
TVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』の劇中の世界情勢と第1話「謎のモビルスーツ」の流れを図で解説します。
情報元Gのレコンギスタ〔Twitter〕
Gのレコンギスタ 用語集宇宙世紀U.C. (ユニバーサル・センチュリー)とも表記される。増えすぎた地球人口による食糧問題や環境破壊などへの対策として、人類がスペースコロニーへの宇宙移民を開始した年を、世紀の始まるとする。
“一年戦争” を始め、コロニーの自治権を巡り、地球連邦政府との間で衝突を繰り返した宇宙戦争の時代でもあった。
リギルド・センチュリーリギルド・センチュリー(Regild Century=R.C.)。
宇宙世紀の歴史を持つが、長い時を経て、かつて行われた宇宙戦争や宇宙技術の記憶が薄れてしまった時代。
劇中ではR.C.1014年が物語の舞台となっている。
キャピタル・タワー前世紀(宇宙世紀)から残されていた軌道エレベータを再生させたもの。
エルライド大陸の北部、カリブ海からアマゾン川流域に接する地域、キャピタル・テリトリィの中心にあり、地上と宇宙とを結んでいる。
宇宙から得た物資を地上にもたらすことから神聖視されている。
ビクローバーキャピタル・テリトリィ内、キャピタル・タワーの地上施設。
四つのブロックに分かれており、運行局やスコード教大聖堂もここにある。
ここを中心にキャピタル・ガード養成学校やセントフラワー学園、空港など都市部が広がる。
クラウン地上と宇宙をつなぐキャピタル・タワーを往復運行する乗り物。
全長約60mの球状で、客室を有したものや、無蓋クラウンと呼ばれるモビルスーツやコンテナを積むものなどもある。
MMFを展開し、ケーブルに沿って走行する。
ナットキャピタル・タワーに設けられた144個の駅のような設備。大小さまざまな大きさのものがある。
基本的なサイズは直径1,300mのリング状で、ミノフスキー・クラフトで滞空している。
ミノフスキー粒子宇宙世紀に発見・利用された物質。
通信網の遮断やビーム兵器など、さまざまな用途に用いられ、軍事技術の革新を起こした。
ミノフスキー粒子が無数に集まっている場をI・フィールドと呼び、バリアーへの転用や物体を浮遊させるミノフスキー・クラフトへと応用されている。
フォトン・バッテリーリギルド・センチュリーにおける全ての動力を供給するエネルギー源。
地球上では採掘、製造はできず、キャピタル・タワーによって地球にもたらされる。
地球に住む者にとっては未知の物質。
モビルスーツミノフスキー粒子の発見によって生産された兵器の代表格とされる「人型機動兵器」。
リギルド・センチュリーの時代ではモビルスーツの製造はタブーとされている。
アメリアキャピタル・テリトリィの北方の大陸にある国家。
ズッキーニ・ニッキーニが大統領を務め、グシオン・スルガンがアメリア軍を統括している。
キャピタル・テリトリィエルライド大陸の北部、カリブ海からアマゾン川流域に接する地域。
キャピタル・タワーを有しているため諸外国には強硬的な姿勢を取っている。
ビルギーズ・シバが首相を務める。
ゴンドワンアメリアから東側、海の向こうにある国家。
アメリアと敵対し、キャピタル・テリトリィとは協力関係にある。
キャピタル・ガード軌道エレベーター、キャピタル・タワーの防衛を目的としたチーム。
海賊部隊フォトン・バッテリーの強奪を目的にキャピタル・テリトリィへ攻め込んできた謎の部隊。
ヘルメスの薔薇の設計図宇宙世紀の遺物である可能性も秘めた、高度なテクノロジーが記されたデータがこう呼ばれている。
一部の人間のみがその存在を知っている。
スコード教キャピタル・テリトリィに根付く宗教。
フォトン・バッテリーを宇宙からもたらす、キャピタル・タワーを神聖視している。
クンタラリギルド・センチュリーの世界では「クンタラ」と呼ばれる下級階層の人々が存在する。
それとも宇宙世紀の技術を用いたMSは作られていないだけ?
それとも宇宙世紀の技術を用いたMSは作られていないだけ?
技術的には宇宙世紀と変わらないもののはず
技術的には宇宙世紀と変わらないもののはず
即存の機体は増産するけど新しく開発はされないってことか?
即存の機体は増産するけど新しく開発はされないってことか?
この機体も旧世紀の遺産なんだろうか。
この機体も旧世紀の遺産なんだろうか。
完成するまでどのようなMSなのかも分からず、後に製造されたものが新型とも限らない。
レクテンの改良新型がレックスノーなのではなく、レクテンを製造した技術蓄積がある上で次の設計図を元に製造するとレックスノーが出来てしまうという。
こんなこと知らなくてもGレコは凄く楽しめるんだが、皆好きですねこーゆーの(私もですが)
完成するまでどのようなMSなのかも分からず、後に製造されたものが新型とも限らない。
レクテンの改良新型がレックスノーなのではなく、レクテンを製造した技術蓄積がある上で次の設計図を元に製造するとレックスノーが出来てしまうという。
こんなこと知らなくてもGレコは凄く楽しめるんだが、皆好きですねこーゆーの(私もですが)
どっかから発掘されたみたいな方より新造の方が展開としては面白そうだし。
どっかから発掘されたみたいな方より新造の方が展開としては面白そうだし。
これからの展開に大きな影響を与えそうなキーワードだなぁ
やっぱり何か黒幕がいるんだろうか?
これからの展開に大きな影響を与えそうなキーワードだなぁ
やっぱり何か黒幕がいるんだろうか?
の間違いでした。
すいません。
の間違いでした。
すいません。