
2015年1月に、ガンダムビルドファイターズトライから「HGBF 1/144 MS A(ガンダムタイプMS)」と「HGBC 1/144 MS A ビルドカスタム」が発売されます。
情報元HGBF 1/144 MS A(ガンダムタイプMS)〔ハピネット・オンライン 楽天〕商品説明【商品内容】
成形品×11、ホイルシール、組立説明書
□価格:価格:1,944円(税込)
HGBC 1/144 MS A ビルドカスタム〔ハピネット・オンライン 楽天〕商品説明【商品内容】
成形品×2、ホイルシール、組立説明書
□価格:648円(税込)
それともまだ見ぬ新キャラか?そろそろGガン系から何かしら出してやって下さいよ。
それともまだ見ぬ新キャラか?そろそろGガン系から何かしら出してやって下さいよ。
②種死のキラのごとく主役を奪い取るセイ君のビルドストライクフリーダム
③何故かこっちの世界に来れたレイジのビギニングカスタム
④OPに出てるピンクのVガンとソードシルエットもしくはパッと見は特に変わってないデステニー等可能性があるものが多すぎる
②種死のキラのごとく主役を奪い取るセイ君のビルドストライクフリーダム
③何故かこっちの世界に来れたレイジのビギニングカスタム
④OPに出てるピンクのVガンとソードシルエットもしくはパッと見は特に変わってないデステニー等可能性があるものが多すぎる
ビルドカスタムはオプションパーツ(セット)のシリーズ名だから
ビルドカスタムはオプションパーツ(セット)のシリーズ名だから
デスティニーなら買うわ
デスティニーなら買うわ
上から下まで生まれたまんま
上から下まで生まれたまんま
1人くらいライバル側にキャラの成長を持ってくるかもだし
1人くらいライバル側にキャラの成長を持ってくるかもだし
スタービルドもそんなタイミングだったし
スタービルドもそんなタイミングだったし
デザイナー(?)のツイッターに
試作品らしいのあげてたみたいだし
デザイナー(?)のツイッターに
試作品らしいのあげてたみたいだし
けどこのMS Aは1,944円
ビルド装備の値段は648円
MS Aがビルドストライクやジムスナみたいに「本体+装備」の構成だと、本体の価格は実質1,296円になる
MS Aがライトニングガンダムみたいな「本体と装備は別売り」の構成だと、本体の価格はそのまんま1,944円になる
けど元の機体より値段が下がるとは思えないんだよなあ
けどこのMS Aは1,944円
ビルド装備の値段は648円
MS Aがビルドストライクやジムスナみたいに「本体+装備」の構成だと、本体の価格は実質1,296円になる
MS Aがライトニングガンダムみたいな「本体と装備は別売り」の構成だと、本体の価格はそのまんま1,944円になる
けど元の機体より値段が下がるとは思えないんだよなあ
ただ、百万式はデルタベースになる予定だけどどのベース機よりも安い、という例外があるから
価格は必ずしも参考にならない
ただ、百万式はデルタベースになる予定だけどどのベース機よりも安い、という例外があるから
価格は必ずしも参考にならない
胚乳はファンネルのランナーが別々に別れてた気がするし。
胚乳はファンネルのランナーが別々に別れてた気がするし。
百万式はデルタベースは決定だよ?
ただし6割も元パーツは使わないんじゃないかな。
スイッチで切り替えできるはずだから変形パーツとか抜いてくるだろうし。
136mmから128mmに大きさを変えないといけないから形は似てるが別パーツが多いはず。
価格は参考にならないかもだが箱のサイズは参考になるはずだけどなぁ
百万式はデルタベースは決定だよ?
ただし6割も元パーツは使わないんじゃないかな。
スイッチで切り替えできるはずだから変形パーツとか抜いてくるだろうし。
136mmから128mmに大きさを変えないといけないから形は似てるが別パーツが多いはず。
価格は参考にならないかもだが箱のサイズは参考になるはずだけどなぁ
厚みすら薄いしな。
百万式と同じでビルドカスタム込みみたいだし、時期的にも新主役機が一番濃厚だと思うけどねぇ
厚みすら薄いしな。
百万式と同じでビルドカスタム込みみたいだし、時期的にも新主役機が一番濃厚だと思うけどねぇ
デルタガンダムは金メッキのせいで異常に高いだけで、パーツ数だけで見ればもっとずっと安いよ
時期的にビルドバーニングの強化機と、発売済みのバーニング用の追加パーツのみ販売が来る時期じゃない?
バーニングがもらいものってのも荒れてるし、前作と同じか早いかくらいの時期で主人公の手で改造加えてほしいから、強化が2月以降発売とも思えないし
デルタガンダムは金メッキのせいで異常に高いだけで、パーツ数だけで見ればもっとずっと安いよ
時期的にビルドバーニングの強化機と、発売済みのバーニング用の追加パーツのみ販売が来る時期じゃない?
バーニングがもらいものってのも荒れてるし、前作と同じか早いかくらいの時期で主人公の手で改造加えてほしいから、強化が2月以降発売とも思えないし
に私も同感ですw
に私も同感ですw
ウイニングガンダムの機体解説でもチームプレイに使えるギミックがあるとかなんとか書いてた気がするし。
そーいえばビルドバーニングって第11回大会(セイ・レイジ組優勝は第7回)でセイが優勝した際に使ってた機体って言ってたね
今の姿は当時からだいぶ改修されてるって言ってたけど、中盤以降にセイが改修して真ビルドバーニングになる展開来るんじゃないかな。
ビルドバーニング自体もまだ謎が多くてこれからの展開が楽しみですね。
個人的に全身のクリアパーツが普段は青色で発光したらオレンジになるところとかプラフスキー粒子の結晶体じゃないのかと思ったり
ウイニングガンダムの機体解説でもチームプレイに使えるギミックがあるとかなんとか書いてた気がするし。
そーいえばビルドバーニングって第11回大会(セイ・レイジ組優勝は第7回)でセイが優勝した際に使ってた機体って言ってたね
今の姿は当時からだいぶ改修されてるって言ってたけど、中盤以降にセイが改修して真ビルドバーニングになる展開来るんじゃないかな。
ビルドバーニング自体もまだ謎が多くてこれからの展開が楽しみですね。
個人的に全身のクリアパーツが普段は青色で発光したらオレンジになるところとかプラフスキー粒子の結晶体じゃないのかと思ったり
前作はダブル主人公で分業してたからいいけど、ガンプラのアニメで主人公が自分の機体を人に改修してもらうってのは違うと思う
前作はダブル主人公で分業してたからいいけど、ガンプラのアニメで主人公が自分の機体を人に改修してもらうってのは違うと思う
それ選手権にMA出す場合のルールや
それ選手権にMA出す場合のルールや
ならば買うけど、ってか、発売されるウイニング自体に、
ナックルゃランチャーのギミックはあるんだろうか…
ならば買うけど、ってか、発売されるウイニング自体に、
ナックルゃランチャーのギミックはあるんだろうか…