フルアーマーの方は
別に強化型ZZを出して、それに着脱ギミック入れた方が良い気がする。
もしくはフルアーマーや強化型は完全に諦めるでも良い。
それでもってREでメガライダーが出たら完璧だね。
ZZ2.0はフルアーマーとか考慮せずに出して、フルアーマーの方は
別に強化型ZZを出して、それに着脱ギミック入れた方が良い気がする。
もしくはフルアーマーや強化型は完全に諦めるでも良い。
旧キットの再販だけでカバーしてもらいたいと思います...
旧キットの再販だけでカバーしてもらいたいと思います...
作品の人気・クオリティ的にそれくらいが妥当
ガンダムXなんてそれ以上待たされたし
作品の人気・クオリティ的にそれくらいが妥当
ガンダムXなんてそれ以上待たされたし
AGEは異例中の異例だろうし(そもそも主役機としての役割が終わったあと)、ストライク(初代)すら番組終了直後でそれですらめちゃくちゃ早いって驚かれてたんだが
個人的な意見もあるけど、MGにするなら全てをさらけ出して貰ってからでないと
AGEは異例中の異例だろうし(そもそも主役機としての役割が終わったあと)、ストライク(初代)すら番組終了直後でそれですらめちゃくちゃ早いって驚かれてたんだが
個人的な意見もあるけど、MGにするなら全てをさらけ出して貰ってからでないと
Gセイバーも一応TV…
Gセイバーも一応TV…
人気はともかく、クオリティはプラモのリリース順とは関係なくない?
つか、Gレコは別にクオリティ低くないっしょ
人気はともかく、クオリティはプラモのリリース順とは関係なくない?
つか、Gレコは別にクオリティ低くないっしょ
それならディバイダーも同じようなもんだな。クロボン2号機のように
タイミング失って、また10年待ちとかになったりするんでないの?
そんな事ばかり言ってると自分に返ってくるともんだよ。
それならディバイダーも同じようなもんだな。クロボン2号機のように
タイミング失って、また10年待ちとかになったりするんでないの?
そんな事ばかり言ってると自分に返ってくるともんだよ。
ブラストインパルス
ブラストインパルス
TV版って厳密にいうならW0もじゃないですか?MGはEW版とプロトゼロですし
あとブラストインパルス、何年待てばいいのだろう・・・
TV版って厳密にいうならW0もじゃないですか?MGはEW版とプロトゼロですし
あとブラストインパルス、何年待てばいいのだろう・・・
あみあみ予約情報から、4月にGファルコンの再販あるよ
旧?キットをプレバンからはないかなぁ…
あるとしたらMGの仕様に合わせて、成型色変更とかデカール追加とかかね
ちなみに残る1/100 DXはモールド多いからスミ入れの練習にでもどうぞ
あみあみ予約情報から、4月にGファルコンの再販あるよ
旧?キットをプレバンからはないかなぁ…
あるとしたらMGの仕様に合わせて、成型色変更とかデカール追加とかかね
ちなみに残る1/100 DXはモールド多いからスミ入れの練習にでもどうぞ
見てないから分からないけどカッコいい!っては思わないから、天ミナとかZZのver.2.0とか欲しいなぁ。
もしくはトライオンからZZのver.2.0とかっしてくれたら面白い。
見てないから分からないけどカッコいい!っては思わないから、天ミナとかZZのver.2.0とか欲しいなぁ。
もしくはトライオンからZZのver.2.0とかっしてくれたら面白い。
正直ありきたりのガンダムには少々食傷気味のガンプラファンは結構居ると思うんで。
それに動いていると結構カッコいいですよ、ストーリーは相変わらず???ですけど、私は既に理解する事を諦めてガンダムのビデオクリップだと思って鑑賞しています。
正直ありきたりのガンダムには少々食傷気味のガンプラファンは結構居ると思うんで。
それに動いていると結構カッコいいですよ、ストーリーは相変わらず???ですけど、私は既に理解する事を諦めてガンダムのビデオクリップだと思って鑑賞しています。
物欲の限り買ってると部屋の居住スペースが圧迫されてしまった
自室は寝るとこと歩くとこしかない
物欲の限り買ってると部屋の居住スペースが圧迫されてしまった
自室は寝るとこと歩くとこしかない
まだあるだろう、上が
スチールラックやカラーボックスで縦に伸ばせばまだいける
軽いのは吊るしても良い
まだあるだろう、上が
スチールラックやカラーボックスで縦に伸ばせばまだいける
軽いのは吊るしても良い
ビルドファイターズはファンの年齢層が低いからHGとかはそこそこ出てもMGともなるとあまり人気な無い様ですね。
私自身もMGストライクver,rmを持ってるんでMGビルドストライクはスルーしたし。
メーカーも思った程は売れなかったんでMGビルドバーニングの発売は慎重になっているのではないでしょうか?
ビルドファイターズはファンの年齢層が低いからHGとかはそこそこ出てもMGともなるとあまり人気な無い様ですね。
私自身もMGストライクver,rmを持ってるんでMGビルドストライクはスルーしたし。
メーカーも思った程は売れなかったんでMGビルドバーニングの発売は慎重になっているのではないでしょうか?
低年齢層はガンダム見てないよ
リアルロボットに興味が無くプラモも好きではない
見てるのはいつものヘビーユーザー
低年齢層はガンダム見てないよ
リアルロボットに興味が無くプラモも好きではない
見てるのはいつものヘビーユーザー
それはただの決め付けでしょう?
小中学生がガンプラ買って行く姿は普通によく見ますよ。
そもそもビルドファイターズをリアルロボットと思って見ている人も居ないし。
それはただの決め付けでしょう?
小中学生がガンプラ買って行く姿は普通によく見ますよ。
そもそもビルドファイターズをリアルロボットと思って見ている人も居ないし。
それは何の情報を元に言ってるのかね?
自分は元某家電量販店で働いてたが、普通に子供にガンプラ売れてたぞ
旧キット買う子供もいたくらいだ
それは何の情報を元に言ってるのかね?
自分は元某家電量販店で働いてたが、普通に子供にガンプラ売れてたぞ
旧キット買う子供もいたくらいだ
それが現実だろうなぁとは思う
GBFも結局はいつもの人達が見てるだけだしね
昔ならば1クラスに3、4人くらいのガンダムファンはいたと思うけれど
今ならば1クラスに1人くらいのような気がする
時代の流れで仕方無いね
それが現実だろうなぁとは思う
GBFも結局はいつもの人達が見てるだけだしね
昔ならば1クラスに3、4人くらいのガンダムファンはいたと思うけれど
今ならば1クラスに1人くらいのような気がする
時代の流れで仕方無いね