JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
今までいろいろ商品化してたけど、やっとですね。
フルアーマーはオプションでプレバンからになるのかな?
今までいろいろ商品化してたけど、やっとですね。
フルアーマーはオプションでプレバンからになるのかな?
プロポーションはイラスト通りだとこのコストで良作の予感。
待ちきれない。
プロポーションはイラスト通りだとこのコストで良作の予感。
待ちきれない。
後々、フルアーマーと騎士に発展しますかね?
後々、フルアーマーと騎士に発展しますかね?
でもOOの1/00シリーズの価格帯が3,000円前後だったことを考えると、
あの頃よりも高いクォリティで出してくるのか、単に原価が上がったのか。
でもOOの1/00シリーズの価格帯が3,000円前後だったことを考えると、
あの頃よりも高いクォリティで出してくるのか、単に原価が上がったのか。
確かに…
あと500円から1000円程度足すだけで、このサイズのMSなら十分な値段だな。
確かに…
あと500円から1000円程度足すだけで、このサイズのMSなら十分な値段だな。
RE/100シリーズだし、あって当然でしょみたいな流れになってほしくないな。。
Mk-Ⅲなんてここで出したら確実に別規格なんて出ないだろうし、最初で最後の機会を充実させたものにしてほしいですね。
RE/100で出すMSは何度でも別バージョンを出せるRX-78等とは、重みが違うように思います。
RE/100シリーズだし、あって当然でしょみたいな流れになってほしくないな。。
Mk-Ⅲなんてここで出したら確実に別規格なんて出ないだろうし、最初で最後の機会を充実させたものにしてほしいですね。
RE/100で出すMSは何度でも別バージョンを出せるRX-78等とは、重みが違うように思います。
岸山さんの話だと、MGで作ると、騎士ガンダムに発展させようとか、色々とあれもこれもやりたくなるから、REで出すと言ってましたね。
岸山さんの話だと、MGで作ると、騎士ガンダムに発展させようとか、色々とあれもこれもやりたくなるから、REで出すと言ってましたね。
いやそれでもフルアーマーは欲しい
頼むぜバンダイ!
いやそれでもフルアーマーは欲しい
頼むぜバンダイ!
MGで出てたらどうなっていたことやら・・・
mk -Ⅲもナイチンゲールの隠し腕みたいに簡単改造でギミック再現とかあるのかな?この調子でGP04もお願いしたい
MGで出てたらどうなっていたことやら・・・
mk -Ⅲもナイチンゲールの隠し腕みたいに簡単改造でギミック再現とかあるのかな?この調子でGP04もお願いしたい
随分バランス悪い絵だな。
特にふくらはぎから下の細さとか、
上半身が妙に後退しているところとか。
機体自体は結構好きな部類なので、
製品は全うなプロポーションになってる事を切に願うわ。
随分バランス悪い絵だな。
特にふくらはぎから下の細さとか、
上半身が妙に後退しているところとか。
機体自体は結構好きな部類なので、
製品は全うなプロポーションになってる事を切に願うわ。
しかしなんだかんだでMG並の値段になっとるな……
>随分バランス悪い絵だな。
同意
上半身の位置が明らかに後ろ過ぎてこのまま立体化するとすごいことになりそうw
しかしなんだかんだでMG並の値段になっとるな……
>随分バランス悪い絵だな。
同意
上半身の位置が明らかに後ろ過ぎてこのまま立体化するとすごいことになりそうw
しかも思ったより安い。これはプレバンでFAパーツありえるね。ガンプラEXPOで試作品(FAも)くるか?
しかも思ったより安い。これはプレバンでFAパーツありえるね。ガンプラEXPOで試作品(FAも)くるか?
※8を書いた者です。
そうなんですか、ちょっと残念です。今度こそMGサイズの騎士ガンダムのチャンスだと思ってましたが。
それこそ昔の1/100の完成品トイみたいにならないかと期待してたんですけど。
※8を書いた者です。
そうなんですか、ちょっと残念です。今度こそMGサイズの騎士ガンダムのチャンスだと思ってましたが。
それこそ昔の1/100の完成品トイみたいにならないかと期待してたんですけど。
Amazonだと、3000円ちょいかな?
Z時代のデザインは、やっぱり好きです。
11月は、クロボン12月は、ウィングEWとRギャギャそして1月はこれと!
去年の年末も毎月買いでしたが、今年も同じになりそうです。
1月は他にもHG関係来そうだけど
HGUC関係だったらちょっと困るな笑
Amazonだと、3000円ちょいかな?
Z時代のデザインは、やっぱり好きです。
11月は、クロボン12月は、ウィングEWとRギャギャそして1月はこれと!
去年の年末も毎月買いでしたが、今年も同じになりそうです。
1月は他にもHG関係来そうだけど
HGUC関係だったらちょっと困るな笑
これからもこのシリーズ期待してます。
量産機に光を当ててほしいな。
リーオーとかジンとか。
でもジェガンはMGで欲しい…!
これからもこのシリーズ期待してます。
量産機に光を当ててほしいな。
リーオーとかジンとか。
でもジェガンはMGで欲しい…!
岸山さんとお話されたみたいですが、他に何か聞いたりしませんでしたか?
シリーズ問わず
岸山さんとお話されたみたいですが、他に何か聞いたりしませんでしたか?
シリーズ問わず
最近でもジェスタとかも4千円(税別だし)、
簡易型でも、そこまで値段安いわけじゃなくねーか?これ。
結局ナイチンがMGだったら2万するものが、半額以下で買えるという、刷り込みで
普通サイズのMSだと実は割高な商品なんじゃないのか?
最近でもジェスタとかも4千円(税別だし)、
簡易型でも、そこまで値段安いわけじゃなくねーか?これ。
結局ナイチンがMGだったら2万するものが、半額以下で買えるという、刷り込みで
普通サイズのMSだと実は割高な商品なんじゃないのか?
しかしわざわざ1/100で出す必要があったのだろうか
ナイチンゲールはともかく、Mk-IIIはオールガンダム規格のHGの方が良かった気がする
しかしわざわざ1/100で出す必要があったのだろうか
ナイチンゲールはともかく、Mk-IIIはオールガンダム規格のHGの方が良かった気がする
客単価を上げたいんだろうけど、コレクション性を重視して欲しいな。
客単価を上げたいんだろうけど、コレクション性を重視して欲しいな。
でもMk3や4号機はあと1,000円高くしてMGでよかったんじゃないの?
REはデカいヤツや小型MSそれからアナザーの量産機だけ出してくれればいいよ
でもMk3や4号機はあと1,000円高くしてMGでよかったんじゃないの?
REはデカいヤツや小型MSそれからアナザーの量産機だけ出してくれればいいよ
ちゃんとハイデティールになってそうだな
楽しみ
ちゃんとハイデティールになってそうだな
楽しみ
自分も行ったのですが模型誌によく出てくる社員に話を聞いたらかなり適当でイライラしてきたし。大企業の社員からみたらガンプラファンなんて小馬鹿にしてるのがよくわかったよ。
自分も行ったのですが模型誌によく出てくる社員に話を聞いたらかなり適当でイライラしてきたし。大企業の社員からみたらガンプラファンなんて小馬鹿にしてるのがよくわかったよ。
少し大きめのMSでこの値段と考えると安いんだろうけど、GXやトールギスといったこのキットとそんなに変わらない値段の出来の良いMGが最近でも出てるとなるとちょっとなぁ
少し大きめのMSでこの値段と考えると安いんだろうけど、GXやトールギスといったこのキットとそんなに変わらない値段の出来の良いMGが最近でも出てるとなるとちょっとなぁ
ところでバンダイさん、FA百式改とかどうなんです?
そういえばこの次はガンダム試作4号機だったんですよね。その次は…………バンダイさん、試作0号機とかどないなのです?
ところでバンダイさん、FA百式改とかどうなんです?
そういえばこの次はガンダム試作4号機だったんですよね。その次は…………バンダイさん、試作0号機とかどないなのです?
定価もさることながら開発にかかる工数やらを考えるとそれを取り戻せるかどうか微妙なMSなんでしょうね
こういうの待ってたんだよ!!と思っても何だかんだ普通のガンダムが一番売れるという現実…
定価もさることながら開発にかかる工数やらを考えるとそれを取り戻せるかどうか微妙なMSなんでしょうね
こういうの待ってたんだよ!!と思っても何だかんだ普通のガンダムが一番売れるという現実…
RE/100でならまだお得感もあるし、ギリギリ開発OK、ということかな?
RE/100でならまだお得感もあるし、ギリギリ開発OK、ということかな?
変形もしない普通のガンダムタイプで4000円直前とかもうMGと大差無いやん
変形もしない普通のガンダムタイプで4000円直前とかもうMGと大差無いやん
そんなことないですよ。岸山さんは質問にもちゃんと答えてくれる方ですよ
あと若い社員さんはみんな熱心ですね
※26
そんな重要なことは聞けませんでしたけど、レポート記事を書いた時に聞けた話を少し載せたいと思います。
そんなことないですよ。岸山さんは質問にもちゃんと答えてくれる方ですよ
あと若い社員さんはみんな熱心ですね
※26
そんな重要なことは聞けませんでしたけど、レポート記事を書いた時に聞けた話を少し載せたいと思います。
トールギスとかジェスタはまだ上がってなかったからでは
個人的にはRE100は安いと思いますけどね
トールギスとかジェスタはまだ上がってなかったからでは
個人的にはRE100は安いと思いますけどね
まぁ、どこのショップも3割引きで販売するだろうし
3000円以下で買えると思う
まぁ、どこのショップも3割引きで販売するだろうし
3000円以下で買えると思う
いっそ、低価格、玄人向け、初心者お断りにするとか(一例として、やってほしいわけではないです)。
あと、やっぱりみんな書いてるけどHGで出して欲しい。
原料費高騰で価格上昇ってのはわかるけど、理由がなんにせよ値上がりしたら買う人は間違いなく減るのだから、値段と需要のバランスはとってほしいわ。今のまま高価格、狭需要を突き進むとその内ガンプラ市場自体がなくなってしまいそうで怖い。
いっそ、低価格、玄人向け、初心者お断りにするとか(一例として、やってほしいわけではないです)。
あと、やっぱりみんな書いてるけどHGで出して欲しい。
原料費高騰で価格上昇ってのはわかるけど、理由がなんにせよ値上がりしたら買う人は間違いなく減るのだから、値段と需要のバランスはとってほしいわ。今のまま高価格、狭需要を突き進むとその内ガンプラ市場自体がなくなってしまいそうで怖い。
※5
武装がでかいとはいえアストレイで5250円だしなぁ…種デス終盤~OOの
1/100で3000円近かったしMK-IIIの売れ行き予測とプラ剤の値上がりに
よるガンプラ全般の値上がり考えたらこんなもんじゃない?
※5
武装がでかいとはいえアストレイで5250円だしなぁ…種デス終盤~OOの
1/100で3000円近かったしMK-IIIの売れ行き予測とプラ剤の値上がりに
よるガンプラ全般の値上がり考えたらこんなもんじゃない?
仮にもアムロが乗っていた機体なんでいつかは出ると思いますが…
早く出してほしいですねえ
仮にもアムロが乗っていた機体なんでいつかは出ると思いますが…
早く出してほしいですねえ
同感です
まぁ造形見本出て実際商品発売してから買うか買わないか判断するかなー
様子見ですわ 個人的には年内もう欲しいキット出ないっぽいのが寂しい
同感です
まぁ造形見本出て実際商品発売してから買うか買わないか判断するかなー
様子見ですわ 個人的には年内もう欲しいキット出ないっぽいのが寂しい
返答ありがとうございます。以前、MGデルタプラスが発表されたときにV2、百式2.0の話など、かなり興味深いレポートがあったので期待してしまいました。そのレポートときはPGユニコーンは否定されてましたが、実現しましたね。
イベントのレポートのたびに期待しています。
よろしくお願いします。
返答ありがとうございます。以前、MGデルタプラスが発表されたときにV2、百式2.0の話など、かなり興味深いレポートがあったので期待してしまいました。そのレポートときはPGユニコーンは否定されてましたが、実現しましたね。
イベントのレポートのたびに期待しています。
よろしくお願いします。
Ver.Kaがカッコいいのは百も承知だが、ギミックや、もろい関節のせいもあってポーズが
イマイチ決まらん。
早く欲しいなMK3
Ver.Kaがカッコいいのは百も承知だが、ギミックや、もろい関節のせいもあってポーズが
イマイチ決まらん。
早く欲しいなMK3
全然違うじゃん
ニッチ層狙いだけど価格は抑え目
その代わりフレームはなくして組み立てをシンプル
MGと同じところってスケールぐらいでしょ
こんなマニアックな機体が1/100で4000円切ってるだけで十分安いじゃん
需要を考えれば下手するとHGでも3000円越えるぞ
全然違うじゃん
ニッチ層狙いだけど価格は抑え目
その代わりフレームはなくして組み立てをシンプル
MGと同じところってスケールぐらいでしょ
こんなマニアックな機体が1/100で4000円切ってるだけで十分安いじゃん
需要を考えれば下手するとHGでも3000円越えるぞ
右脚が全体的に破綻してる…
右脚が全体的に破綻してる…
とりあえずはリリースする可能性が低い機体に対しては喜んだ方がいいと思いますけど(それがきっかけでHGやMGが出る可能性も多少は)
とりあえずはリリースする可能性が低い機体に対しては喜んだ方がいいと思いますけど(それがきっかけでHGやMGが出る可能性も多少は)
やっぱりディジェはREではなくHGとMGで欲しいけどね。
なんかディジェはファンに受けが悪いらしいけど。
HGで出たらついでにバイアランも欲しいな。
やっぱりディジェはREではなくHGとMGで欲しいけどね。
なんかディジェはファンに受けが悪いらしいけど。
HGで出たらついでにバイアランも欲しいな。
人気機体ですよ。
2年前の担当者の話は、技術面では大丈夫で、出すタイミングが有れば出したいと話出てました。
人気が有るとか無いとかじぁ無くて
他の理由で出せてないだけの様です。
ディジェ欲しかったので、この話しっかり今でも覚えています。
なかなか売る側にたったら何をどう出すかは難しい様ですよ
人気機体ですよ。
2年前の担当者の話は、技術面では大丈夫で、出すタイミングが有れば出したいと話出てました。
人気が有るとか無いとかじぁ無くて
他の理由で出せてないだけの様です。
ディジェ欲しかったので、この話しっかり今でも覚えています。
なかなか売る側にたったら何をどう出すかは難しい様ですよ
欲言えばMGHGを出して欲しいですが、アムロ機体といえど新訳映画Ζで新プラモ予告期待して何年も予告無く肩透かし、存在抹消されかけの感じなので、敢えてシリーズ問わず今基準の奴と自分は思っています。初期プラモが今の奴と比べると、やっぱり古く改造ベースにするにも限度が。
バイアランもHGでカスタム先出しされていますが、REにはMGHGシリーズ問わず系譜機体の補完を担う感じでシリーズ展開して欲しいです。
欲言えばMGHGを出して欲しいですが、アムロ機体といえど新訳映画Ζで新プラモ予告期待して何年も予告無く肩透かし、存在抹消されかけの感じなので、敢えてシリーズ問わず今基準の奴と自分は思っています。初期プラモが今の奴と比べると、やっぱり古く改造ベースにするにも限度が。
バイアランもHGでカスタム先出しされていますが、REにはMGHGシリーズ問わず系譜機体の補完を担う感じでシリーズ展開して欲しいです。
今回のMK3についても取り合えずMK2はMG在るので、MK4、5と続いて欲しいので売れて欲しいです。
今回のMK3についても取り合えずMK2はMG在るので、MK4、5と続いて欲しいので売れて欲しいです。
メッサーラやハンブラビのように忘れた頃に出ることもあるし、何時までも希望を持ち続けています。
ディジェとバイアランもそうなることを願っています。
メッサーラやハンブラビのように忘れた頃に出ることもあるし、何時までも希望を持ち続けています。
ディジェとバイアランもそうなることを願っています。
そもそもシリーズが違うので、ガンダムver3.0や、νガンダムver.Kaとかと同じ視線でキットを比べるような人は居ないと思いますが、キット化すらされない事と比べれば全然嬉しいですよ。
もしHGで出たら2,400~2,600円、MGだったら4,600円~4,800円くらいになるのかな。たしか変形はしない機体だし、このくらいでしょう(^^;
そもそもシリーズが違うので、ガンダムver3.0や、νガンダムver.Kaとかと同じ視線でキットを比べるような人は居ないと思いますが、キット化すらされない事と比べれば全然嬉しいですよ。
もしHGで出たら2,400~2,600円、MGだったら4,600円~4,800円くらいになるのかな。たしか変形はしない機体だし、このくらいでしょう(^^;
管理人に注意されないとすぐ脱線するんだからここの米欄は
管理人に注意されないとすぐ脱線するんだからここの米欄は
気持ちが強いのは分かるんだけど
ちとスレを私物化し過ぎ
少しは自重してくれ
気持ちが強いのは分かるんだけど
ちとスレを私物化し過ぎ
少しは自重してくれ
結構ポーズ決めるのに重要な点なんだよね。
RE、もう少しリリースペースあげて欲しいな。
第四弾が何くるかだ。
またガンダムタイプ来ると仕方ないとはいえ、ちょっと残念な気がする。
結構ポーズ決めるのに重要な点なんだよね。
RE、もう少しリリースペースあげて欲しいな。
第四弾が何くるかだ。
またガンダムタイプ来ると仕方ないとはいえ、ちょっと残念な気がする。
凄く悪い言い方になるかもしれないけど、売れる見込みないから割高で出来もまあまあなのがREシリーズってことなのかな…。なんかそれも悲しい気がする。8000円くらいでMG出したほうが喜ばれそう。
いっそ、RX78やストライクを指標として出して「REシリーズはこうです!ここが他と違います!」みたいなアピールを見てみたい気もする。まあ、これ以上同じ機体増えてもしょうがないからやってとは言わないけど。
凄く悪い言い方になるかもしれないけど、売れる見込みないから割高で出来もまあまあなのがREシリーズってことなのかな…。なんかそれも悲しい気がする。8000円くらいでMG出したほうが喜ばれそう。
いっそ、RX78やストライクを指標として出して「REシリーズはこうです!ここが他と違います!」みたいなアピールを見てみたい気もする。まあ、これ以上同じ機体増えてもしょうがないからやってとは言わないけど。
>売れる見込みないから割高で出来もまあまあなのがREシリーズってことなのかな…。
最初っからそういうアピールだったじゃん、何を今更
逆に言えばRE/100はMGやHGでは不可能なラインナップを構成できるのが
個性であり強みでしょ
>8000円くらいでMG出したほうが喜ばれそう。
需要と供給のバランスって理解してる?
そんな価格設定したところで売れなきゃ一気に価格崩壊するよ
比較的メジャー機体のMGでさえそれらが発生してんのに
こんなマイナー機をMGで高価格設定したところで
半額以下で売られるのがオチ
>売れる見込みないから割高で出来もまあまあなのがREシリーズってことなのかな…。
最初っからそういうアピールだったじゃん、何を今更
逆に言えばRE/100はMGやHGでは不可能なラインナップを構成できるのが
個性であり強みでしょ
>8000円くらいでMG出したほうが喜ばれそう。
需要と供給のバランスって理解してる?
そんな価格設定したところで売れなきゃ一気に価格崩壊するよ
比較的メジャー機体のMGでさえそれらが発生してんのに
こんなマイナー機をMGで高価格設定したところで
半額以下で売られるのがオチ
ZのMSVがキット化するなんて良い時代だな。
ということで第四弾にナニが来るか楽しみだねぇ。
ていうかこのシリーズ続くよね?
ZのMSVがキット化するなんて良い時代だな。
ということで第四弾にナニが来るか楽しみだねぇ。
ていうかこのシリーズ続くよね?
いかり肩はかなり重要だよね。
個人的には肘が90度以上曲がらないこと以上に大事だと思う。
サーベル振りぬいた時やライフル構える時に肘関節は90度以上曲げなくても
見栄えのいいポーズとれるけど、肩がただの軸でいかり肩にできないと
非常に残念な感じになる。
造形に関してはGFFが良かったから、それに負けない造形を期待したいな。
いかり肩はかなり重要だよね。
個人的には肘が90度以上曲がらないこと以上に大事だと思う。
サーベル振りぬいた時やライフル構える時に肘関節は90度以上曲げなくても
見栄えのいいポーズとれるけど、肩がただの軸でいかり肩にできないと
非常に残念な感じになる。
造形に関してはGFFが良かったから、それに負けない造形を期待したいな。
特に肉のカーテンさせるときはな。
特に肉のカーテンさせるときはな。
アレ好きなので。
あとは3Dにおとしてプロポーションがどうなるか楽しみにしてる分非常に気になります。
せめてプレバンでフルアーマーのパーツが欲しいですが流石に贅沢ですよね?
時々思うのが、資料として1/100サイズの追加武装の3面図を載っけて、コピー→プラ板に貼って切る→ゲージにしてパテ等で造形→自作完成。……なんて模型の手助け要素が欲しい。
特に造形物が恵まれない物尚更です。
個人的には、このシリーズを皮切りにHGでも発売される事を願ってます。
逆に先にHG出されると一生1/100を望めない気がするので。
さて、コレをゲージにリアル等身のマーク3大将軍を作れるだろうか?
アレ好きなので。
あとは3Dにおとしてプロポーションがどうなるか楽しみにしてる分非常に気になります。
せめてプレバンでフルアーマーのパーツが欲しいですが流石に贅沢ですよね?
時々思うのが、資料として1/100サイズの追加武装の3面図を載っけて、コピー→プラ板に貼って切る→ゲージにしてパテ等で造形→自作完成。……なんて模型の手助け要素が欲しい。
特に造形物が恵まれない物尚更です。
個人的には、このシリーズを皮切りにHGでも発売される事を願ってます。
逆に先にHG出されると一生1/100を望めない気がするので。
さて、コレをゲージにリアル等身のマーク3大将軍を作れるだろうか?
それできるなら図面くらい自分でおこそうやw
それできるなら図面くらい自分でおこそうやw
ナイチンゲールが安過ぎたな
おかげでメジャー機体とマニアックな機体を同列に考える人が増えてしまった
ナイチンゲールが安過ぎたな
おかげでメジャー機体とマニアックな機体を同列に考える人が増えてしまった
値段安くなるに越した事無いですが、比べるシリーズが先ず違うし、RE始まったばかり、しまい安くなったらお粗末な造形品になる事見えてるのに言ってます?プラモ出ただけマシと思えませんか?
安い所探す、更にポイント買いをする等買い方考えれば、この値段なら値引きされ、3千円切って買えますよ。
値段安くなるに越した事無いですが、比べるシリーズが先ず違うし、RE始まったばかり、しまい安くなったらお粗末な造形品になる事見えてるのに言ってます?プラモ出ただけマシと思えませんか?
安い所探す、更にポイント買いをする等買い方考えれば、この値段なら値引きされ、3千円切って買えますよ。
悪いが8000円だったら買わないなあ。3780円の3割引+ポイントなら
買ってもいいかなと言う俺みたいな層をうまく狙ってると思うよ。
まー価値観は人それぞれだけどさ。
∀だってMGで出したら滑ったじゃん。ああいうのこそRE/向きじゃないかな。
※83
そんな海賊版作ってくれと言わんばかりのこと普通はしない。買った人
限定でデータ落とせるようにしても絶対配布するやつ出る。
悪いが8000円だったら買わないなあ。3780円の3割引+ポイントなら
買ってもいいかなと言う俺みたいな層をうまく狙ってると思うよ。
まー価値観は人それぞれだけどさ。
∀だってMGで出したら滑ったじゃん。ああいうのこそRE/向きじゃないかな。
※83
そんな海賊版作ってくれと言わんばかりのこと普通はしない。買った人
限定でデータ落とせるようにしても絶対配布するやつ出る。
色分けだけきちんとして欲しいものだ
色分けだけきちんとして欲しいものだ
価格抑えるために何か切り捨てなきゃいけないわけだけど、みんなは何を切り捨てるべきだと思うのかな?
自分的にはREって色分け減、モナカ、可動切捨てで改造、塗装派向けで来ると思ったんだけど、ナイチンみてると色分けもかなりされてるしてそうでもない。でも、素組派向けなら、昔のF91やVであったシステムインジェクションの色分けとか使えばパーツ数抑えられていいはずなんだけど、塗装派に配慮してか使わない。
このシリーズ、開発側が誰向けに出してどう料理してほしいかイマイチ見えないんだよね。
価格抑えるために何か切り捨てなきゃいけないわけだけど、みんなは何を切り捨てるべきだと思うのかな?
自分的にはREって色分け減、モナカ、可動切捨てで改造、塗装派向けで来ると思ったんだけど、ナイチンみてると色分けもかなりされてるしてそうでもない。でも、素組派向けなら、昔のF91やVであったシステムインジェクションの色分けとか使えばパーツ数抑えられていいはずなんだけど、塗装派に配慮してか使わない。
このシリーズ、開発側が誰向けに出してどう料理してほしいかイマイチ見えないんだよね。
ああいうキット自体の内容はいいのに売れないガンプラを見ると、どれだけ売れるかはキット内容より機体の人気の方がファクターとして強いってのが滲み出てますね。
それだけマイナー機体を発売するリスクが大きいのが偲ばれます。
そのへん考えるとこれくらいの価格は妥当だと考えます。
HGで出せばって話もありますけど、まだHGで出ないと決まった話でもないのだから長い目で待ってたらいいんじゃないでしょうか。REは始まったばかりのカテゴリなんだから、多少の冒険をしてのこの機体選択なのでしょうし。
そういう意味でも4弾目、気になりますね…。
ああいうキット自体の内容はいいのに売れないガンプラを見ると、どれだけ売れるかはキット内容より機体の人気の方がファクターとして強いってのが滲み出てますね。
それだけマイナー機体を発売するリスクが大きいのが偲ばれます。
そのへん考えるとこれくらいの価格は妥当だと考えます。
HGで出せばって話もありますけど、まだHGで出ないと決まった話でもないのだから長い目で待ってたらいいんじゃないでしょうか。REは始まったばかりのカテゴリなんだから、多少の冒険をしてのこの機体選択なのでしょうし。
そういう意味でも4弾目、気になりますね…。
税ってあんた…
じゃあデカイキットはデカイ税が必要だし、
変形キットは変形税が必要ってか?
税金って言葉の使い方間違ってね?
税ってあんた…
じゃあデカイキットはデカイ税が必要だし、
変形キットは変形税が必要ってか?
税金って言葉の使い方間違ってね?
初心者はスミ入れぐらいで、
腕に自信がある人には改造素体として
なんじゃないの
MGだと高い&フレーム構造で手を出しにくいからね
初心者はスミ入れぐらいで、
腕に自信がある人には改造素体として
なんじゃないの
MGだと高い&フレーム構造で手を出しにくいからね
瀧川、阿久津か、どちらにしろあまりにも酷すぎる
プラモは似ても似つかないものになるよう祈るしかない…
カトキのGFF画稿は良かったのにな
瀧川、阿久津か、どちらにしろあまりにも酷すぎる
プラモは似ても似つかないものになるよう祈るしかない…
カトキのGFF画稿は良かったのにな
ナイチンで賑わった勢いがこいつとGP04でも続けばいいけど
ナイチンで賑わった勢いがこいつとGP04でも続けばいいけど
完成見本が出てくるのが楽しみ!
でも内部フレームレスなわりに定価高いな…3000円ぐらいが丁度いいかと思ったんだけど
完成見本が出てくるのが楽しみ!
でも内部フレームレスなわりに定価高いな…3000円ぐらいが丁度いいかと思ったんだけど
MGのSEEDやWを見てるとそんな気が。
MGのSEEDやWを見てるとそんな気が。
クシャトリヤみたいな大型キットはともかくZⅡとかでも2500円とか平気でオーバーしてんだけど
クシャトリヤみたいな大型キットはともかくZⅡとかでも2500円とか平気でオーバーしてんだけど
激しく共感
激しく共感
プロポーションの癖が阿久津っぽい。上半身と下半身のバランスが最悪。
このシリーズのメインデザイナーが阿久津だったら、とても残念。
ナイチンゲールも微妙な感じだったが、あれのコンセプトデザインは誰だったんだろう?
プロポーションの癖が阿久津っぽい。上半身と下半身のバランスが最悪。
このシリーズのメインデザイナーが阿久津だったら、とても残念。
ナイチンゲールも微妙な感じだったが、あれのコンセプトデザインは誰だったんだろう?
バンダイとしては1/100サイズのキットを続けるための策がこのシリーズなんだろうな
バンダイとしては1/100サイズのキットを続けるための策がこのシリーズなんだろうな
なんかそんな気もしますねー。
ファースト世代としては1/100スケールは「花形」というイメージがありますので下火になった上での消滅は避けたい所です。
MGが売れてないって話ちらほら聞きますけど、実際どうなんでしょうね。
なんかそんな気もしますねー。
ファースト世代としては1/100スケールは「花形」というイメージがありますので下火になった上での消滅は避けたい所です。
MGが売れてないって話ちらほら聞きますけど、実際どうなんでしょうね。
MGで出そびれた?デザートザクやプロトタイプドム、ゲルググマリーネ ゲーム出典だけど高機動ギャン、ギャンクリューガーなど出れば最高
MGで出そびれた?デザートザクやプロトタイプドム、ゲルググマリーネ ゲーム出典だけど高機動ギャン、ギャンクリューガーなど出れば最高