
2014年9月26日(金)~9月28日(日)に、東京ビッグサイトで開催された「全日本模型ホビーショー2014」で、ガンダムビルドファイターズトライから、「HGBF 1/144 ガンダムEz-SR」、「HGBF 1/144 R・ギャギャ」、「HGBF 1/144 ベアッガイF(ファミリー)」の彩色試作が展示されました。

ガンダムビルドファイターズトライの展示コーナーです。

「HGBF 1/144 ガンダムEz-SR」の彩色試作です。
「HGUC ガンダムEz-8」をカスタムしたガンプラで、イントルーダー、エリミネーター、シャドウファントムの各形態をそれぞれ選択式で再現可能です。

こちらは、イントルーダー形態です。両腕に電磁ナックルを装備しています。

エリミネーター形態です。
80ミリキャノンやミサイルポッドを装備した砲撃系の機体で、機体を隠す光学迷彩幕を装備しています。
シャドウファントム形態です。
情報戦に特化した装備です。

2014年11月発売です。
関連商品
HGBF 1/144 ガンダムEz-8改 (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕

主人公の姉カミキ・ミライがコウサカ・ユウマに手伝ってもらい作り上げたベアッガイIIIのバリエーション機です。

背中にチェアーストライカーを装備して、小さなベアッガイ『プチッガイ』を背負っています。

プチッガイは、何か隠しギミックがありそうですね。

2014年11月発売です。
関連商品
HGBF 1/144 ベアッガイIII バリエーション機 (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕

「HGBF 1/144 R・ギャギャ」の彩色試作です。
R・ジャジャを改造したサザキ・カオルコのガンプラという設定です。

両肩のシールドはアームによってフレキシブルに可動。ツインビームソードが付属します。

2014年12月発売です。
関連商品
HGBF 1/144 R・ギャギャ (ガンダムビルドファイターズトライ)〔アマゾン〕
まぁ好みだし買うけどね
まぁ好みだし買うけどね
じゃあチームでなくゲストバトルみたいな登場なんですかねー。
じゃあチームでなくゲストバトルみたいな登場なんですかねー。
4つの短いエフェクト付属するみたいだけど両シールドぶん、8つ付属して欲しかったかも。
Ez-SRはコンパチだから3形態揃えたい人にはジャンクパーツを
改造とかで利用しないと勿体ない事になってしまうね。
まあ商品としては力が入っていて好感を抱くな。
べアッガイは個人的にはビルダーズのランドセル背負ったⅠの方が遊び心もあって好きだったけど
今回のは可愛さにさらに磨きをかけた感じでここまで来るとこれも中々良いね。
ただどうせここまで可愛さを追求するなら胴体の蛇腹みたいなデザインも今回は手を入れた方が良かったかも。
背中のちっさい方はその蛇腹を上手くデフォルメして可愛く見えるけど
本体自体はビルドファイターズの色変えだけに留まってるというのも惜しい。
頭部前面の円ディテールも完全に消した方が設定画にも忠実になるし、よりカワイイかと。
ここら辺は自分でパテ埋めして再現するべきかな。
4つの短いエフェクト付属するみたいだけど両シールドぶん、8つ付属して欲しかったかも。
Ez-SRはコンパチだから3形態揃えたい人にはジャンクパーツを
改造とかで利用しないと勿体ない事になってしまうね。
まあ商品としては力が入っていて好感を抱くな。
べアッガイは個人的にはビルダーズのランドセル背負ったⅠの方が遊び心もあって好きだったけど
今回のは可愛さにさらに磨きをかけた感じでここまで来るとこれも中々良いね。
ただどうせここまで可愛さを追求するなら胴体の蛇腹みたいなデザインも今回は手を入れた方が良かったかも。
背中のちっさい方はその蛇腹を上手くデフォルメして可愛く見えるけど
本体自体はビルドファイターズの色変えだけに留まってるというのも惜しい。
頭部前面の円ディテールも完全に消した方が設定画にも忠実になるし、よりカワイイかと。
ここら辺は自分でパテ埋めして再現するべきかな。
EZ-8のアンテナも「木に引っかかって壊れないように」
あの形にしたって設定があるし密林での取り回し考えると
ショートバレルも良いですな。開けたところは180mmキャノンで。
※4
このベアッガイIIIすごいよぉ!流石セカイくんのお姉さん!の予感
EZ-8のアンテナも「木に引っかかって壊れないように」
あの形にしたって設定があるし密林での取り回し考えると
ショートバレルも良いですな。開けたところは180mmキャノンで。
※4
このベアッガイIIIすごいよぉ!流石セカイくんのお姉さん!の予感
これはギャズLRからのガズLRを期待してもいい流れ?
これはギャズLRからのガズLRを期待してもいい流れ?
むしろ'Rジャジャに簡単に改造できるでしょ、やってみてね♪'的なバンダイの意図を感じる
むしろ'Rジャジャに簡単に改造できるでしょ、やってみてね♪'的なバンダイの意図を感じる
同意
ガズアルガズエルの代わりにロイヤルガードとして本編にでてもいいくらい
同意
ガズアルガズエルの代わりにロイヤルガードとして本編にでてもいいくらい
ミニダンボーとかいける?でかすぎるかな??
figmaとかの可動フィギュアなら更に色々遊べそう。立ち乗りとかならサイズが合いそうかも?
ガズRLはエングレをどうするかが1つの壁ですねー。ノーマルガルバルディなら技術的な壁はないはずだけどなかなかモデル化されないですねー。
ミニダンボーとかいける?でかすぎるかな??
figmaとかの可動フィギュアなら更に色々遊べそう。立ち乗りとかならサイズが合いそうかも?
ガズRLはエングレをどうするかが1つの壁ですねー。ノーマルガルバルディなら技術的な壁はないはずだけどなかなかモデル化されないですねー。
けどそこはビームガンとかで、近接戦闘ではサーベルにもなるとかだと
隠し腕みたいな展開も期待できたかも。キット手に入れたら改造してみるかな。
けどそこはビームガンとかで、近接戦闘ではサーベルにもなるとかだと
隠し腕みたいな展開も期待できたかも。キット手に入れたら改造してみるかな。
劇中の活躍次第では凄い人気でそう
劇中の活躍次第では凄い人気でそう
くだらなすぎるジョーダンはさておき、、。。
個人的にR・ギャギャのスタイル好きですね。
永野護をほうふつとさせる。
くだらなすぎるジョーダンはさておき、、。。
個人的にR・ギャギャのスタイル好きですね。
永野護をほうふつとさせる。
もしもガズRLはキット化したらエングレービングはMGドズルザクのようなシールになるんじゃないの?
もしもガズRLはキット化したらエングレービングはMGドズルザクのようなシールになるんじゃないの?
イントルーダは白地に赤青ライン、エリミは青地に赤ライン、
シャドウはグレーに青ラインで塗るぜ!
イントルーダは白地に赤青ライン、エリミは青地に赤ライン、
シャドウはグレーに青ラインで塗るぜ!
ガズLRのベース機のガルバディのそのまたベース機はギャンだぜ
ガズLRのベース機のガルバディのそのまたベース機はギャンだぜ
αの中身の一部がギャン系だけど、最終的にはゲルググだろ。
って思ってたけど。
αの中身の一部がギャン系だけど、最終的にはゲルググだろ。
って思ってたけど。
Ez-8はかなり新しい部類だから流石に新規はないと思う
Ez-8はかなり新しい部類だから流石に新規はないと思う
EZ-8は昨年発売されたばかりで,PC001を使用したキットだから問題ないと思うよ.
EZ-8は昨年発売されたばかりで,PC001を使用したキットだから問題ないと思うよ.
EzーSRはEzー8のバリエーション確定
HGUC Ezー8自体割と新しいキットなのに何が心配なの?
EzーSRはEzー8のバリエーション確定
HGUC Ezー8自体割と新しいキットなのに何が心配なの?
あれはあれで良かったんだけどなぁ・・・・
あれはあれで良かったんだけどなぁ・・・・