
2014年11月21日(金)~24日(月・祝)に秋葉原UDXで開催された「ガンプラEXPOワールドツアージャパン2014」で、「HGBF 1/144 Hi-vガンダムヴレイブ」の彩色試作が展示されていました。

「HGBF 1/144 Hi-vガンダムヴレイブ」の展示コーナーです。

電撃ホビーマガジンにて連載中の公式外伝「ガンダムビルドファイターズD」より、ユウキ・タツヤが使用する「RX-93-ν2 Hi-νガンダムヴレイブ」がHGで、キット化されることが決定しました。

一部にHGUC Hi-ν(ハイニュー)ガンダムのパーツを使用しつつ、形状の異なる部分を新規型で再現しています。

2015年2月発売で、価格は、2,592円となります。
関連商品
HGBF 1/144 Hi-vガンダムヴレイブ (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕

ガンダムビルドファイターズエースのガンプラ付録「アメイジングレヴA」を装着した展示例です。

「アメイジングレヴA」は武器がガトリングガンになっています。

シールドは、腕にマウントできる他、背中のファンネルラック接続部にマウントできます。

ガンダムビルドファイターズエースは、2015年1月26日発売です。

2015年2月25日発売の電撃ホビーマガジン2015年4月号付録「アメイジングレヴD」を装着した展示例です。

こちらは、武器がロングビームライフルになっています。シールドは同じのようです。
六割引きでもまだ高いんだよな
ノーマルにも組めるなら買うんだが
六割引きでもまだ高いんだよな
ノーマルにも組めるなら買うんだが
かかとが高いのも原因なのかな
かかとが高いのも原因なのかな
バリエーション化すると迷って買いづらい
バリエーション化すると迷って買いづらい
だってもう逆シャ2機家いるんだもの。
だってもう逆シャ2機家いるんだもの。
これは買いたい
これは買いたい
無理に「羽」的な表現にもっていきすぎかと・・・
無理に「羽」的な表現にもっていきすぎかと・・・
ガンプラで完全新規造形の限定生産は厳しくないか?
できるならとっくにやってると思うんだが
ガンプラで完全新規造形の限定生産は厳しくないか?
できるならとっくにやってると思うんだが
カトキHi-νのHWSからの逆輸入みたい
しかし分離ファンネルの写真頑なに出さないな
これはやはり変形可能なのは2つだけなんだろうな
カトキHi-νのHWSからの逆輸入みたい
しかし分離ファンネルの写真頑なに出さないな
これはやはり変形可能なのは2つだけなんだろうな
スレチの様な気がするが、気付いてポチってしまった(笑)
助かったよ。
スレチの様な気がするが、気付いてポチってしまった(笑)
助かったよ。
多分分離可能なファンネルは二つだけだろうな
多分分離可能なファンネルは二つだけだろうな
ペイルライダー「あの・・・」
ペイルライダー「あの・・・」
ガニ股になっちゃうんだよな。
完全新規なら即ゲッチュなんだが・・・・・・。
ガニ股になっちゃうんだよな。
完全新規なら即ゲッチュなんだが・・・・・・。
HJと電ホの対決。
その時は両方同じ素体だったけど今回はそれぞれ別素体かぁ・・・・
HJと電ホの対決。
その時は両方同じ素体だったけど今回はそれぞれ別素体かぁ・・・・
あれこれ考えるのはそれからや。
あれこれ考えるのはそれからや。
そんでウイング炎の付録も4個ほどw
それが大人(でも中身は子供)の特権や!
そんでウイング炎の付録も4個ほどw
それが大人(でも中身は子供)の特権や!
逆に考えるんだ。 バリエーション機とはいえマイナーな機体のHGを出せるんだから、プレバン自体が不要で全て一般発売すべきだと。
逆に考えるんだ。 バリエーション機とはいえマイナーな機体のHGを出せるんだから、プレバン自体が不要で全て一般発売すべきだと。
ハイヒールはデザインしたNAOKIのクセだな。
EZ-SRといい、百万式といい、靴部分はワンパターンのアレンジやん
ハイヒールはデザインしたNAOKIのクセだな。
EZ-SRといい、百万式といい、靴部分はワンパターンのアレンジやん