
2014年11月21日(金)~24日(月・祝)に秋葉原UDXで開催された「ガンプラEXPOワールドツアージャパン2014」で、「RE/100 ディジェ」の試作品が展示されました。

「RE/100 ディジェ」の光造形試作です。
阿久津潤一氏(アストレイズ)による開発用参考画稿を元に立体化されています。
藤田一己氏によるデザインイメージを崩さず、さらにハイディテール化されたものとなります。

後ろ向きに展示されていたので、ここまでが撮影限界でした。
ハイディテールとは謳っているものの、RE/100 ナイチンゲールそんなに変わらない感じのディテールには見えました。
プロポーションは、良好のようです。

「RE/100 ディジェ」は、2015年発売で、価格は未定です。
まずはキット化された事自体を歓迎したい
できればドダイ改だったかなぁ
SFSも欲しい所だけど・・・
まずはキット化された事自体を歓迎したい
できればドダイ改だったかなぁ
SFSも欲しい所だけど・・・
個人的には1/144のプロポーションが好み。
個人的には1/144のプロポーションが好み。
待ってましたな感じ!
デザイナーが知らないうちに「アムロ用」となってしまったMS!
そらリックディアスがベースなんて設定は(わかっているけど)無茶でしょ・・・
たぶんそこそこ大きいはずだから
見た目の細さは実物なら気にならない感じだと思うなぁ?
いずれにしても絶対買うけどね。
待ってましたな感じ!
デザイナーが知らないうちに「アムロ用」となってしまったMS!
そらリックディアスがベースなんて設定は(わかっているけど)無茶でしょ・・・
たぶんそこそこ大きいはずだから
見た目の細さは実物なら気にならない感じだと思うなぁ?
いずれにしても絶対買うけどね。
細いのかな?
もっと寸胴体形だったと思ったけど
すごく楽しみだけどちょっと不安w
細いのかな?
もっと寸胴体形だったと思ったけど
すごく楽しみだけどちょっと不安w
1/100は大きくて沢山並べるのには向かないんだよなぁ…^^;
確かに迫力はあるんだけどねぇ
。
1/100は大きくて沢山並べるのには向かないんだよなぁ…^^;
確かに迫力はあるんだけどねぇ
。
なんか脚と腰がかなり細いくがする
キット化がうれしいから買おうとはおもふ
なんか脚と腰がかなり細いくがする
キット化がうれしいから買おうとはおもふ
HGUC化はさらに遠のいただろうし…
HGUC化はさらに遠のいただろうし…
劇中のドム・ゲルググのようなジオン体形には見えません。おいらはこういう今風なアレンジ好きですが、イメージと違うと思う方もかなり多いでしょうね。
ジオン体形の方が無難な判断だった気もしますが、おいらは好きですよ!こういう冒険。買うことにします!
劇中のドム・ゲルググのようなジオン体形には見えません。おいらはこういう今風なアレンジ好きですが、イメージと違うと思う方もかなり多いでしょうね。
ジオン体形の方が無難な判断だった気もしますが、おいらは好きですよ!こういう冒険。買うことにします!
ナイチンゲール、MK3、GP04、ディジェ。どれもHGUCでいいじゃぁないの?
ナイチンゲール、MK3、GP04、ディジェ。どれもHGUCでいいじゃぁないの?
ディジェの幅広な感じが好きなんだけどなぁ。
早く色つきで見たい!
ディジェの幅広な感じが好きなんだけどなぁ。
早く色つきで見たい!
激しく同意。
バンダイ側が主力商品を1/144から1/100にして客単価を引き上げる事をメインにしてるようにしか感じないしな〜
逆に新ブランドを出すなら、対象年齢をHGの8歳からMGやRe/100と同じ15歳以上に引き上げたサンダーボルトくらいエッジの効いた1/144が欲しかったよ。
激しく同意。
バンダイ側が主力商品を1/144から1/100にして客単価を引き上げる事をメインにしてるようにしか感じないしな〜
逆に新ブランドを出すなら、対象年齢をHGの8歳からMGやRe/100と同じ15歳以上に引き上げたサンダーボルトくらいエッジの効いた1/144が欲しかったよ。
こんなマイナーMSがキット化されただけでもいいだろうよ、HG、MGなんて贅沢すぎる
こんなマイナーMSがキット化されただけでもいいだろうよ、HG、MGなんて贅沢すぎる
キット化自体は前からされてるんだけどね
キット化自体は前からされてるんだけどね
マイナーじゃねーよ。
マイナーじゃねーよ。
なぜHGUCじゃないのか。
なぜHGUCじゃないのか。
REで出す方がある意味贅沢だとは思うが…
REで出す方がある意味贅沢だとは思うが…
Z本編に出てきたしアムロが乗った機体なのに……
UCで出てこなかったらマイナーってか?
Z本編に出てきたしアムロが乗った機体なのに……
UCで出てこなかったらマイナーってか?
って位おかしな写真だね。
商品版は格好良くなると思うけど。
ただ、折角キット化されたから文句いうなって、考えがおかしい。
ただで配ってくれるなら話は別だけど
バンダイも利益でるだろうからリリースするわけだし、
ヘタなもん出せば文句言われても仕方ない。
って位おかしな写真だね。
商品版は格好良くなると思うけど。
ただ、折角キット化されたから文句いうなって、考えがおかしい。
ただで配ってくれるなら話は別だけど
バンダイも利益でるだろうからリリースするわけだし、
ヘタなもん出せば文句言われても仕方ない。
まだ試作の段階だしブーブーいう人も少し我慢したら?
去年のサザビーもこの段階じゃひどかったけど実物はすごくよかったし
まだ試作の段階だしブーブーいう人も少し我慢したら?
去年のサザビーもこの段階じゃひどかったけど実物はすごくよかったし
いやいや、このラインナップで主力はないでしょう?
REは完全にガノタ向けですよ。客単価は上がっても
売れる数量が違いすぎるよ。
新ブランドがまた1/144じゃ、RGの立場は・・・。
自分も1/144しか集めないので、ディジェがHGじゃな
いのは残念ですけど、キット化されるのは嬉しいこと
ですよ。
いやいや、このラインナップで主力はないでしょう?
REは完全にガノタ向けですよ。客単価は上がっても
売れる数量が違いすぎるよ。
新ブランドがまた1/144じゃ、RGの立場は・・・。
自分も1/144しか集めないので、ディジェがHGじゃな
いのは残念ですけど、キット化されるのは嬉しいこと
ですよ。
嬉しいかな
阿久津さんはアストレイのデザイナーさんだけど
今後も期待したいね
嬉しいかな
阿久津さんはアストレイのデザイナーさんだけど
今後も期待したいね
阿久津さんはアストレイのデザイナーさんだけど
今後も期待したいね
阿久津さんはアストレイのデザイナーさんだけど
今後も期待したいね
REが尻切れトンボにならないと良いけど…
REが尻切れトンボにならないと良いけど…
「 もっとこうした方が良い」って話しはどんどんして良いと思う(^-^)
「 もっとこうした方が良い」って話しはどんどんして良いと思う(^-^)
大方の頭ん中ではディジェは十分マイナーですw
好きなのはわかるけどそれくらい認めようw
大方の頭ん中ではディジェは十分マイナーですw
好きなのはわかるけどそれくらい認めようw
少なくとも新訳には出てないから
TVと新訳両方に出てるMSと比較すると知名度は下がるよ
最近のスパロボも新訳ベースだし
少なくとも新訳には出てないから
TVと新訳両方に出てるMSと比較すると知名度は下がるよ
最近のスパロボも新訳ベースだし
旧キットのディジェ、今でも通用しますかね…
ちょっと厳しいような…
旧キットのディジェ、今でも通用しますかね…
ちょっと厳しいような…
小さ過ぎて他のキットと並べられない。
小さ過ぎて他のキットと並べられない。
そもそもアムロの機体だと知られてない可能性
BFで登場したときに話を振っても撃墜されたフリーダムばかり注目されて、トリコロールのディジェは話題に上がらなかったからな
そもそもアムロの機体だと知られてない可能性
BFで登場したときに話を振っても撃墜されたフリーダムばかり注目されて、トリコロールのディジェは話題に上がらなかったからな
その理屈で言えば最近のスパロボではぶられまくってるZZに登場するMSは全部マイナーになるんですが
UC登場で一部知名度は上がったけど
その理屈で言えば最近のスパロボではぶられまくってるZZに登場するMSは全部マイナーになるんですが
UC登場で一部知名度は上がったけど
アムロ機なのに。
こんなもん出されるとMG化の夢が完全に潰れるから悲報以外の何者でもない。
正面写真が無いからなんとも言えないけど、全然ゲルググやディアスの体型の流れを感じない。
アムロ機なのに。
こんなもん出されるとMG化の夢が完全に潰れるから悲報以外の何者でもない。
正面写真が無いからなんとも言えないけど、全然ゲルググやディアスの体型の流れを感じない。
そりゃあガンダム好きからしたら、なんでもメジャーだろう。
雑誌に載ってる絵では左肩のとんがったふたつの突起、真上に伸びてたけど、あっちのほうがよかったな。
まあキット化されてよかった。買うかどうかは未定だけど。
そりゃあガンダム好きからしたら、なんでもメジャーだろう。
雑誌に載ってる絵では左肩のとんがったふたつの突起、真上に伸びてたけど、あっちのほうがよかったな。
まあキット化されてよかった。買うかどうかは未定だけど。
指原をHKTにトレードするのと同じ。
指原をHKTにトレードするのと同じ。
RE/100が無かったらそもそも1/100でキット化されな…
…いいえ、なんでもないです
RE/100が無かったらそもそも1/100でキット化されな…
…いいえ、なんでもないです
プロポーションは、良好のようです。
って褒めてるのか
けなしてるのか判らん。
プロポーションは、良好のようです。
って褒めてるのか
けなしてるのか判らん。
バンダイとしちゃなんとかマイナー機をキット化にこぎつけたいのに
バンダイとしちゃなんとかマイナー機をキット化にこぎつけたいのに
君はディジェを買いかぶり過ぎている。
君はディジェを買いかぶり過ぎている。
あと、足の接地このままじゃないよね?
あと、足の接地このままじゃないよね?
なんで正面向けて展示しなかったんだろう?
それが気になる。
なんで正面向けて展示しなかったんだろう?
それが気になる。
伺えるってもんだよ
ユーザーの反応はどうなんだろと声を聞きたい姿勢の現れでしょ
出るだけでありがたいから文句言うなとかテンプレ発言してる人は
それこそバンダイがこういう形で初出にした意味を
理解してないんじゃないの?
「何が食べたい」という質問に対して「なんでもいい」が
一番困る回答ってのと一緒
伺えるってもんだよ
ユーザーの反応はどうなんだろと声を聞きたい姿勢の現れでしょ
出るだけでありがたいから文句言うなとかテンプレ発言してる人は
それこそバンダイがこういう形で初出にした意味を
理解してないんじゃないの?
「何が食べたい」という質問に対して「なんでもいい」が
一番困る回答ってのと一緒
>意味を理解してないんじゃないの?
ってすごいなw
確証がないことは言い切らないほうがいいぞ
>意味を理解してないんじゃないの?
ってすごいなw
確証がないことは言い切らないほうがいいぞ
少なくともディジェはダカールとキリマンジャロで活躍しとるわ。
少なくともディジェはダカールとキリマンジャロで活躍しとるわ。
51は別になにも言い切ってないじゃん。
スクリーン越しのシルエットならまだしも、
後ろ向きなんだから、俺も51のように感じるわ。
正直、後ろ向きで出すくらいなら、発表すなって思う。
51は別になにも言い切ってないじゃん。
スクリーン越しのシルエットならまだしも、
後ろ向きなんだから、俺も51のように感じるわ。
正直、後ろ向きで出すくらいなら、発表すなって思う。
バンダイは非ガンダム機の訴求力を過小評価する癖があるというが本当だな。
ディジェ君はいやしくも、かつてのアムロが乗ったモビルスーツだ。
私は信じるな。
ディジェ君はきっと我々の期待に応えてくれる。
バンダイは非ガンダム機の訴求力を過小評価する癖があるというが本当だな。
ディジェ君はいやしくも、かつてのアムロが乗ったモビルスーツだ。
私は信じるな。
ディジェ君はきっと我々の期待に応えてくれる。
何このミニスカとくびれた腰。
ハイディティールと言うか肌荒れ?ゲルググ2.0ほど酷くはないが。
突起やスジ彫り増やせば良いってもんでもないだろう。
どうせアレンジするなら、リックディアスのような装甲断面表現とか
やるべき事は他にあるだろ。
何このミニスカとくびれた腰。
ハイディティールと言うか肌荒れ?ゲルググ2.0ほど酷くはないが。
突起やスジ彫り増やせば良いってもんでもないだろう。
どうせアレンジするなら、リックディアスのような装甲断面表現とか
やるべき事は他にあるだろ。
小説とはいえシャアの最後のMSがREで叩き売りされてんですけど
小説とはいえシャアの最後のMSがREで叩き売りされてんですけど
ナイチンゲールは発売日延期するほど予約入ったわけだし
今の値段はその時に調子乗って作り過ぎたんじゃないかな
ナイチンゲールは発売日延期するほど予約入ったわけだし
今の値段はその時に調子乗って作り過ぎたんじゃないかな
MGのゲルググやドムの時とかR3ギャリアの時に雑誌企画で
散々やったんだよ
バンダイは重MSの扱いがいまいちわからんて
とりわけギャリアなんて近年のことだし開発が元デザの
どこが格好いいかわからんとか吐露したのが今も論われてる
有名なネタのひとつ
そういう過去の記事を見てれば今回だって同じような悩みで
開発方向迷っているんだなって察しはつく
バンダイとしてはガンダムしか売れないから「ディジェ・ガンダム」
として売りたいけど古参はそうしたら怒るんだろうなとも自覚してるんだろう
MGのゲルググやドムの時とかR3ギャリアの時に雑誌企画で
散々やったんだよ
バンダイは重MSの扱いがいまいちわからんて
とりわけギャリアなんて近年のことだし開発が元デザの
どこが格好いいかわからんとか吐露したのが今も論われてる
有名なネタのひとつ
そういう過去の記事を見てれば今回だって同じような悩みで
開発方向迷っているんだなって察しはつく
バンダイとしてはガンダムしか売れないから「ディジェ・ガンダム」
として売りたいけど古参はそうしたら怒るんだろうなとも自覚してるんだろう
正面はもっとヤバイのかもしれない。
EXPOに間に合わせて作ったけど
堂々と見せられるものじゃなかったであってほしいが
>>56
ディジェじゃなくとも光造形試作なんだから、表面は荒れてるだろ
正面はもっとヤバイのかもしれない。
EXPOに間に合わせて作ったけど
堂々と見せられるものじゃなかったであってほしいが
>>56
ディジェじゃなくとも光造形試作なんだから、表面は荒れてるだろ
ひたすらバランス崩すだけだろ。
今後良い方向に修正されていくことに期待する。
ひたすらバランス崩すだけだろ。
今後良い方向に修正されていくことに期待する。
スパロボの延長線上のガンダムばかりがウケて、メカデザイナーさんの1からのセンスが問われたジオンっぽいメカが売れないってのは、やっぱり若い人もスパロボっぽい意匠を求めてるんでしょうね。べつに悪いことではないけど、なんか寂しかったりもします。
ガルバルディβ、バーザムなどなどのリメイクを望んでも無駄なんだろうな…。MSVも新たな展開はなさそうだし。
スパロボの延長線上のガンダムばかりがウケて、メカデザイナーさんの1からのセンスが問われたジオンっぽいメカが売れないってのは、やっぱり若い人もスパロボっぽい意匠を求めてるんでしょうね。べつに悪いことではないけど、なんか寂しかったりもします。
ガルバルディβ、バーザムなどなどのリメイクを望んでも無駄なんだろうな…。MSVも新たな展開はなさそうだし。
http://www.amazon.co.jp/Full-kit-MSK-008-ディジェ-未塗装組立キット-『機動戦士Zガンダム』より/dp/B003NVRFI8
アムロが乗ったからディジェメジャー説同様、バンダイの中でも
アムロが乗ったからディジェスタイリッシュ説があったら嫌だな。
http://www.amazon.co.jp/Full-kit-MSK-008-ディジェ-未塗装組立キット-『機動戦士Zガンダム』より/dp/B003NVRFI8
アムロが乗ったからディジェメジャー説同様、バンダイの中でも
アムロが乗ったからディジェスタイリッシュ説があったら嫌だな。
本当にナイチンゲールは製造し過ぎたと思ってるの?
ズバリ、単に売れてないだけさ。
最近のガンプラ、本当に売れてない。
量販店が価格下げ幅抑えてるのが何よりの証拠。
本当にナイチンゲールは製造し過ぎたと思ってるの?
ズバリ、単に売れてないだけさ。
最近のガンプラ、本当に売れてない。
量販店が価格下げ幅抑えてるのが何よりの証拠。
肌荒れって3Dプリンタの積層痕ではなくて
無駄なディティールのことだと思う
ヒフビョウって表現もある ゲル2.0はそう言われてた
29,30
本人かな?
肌荒れって3Dプリンタの積層痕ではなくて
無駄なディティールのことだと思う
ヒフビョウって表現もある ゲル2.0はそう言われてた
29,30
本人かな?
富野監督はそういう無理をわざわざやらないタイプ
そうでなければTV版ZでアムロにガンダムタイプMSを無理でも用意しただろう
だがそれが良い
富野監督はそういう無理をわざわざやらないタイプ
そうでなければTV版ZでアムロにガンダムタイプMSを無理でも用意しただろう
だがそれが良い
出せ出せコールが多かったタイプってあまり売れた印象がないなあ
出せ出せコールが多かったタイプってあまり売れた印象がないなあ
ネットの声って多いというよりはむしろデカくて響くって言った方が正確だからね
ネットの声って多いというよりはむしろデカくて響くって言った方が正確だからね
デザイン画を見ると、赤い前掛けが胸から腰に渡って縦にくっついているから、そのまま立体化すると腰が回らない。
しかし胸と腰を分離させようとすると、赤い前掛けの処理に困る。
デザイン画通りに胸からスカートまで一体化し、スカートの中で腰の回転をさせ、股関節の可動範囲を確保するにはスカートを大きくするしかないが、そうするとお尻が大きくなりすぎて、本来のイメージからかけ離れてしまう…
胴体のデザインを解決しない限り、販売までの道は遠いのでは?
デザイン画を見ると、赤い前掛けが胸から腰に渡って縦にくっついているから、そのまま立体化すると腰が回らない。
しかし胸と腰を分離させようとすると、赤い前掛けの処理に困る。
デザイン画通りに胸からスカートまで一体化し、スカートの中で腰の回転をさせ、股関節の可動範囲を確保するにはスカートを大きくするしかないが、そうするとお尻が大きくなりすぎて、本来のイメージからかけ離れてしまう…
胴体のデザインを解決しない限り、販売までの道は遠いのでは?
腰回転は不要だ
なんでもかんでも動けば良いというものではない
腰回転は不要だ
なんでもかんでも動けば良いというものではない
ちょうどHJでセイラマスオさんが作例やってるしさ(宣伝
無い物ねだりしたところで状況を好転するとはとても思えないんだけど
ちょうどHJでセイラマスオさんが作例やってるしさ(宣伝
無い物ねだりしたところで状況を好転するとはとても思えないんだけど
だから旧キットは小さ過ぎるんだってば!
だから旧キットは小さ過ぎるんだってば!
新訳で無かったことにされたZZ全部マイナーになっちまう
ガンタンクやギャンまでマイナーっすか?
平成生まれとかだとゲームの知識がメインなんだろうけど
Hi-νやホワイトΖよりはメジャーでしょ
新訳で無かったことにされたZZ全部マイナーになっちまう
ガンタンクやギャンまでマイナーっすか?
平成生まれとかだとゲームの知識がメインなんだろうけど
Hi-νやホワイトΖよりはメジャーでしょ
その通り、ZZもマイナーだよ
今となっては、を付け加える必要があるが
正確にはバンダイとしては「シリーズ単体としては」売れないという事なんだろう
だからUCやBFにバリエーションを登場させて1クッション置いてという方法でようやく本体をキット化にこぎつけてる
>平成生まれとかだとゲームの知識がメインなんだろうけど
俺はその世代ではないが
逆に言うとそういった世代にアピールされてないからこそREでのキット化だと思うけど?
知る人ぞ知る、ってのはメジャーとは言えないでしょ
その通り、ZZもマイナーだよ
今となっては、を付け加える必要があるが
正確にはバンダイとしては「シリーズ単体としては」売れないという事なんだろう
だからUCやBFにバリエーションを登場させて1クッション置いてという方法でようやく本体をキット化にこぎつけてる
>平成生まれとかだとゲームの知識がメインなんだろうけど
俺はその世代ではないが
逆に言うとそういった世代にアピールされてないからこそREでのキット化だと思うけど?
知る人ぞ知る、ってのはメジャーとは言えないでしょ
採算がとれそうな客層があるから出すんじゃない?
その見込層に「コレジャナイ」ってされたら
誰得の企画なの?って思う
※78
ディジェ認知してない人にREでアピールって…
自分のUC,BFの1クッション論と矛盾してない?
採算がとれそうな客層があるから出すんじゃない?
その見込層に「コレジャナイ」ってされたら
誰得の企画なの?って思う
※78
ディジェ認知してない人にREでアピールって…
自分のUC,BFの1クッション論と矛盾してない?
試作品に対して意見を言うのは全然構わないんだけどね
HG、MGで出せっていう的外れな
物言いはよした方がいいんじゃないって言ってるだけ
REのラインナップみればそのくらいわかるでしょ?
試作品に対して意見を言うのは全然構わないんだけどね
HG、MGで出せっていう的外れな
物言いはよした方がいいんじゃないって言ってるだけ
REのラインナップみればそのくらいわかるでしょ?
HG,MG待望論が出てる時点でじゃない?
的外れでは無くて貴重な意見だと思うけど
試作の記事にコメするのに※80の許可がいるの?
HG,MG待望論が出てる時点でじゃない?
的外れでは無くて貴重な意見だと思うけど
試作の記事にコメするのに※80の許可がいるの?
ジェダは流石に出ないだろw
しかし今風にしたんだと思うが、もうちょっと設定を生かして欲しいよね
ジェダは流石に出ないだろw
しかし今風にしたんだと思うが、もうちょっと設定を生かして欲しいよね
僕の思ってたディジェと違う違うこんなのディジェじゃないっておもちゃ屋とかで見かける人と同じ
僕の思ってたディジェと違う違うこんなのディジェじゃないっておもちゃ屋とかで見かける人と同じ
もうMG化していない量産機ぐらいしか大多数が納得するもの無いんじゃなかろうか。
それでもMGにしろって叩かれるか...
最近MGはガンダムタイプばかりだから新鮮味がないんだよなあ。
もうMG化していない量産機ぐらいしか大多数が納得するもの無いんじゃなかろうか。
それでもMGにしろって叩かれるか...
最近MGはガンダムタイプばかりだから新鮮味がないんだよなあ。
ガンダム系のやつすらあんま売れなくなってるんだろう、しょうがないさ…
UCEP7上映で売り時なのにMGノルンがプレバン限定行だったのは吹いたがw
ガンダム系のやつすらあんま売れなくなってるんだろう、しょうがないさ…
UCEP7上映で売り時なのにMGノルンがプレバン限定行だったのは吹いたがw
ガンダムが売れるからと主役も敵も何でもかんでもガンダムタイプにしてしまったのがガンプラ衰退の遠因になってしまったのか!?
ガンダムが売れるからと主役も敵も何でもかんでもガンダムタイプにしてしまったのがガンプラ衰退の遠因になってしまったのか!?
いい加減昔と今は趣向も売れ行きも違うって気付けよ
いい加減昔と今は趣向も売れ行きも違うって気付けよ
新訳に出てないんだ知らなかった
クレイバズーカや百式のビームライフルを
MGの金型から持ってきてたらなんなんだろ
新規金型製造するならなんなんだろな
バンダイのラインナップに対するチョイスは
一番最初のガンプラブームから伝統的に謎
長生きすればいつか揃うさ・・・
新訳に出てないんだ知らなかった
クレイバズーカや百式のビームライフルを
MGの金型から持ってきてたらなんなんだろ
新規金型製造するならなんなんだろな
バンダイのラインナップに対するチョイスは
一番最初のガンプラブームから伝統的に謎
長生きすればいつか揃うさ・・・