
富野監督のガンダムシリーズ最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』の公式サイトが更新されました。
情報元ガンダム Gのレコンギスタ公式サイト■メカエルフ・ブル

エルフ・ブルックの試作機としてキャピタル・アーミィで製造された可変モビルスーツ。デレンセン大尉が搭乗する。
エルフ・ブルック


キャピタル・アーミィがエルフ・ブルのテスト結果を反映して製造した量産型可変モビルスーツ。飛行形態では巨大なブースターを装備することもでき、作戦行動半径が長距離の場合も対応可能である。
ジャハナム

アメリア軍で制式採用されている量産型モビルスーツ。様々な任務に活躍できるように多彩な装備が用意されている。
ヘカテー

アメリア軍の新型モビルスーツ。ミック・ジャックが運用テストを兼ねてメガファウナへの輸送任務を遂行した。主武装は、プラズマ・サイズ。
メガファウナ

アメリア軍が宇宙進出のため、初期に建造した航宙艦。所属を偽装し、海賊部隊の母艦として運用されている。ドニエル・トスが艦長を務める。
そのうち慣れるとは思いますがどうでしょうか。
ところで、リギルドセンチュリーでしたっけ、そんな未来まで行っても「モビルスーツ」の名前は生きてるのかなぁ。というツッコんじゃいけない不思議。
そのうち慣れるとは思いますがどうでしょうか。
ところで、リギルドセンチュリーでしたっけ、そんな未来まで行っても「モビルスーツ」の名前は生きてるのかなぁ。というツッコんじゃいけない不思議。
だいぶ外観をシンプルに絞ったなと思った。
個人的には1番好きかも。
グリモアとエルフはプラモ買う予定。
個人的な見解だけど、何かgレコの設定もそうだけど、MSのデザインも富野監督、SEEDとOO意識して部分的にとりこんでる様に思う。
だいぶ外観をシンプルに絞ったなと思った。
個人的には1番好きかも。
グリモアとエルフはプラモ買う予定。
個人的な見解だけど、何かgレコの設定もそうだけど、MSのデザインも富野監督、SEEDとOO意識して部分的にとりこんでる様に思う。
メガファウナはグワンバンに似てる
メガファウナはグワンバンに似てる
興味深いデザインなんで
脇役の機体もキット化されるといいなー
興味深いデザインなんで
脇役の機体もキット化されるといいなー
流用きかないとかで立体化泣かせになりそうだな
流用きかないとかで立体化泣かせになりそうだな
いろんなメカにひかれそうだが、どのみちプラモ出ないんだろーなーと思うともっと
少なくていいやと思っちまう。
いろんなメカにひかれそうだが、どのみちプラモ出ないんだろーなーと思うともっと
少なくていいやと思っちまう。
逆にデザインラインの統一された世界って気持ち悪いんだけど。
現実だって、国ごと、メーカー、年代ごとに特徴でてんだし
逆にデザインラインの統一された世界って気持ち悪いんだけど。
現実だって、国ごと、メーカー、年代ごとに特徴でてんだし
好みのデザインの機体もあるけど全体的にみた場合の統一感のなさはちょっと気になるなぁ
好みのデザインの機体もあるけど全体的にみた場合の統一感のなさはちょっと気になるなぁ
デザインラインから違うから、次世代機のような立ち位置なんでしょうかね!
個人的にはヘカテーの顔がアニメでどうなるかが一番気になります。赤い光点は幾つかパターンがあったりするんでしょうか。
デザインラインから違うから、次世代機のような立ち位置なんでしょうかね!
個人的にはヘカテーの顔がアニメでどうなるかが一番気になります。赤い光点は幾つかパターンがあったりするんでしょうか。
陣営ごとに違うのは全然問題無いと思うけど
同じ陣営内で統一されて無いのがなあ
一目見てこれは〜の機体だなと分からないってのは如何なものか
陣営ごとに違うのは全然問題無いと思うけど
同じ陣営内で統一されて無いのがなあ
一目見てこれは〜の機体だなと分からないってのは如何なものか
コクピットは胸部の出っ張りなのかな?
コクピットは胸部の出っ張りなのかな?
エルピー・プルッツー
だと⁉
エルピー・プルッツー
だと⁉
股間が割れるぽいですね。しかし肩がまんまボールジョイント…。
ヘカテーの膝なんか立体可動化無視のデザインだなぁ。
プラモにしやすいキャド設計のようなデザインよりは期待値あがります。
好きになるかは動いてみなきゃ分かりませんw
股間が割れるぽいですね。しかし肩がまんまボールジョイント…。
ヘカテーの膝なんか立体可動化無視のデザインだなぁ。
プラモにしやすいキャド設計のようなデザインよりは期待値あがります。
好きになるかは動いてみなきゃ分かりませんw