
2014年11月13日発売荷)の「HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX1」をレビューされています。
ヤフオクで、全塗装の完成作品が出品されています。 11/15
ガンプラの山を崩せさんで、素組みのレビュー記事が公開されました。 11/15
■全塗装
HGUC クロスボーン・ガンダム X1の塗装完成作品〔ヤフオク!〕 
→
作品1(
画像)
■部分塗装HGUC クロスボーン・ガンダム X1〔TASTEさん〕■素組みHGUC クロスボーンガンダムX1 レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕
HGUC クロスボーン・ガンダムX1 レビュー〔はっちゃかさん〕 HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 レビュー〔らるりれろ!さん〕 サンプルランナー
HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダム (機動戦士クロスボーン・ガンダム)ランナー紹介〔KenBill Blogさん〕 発売中の「HGBF クロスボーンガンダム魔王」のパーツを一部使用しつつも、ほぼ全身新規パーツとなっているようです。
フェイスオープン時のマスクは通常時と選択式で、変更するときには、ヘルメットを一回分解する必要があるそうです。
コアファイターは、コクピットを含むコアユニットが別パーツで付属し、ガンダム本体のバックパックをブースターとして装着することで完成するようです。
コアユニットは白一色の成型色で、シールも付属していないようです。
関連記事HGUC クロスボーン・ガンダムX1のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像、説明書画像公開
後付設定なんだろうけど、MS本体のバックパックがブースターになる辺りとか、妙に説得力がある。
…が、クラスターガンダムなんて覚えているマニアはどれだけ居るやら…
後付設定なんだろうけど、MS本体のバックパックがブースターになる辺りとか、妙に説得力がある。
…が、クラスターガンダムなんて覚えているマニアはどれだけ居るやら…
まぁバルカン別パーツ化は評価するが…
あと胸のエンブレムシールは曲面に
うまく馴染むか心配。
取り敢えず一個買ってみよう。
まぁバルカン別パーツ化は評価するが…
あと胸のエンブレムシールは曲面に
うまく馴染むか心配。
取り敢えず一個買ってみよう。
専用デカール出して欲しい…
専用デカール出して欲しい…
まぁシルエットフォーミュラはガンダム全体の中ではマイナーだろうな
カッコイイ機体多いんだがね (俺はGキャノンマグナ!)
まぁシルエットフォーミュラはガンダム全体の中ではマイナーだろうな
カッコイイ機体多いんだがね (俺はGキャノンマグナ!)
由来ってか有用性から採用されたって意味じゃないかな
実際シルエットフォーミュラの漫画版じゃ
コアファイター分離のおかげで勝った様なとこあるし
由来ってか有用性から採用されたって意味じゃないかな
実際シルエットフォーミュラの漫画版じゃ
コアファイター分離のおかげで勝った様なとこあるし
最新の可動でハーディガンとビギナ・ゼラ欲しいわ・・・
最新の可動でハーディガンとビギナ・ゼラ欲しいわ・・・
魔王の時点でフェイスパーツ交換出来るようになってるんやと思ってたけど
魔王の時点でフェイスパーツ交換出来るようになってるんやと思ってたけど
同じように思ってる人が少しはいるんだと実感。
F90のミッションパック換装はビルドファイターズ向きだと
思うんだが、マイナーなのがいかんかなー。
同じように思ってる人が少しはいるんだと実感。
F90のミッションパック換装はビルドファイターズ向きだと
思うんだが、マイナーなのがいかんかなー。
X2、X3、X1改、フルクロスを一気に!
X2、X3、X1改、フルクロスを一気に!
カッコ良いが色分けが厳しいな~
カッコ良いが色分けが厳しいな~
>カッコ良いが色分けが厳しいな~
いやMGとHGUCを比べられても…
>カッコ良いが色分けが厳しいな~
いやMGとHGUCを比べられても…
欲しかった!
出来れば魔王との相違点を、どなたかコメお願いします。
欲しかった!
出来れば魔王との相違点を、どなたかコメお願いします。
サイズ的な問題でどうも扱い辛い(干渉部分多いMGフルクロスは特に)から、
個人的には手頃なこっちのが良いかなあ
さてあとはバリエーションがどれだけ出るかだな
X2やX3はまたプレバンかな…
そう思わせといて一般でX2改とか出たらビックリするけど
サイズ的な問題でどうも扱い辛い(干渉部分多いMGフルクロスは特に)から、
個人的には手頃なこっちのが良いかなあ
さてあとはバリエーションがどれだけ出るかだな
X2やX3はまたプレバンかな…
そう思わせといて一般でX2改とか出たらビックリするけど
キット組んでみて確認しないと。
キット組んでみて確認しないと。
クロスボーン魔王の出来が特筆レベルだったので期待してましたが、後発のくせに越えるところがなく肩透かし感が否めません。
とりあえず買いますがもともと思い入れがない機種だけに一通り見渡した後は積む公算大…
クロスボーン魔王の出来が特筆レベルだったので期待してましたが、後発のくせに越えるところがなく肩透かし感が否めません。
とりあえず買いますがもともと思い入れがない機種だけに一通り見渡した後は積む公算大…
というか魔王のほうがデザインがやっつけなんだけどね
製品化ありきの妥協デザインの方がテンション下がるわ
というか魔王のほうがデザインがやっつけなんだけどね
製品化ありきの妥協デザインの方がテンション下がるわ
ネガコメで失礼しました。
ネガコメで失礼しました。
X1の肩サーベルとか、バーニア先端部についてはちょっとやっつけ感はあるような気が
X1の肩サーベルとか、バーニア先端部についてはちょっとやっつけ感はあるような気が
F90やシルエットガンダムをキット化してほしいです。そしたら、自ずとそのときに活躍していた機体もキット化する余地が見いだせると思います。
F90やシルエットガンダムをキット化してほしいです。そしたら、自ずとそのときに活躍していた機体もキット化する余地が見いだせると思います。
普通に考えたら肩サーベルはあのサイズならあ~なるのは必然であってやっつけではないでしょ。
なんかHGの1/144にMG並のクオリティ求めてるの多くね?
パーツ増やして適正価格超えて売り上げ落ちても君らが責任取るわけじゃないんだからさ・・・。
そのあたりのバランスとか理解できないものなのかねぇ?
普通に考えたら肩サーベルはあのサイズならあ~なるのは必然であってやっつけではないでしょ。
なんかHGの1/144にMG並のクオリティ求めてるの多くね?
パーツ増やして適正価格超えて売り上げ落ちても君らが責任取るわけじゃないんだからさ・・・。
そのあたりのバランスとか理解できないものなのかねぇ?
発売後の盛り上がりが弱いね
尼のランキングも20位以内にも入ってないこと多いし
発売後の盛り上がりが弱いね
尼のランキングも20位以内にも入ってないこと多いし
マントとかショットランサー(X1の装備じゃないが)とかが
付いててこれなら申し分ないんだけど・・・
マントとかショットランサー(X1の装備じゃないが)とかが
付いててこれなら申し分ないんだけど・・・
この金額って,,,
量販店プライスで買うクセに定価にケチ付けても意味無いでしょ
この金額って,,,
量販店プライスで買うクセに定価にケチ付けても意味無いでしょ
HGで後続の発売に
期待しましょうψ(`∇´)ψ
HGで後続の発売に
期待しましょうψ(`∇´)ψ
それだと商品名変わっちゃうからw
それだと商品名変わっちゃうからw
手抜きどころか、むしろ肩サーベルは塗り分け恐ろしく面倒そうだなあと思っていたので、あの分割はすごく有難いんだけど
手抜きどころか、むしろ肩サーベルは塗り分け恐ろしく面倒そうだなあと思っていたので、あの分割はすごく有難いんだけど
ついでに出典作品も変わりますね~(汗)
逆に言えばちょっとしたパーツ追加で別作品の別機体として売り出せる(笑)
ついでに出典作品も変わりますね~(汗)
逆に言えばちょっとしたパーツ追加で別作品の別機体として売り出せる(笑)
世の中あれこれと値上げ傾向なんですよ。
ニュースみてます?
世の中あれこれと値上げ傾向なんですよ。
ニュースみてます?
確かに今回肩サーベルは塗りやすく分割されてるよなあ
なんでこれを手抜きなんて思えるんだろ…単に分離できないからかねえ?
確かに今回肩サーベルは塗りやすく分割されてるよなあ
なんでこれを手抜きなんて思えるんだろ…単に分離できないからかねえ?
いろいろポーズとらせて遊べそうでやっぱ良いね
いろいろポーズとらせて遊べそうでやっぱ良いね
F90とかシルエットフォーミュラ期待してるのが自分以外にもちょこちょこいらっしゃって嬉しいですが「そんなモンより先に出すのがあるだろ」とか言われるくらいのマイナーさなんですよねきっと…
F90とかシルエットフォーミュラ期待してるのが自分以外にもちょこちょこいらっしゃって嬉しいですが「そんなモンより先に出すのがあるだろ」とか言われるくらいのマイナーさなんですよねきっと…
それくらいドマイナーです。
それくらいドマイナーです。
まぁ欲を言えばやっぱマントは欲しい
あと箱絵はほんとカッコイイね。ヤマダ電機で見惚れちゃったよw
まぁ欲を言えばやっぱマントは欲しい
あと箱絵はほんとカッコイイね。ヤマダ電機で見惚れちゃったよw
欲を言うのは結構だが、価格帯に見合った質というのも見極める知恵は持つべきではないかね?
何でもかんでも与えてくれると勘違いしていないか?
今物価高いんだよ。
これから更に上がるぞ。
欲を言うのは結構だが、価格帯に見合った質というのも見極める知恵は持つべきではないかね?
何でもかんでも与えてくれると勘違いしていないか?
今物価高いんだよ。
これから更に上がるぞ。
あんだけ売れるならX-2もすぐ出そう
あんだけ売れるならX-2もすぐ出そう
最近店にあると売れないんだ!っていう勘違いが多いね
最近店にあると売れないんだ!っていう勘違いが多いね
赤いパーツの左右削ったら普通に付け外し出来るようになるね
赤いパーツの左右削ったら普通に付け外し出来るようになるね
当たり前だけど売り場だけじゃなく裏に在庫スペースがある
X1は初回陳列のみでEZSRは随時補充してるんでしょ
当たり前だけど売り場だけじゃなく裏に在庫スペースがある
X1は初回陳列のみでEZSRは随時補充してるんでしょ
それは根拠の無いキミの推測
その理屈はEZSRが初回陳列のみでXが随時補充してる とも転用出来る
それは根拠の無いキミの推測
その理屈はEZSRが初回陳列のみでXが随時補充してる とも転用出来る
EZは瞬間風速とはいえよく頑張ったな
EZは瞬間風速とはいえよく頑張ったな
まぁまぁな出来だった。
魔王とX1で食傷気味だから派生は出ても買わないだろうが…
まぁまぁな出来だった。
魔王とX1で食傷気味だから派生は出ても買わないだろうが…
後付けっていうかフォーミュラ系の後継機って事で、クロボンデザイン時にカトキ氏が意識的にクラスターガンダムの設定取り入れてたと記憶してるが。
メタ的な視点だと大河原氏がクラスターに水平式コアブロック取り入れたのは、発表当時人気だったGP01に影響されてると思ってるが、これはあくまで憶測w
後付けっていうかフォーミュラ系の後継機って事で、クロボンデザイン時にカトキ氏が意識的にクラスターガンダムの設定取り入れてたと記憶してるが。
メタ的な視点だと大河原氏がクラスターに水平式コアブロック取り入れたのは、発表当時人気だったGP01に影響されてると思ってるが、これはあくまで憶測w
X2がプレバンだったら、かなすぃ~。
X2がプレバンだったら、かなすぃ~。
あみあみのガンダムトイランキングにも入ってないX1ェ…
あみあみのガンダムトイランキングにも入ってないX1ェ…
あの当時GP01って人気有ったの?
デザインが好きになれずプラモも酷かったから、自分は0083よりシークレットフォーミュラのが好きだったわ。
もう変なMSVは出さないので良いのでUC120年代のHGUCを真面目にやって欲しいですね。
あの当時GP01って人気有ったの?
デザインが好きになれずプラモも酷かったから、自分は0083よりシークレットフォーミュラのが好きだったわ。
もう変なMSVは出さないので良いのでUC120年代のHGUCを真面目にやって欲しいですね。
コメありがとう。画像で模型店のサンプル比較してましたね。魔王とX1の。
結局、購入したけど魔王の方が何となく気に入ってる。
それはそうと近所のワングー行って、販売状況みてきたらどちらも沢山あったよ。
特にEzは過去にないってくらい山積みされてた・・・・。
焦って買うことはないな。自分が住んでる田舎だとガンプラ売り上げ
悪いもんなぁ。
コメありがとう。画像で模型店のサンプル比較してましたね。魔王とX1の。
結局、購入したけど魔王の方が何となく気に入ってる。
それはそうと近所のワングー行って、販売状況みてきたらどちらも沢山あったよ。
特にEzは過去にないってくらい山積みされてた・・・・。
焦って買うことはないな。自分が住んでる田舎だとガンプラ売り上げ
悪いもんなぁ。
・肩のサーベル?(笑) 肩にサーベルなんてありませんよ コア・ファイターのーサーベルが胴体からでてるんですが
・作り込みが甘いのは アニメ化されないほどマイナーだから
最近ゲームで目だったからってうぬぼれるなよクロスボーンってことですよ(笑)
海賊らしくプラモではおとなしくしろって言われてるだけじゃない。
・肩のサーベル?(笑) 肩にサーベルなんてありませんよ コア・ファイターのーサーベルが胴体からでてるんですが
・作り込みが甘いのは アニメ化されないほどマイナーだから
最近ゲームで目だったからってうぬぼれるなよクロスボーンってことですよ(笑)
海賊らしくプラモではおとなしくしろって言われてるだけじゃない。
※52主だけど当時高校生だった自分の周辺では
F91以降のフォーミュラ関連より
保守的な0083が人気だったからそう感じたのかも。
プラモはアレな出来だったけど。
GP01のデザインは河森氏だけどセンチネルを経たカトキ氏が
細部を補完する画稿の仕事してたから
「リアル=正義」的な思考に陥った高校生には0083は劇薬だったんよ・・・w
今ではフォーミュラもクロボンも好きだよ~
※52主だけど当時高校生だった自分の周辺では
F91以降のフォーミュラ関連より
保守的な0083が人気だったからそう感じたのかも。
プラモはアレな出来だったけど。
GP01のデザインは河森氏だけどセンチネルを経たカトキ氏が
細部を補完する画稿の仕事してたから
「リアル=正義」的な思考に陥った高校生には0083は劇薬だったんよ・・・w
今ではフォーミュラもクロボンも好きだよ~
ヒント:薄利多売できるか否か
あんまし数が売れないなら単価上げるしかなかろう
そして買う、買わないの権利は俺らにあるわけで…
ヒント:薄利多売できるか否か
あんまし数が売れないなら単価上げるしかなかろう
そして買う、買わないの権利は俺らにあるわけで…
材料費は依然高騰を続けています。
まぁ~買わないという選択肢もあるけどガンプラはバンダイ独占だから奴らの体力がなくなれば自ずとメジャー品しかでなくなるだろうし、もっと子供向けの商品にシフトしてガンプラ自体衰退もあるかもしれないけどな。
アニメやゲーム産業同様に期待するなら投資するという精神(少なからず)もないといずれ終わるだろ。
他のジャンルのプラモ見れば分かるけど、如何にガンプラが最大公約数的な出来で安いかということを理解してない層が多すぎるな。
趣味は自分の経済力の余裕の範囲で行いましょうね♪
材料費は依然高騰を続けています。
まぁ~買わないという選択肢もあるけどガンプラはバンダイ独占だから奴らの体力がなくなれば自ずとメジャー品しかでなくなるだろうし、もっと子供向けの商品にシフトしてガンプラ自体衰退もあるかもしれないけどな。
アニメやゲーム産業同様に期待するなら投資するという精神(少なからず)もないといずれ終わるだろ。
他のジャンルのプラモ見れば分かるけど、如何にガンプラが最大公約数的な出来で安いかということを理解してない層が多すぎるな。
趣味は自分の経済力の余裕の範囲で行いましょうね♪
最近のモノが高く感じてしまうんじゃないか?
それとこれは聞いた話だが・・・・・。
最近のHGは、初期の頃のMG化を目指してるそうだ。例えが悪いかな。
最近のモノが高く感じてしまうんじゃないか?
それとこれは聞いた話だが・・・・・。
最近のHGは、初期の頃のMG化を目指してるそうだ。例えが悪いかな。
パーツ数やら分割の手間やらで結構かかってんじゃねえの?よく知らんけど
パーツ数やら分割の手間やらで結構かかってんじゃねえの?よく知らんけど
再販品はもう金型の減価償却終わってるから原料が上がっても価格据え置きで問題ないんだけどね。
盤台の儲けが減るだけで。
初期の頃のMGかぁ・・・・更にパーツ数アップ&価格アップな流れかなぁ
再販品はもう金型の減価償却終わってるから原料が上がっても価格据え置きで問題ないんだけどね。
盤台の儲けが減るだけで。
初期の頃のMGかぁ・・・・更にパーツ数アップ&価格アップな流れかなぁ
金型のメンテにもコストはかかるし税金もかかる
その上常に新製品に目がいく客ばかりだから需要は減る一方
金型の減価償却云々だけの話ではない
金型のメンテにもコストはかかるし税金もかかる
その上常に新製品に目がいく客ばかりだから需要は減る一方
金型の減価償却云々だけの話ではない
もちろん子供向けだからそうせざるを得ないというのもあるし
ごくまれに欠陥もあるけど成型不良当たり前のメーカーも
あるしプラモ全般から言うとバンダイの色分けは驚異的で
基本的に接着いらなくてかつ安い。いいものだよ、うん
もちろん子供向けだからそうせざるを得ないというのもあるし
ごくまれに欠陥もあるけど成型不良当たり前のメーカーも
あるしプラモ全般から言うとバンダイの色分けは驚異的で
基本的に接着いらなくてかつ安い。いいものだよ、うん
他の会社はマニア向けが多いし金銭的体力がバンダイより劣るからある意味仕方ないのかなとも思う。
モノを知らない人が多くなったのは確かですね。
※67
それは社会に出てる方なら知ってて当然の話なんでいちいち言わなくても・・・。
まぁ~Ez-SRとどっちが売れたとかそういうのはどうでもいいけど、なんとかX1改、X2、X2改、X3、フルクロス、ゴーストと欲しいね。
他の会社はマニア向けが多いし金銭的体力がバンダイより劣るからある意味仕方ないのかなとも思う。
モノを知らない人が多くなったのは確かですね。
※67
それは社会に出てる方なら知ってて当然の話なんでいちいち言わなくても・・・。
まぁ~Ez-SRとどっちが売れたとかそういうのはどうでもいいけど、なんとかX1改、X2、X2改、X3、フルクロス、ゴーストと欲しいね。
別に怒んないんで「事実上の値上げ」ならそうだと言って欲しい。
別に怒んないんで「事実上の値上げ」ならそうだと言って欲しい。