初回限定のみスペシャルパッケージ仕様(後ろに赤い箱が付くだけなんだけど…)になっています。
↓続きがあるよ。
初回特典の赤い箱の中には、ミニカタログと水転写デカールが入ってます。
このデカールはネオジオン用です。
連邦のは、8月発売のリ・ガズィに付くそうです。
ちょっと見づらいけど、一番上のパーソナルマーク(赤枠部分)のところに、ギュネイ・ガス、クエス・パラヤ、レズン・シュナイダー、シャア・アズナブルのマークがあります。
ということは、レズン専用ギラドーガやクェス専用ヤクトドーガも出る可能性ありですね。
問題は、限定品になるのか否か…。


ミニカタログには、クエス機の書き下ろしイラストも載っていました。


部品を全て並べてみました。
金色のとさかの部分は、硬質のABS樹脂パーツへ交換可能。

続いて、前・後の全身写真。
スタイルは、ベストプロポーションだと思います。
重厚感があって、どっしりとしているので、、そのまま立たせるだけでカッコイイです。
今回のヤクトの目玉での一つ「金色塗装」については、黄金色を完全に再現できていると思います。
この金色をみていると、この色の百式がほしくなるなあ~。
是非、メガバズーカランチャー付きで出してほしい。
不満な部分は、全身の青色ですね。
イラストにあるようなコバルトブルーではなく、青緑になってます。
好みの問題もあるけど、僕はコバルトブルーの方が絶対いいを思うんだけどなあ。


次に、先月発売したZガンダム3号機グリーンダイバーズver.との比較。
頭一つ、ヤクトの方がでかいですね。
それ以上に、Zと比べるとボリューム感が、ぜんぜん違います。
これが同じハイコンプロ?と思うくらいの差があります。
この感じだと、サザビーはさらに、デカイはず!
今から楽しみダー。

付属品は、手2対(握り手と開き手)、盾、ビーム・アサルトライフル、ナイフ付きビームサーベル、ファンネル(攻撃形態×3、通常形態×6)
ファンネルは攻撃形態が3つ付いているけど、浮かせて飾れるわけではないので、特に意味がないような気がする…。

顔のマスクをはずして、モノアイを左右に動かすことが出来きます。

下から見た写真ですが、結構、内部の細かいところまで、作りこまれています。
バーニアは、可動式で、脚のスカート部分にもバーニアが付いています。

足の先は、写真のように上方向に可動します。

武器のライフルはやや小さめです。
今回のヤクトは、Zガンダムのときとは違ってあまり派手なアクションポーズは決まらないですね。
スタンダードだけど、このポーズが一番決まっているかも。



ライフルには、ビームサーベルを装着できます。

スタンドは付いてないので、自前のスタンドに飾ってみました。
でも、いろいろポーズをつけていたら、ヤクトが重かったせいか、スタンドのジョイント部分にひびが入ってしまいました(泣)。
どなたか、丈夫でポーズのつけ易いスタンドありましたら、是非教えてください。


最後は、悪役風に撮ってみました。
ちょっと目が
エロイ、怖いかも(笑)。

全体的に、かなり満足できる出来だと思います。
プロポーションは文句ないし、ディテールも細かいところまで良くできていると思います。
特に、金色塗装が ここまでリアルな色とは正直思っていませんでした。
全身が青緑じゃなくてコバルトブルーになっていれば、満点評価だったんだけど、まあ、この色になるのは前々からわかっていたので、覚悟はしていたけど…。
来月は、いよいよ、大本命の「サザビー」が発売!
ヤクトのデキからすると、サザビーもかなり満足はできそうだけど、赤色がカッコイイ色になっていることを願うばかりです。
※HCM-Pro ゼータ ガンダム 3号機 グリーンダイバーズver.の速報レビュー
自分はコレクション&ミニカタログ目的で買ったんですがしょぼすぎてビックリ…
ヤクト・ドーガのデキには驚きましたが。
良いデキですね。
サザビー、リ・ガズィとどんどんギミックが良くなっていって最後にνガンダムを持ってくるつもりなんでしょうか…
開発担当の偉い人は随分νがお気に入りらしいですから。
スタンドですが、自分は『MINI MS STAND』という奴を使っています。525円と安いですし、ベースの中にある程度の付属パーツが収納できるのもポイントです。
ハイコンプロに丁度いいですよ。
自分はコレクション&ミニカタログ目的で買ったんですがしょぼすぎてビックリ…
ヤクト・ドーガのデキには驚きましたが。
良いデキですね。
サザビー、リ・ガズィとどんどんギミックが良くなっていって最後にνガンダムを持ってくるつもりなんでしょうか…
開発担当の偉い人は随分νがお気に入りらしいですから。
スタンドですが、自分は『MINI MS STAND』という奴を使っています。525円と安いですし、ベースの中にある程度の付属パーツが収納できるのもポイントです。
ハイコンプロに丁度いいですよ。
確かに、ミニカタログは、薄いし逆シャアシリーズのことも少ししか載っていないですよね。
でも、ハイコン初心者の僕にとっては、今までのラインナップ一覧が載ってたのはちょっと嬉しかったですけどね。
νガンダム、そんな裏情報があるんですか。
これは期待できそうですね。
逆シャアシリーズで、ハイコンがどんどん進化していって、最後の集大成として出してほしいですよね。
「MINI MS STAND」は僕も買おうかどうか迷ったんですよ。
透明なのが気に入ったので、今使っているスタンドの方を選んだんですけど、
今思えば「MINI MS STAND」の方をがよかったのかな。
もう一度、検討してみます。
確かに、ミニカタログは、薄いし逆シャアシリーズのことも少ししか載っていないですよね。
でも、ハイコン初心者の僕にとっては、今までのラインナップ一覧が載ってたのはちょっと嬉しかったですけどね。
νガンダム、そんな裏情報があるんですか。
これは期待できそうですね。
逆シャアシリーズで、ハイコンがどんどん進化していって、最後の集大成として出してほしいですよね。
「MINI MS STAND」は僕も買おうかどうか迷ったんですよ。
透明なのが気に入ったので、今使っているスタンドの方を選んだんですけど、
今思えば「MINI MS STAND」の方をがよかったのかな。
もう一度、検討してみます。
自分もできればそういうのがいいなぁとは思っていましたから。
安いし使ってみてください。
それと、もう、ご存知だと思いますがカタログだとこのサイトでしょうね。
最近やっとリニューアルされて見易くなりました。
http://bandai-hobby.net/gundam/hcm-pro.html
自分もできればそういうのがいいなぁとは思っていましたから。
安いし使ってみてください。
それと、もう、ご存知だと思いますがカタログだとこのサイトでしょうね。
最近やっとリニューアルされて見易くなりました。
http://bandai-hobby.net/gundam/hcm-pro.html
模型やガンダムなどについて書かれているのを読んで書き込みさせていただきました(^^)。コメント欄にすみません(^^;)。
今、多くのブロガーの皆さんと協力してブログのリンクサイト「こうじょうコム」(http://kojo-com.main.jp)を運営しているのですが、もしよろしければリンクさせていただけないでしょうか?
会社ではなく皆さんとの協力で運営しているサイトなので、比較的アットホームな雰囲気になっています。
ブログ紹介にも力を入れています。ブログ生活のプラスαとして是非ご活用ください。
お友達をお誘い頂いても構いませんので、是非ご一緒にご参加ください(^^)。
もしよろしければ下記項目をリンク登録フォームにお願い致します(^^)。
お名前:
タイトル:
ブログのURL:
希望ジャンル(5個まで):
紹介文(50字程度):
ジャンル分けや紹介文の作成が面倒な場合は「リンクフリー」とだけ書いていただければこちらで振り分け等させて頂きます(^^)。
唐突なお願い失礼致しましたm( _ _ ;)m。
模型やガンダムなどについて書かれているのを読んで書き込みさせていただきました(^^)。コメント欄にすみません(^^;)。
今、多くのブロガーの皆さんと協力してブログのリンクサイト「こうじょうコム」(http://kojo-com.main.jp)を運営しているのですが、もしよろしければリンクさせていただけないでしょうか?
会社ではなく皆さんとの協力で運営しているサイトなので、比較的アットホームな雰囲気になっています。
ブログ紹介にも力を入れています。ブログ生活のプラスαとして是非ご活用ください。
お友達をお誘い頂いても構いませんので、是非ご一緒にご参加ください(^^)。
もしよろしければ下記項目をリンク登録フォームにお願い致します(^^)。
お名前:
タイトル:
ブログのURL:
希望ジャンル(5個まで):
紹介文(50字程度):
ジャンル分けや紹介文の作成が面倒な場合は「リンクフリー」とだけ書いていただければこちらで振り分け等させて頂きます(^^)。
唐突なお願い失礼致しましたm( _ _ ;)m。