
TVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』の第5話「敵はキャピタルアーミィ」が、MBSで、2014年10月23日(木)深夜、TBSとCBCで、10月24日(金)深夜に放送されます。
情報元各話ストーリー〔ガンダム Gのレコンギスタ公式サイト〕↓次回予告の動画はこちら
ガンダム Gのレコンギスタ 番組サイト〔毎日放送〕番組内容第5話「敵はキャピタルアーミィ」
技術を発展させてはいけないというタブーを破ったキャピタル・アーミィは、新型MSエルフ・ブルックを開発。その新型を与えられた仮面の男マスクは、ベルリ達救出を口実に、海賊討伐に出撃する。
カリブ海のビクエスト島に潜んでいたメガファウナは、腕利きの女性パイロット、ミック・ジャックの補給を受ける。ヘカテーの運用試験を兼ねた補給任務を無事遂行したミックは、クリムとも旧知の仲だ。
そんななか、アメリア軍の宇宙艦隊の弾道飛行が早まり、補給は中止になる。宇宙艦隊からキャピタルの目をそらす囮任務を命じられたメガファウナは、島近くの海上から離水、宇宙へ進路を取って浮上する。
そのメガファウナをマスク部隊が急襲した。
メガファウナを守るため出撃しようとするベルリだが、G-セルフから取り外されていたコア・ファイターで誤って発進してしまう。マスク機に翻弄されたクリムの窮地を水の玉を使って救ったベルリは、G-セルフにドッキングして、マスクの撃退に成功する。
メガファウナ艦長ドニエルは、艦を守ったベルリに礼を述べる義務があるとアイーダを諭す。だが、ベルリに礼を言ったあとで、アイーダはカーヒルの仇に頭を下げたと悔し泣きするのだった。
そして、メガファウナは弾道飛行に移行して、宇宙へ上がる。

は!マスクの正体は誰なんでしょうか(´-ω-`)
は!マスクの正体は誰なんでしょうか(´-ω-`)
てか普通のガンダム以上に新型出るの早くない?
カットシーも新しいんじゃないの?
てか普通のガンダム以上に新型出るの早くない?
カットシーも新しいんじゃないの?
ついこの間まで実習受けてた候補生だったのだから
ここまで視界遮って大丈夫なのだろうか…なんか機能あったりするのかな、あのマスク。
ついこの間まで実習受けてた候補生だったのだから
ここまで視界遮って大丈夫なのだろうか…なんか機能あったりするのかな、あのマスク。
ウィンダムみたいにはならないだろうか
ウィンダムみたいにはならないだろうか
予告映像でのエルフ・ブルックの空手みたいな妙な構えが凄く気になるw
予告映像でのエルフ・ブルックの空手みたいな妙な構えが凄く気になるw
エルフブルックhgで商品化されて欲しいなー
アンケートだしまくろう
エルフブルックhgで商品化されて欲しいなー
アンケートだしまくろう
このせいでキット化難しそうかも???
このせいでキット化難しそうかも???
・尋問、拷問、殺害される可能性は考えなかったのか?
・(連れて行かれる途中)なぜ女友達の解放を要求しなかったのか?
・味方が戦闘で死んだことに、主人公が何も触れないのはなぜか?罪悪感はないのか?
・なぜ捕虜が野放しなのか?
・たった1戦で、なぜ主人公があそこまで信用されているのか?
・なぜ捕虜に軍事情報をホイホイ話すのか?
・なぜ捕虜をブリッジに入れたのか?
・なぜ、たった今自分の腕を折ろうとした人間をMSに乗せるのか?MSで同じ事をされる危険性は考えなかったのか?
・尋問、拷問、殺害される可能性は考えなかったのか?
・(連れて行かれる途中)なぜ女友達の解放を要求しなかったのか?
・味方が戦闘で死んだことに、主人公が何も触れないのはなぜか?罪悪感はないのか?
・なぜ捕虜が野放しなのか?
・たった1戦で、なぜ主人公があそこまで信用されているのか?
・なぜ捕虜に軍事情報をホイホイ話すのか?
・なぜ捕虜をブリッジに入れたのか?
・なぜ、たった今自分の腕を折ろうとした人間をMSに乗せるのか?MSで同じ事をされる危険性は考えなかったのか?
クリムとラライヤがカップルになるかも...!
クリムとラライヤがカップルになるかも...!
ここで姫様から一言
「想像しなさい!」
ここで姫様から一言
「想像しなさい!」
1.海賊の拠点や組織を調べておけば母たちの役に立つので知りたい欲求と、無理に抵抗すれば護らねばならない者の多いベルリが圧倒的に不利で制圧は不可能
2.まずGセルフを操縦できる者が他にいないとアイーダが発言していたので、ベルリを殺害する可能性は考えるまでもなく最初から無い
拷問や尋問にはベルリが対応するつもりだったろうが、アイーダの高貴な風格や取り戻しに来た部下の死に泣き出した姿から海賊組織のユルさを見極めていたかもね
3.「女友達の解放を要求」するのが当然!という感覚が分からないが、解放された後の女友達の安全を自身は連れて行かれて離れ離れになるベルリがどうやって保障できる?一緒にいないと護れない(ベルリが敵地から脱出することを想定していた描写もあった)
4.キャピタルアーミーがやられて何も感じない訳じゃないだろうが、例えば自衛隊の殉死者が昨年度11名あったが生活の場を護ってもらっているアナタは何かを表明するか?罪悪感はあるか?
(続く)
1.海賊の拠点や組織を調べておけば母たちの役に立つので知りたい欲求と、無理に抵抗すれば護らねばならない者の多いベルリが圧倒的に不利で制圧は不可能
2.まずGセルフを操縦できる者が他にいないとアイーダが発言していたので、ベルリを殺害する可能性は考えるまでもなく最初から無い
拷問や尋問にはベルリが対応するつもりだったろうが、アイーダの高貴な風格や取り戻しに来た部下の死に泣き出した姿から海賊組織のユルさを見極めていたかもね
3.「女友達の解放を要求」するのが当然!という感覚が分からないが、解放された後の女友達の安全を自身は連れて行かれて離れ離れになるベルリがどうやって保障できる?一緒にいないと護れない(ベルリが敵地から脱出することを想定していた描写もあった)
4.キャピタルアーミーがやられて何も感じない訳じゃないだろうが、例えば自衛隊の殉死者が昨年度11名あったが生活の場を護ってもらっているアナタは何かを表明するか?罪悪感はあるか?
(続く)
5.国際条約上の交戦事実が無いので捕虜は存在しない(海賊は、当事国の法律で裁ける犯罪者)
6.ベルリは信用されている訳じゃなくて、艦長が言ったように戦力補強としてアテにされている描写
7.アイーダが海賊の法律でベルリを裁きましょうと言ったように、ベルリたちの立場は捕虜じゃないし自分たちも軍隊だとは思っていない(敵国が勝手に捕虜を裁けないのは軍属なら分かっている)
ベルリの質問に答えているのは、アテにしなければならない相手が何を考えているか分かる方がお互いに有益だから問題ない情報を与える
8.アテにしなければならない理由も描かれていたし、ベルリたちが捕虜でない理由は前述(→7.)
9.ベルリが本気でないことは受けているクリムが実感しているし、MSで反抗しても人質がいるので頭の良いベルリは最初から無駄なことはしないと天才だから分かる
5.国際条約上の交戦事実が無いので捕虜は存在しない(海賊は、当事国の法律で裁ける犯罪者)
6.ベルリは信用されている訳じゃなくて、艦長が言ったように戦力補強としてアテにされている描写
7.アイーダが海賊の法律でベルリを裁きましょうと言ったように、ベルリたちの立場は捕虜じゃないし自分たちも軍隊だとは思っていない(敵国が勝手に捕虜を裁けないのは軍属なら分かっている)
ベルリの質問に答えているのは、アテにしなければならない相手が何を考えているか分かる方がお互いに有益だから問題ない情報を与える
8.アテにしなければならない理由も描かれていたし、ベルリたちが捕虜でない理由は前述(→7.)
9.ベルリが本気でないことは受けているクリムが実感しているし、MSで反抗しても人質がいるので頭の良いベルリは最初から無駄なことはしないと天才だから分かる
A.
堅苦しく理屈っぽい作風だと子供が食いつかないから
A.
堅苦しく理屈っぽい作風だと子供が食いつかないから
さっきアマゾンで知ったけど遅すぎやしませんかね…
さっきアマゾンで知ったけど遅すぎやしませんかね…
ベルリの扱いがどうこう、って批判は
「捕虜」って言葉にとらわれ過ぎてる気もするな
子供だからって油断や人道上の理由もあるんだろうが、
ベルリは色々な意味において字義通りの「捕虜」ではない気がする
アイーダ脱走時のベルリの立ち位置が(視聴者から見ても)
よく分からないのがネックだが、「離陸、上昇でしょ!」と姫様に指示する描写から(本気で抵抗する様子がなかったことからも)
アイーダへの「借り」からか、ある程度協力的だったようにも見える
どちらにせよ、艦長の「使える子です」発言からしても海賊部隊側から見てベルリは
協力者として引き込めるかも知れない、敵味方で言えばグレーな存在、
Zでいうと寝返る直前のエマさんみたいな立ち位置なんじゃないかね
クリムは特に、「使える物は使う、大丈夫、手綱は私が握っている」みたいな無駄な自信を持ってる感じがする
まあ結果論から言えば油断が仇となってスパイされているわけだが
もしかしたらそれも承知で泳がされているのかもしれない
ベルリの扱いがどうこう、って批判は
「捕虜」って言葉にとらわれ過ぎてる気もするな
子供だからって油断や人道上の理由もあるんだろうが、
ベルリは色々な意味において字義通りの「捕虜」ではない気がする
アイーダ脱走時のベルリの立ち位置が(視聴者から見ても)
よく分からないのがネックだが、「離陸、上昇でしょ!」と姫様に指示する描写から(本気で抵抗する様子がなかったことからも)
アイーダへの「借り」からか、ある程度協力的だったようにも見える
どちらにせよ、艦長の「使える子です」発言からしても海賊部隊側から見てベルリは
協力者として引き込めるかも知れない、敵味方で言えばグレーな存在、
Zでいうと寝返る直前のエマさんみたいな立ち位置なんじゃないかね
クリムは特に、「使える物は使う、大丈夫、手綱は私が握っている」みたいな無駄な自信を持ってる感じがする
まあ結果論から言えば油断が仇となってスパイされているわけだが
もしかしたらそれも承知で泳がされているのかもしれない