
2014年10月17日に、双葉社から、「SDガンダムの常識 新世代編」が発売されます。
本日発売されました。 10/17
情報元SDガンダムの常識 新世代篇〔アマゾン〕SDガンダムの常識 新世代篇 [ オフィスJB ]〔楽天ブックス〕
SDガンダムの常識の第2弾です。
今回は新SD戦国伝、新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語、SDコマンド戦記Ⅲ、ガンドランダーを中心に掲載されます。
内容紹介ガンダムの中で根強い人気のあるジャンルであるSD(スーパー・デフォルメ)ガンダムの書籍第2弾。
今回は新SD戦国伝、新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語、SDコマンド戦記Ⅲ、ガンドランダーを中心に掲載。
フィギュアの紹介等も充実し、SDガンダムファンならば絶対に手に取りたくなる一冊。
SDガンダムを彩る『新SD戦国伝』『新SDガンダム外伝』などのキャラクター186体を収録!
■サイズ:B6判、192ページ
□価格:648円
関連商品
SDガンダムの常識〔アマゾン〕
因みに、BB戦士でスネがあるシャイニング出た時に世代の変わり目?…なんて感じた事ある。
因みに、BB戦士でスネがあるシャイニング出た時に世代の変わり目?…なんて感じた事ある。
じわじわ売れるタイプの本だからコンビニ本とは相性悪かったと思ったけど、ファンのじわじわのおかげで第2弾が出せるという判断が下ったんだろうね。
今これらの資料が読みたくてもレア値のついた当時物しかないから…
騎士ガンダムはカードダスが復刻されたりムックになったんで、情報はそこでかなり楽しめるけど、ガンドランダーとか騎士エックスとかは対象外なんだよな。オレにはガンドランダーだけのためにも買う価値ありだ。
あとイラストとかもすごく楽しみだ。
昔のカードダス収録のイラストでかも知れないが、騎士はともかく武者のカードは復刻されてないからなあ。当時物でしか見られなかったものが手に入るのかー。うれしい。
じわじわ売れるタイプの本だからコンビニ本とは相性悪かったと思ったけど、ファンのじわじわのおかげで第2弾が出せるという判断が下ったんだろうね。
今これらの資料が読みたくてもレア値のついた当時物しかないから…
騎士ガンダムはカードダスが復刻されたりムックになったんで、情報はそこでかなり楽しめるけど、ガンドランダーとか騎士エックスとかは対象外なんだよな。オレにはガンドランダーだけのためにも買う価値ありだ。
あとイラストとかもすごく楽しみだ。
昔のカードダス収録のイラストでかも知れないが、騎士はともかく武者のカードは復刻されてないからなあ。当時物でしか見られなかったものが手に入るのかー。うれしい。
1弾:カードダス全復刻したばっかの外伝
2弾:BB戦士まとめ
で、微妙だったからこういうのもっと出して欲しい
というか未だに来ないコマンド戦記まとめはよ
1弾:カードダス全復刻したばっかの外伝
2弾:BB戦士まとめ
で、微妙だったからこういうのもっと出して欲しい
というか未だに来ないコマンド戦記まとめはよ
もうなんていうか見たことのないSDガンダムのイラストが拝めるだけで幸せ。
当時の資料なんて持ってないから情報源はプラモくらいなわけで、闇皇帝の配下とか存在を知らなかったニヤニヤ。
黄虎ジオングは最近やまと孝一の復刻版で存在は知ってたけど横井画伯の絵では始めて見たんで幸せ。
逆に言えば横井画伯の絵と簡単な説明文オンリーなんで、その辺を持ってる人には基本的すぎて物足りないかも。
とはいえその一番基本的な資料ですら当時物しか存在しないわけで(騎士はカードダスの復刻とかあるけど)、手ごろな値段で手に入る基礎資料として本書は実に貴重。
願わくばコレも好評になって、またさらに充実した内容の資料集が出てほしい。もっと日が当たれ、SD。
もうなんていうか見たことのないSDガンダムのイラストが拝めるだけで幸せ。
当時の資料なんて持ってないから情報源はプラモくらいなわけで、闇皇帝の配下とか存在を知らなかったニヤニヤ。
黄虎ジオングは最近やまと孝一の復刻版で存在は知ってたけど横井画伯の絵では始めて見たんで幸せ。
逆に言えば横井画伯の絵と簡単な説明文オンリーなんで、その辺を持ってる人には基本的すぎて物足りないかも。
とはいえその一番基本的な資料ですら当時物しか存在しないわけで(騎士はカードダスの復刻とかあるけど)、手ごろな値段で手に入る基礎資料として本書は実に貴重。
願わくばコレも好評になって、またさらに充実した内容の資料集が出てほしい。もっと日が当たれ、SD。