
ガンダムUCのHGUC1/144約50アイテムを一挙に新規製作しカタログ化した「機動戦士ガンダムUC HGUC モデリングカタログ」が、2014年11月4日に発売されます。
本日発売されました。 11/4
情報元機動戦士ガンダムUC HGUC モデリングカタログ〔アマゾン〕機動戦士ガンダムUC HGUCモデリングカタログ〔楽天ブックス〕
アイテムごとの設定画/機体解説や製作法のポイント解説も掲載されます。
↓立読み可能です。
関連リンク機動戦士ガンダムUC HGUC モデリングカタログ〔MODELKASTEN〕
内容紹介UCを全部作ろう!
「UCのHGUCは改造しなくてもこんなにカッコいい!?」
『機動戦士ガンダムUC』の1/144HGUCシリーズ ガンプラ
49+αアイテムの完成例をプロフィニッシャーが一挙新規製作。
「作り込まない」コレクタブルな発想のガンプラ完成例カタログ登場!!
CAUTION!!
模型雑誌的なガンプラ改造法はあえて解説しません!
完成写真を眺めて楽しんで良し、次に作りたいアイテムを選んで良し、製作の参考にするも良し...
「キミにもできる」ストレート組み完成例とキット解説をアイテムごとに掲載
「HGUC=改造しなきゃアカン」と思っているアナタはもう古い!? HGUCのガンプラはここまできた!
『機動戦士ガンダムUC』のHGUCは、ストレート組みでも、塗装とデカールチューン、ハンドパーツ交換といった"ちょい足し"をしてビシッとポーズをつけるだけで「驚くほどカッコいい」ってご存じですか?
もちろん1機入魂の改造をするのも楽しいものですが、UCのHGUCシリーズの醍醐味は、無改造で製作しても本書の完成例のようなカッコいい完成品をどんどん並べいけるところ(あえて断言!)。
そこで、製作の際に参考にしていただけるような「コレクタブルな発想の塗装完成例カタログ」ができました。ぜひ、総勢49機+αの完成例を眺めつつ「コレが作りたい」というキットを実際に手に取ってみてください。
〈目次〉
001 NZ-666 クシャトリヤ
(バンダイ 1/144 HGUC No.099)……4
002 RGZ-95C リゼル(隊長機)
(バンダイ 1/144 HGUC No.108)……10
003 RZG-95C リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
(バンダイ 1/144 HGUC No.142)……15
004 D-50C ロト ツインセット
(バンダイ 1/144 HGUC No.106)……20
005 RX-0 ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.101)……24
006 RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.100)……28
007 RGM-96X ジェスタ
(バンダイ 1/144 HGUC No.130)……32
008 RGM-96X ジェスタ・キャノン
(バンダイ 1/144 HGUC No.152)……36
009 MSN-001A1 デルタプラス
(バンダイ 1/144 HGUC No.115)……40
010 MSN-06S シナンジュ
(バンダイ 1/144 HGUC No.116)……46
011 AMS-129 ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)
(バンダイ 1/144 HGUC No.112)……50
012 AMS-129 ギラ・ズール(親衛隊仕様)
(バンダイ 1/144 HGUC No.122)……54
013 AMS-129 ギラ・ズール
(バンダイ 1/144 HGUC No.102)……58
014 AMS-119 ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……62
015 RMS-119 アイザック(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……66
016 MS-21C ドラッツェ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……70
017 AMX-009 ドライセン(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.124)……74
018 AMX-113 ガザC(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……78
019 MS-05L ザクI・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機)
(バンダイ 1/144 HGUC No.137)……82
020 MSM-08 ゾゴック(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.161)……86
021 MSM-04G ジュアッグ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.139)……90
022 RMS-108 マラサイ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.138)……94
023 AMS-129M ゼー・ズール
(バンダイ 1/144 HGUC No.132)……98
024 RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(ユニコーンモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.135)……102
025 RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.124)……106
026 RMS-179 ジムII デザートカラーVer.
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……110
027 RGM-86R ジムIII(ユニコーンデザートカラーVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……114
028 MSA-003 ネモ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.140)……118
029 RGM-89D ジェガンD型
(バンダイ 1/144 プレミアムバンダイ限定)……122
030 RGM-89S スタークジェガン
(バンダイ 1/144 HGUC No.104)……126
031 RGM-89De ジェガン(エコーズ仕様)
(バンダイ 1/144 HGUC No.123)……130
032 RAS-96 アンクシャ
(バンダイ 1/144 HGUC No.141)……134
033 RX-160S バイアラン・カスタム
(バンダイ 1/144 HGUC No.147)……140
034 MSZ-006A1 ゼータプラス(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.182)……144
035 ARX-014 シルヴァ・バレト
(バンダイ 1/144 HGUC No.170)……148
036 AMX-014 ドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.160)……152
037 AMX-107R リバウ
(バンダイ 1/144 HGUC プレミアムバンダイ)……156
038 RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)
(Ver.GFT)リミテッドゴールドコーティング
(バンダイ 1/144 HGUC GFT限定)……160
039 YAMS-132 ローゼン・ズール
(バンダイ 1/144 HGUC No.149)……167
040 AMX-101E シュツルム・ガルス
(バンダイ 1/144 HGUC No.183)……172
041 AMX-102 ズサ(ユニコーンVer.)
(バンダイ 1/144 HGUC No.180)……176
042 043 044
ベースジャバー(ユニコーンVer.)、89式ベースジャバー、94式ベースジャバー
(バンダイ 1/144 HGUC No.144、No.158、プレミアムバンダイ)……180
045 RX-0[N] ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(ユニコーンモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.175)……186
046 RX-0[N] ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.175)……190
047 NZ-999 ネオ・ジオング
(バンダイ 1/144 HGUC No.181)……194
048 NZ-666 クシャトリヤ・リペアード
(バンダイ 1/144 HGUC No.179)……198
049 RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード)
(バンダイ 1/144 HGUC No.178)……202
●サイズ:A4判
●オールカラー208ページ
○価格:4,644 円
でも某通販サイトのレビューを見てると、あそこの別冊系ムックは、どんなにバカっ高くても買う人が意外といるみたいだし…。
まぁ、不買運動をするまでもなく、そんなに売れないんじゃない?
でも某通販サイトのレビューを見てると、あそこの別冊系ムックは、どんなにバカっ高くても買う人が意外といるみたいだし…。
まぁ、不買運動をするまでもなく、そんなに売れないんじゃない?
この強気な値付け。。
時代が違うので単純に比較できませんが、私の手元にある
GUNDAM WARS Project Z
GUNDAM WARS Mission ZZ
は、フルスクラッチ作例てんこ盛りで980円でした。。
この強気な値付け。。
時代が違うので単純に比較できませんが、私の手元にある
GUNDAM WARS Project Z
GUNDAM WARS Mission ZZ
は、フルスクラッチ作例てんこ盛りで980円でした。。
値段高いなぁ、PDFとかでデータ販売して欲しい。
値段高いなぁ、PDFとかでデータ販売して欲しい。
まだいまほどキットの数が多くなかったころのだけど旧キットがすべて網羅されてたはず
HGMGは無塗装で載ってたのが逆に良かった
まだいまほどキットの数が多くなかったころのだけど旧キットがすべて網羅されてたはず
HGMGは無塗装で載ってたのが逆に良かった
欲しい人には嬉しいだろうから、いい内容だといいね。
欲しい人には嬉しいだろうから、いい内容だといいね。
せめてvol.1とvol.2に分けるようなことしないと
同じ情報量でも単品と2冊に分けるのとでは購買意欲も変わってくる
せめてvol.1とvol.2に分けるようなことしないと
同じ情報量でも単品と2冊に分けるのとでは購買意欲も変わってくる
プラモ1個でも付ければいいのに
プラモ1個でも付ければいいのに
とはいえそれなりに出来の良いのもあったぞ?
とはいえそれなりに出来の良いのもあったぞ?
かなり困難な作業なんだよ
カトキみたいに立体を正確に想像できる人少なかったからね
かなり困難な作業なんだよ
カトキみたいに立体を正確に想像できる人少なかったからね
酷いプラモもなにもあの当時アニメプラモ自体を出してるメーカーはバンダイ以外ほとんど全滅してたからねー。
80年代後半は模型業界自体がかなり衰退していた時期だったにも関わらず、バンダイはポリキャップをなどを標準使用したりしてかなりレベルの高いキットを作っていたよ。
酷いプラモもなにもあの当時アニメプラモ自体を出してるメーカーはバンダイ以外ほとんど全滅してたからねー。
80年代後半は模型業界自体がかなり衰退していた時期だったにも関わらず、バンダイはポリキャップをなどを標準使用したりしてかなりレベルの高いキットを作っていたよ。
当時はそれが最高だったからだろ
君はそういうプラモも今のプラモも両方楽しめたのだからラッキーだと思えば?
当時はそれが最高だったからだろ
君はそういうプラモも今のプラモも両方楽しめたのだからラッキーだと思えば?
金型の技術というか精度も今より低かったし今のプラモを知るからこそ当時のキットがゴミみたいに見えるわけだろ?
でも当時はあれでもすごかったんだよ。
14の疑問はまさにそれだよな。
今の視点で当時を語るとか滑稽だわ
金型の技術というか精度も今より低かったし今のプラモを知るからこそ当時のキットがゴミみたいに見えるわけだろ?
でも当時はあれでもすごかったんだよ。
14の疑問はまさにそれだよな。
今の視点で当時を語るとか滑稽だわ
でもな、俺たちがそれらを買ってきたから今のMGやHGを
ポンポン出すバンダイがあるとは考えられないかい。
でもな、俺たちがそれらを買ってきたから今のMGやHGを
ポンポン出すバンダイがあるとは考えられないかい。
小改修したい人やイラストの参考にしたいけど
ガンプラ作るまでは…って層には受けるかもしれんし。
小改修したい人やイラストの参考にしたいけど
ガンプラ作るまでは…って層には受けるかもしれんし。
hgucなら3つは買える値段だ。
hgucなら3つは買える値段だ。
「ちょい乗せ」がキットに馴染んでない、スクラッチ()パートがキットに馴染んでない。とか作例レベルが酷すぎると思う。
〆切があるのは分かるのだけど、間に合わせる技術がないなら最低限キットを生かす方向でやって欲しい。
「ちょい乗せ」がキットに馴染んでない、スクラッチ()パートがキットに馴染んでない。とか作例レベルが酷すぎると思う。
〆切があるのは分かるのだけど、間に合わせる技術がないなら最低限キットを生かす方向でやって欲しい。
白と黒のツノ割れと、赤の3倍、4枚羽で、ほとんどのページ占めてたらいらないかな。そうでなければ、ちょっと欲しいかも。
白と黒のツノ割れと、赤の3倍、4枚羽で、ほとんどのページ占めてたらいらないかな。そうでなければ、ちょっと欲しいかも。
HJとか電ホあたりの月刊誌の作例のこと言ってんなら同感。
新作キットレビューならともかく、特集組むならプロらしいの見たいよね。
その点モデグラの作例はツボを抑えてらっしゃるので、参考にしとりやす。
おそらくこの別冊も、ほぼストレート組みとは言え例に漏れず期待できるかと。
高いけどね・・・
HJとか電ホあたりの月刊誌の作例のこと言ってんなら同感。
新作キットレビューならともかく、特集組むならプロらしいの見たいよね。
その点モデグラの作例はツボを抑えてらっしゃるので、参考にしとりやす。
おそらくこの別冊も、ほぼストレート組みとは言え例に漏れず期待できるかと。
高いけどね・・・
UCのHGだけしか掲載されてないのにこの金額ではな。
立ち読みしたけど内容も金額に見合ってないわ。
UCのHGだけしか掲載されてないのにこの金額ではな。
立ち読みしたけど内容も金額に見合ってないわ。
模型雑誌的なガンプラ改造法を期待してたのに残念(^_^;)
模型雑誌的なガンプラ改造法を期待してたのに残念(^_^;)
モデグラだけに期待していたのですが、工作難度や塗装難度
などで採点されてはいるけど、肝心のやり方などは省略され
ているので、初心者にはおススメ出来ない。
初心者にもできる簡単作例がウリなのに、誌面が出来る人が
書いているから気が利かない感じ。
モデグラだけに期待していたのですが、工作難度や塗装難度
などで採点されてはいるけど、肝心のやり方などは省略され
ているので、初心者にはおススメ出来ない。
初心者にもできる簡単作例がウリなのに、誌面が出来る人が
書いているから気が利かない感じ。
あの1/100のデビルガンダムでねぇかな。REで。
すまん、昔すぎる話で
あの1/100のデビルガンダムでねぇかな。REで。
すまん、昔すぎる話で
3機買える値段だったのでこの本は自重^^;
3機買える値段だったのでこの本は自重^^;
いまの一般大衆とか素組+非塗装だろw
いまの一般大衆とか素組+非塗装だろw