
TVアニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」に登場する新メカ「百万式(メガシキ)」、「ハイモック」の設定画が公開されました。
情報元メカ〔ガンダムビルドファイターズトライ公式サイト〕百万式(メガシキ)
『機動戦士Ζガンダム』の百式と、その流れを汲む機体をベースにしている。バックパックは分離し、メガライダーやメガランチャーなどとして多機能に活躍する。
ハイモック
ヤジマ商事のガンプラバトル装置に内蔵された、対コンピューター戦用の無人機。PPSEが開発したものから改良されている。機体に複数のバリエーションがあり、バトルでの強さは任意に設定出来るようになっている。
百万式
メガライダーやメガランチャーに変形!ってとこに惹かれました。
て…これデザイン見るとあちこちオリジナルとデザイン変更になってるし
ボディラインも変わってるから
こりぁ…新規じぁないとちょっと無理じぁないですかね?
新規に期待っす!
百万式
メガライダーやメガランチャーに変形!ってとこに惹かれました。
て…これデザイン見るとあちこちオリジナルとデザイン変更になってるし
ボディラインも変わってるから
こりぁ…新規じぁないとちょっと無理じぁないですかね?
新規に期待っす!
やっぱり百万式をベースにした
HGUC百式のバージョン2.0を期待しちゃうな・・・。
やっぱり百万式をベースにした
HGUC百式のバージョン2.0を期待しちゃうな・・・。
個人的にこの配色パターンと小さめのヒール型スリッパ好きだわ。
個人的にこの配色パターンと小さめのヒール型スリッパ好きだわ。
散々言われてきてるんだが?
普通にデルタガンダムベースに新規パーツだよ。
それで成型品数合うし。
散々言われてきてるんだが?
普通にデルタガンダムベースに新規パーツだよ。
それで成型品数合うし。
しかしメガランチャーは判るんだが、メガライダーは小さくないか?乗れるという印象がな。
どうみてもZZででたメガライダーの半分くらいしかない。
グフR35同様にやる気があるなら百式に改造できる感じだろうか?
前腕と拳?の余分なパーツが外してバックパックを旧百式から移植しただけでそれっぽくはなるだろうけど。
しかしメガランチャーは判るんだが、メガライダーは小さくないか?乗れるという印象がな。
どうみてもZZででたメガライダーの半分くらいしかない。
グフR35同様にやる気があるなら百式に改造できる感じだろうか?
前腕と拳?の余分なパーツが外してバックパックを旧百式から移植しただけでそれっぽくはなるだろうけど。
百万式もハイモックも
発売決定だってよ!
百万式はデルタベースの
ほぼ新規パーツ
ハイモックは完全新規で800円らしいぞ!
百万式もハイモックも
発売決定だってよ!
百万式はデルタベースの
ほぼ新規パーツ
ハイモックは完全新規で800円らしいぞ!
まぁわざわざ『その流れを汲む機体をベースに』なんて付け加えて書いてある時点でお察しだわな
まぁわざわざ『その流れを汲む機体をベースに』なんて付け加えて書いてある時点でお察しだわな
何を今更というべきか
何を今更というべきか
とりあえず1つは金色に塗るとして、あとはどうしましょうねー。
バックパックは他のキットとも相性良さそうですし、2つは買う予定。メッキしてないデルタってだけでも嬉しいキットですし。
楽しみですねー。
とりあえず1つは金色に塗るとして、あとはどうしましょうねー。
バックパックは他のキットとも相性良さそうですし、2つは買う予定。メッキしてないデルタってだけでも嬉しいキットですし。
楽しみですねー。
背中のが1/144メガライダーのサイズになるかもしれんw
背中のが1/144メガライダーのサイズになるかもしれんw
しかしなかなか格好いいな!
これが出ることで新規の百式をきたいしたいけどちょっと形が違う部分が多いからからパーツ流用は無理かな。
まあ、HGUCの百式でも肩関節を弄ればまだなんとかなるから新規キットはいらないかな。
しかしなかなか格好いいな!
これが出ることで新規の百式をきたいしたいけどちょっと形が違う部分が多いからからパーツ流用は無理かな。
まあ、HGUCの百式でも肩関節を弄ればまだなんとかなるから新規キットはいらないかな。
そして1話や3話に出た緑のモック、単なるカラバリと思えば「ハイ」モック・・・やはりハイザックを意識してるんでしょうね。7年後という時代設定、ラルさんのセカイ評「レイジ君の再来」だけでなく、こんなところにもZオマージュがあったとは。
そして1話や3話に出た緑のモック、単なるカラバリと思えば「ハイ」モック・・・やはりハイザックを意識してるんでしょうね。7年後という時代設定、ラルさんのセカイ評「レイジ君の再来」だけでなく、こんなところにもZオマージュがあったとは。
正直言って成型品13って発表があった時点で察せるレベルではあるけどな。(ドヤッ
こうですか。
同じ人?
正直言って成型品13って発表があった時点で察せるレベルではあるけどな。(ドヤッ
こうですか。
同じ人?
足とか腹とか。
まぁ、もともと永野デザインだからかなぁ?
足とか腹とか。
まぁ、もともと永野デザインだからかなぁ?
モーターヘッドよりも、むしろヘビーメタルっぽいかな。
モーターヘッドよりも、むしろヘビーメタルっぽいかな。
藤田が形にしたんじゃなかったけ?
実際は1/144が1/1スケールだけど、1/100スケールのモデルももっと展開して欲しい。
特にモック。
藤田が形にしたんじゃなかったけ?
実際は1/144が1/1スケールだけど、1/100スケールのモデルももっと展開して欲しい。
特にモック。
ネットで探せば見つかると思うけど
永野デザインを藤田がクリンナップした感じ。
細かいディティールは違うけど、基本的なデザインは永野デザインまんまだよ。
元々はZガンダムとしてデザインされたものだけどね。
ネットで探せば見つかると思うけど
永野デザインを藤田がクリンナップした感じ。
細かいディティールは違うけど、基本的なデザインは永野デザインまんまだよ。
元々はZガンダムとしてデザインされたものだけどね。
いっぱい買って作るのが楽そうで良いな
いっぱい買って作るのが楽そうで良いな
ガンダムが続いていると思う。
ガンダムが続いていると思う。