Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
ガンダムカラー新色の発売日を変更致します。
UG16、UG17、XUG03の発売日につきまして、当初2月上旬を予定しておりましたが、2月下旬に変更させて頂きます。誠に申し訳ありません。
http://t.co/4NzIu0cYdE
— GSIクレオスホビー部 (@creoshobby_info) 2015, 2月 10
昨日出荷したG-セルフブルーが事務所に到着!調色しにくい独特のブルー系です。ゲットしたら、塗るしかないでしょ! pic.twitter.com/LKptPCpTdS
— GSIクレオスホビー部 (@creoshobby_info) 2015, 2月 26
昨日出荷したティターンズブルー2種類も到着。今回はいつもの白地にガンダムの横顔ではなく、黒基調にティターンズのエムブレムをあしらったデザインになっています。この2色を使って、いろいろティターンズカラーに塗ってみましょう。 pic.twitter.com/nTWFutx9NR
— GSIクレオスホビー部 (@creoshobby_info) 2015, 2月 26
| HOME |
さすがにHGのためだけに今更発売って無いよな…
さすがにHGのためだけに今更発売って無いよな…
説明書のカラーガイドが水性塗料だけなのはオカシイと思う。
水性にあってラッカー系に無い色(もしくは名称違い)の時は、いちいち互換表を見なくてはいけないし、新しいガンダムカラーになってからはその表記すら無い!
まあ後から出たら表記は出来ないんだけどねww
説明書のカラーガイドが水性塗料だけなのはオカシイと思う。
水性にあってラッカー系に無い色(もしくは名称違い)の時は、いちいち互換表を見なくてはいけないし、新しいガンダムカラーになってからはその表記すら無い!
まあ後から出たら表記は出来ないんだけどねww
他のゴールドはなんか違う
他のゴールドはなんか違う
嗚呼〜〜、個人的な思いが暴走。
嗚呼〜〜、個人的な思いが暴走。
ガンダムカラーのティターンズカラーは個人的に秀逸だと思う。あの濃紺は何度調色しても同じのが再現出来なかった。
ガンダムカラーのティターンズカラーは個人的に秀逸だと思う。あの濃紺は何度調色しても同じのが再現出来なかった。
↑そんな事ありません(笑)むしろ歓迎します。Gセルフより、ティターンズカラーの方が需要あるぞ。
↑そんな事ありません(笑)むしろ歓迎します。Gセルフより、ティターンズカラーの方が需要あるぞ。
Gセルフブルーって水色の部分か
ZZなどと共通の青みがかった白じゃないのね
そっちの方が欲しい
Gセルフブルーって水色の部分か
ZZなどと共通の青みがかった白じゃないのね
そっちの方が欲しい
パラスアテネ用ガンダムカラーセットを買ったのもいい思い出だ
未だに使い道の無い他2色が残ってるよ
パラスアテネ用ガンダムカラーセットを買ったのもいい思い出だ
未だに使い道の無い他2色が残ってるよ
だから10年近い前のキットだと蛍光ピンクとか平気で書いてある。水性の蛍光
ピンクは絶版です。また、一例だがラッカーのコバルトブルーと水性のコバルト
だと色全然違うし・・・。それでいて水性、推奨してんだよな。
取説改定すりゃ良いのになぁ。
ちなみにオイラは塗装には水性とタミヤのアクリルしか使わんぜ。
しかも全身、筆塗りといった懲りようだ!www
だから10年近い前のキットだと蛍光ピンクとか平気で書いてある。水性の蛍光
ピンクは絶版です。また、一例だがラッカーのコバルトブルーと水性のコバルト
だと色全然違うし・・・。それでいて水性、推奨してんだよな。
取説改定すりゃ良いのになぁ。
ちなみにオイラは塗装には水性とタミヤのアクリルしか使わんぜ。
しかも全身、筆塗りといった懲りようだ!www
オレとしてはバンシィカラーとかユニコーンカラーとか欲しかったな~
オレとしてはバンシィカラーとかユニコーンカラーとか欲しかったな~
パラスアテネ用ガンダムカラーセットのグリーンはエゥーゴ用MSに
流用しています。
ティターンズカラ―もうれしいのですが、ローゼン・ズールのパープル
も販売してほしいです。
パラスアテネ用ガンダムカラーセットのグリーンはエゥーゴ用MSに
流用しています。
ティターンズカラ―もうれしいのですが、ローゼン・ズールのパープル
も販売してほしいです。
けっこうみんな丁寧にレシピ通りに調色してるの?
けっこうみんな丁寧にレシピ通りに調色してるの?
まったく無いから基本的にはなんかレシピ見てるわ
素人がガイドも見ずにやったらなかなか設定に近い色が作れんし
そもそもこれに近い色ってなに?ってとこからまずわからんもん
原色から作るってなったらさらに遠回りだし
まったく無いから基本的にはなんかレシピ見てるわ
素人がガイドも見ずにやったらなかなか設定に近い色が作れんし
そもそもこれに近い色ってなに?ってとこからまずわからんもん
原色から作るってなったらさらに遠回りだし
スマホをもっているなら混色ガイドと言うアプリがオススメ
かなり重宝するぞ
スマホをもっているなら混色ガイドと言うアプリがオススメ
かなり重宝するぞ
カラーガイドをもとに混色して塗る→「やっぱり違う・・・」
結局自分のカンで作った色がしっくりくるっていうね・・・
カラーガイドをもとに混色して塗る→「やっぱり違う・・・」
結局自分のカンで作った色がしっくりくるっていうね・・・
よくあるネービー+ミッドナイトとか、コバルト+インディーとかのブルー系のレシピはあんまりしっくりきたことないんですよね。
塗装色って下地やトップコートのツヤ加減でかなり変わってしまうから、レシピ上の塗料のパーセンテージはあんまり当てにならないし。
顔料系、染料系、メタリック、パール、蛍光、ラッカー、エナメルなどなどなど…。色の種類だけでなく、塗料の種類を使いこなせるようになってやっとイメージ通りに近い色表現ができるようになった気がします。
…それでもGセルフの水色をどうするかまだ決まらない…。
よくあるネービー+ミッドナイトとか、コバルト+インディーとかのブルー系のレシピはあんまりしっくりきたことないんですよね。
塗装色って下地やトップコートのツヤ加減でかなり変わってしまうから、レシピ上の塗料のパーセンテージはあんまり当てにならないし。
顔料系、染料系、メタリック、パール、蛍光、ラッカー、エナメルなどなどなど…。色の種類だけでなく、塗料の種類を使いこなせるようになってやっとイメージ通りに近い色表現ができるようになった気がします。
…それでもGセルフの水色をどうするかまだ決まらない…。
ただこいつは確実に複数買うだろうな。
ただこいつは確実に複数買うだろうな。
ネービーだと全然色違うじゃん
ネービーだと全然色違うじゃん
>コバルト
コバルトで塗られてたら、第一話のタイトルは「青いガンダム」だったんじゃないかな…。
>コバルト
コバルトで塗られてたら、第一話のタイトルは「青いガンダム」だったんじゃないかな…。
フルバーニアンを塗ってトライエイジのフルバーニアン(ティターンズ仕様)にしたりとか
フルバーニアンを塗ってトライエイジのフルバーニアン(ティターンズ仕様)にしたりとか
これを他の塗料に混ぜて使えばティターンズカラーになります...そしたら専用色と言えないだろww
大丈夫最初からティターンズカラーだ、あとは塗装スキルに賭けるだけだぜ旦那
これを他の塗料に混ぜて使えばティターンズカラーになります...そしたら専用色と言えないだろww
大丈夫最初からティターンズカラーだ、あとは塗装スキルに賭けるだけだぜ旦那
そこでガイアノーツのイージーペインターですよ
そこでガイアノーツのイージーペインターですよ
それはそうとこのカラーはウォーターラインの大戦時のアメリカ海軍の迷彩に使えるな
それはそうとこのカラーはウォーターラインの大戦時のアメリカ海軍の迷彩に使えるな
たしかにマーク2来るかもしれないな、
その前に百式をバージョンアップして欲しいけど
たしかにマーク2来るかもしれないな、
その前に百式をバージョンアップして欲しいけど
F91ハリソン機にも使えるし
F91ハリソン機にも使えるし