
2014年11月21日(金)~24日(月・祝)に秋葉原UDXで開催された「ガンプラEXPOワールドツアージャパン2014」で、「BB戦士 LEGENDBB 武者飛駆鳥」の塗装完成見本が展示されました。

BB戦士 LEGENDBB 武者飛駆鳥の展示コーナーです。

「BB戦士 LEGENDBB 武者飛駆鳥」の塗装完成見本の展示です。
烈旋丸や、閃光翼(ビームウィング)は、ラメ入りのクリアピンクのパーツで再現されます。
金メッキパーツは、頭部の兜飾りと胸部の鎧などとなります。

鉄鋼迦楼羅(メタルガルーダ)です。
模型誌のテストショットの写真を見ると、メッキではなく金色っぽい成型色で再現されていました。

鉄鋼迦楼羅は、パーツの組換えにより「金色の羽衣」として装着も可能です。

背中の「目牙閃光爆星」と「目牙閃光銃」は手に持たせることも可能です。

羽の部分が可動するようです。

ローアングルから撮影しました。

金色の羽衣の赤い部分はホイルシールでの再現となるようです。

ふんどしの青い部分もシールだと思われます。

「BB戦士397 LEGENDBB 武者飛駆鳥」は、2015年1月15日発売(出荷)で、価格は、1,296円(税込)です。
関連商品
BB戦士 397 LEGENDBB 武者飛駆鳥〔アマゾン〕
先読めねぇ・・・
先読めねぇ・・・
二代目大将軍のように換装可能とかになったらそれはそれで嬉しいですが、個人的に烈光で換装があるなら闘覇の鎧と烈光の鎧のほうで…などと妄想してしまいます。
しかしまずは飛駆鳥、刀や閃光翼がラメ入りなのは嬉しいですね。肩の鏡が銀シールっぽいので、こだわる人は市販のホログラムシールを貼るのもいいかも。
二代目大将軍のように換装可能とかになったらそれはそれで嬉しいですが、個人的に烈光で換装があるなら闘覇の鎧と烈光の鎧のほうで…などと妄想してしまいます。
しかしまずは飛駆鳥、刀や閃光翼がラメ入りなのは嬉しいですね。肩の鏡が銀シールっぽいので、こだわる人は市販のホログラムシールを貼るのもいいかも。
闘覇五人衆の時みたいに七人の超将軍の作例公開あるといいなぁ。
闘覇五人衆の時みたいに七人の超将軍の作例公開あるといいなぁ。
武者○伝版の武者七人集を、時間かけてもいいから実現してほしい
武者○伝版の武者七人集を、時間かけてもいいから実現してほしい
バンダイはいつになったら目のパーツ2個付けてくれるんだろうか・・・
もう部品注文した分のストックも無くなる・・・
バンダイはいつになったら目のパーツ2個付けてくれるんだろうか・・・
もう部品注文した分のストックも無くなる・・・
今石画伯が烈光のイラストも描いてたし期待していいのかも
今石画伯が烈光のイラストも描いてたし期待していいのかも
武者烈伝の事?
あっち独自のギミックなんかもあるけど、農丸以外は基本、現代風アレンジと可動性の強化だから普通に初代七人衆出すのと変わらんのじゃないかね?
ぶかぶかの武具が付属して二代目大将軍に付けると雷凰大将軍が再現可能とかなら面白いかもだけど
武者烈伝の事?
あっち独自のギミックなんかもあるけど、農丸以外は基本、現代風アレンジと可動性の強化だから普通に初代七人衆出すのと変わらんのじゃないかね?
ぶかぶかの武具が付属して二代目大将軍に付けると雷凰大将軍が再現可能とかなら面白いかもだけど