
REBORN-ONE HUNDREDシリーズの第一弾アイテム「RE/100 ナイチンゲール」の発売日が、2014年9月6日(土)から9月13日(土)に延期されました。
情報元「REBORN-ONE HUNDRED 1/100 ナイチンゲール」 発売延期のお知らせ〔バンダイホビーサイト〕
発売延期の理由は、「生産上の都合」とのことです。
詳しい理由はわかりませんが、また成形不良でしょうか。
「HGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)」に始まり、「HGAW ガンダムエアマスター」、「MG Hi-νガンダム Ver.Ka」?と、このところ連続で、不具合が起きていますね。
うーむ、これは、何か生産体制に問題が起きているのかもしれませんね。例えば、下請け工場の人手不足とか?
いずれにしても、今後は、このような不具合の起きないことを切に願うばかりです。
関連記事RE/100 ナイチンゲールのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像公開
頑張れバンダイ
頑張れバンダイ
再生産のキットには今の所問題出ていないみたいだから金型に問題があるのかな
金型の材質が変わったとか金型を仕上げる職人さんが今年度に入って退職したとか
再生産のキットには今の所問題出ていないみたいだから金型に問題があるのかな
金型の材質が変わったとか金型を仕上げる職人さんが今年度に入って退職したとか
現場はいつもぎりぎりな生産状態だということかも
現場はいつもぎりぎりな生産状態だということかも
生産ラインに負荷かけすぎてるのかな
生産ラインに負荷かけすぎてるのかな
曲面主体の外装は成形難しいのかな?
抜きの関係でハイディテールな外装が潰れたのかしら?それともフレーム系か?
曲面主体の外装は成形難しいのかな?
抜きの関係でハイディテールな外装が潰れたのかしら?それともフレーム系か?
抜き取り検査で不具合発覚かな?
抜き取り検査で不具合発覚かな?
超楽しみにしてたのにぃ。
まぁ胚乳作ってないから作っとくか。
超楽しみにしてたのにぃ。
まぁ胚乳作ってないから作っとくか。
パーツナンバー間違ってたとか。
パーツナンバー間違ってたとか。
バブルの頃であれば、ストライキにでもなりかねない状況での生産だと思う。
畑は違えど食品工場で働いてた経験があるからその点、非常に理解できる。
賛否両論はあると思うけど、いっそフィギュアのように海外拠点で生産しても良い
んじゃないだろうか?
ガンプラ自体が、もう過度期にきてる証拠だろう・・・・・・。
バブルの頃であれば、ストライキにでもなりかねない状況での生産だと思う。
畑は違えど食品工場で働いてた経験があるからその点、非常に理解できる。
賛否両論はあると思うけど、いっそフィギュアのように海外拠点で生産しても良い
んじゃないだろうか?
ガンプラ自体が、もう過度期にきてる証拠だろう・・・・・・。
MADE IN CHINAより発売延期の方が何万倍もマシ
じっくり生産すりゃいいんだよ
ガンプラに至ってはどうせ独占販売みたいなもんなんだし
MADE IN CHINAより発売延期の方が何万倍もマシ
じっくり生産すりゃいいんだよ
ガンプラに至ってはどうせ独占販売みたいなもんなんだし
海外拠点はどうなんでしょうね?
聞いた話ですけど、輸入品なんかはバリとかがひどくてパチ組みなんかできるような代物じゃないらしいですし。
ガンプラと比べて割高といわれる日本製の戦闘機や戦艦のモデルも海外製に比べたら精度が雲泥の差みたいですからね。
拠点移すにしても今のクオリティに追いつくには数年かかるのでは?
どちらにしろ開発キャパ考えていい製品作り続けて欲しいですね。
海外拠点はどうなんでしょうね?
聞いた話ですけど、輸入品なんかはバリとかがひどくてパチ組みなんかできるような代物じゃないらしいですし。
ガンプラと比べて割高といわれる日本製の戦闘機や戦艦のモデルも海外製に比べたら精度が雲泥の差みたいですからね。
拠点移すにしても今のクオリティに追いつくには数年かかるのでは?
どちらにしろ開発キャパ考えていい製品作り続けて欲しいですね。
中国のドラゴンやトランペッターあたりの戦車キットはバリなんてまずないけどねぇ、モールドなんかは日本以上だと思うし。
まあ、たまーにだけどパーツの合いが悪いこともあるけど…
中国のドラゴンやトランペッターあたりの戦車キットはバリなんてまずないけどねぇ、モールドなんかは日本以上だと思うし。
まあ、たまーにだけどパーツの合いが悪いこともあるけど…
日本メーカーの家電製品なんてかなりの割合で海外生産に移ってるけど、クオリティーは落ちてないです。
海外で生産しても品質管理は日本から長期出張で海外に駐在している人ですからね。
ちなみにガンプラは過去に海外生産してましたよ。
日本メーカーの家電製品なんてかなりの割合で海外生産に移ってるけど、クオリティーは落ちてないです。
海外で生産しても品質管理は日本から長期出張で海外に駐在している人ですからね。
ちなみにガンプラは過去に海外生産してましたよ。
あんま詳しく知らんが、どうやら肩のパーツがはまらなかったらしいよ
まあ、上のほうの別の方のコメントにもあるけど、
『急いで出したは良いが成形不良が出た』とかになるよかは全然マシだわな
あんま詳しく知らんが、どうやら肩のパーツがはまらなかったらしいよ
まあ、上のほうの別の方のコメントにもあるけど、
『急いで出したは良いが成形不良が出た』とかになるよかは全然マシだわな
え?普通に組み立てられたぞ?
久々にMGを作ったせいか、所々のクリアランスがギリギリすぎるとは思ったが。
え?普通に組み立てられたぞ?
久々にMGを作ったせいか、所々のクリアランスがギリギリすぎるとは思ったが。
ガンプラしか組んだことがない人には
分かりにくいかもしれないけど、バンダイのプラモはそれでも品質では群を抜いている。
説明書の図面の分かり易さや、組み易いパーツ構成。パーツの精度にプラ材の品質等々。
水転写デカールにしても丈夫で貼り易いように分割にも工夫されてる。
こうした技術をこれまで維持してきた事も凄いし、これは国内生産でなければできないと思いますよ。
造形に関しては開発陣のセンスや機体への熱の入れ方に左右される場合や
ユーザーのニーズに合ってない場合など間々あるけど、品質は間違いなくトップレベルだと思います。
今は人材・原材料の調達、物価の高騰、景気の問題など厳しい時期で
そういう事情から発生している問題であると皆さんが考えるなら、
それは業界関係なく起きている事だから理解してあまり悪く捉えずに待ちましょう。
むしろこういうご時世だからこそ応援する声があっても良いと思いますよ?
管理人さんもこういう時こそ率先して応援してあげて下さいな。
分からない事を無暗に考え不安の声をコメ欄に溢れさせずに応援の声を溢れさせるような記事を期待してます。
ガンプラしか組んだことがない人には
分かりにくいかもしれないけど、バンダイのプラモはそれでも品質では群を抜いている。
説明書の図面の分かり易さや、組み易いパーツ構成。パーツの精度にプラ材の品質等々。
水転写デカールにしても丈夫で貼り易いように分割にも工夫されてる。
こうした技術をこれまで維持してきた事も凄いし、これは国内生産でなければできないと思いますよ。
造形に関しては開発陣のセンスや機体への熱の入れ方に左右される場合や
ユーザーのニーズに合ってない場合など間々あるけど、品質は間違いなくトップレベルだと思います。
今は人材・原材料の調達、物価の高騰、景気の問題など厳しい時期で
そういう事情から発生している問題であると皆さんが考えるなら、
それは業界関係なく起きている事だから理解してあまり悪く捉えずに待ちましょう。
むしろこういうご時世だからこそ応援する声があっても良いと思いますよ?
管理人さんもこういう時こそ率先して応援してあげて下さいな。
分からない事を無暗に考え不安の声をコメ欄に溢れさせずに応援の声を溢れさせるような記事を期待してます。
パッケージプリントや組み立て説明書等の不良の可能性もあるでしょ?
いくら続いたからってなんでもかんでも生産工程にケチつけるのはどうかと…
※20さん
ガンプラのメイン製品は基本的に日本製でしょ?
あとすぐに中国産をバカにする傾向があるみたいですが
中国産にもメリットはあるんですよ?
人件費は抑えれる分、コストを原材料にまわす事ができる
機械モノとかがそんな感じですね。
食料品は…お察しの状態ですけどね。
パッケージプリントや組み立て説明書等の不良の可能性もあるでしょ?
いくら続いたからってなんでもかんでも生産工程にケチつけるのはどうかと…
※20さん
ガンプラのメイン製品は基本的に日本製でしょ?
あとすぐに中国産をバカにする傾向があるみたいですが
中国産にもメリットはあるんですよ?
人件費は抑えれる分、コストを原材料にまわす事ができる
機械モノとかがそんな感じですね。
食料品は…お察しの状態ですけどね。
以前模型大手の社長のコメントを聞いたことがあるけど、中国に金型生産させると質の悪い金属で金型を作るため、初回分を作るだけで金型がボロボロになってしまい再生産が出来なくなるって。
だから大抵は中国に頼るならフィリピンあたりの国に金型生産を依頼するらしい。
この話を聞いてからは中国に対しての金型生産は信用出来ない。
以前模型大手の社長のコメントを聞いたことがあるけど、中国に金型生産させると質の悪い金属で金型を作るため、初回分を作るだけで金型がボロボロになってしまい再生産が出来なくなるって。
だから大抵は中国に頼るならフィリピンあたりの国に金型生産を依頼するらしい。
この話を聞いてからは中国に対しての金型生産は信用出来ない。
別に海外生産を貶したいわけじゃないけどメイドインチャイナのビルダーズパーツがあのザマだからそれを言ってるんじゃないのかね
まあ今回は販売前に問題に気づけたんなら前の失敗を生かせたんだろう
別に海外生産を貶したいわけじゃないけどメイドインチャイナのビルダーズパーツがあのザマだからそれを言ってるんじゃないのかね
まあ今回は販売前に問題に気づけたんなら前の失敗を生かせたんだろう
中国で加工されてる食品は国内向けの品質管理が出来てないだけで、
外国向けの製品に関しては管理がなされているらしいですよ。
中国で加工されてる食品は国内向けの品質管理が出来てないだけで、
外国向けの製品に関しては管理がなされているらしいですよ。
ていうかキットの不具合に関しては公式からアナウンスがないものに関してはあまり憶測であれこれ言わない方がいいと思う
ていうかキットの不具合に関しては公式からアナウンスがないものに関してはあまり憶測であれこれ言わない方がいいと思う
>25
情報ありがとうございます!
>25
情報ありがとうございます!
私も納期より品質重視でお願いしたいですね。
私も納期より品質重視でお願いしたいですね。
完成品部分なんかもぎ取ったみたいに抉れてたりするし、ニッパーくらい使えよと…。
そういや、シナンジュバズのセットがメイドインベトナムに変わっていたんだが
チャイナ生産もあるのか?それとも東南アジアへシフトしたのかな?
完成品部分なんかもぎ取ったみたいに抉れてたりするし、ニッパーくらい使えよと…。
そういや、シナンジュバズのセットがメイドインベトナムに変わっていたんだが
チャイナ生産もあるのか?それとも東南アジアへシフトしたのかな?
ガンダムジェットの付属ガンダムは日本生産かもしれないが当時発売されてたキットのランナータグはチャイナだったかマレーシアだったと思う。
日本生産ではなくてびっくりしたけど物自体は全然問題なかった。
で記事に下請けという話がでてたけど今年2月に亡くなったかってバンダイ模型で模型情報の編集やってて亡くなるまでキャラホビ社長だった加藤智さんのガンプラ真話を読むとわかるけどパッケージなどの印刷は32年前のブーム時は下請けだったけど2008年の全日本模型ホビーショーでのバンダイの生産のデモ(エコプラFGガンダムの製造)見ればわかるけどほとんど下請けに依存してないことはわかると思う。
せいぜいあったとしてもパッケージや組み立て図の印刷程度かと思う。
今は金型やら製造はガンプラEXPOなんかをみてもわかるけど自前でやってるからね。
ガンダムジェットの付属ガンダムは日本生産かもしれないが当時発売されてたキットのランナータグはチャイナだったかマレーシアだったと思う。
日本生産ではなくてびっくりしたけど物自体は全然問題なかった。
で記事に下請けという話がでてたけど今年2月に亡くなったかってバンダイ模型で模型情報の編集やってて亡くなるまでキャラホビ社長だった加藤智さんのガンプラ真話を読むとわかるけどパッケージなどの印刷は32年前のブーム時は下請けだったけど2008年の全日本模型ホビーショーでのバンダイの生産のデモ(エコプラFGガンダムの製造)見ればわかるけどほとんど下請けに依存してないことはわかると思う。
せいぜいあったとしてもパッケージや組み立て図の印刷程度かと思う。
今は金型やら製造はガンプラEXPOなんかをみてもわかるけど自前でやってるからね。
すげえ延期するのよ、平気で
そいつに関しては慣れたけどバンダイも
平気で3カ月やら半年やら延期するようになると
困るなぁ
すげえ延期するのよ、平気で
そいつに関しては慣れたけどバンダイも
平気で3カ月やら半年やら延期するようになると
困るなぁ
少なくとも通常のガンプラは静岡工場で生産されていると思ってたが
少なくとも通常のガンプラは静岡工場で生産されていると思ってたが
その辺はガンプラ30周年の特別企画の番組でよくやってたけど観てない奴が多いんでない?
その辺はガンプラ30周年の特別企画の番組でよくやってたけど観てない奴が多いんでない?
キャラホビ社長さんの話しは、うちの会社の朝礼でも聞いたことがあります。
まあ、原因がどこにあるにせよ、発売延期ってそれだけでも工数、コストが掛かること。
バンダイのみなさん、頑張って!
キャラホビ社長さんの話しは、うちの会社の朝礼でも聞いたことがあります。
まあ、原因がどこにあるにせよ、発売延期ってそれだけでも工数、コストが掛かること。
バンダイのみなさん、頑張って!
プレスリリースなど公式に、全てのガンプラは静岡工場で人を介さず全自動生産されていると明言されているね
プレスリリースなど公式に、全てのガンプラは静岡工場で人を介さず全自動生産されていると明言されているね
スケジュール立ててたのにいいいいいてことはZIIと被りか。
魔装機神Fやりながら楽しみに待つのでバンダイさんよろしく!
※17
中華海賊版のHMMは成型不良とはめにくいパーツがあった。商品名の
タグ以外でランナー構成は日本のと一緒だったから金型がコピーされてる
のかも。パーツ欠品もあったwガンプラは組んでないのでわからん。
説明書の画像は日本ののカラーコピーっぽい荒い感じだった。
スケジュール立ててたのにいいいいいてことはZIIと被りか。
魔装機神Fやりながら楽しみに待つのでバンダイさんよろしく!
※17
中華海賊版のHMMは成型不良とはめにくいパーツがあった。商品名の
タグ以外でランナー構成は日本のと一緒だったから金型がコピーされてる
のかも。パーツ欠品もあったwガンプラは組んでないのでわからん。
説明書の画像は日本ののカラーコピーっぽい荒い感じだった。
ガンプラ生産システムで64個の問題を分析しすべて解決
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100305/345400/
ガンプラ生産システムで64個の問題を分析しすべて解決
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100305/345400/
中国だと基本金型は国外に持ち出す事が出来ませんから中国工場で何かあった場合二度と再生産される事はなくなりますし
人件費等も上がってきているので経費削減にもあまり…
撤退時も面倒でそれで中国で得た利益よりも被害が大きい企業も少なくありません
まあどうしても海外に工場を作るならベトナムやインド辺りでしょうか
でもやっぱり日本で作って欲しいですね
中国だと基本金型は国外に持ち出す事が出来ませんから中国工場で何かあった場合二度と再生産される事はなくなりますし
人件費等も上がってきているので経費削減にもあまり…
撤退時も面倒でそれで中国で得た利益よりも被害が大きい企業も少なくありません
まあどうしても海外に工場を作るならベトナムやインド辺りでしょうか
でもやっぱり日本で作って欲しいですね
そもそも日本はおかしいんだよね。電車やバスが時間通りに来る国なんて日本くらいのもんだろう。
これからは人件費削減で、あらゆるものが不具合出る社会になるだろうけど、それが当たり前なんだよ。
グローバル化で世界に合わせるとそうなる。
日本は完璧すぎた。そんな時代はもう終わるよ。残念ながら。
そもそも日本はおかしいんだよね。電車やバスが時間通りに来る国なんて日本くらいのもんだろう。
これからは人件費削減で、あらゆるものが不具合出る社会になるだろうけど、それが当たり前なんだよ。
グローバル化で世界に合わせるとそうなる。
日本は完璧すぎた。そんな時代はもう終わるよ。残念ながら。
成形不良じゃなくて
あまりの受注数に生産が追いつかなかった
らしいよ
好評みたいでよかった
成形不良じゃなくて
あまりの受注数に生産が追いつかなかった
らしいよ
好評みたいでよかった
個人的には価格が多少高くてもメイドインジャパンを選びたいですな。
個人的には価格が多少高くてもメイドインジャパンを選びたいですな。
上を見ようよ。
下を見ても仕方がない。
上を見続けたからガンプラはここまで進化したんだよ?
我儘でもなんでもない…
上を見ようよ。
下を見ても仕方がない。
上を見続けたからガンプラはここまで進化したんだよ?
我儘でもなんでもない…
また来週休み取るはめにったじゃねぇか・・・。
また来週休み取るはめにったじゃねぇか・・・。
勉強不足なら御免なさい。
キャラホビなの? キャラアニじゃなくて?
勉強不足なら御免なさい。
キャラホビなの? キャラアニじゃなくて?
ごめんキャラアニだね会社は。キャラホビは加藤さんも関係してたイベントだ。。。
ごめんキャラアニだね会社は。キャラホビは加藤さんも関係してたイベントだ。。。
ホント?
ちなみに何処かわかるの?
ホント?
ちなみに何処かわかるの?
Hi-νもすごい売れ行きだし、ナイチンも売れそうだしね
それなら出荷を二度に分けてほしかったという気もせんではない
予約したから確実に手に入るはず……だしw
Hi-νもすごい売れ行きだし、ナイチンも売れそうだしね
それなら出荷を二度に分けてほしかったという気もせんではない
予約したから確実に手に入るはず……だしw
少数だけ出荷できたけど、総合的には全然数が足らずに延期扱いって感じじゃないか?
少数だけ出荷できたけど、総合的には全然数が足らずに延期扱いって感じじゃないか?
話のタネにと人柱がてらひとつ買ってみました。
今から開封して組んでみます。
話のタネにと人柱がてらひとつ買ってみました。
今から開封して組んでみます。
とゆうことは発売延期は出荷ぶんの数が足りなかったからかな?
とゆうことは発売延期は出荷ぶんの数が足りなかったからかな?
予約でいっぱいだから買えなかったのが残念。
ちな愛知
予約でいっぱいだから買えなかったのが残念。
ちな愛知
多分店頭用サンプルを売ってるんだろうね
定価だから買わんが
多分店頭用サンプルを売ってるんだろうね
定価だから買わんが
なんで発売延期したんだ?
まさかhi-vが予想外に売れまくってるから余韻を引っ張りたいとかじゃないよね・・・?
なんで発売延期したんだ?
まさかhi-vが予想外に売れまくってるから余韻を引っ張りたいとかじゃないよね・・・?
>成形不良じゃなくて
>あまりの受注数に生産が追いつかなかった
>らしいよ
>好評みたいでよかった
成型不良が原因じゃなかったっぽい(?)のは幸いだが、
それなら別に発売日変更せんでも良かったんじゃね?
(『9/6分は予約分で売切たので9/13に追加生産します』みたいな感じで)
ここのコメントちょっと見た限りでも、
極一部だが出荷日が来週に変更になったのにもう売ってる店あるらしいし、
公式の発売延期のお知らせが逆に混乱の元になっちゃってる気が…
>成形不良じゃなくて
>あまりの受注数に生産が追いつかなかった
>らしいよ
>好評みたいでよかった
成型不良が原因じゃなかったっぽい(?)のは幸いだが、
それなら別に発売日変更せんでも良かったんじゃね?
(『9/6分は予約分で売切たので9/13に追加生産します』みたいな感じで)
ここのコメントちょっと見た限りでも、
極一部だが出荷日が来週に変更になったのにもう売ってる店あるらしいし、
公式の発売延期のお知らせが逆に混乱の元になっちゃってる気が…
ブランド自体も長く続いて欲しいからいい流れだと前向きに考えよう
ブランド自体も長く続いて欲しいからいい流れだと前向きに考えよう
キミは勘違いしているよ
当時は確かにガンプラブームで供給が需要に追いつかない状態だが今は逆だ
プレバンもあるから需要より供給が多過ぎる状態だ
当時の追体験をするということならば
ガンプラならばどんなキットでも良いから入手出来れば幸運、ということだ
キミは勘違いしているよ
当時は確かにガンプラブームで供給が需要に追いつかない状態だが今は逆だ
プレバンもあるから需要より供給が多過ぎる状態だ
当時の追体験をするということならば
ガンプラならばどんなキットでも良いから入手出来れば幸運、ということだ
都合で」と教えてくれたとこはあったけどそんな理由だったとは。予定通りなら
勢いで買ったけどZIIと被ったことでちょっと購入意欲薄れちゃったな。
※47
うん、ガンプラの海賊版も本当にランナー配置一緒だった。
ぶっちゃけ1/144アカツキだったけどメッキも特に違いなかった。
日本のガンプラの金型が静岡にしかないのならコピーだろうね。
都合で」と教えてくれたとこはあったけどそんな理由だったとは。予定通りなら
勢いで買ったけどZIIと被ったことでちょっと購入意欲薄れちゃったな。
※47
うん、ガンプラの海賊版も本当にランナー配置一緒だった。
ぶっちゃけ1/144アカツキだったけどメッキも特に違いなかった。
日本のガンプラの金型が静岡にしかないのならコピーだろうね。
簡単に信じちゃうのも・・・
簡単に信じちゃうのも・・・
ナイチンゲールのレビューをされているサイトが
店頭にて購入だそうです
ナイチンゲールのレビューをされているサイトが
店頭にて購入だそうです
ないわけで、バンダイの中の人と売っちゃった人大丈夫かなあ。
あとレビューサイトの人も妬みが向きそうでちょっと心配。
首都圏に近い店だとアナウンスが入荷に間に合わなかったのかも?
西端の県だが電話で問い合わせたところどこも入荷すらしてなかったぜ!
ないわけで、バンダイの中の人と売っちゃった人大丈夫かなあ。
あとレビューサイトの人も妬みが向きそうでちょっと心配。
首都圏に近い店だとアナウンスが入荷に間に合わなかったのかも?
西端の県だが電話で問い合わせたところどこも入荷すらしてなかったぜ!
http://www.bandaimall.co.kr/display/goods.do?method=goods&goods_code=009123
http://bbs2.ruliweb.daum.net/gaia/do/ruliweb/family/240/read?articleId=22611114&bbsId=G005&itemId=82&pageIndex=1
http://www.bandaimall.co.kr/display/goods.do?method=goods&goods_code=009123
http://bbs2.ruliweb.daum.net/gaia/do/ruliweb/family/240/read?articleId=22611114&bbsId=G005&itemId=82&pageIndex=1
多分、日本よりも発注数が少なかったからでは?
説明書、日本語のままみたいだけど、それぞれの国の言葉は無理でもせめて英語ぐらいは載せたほうがいいと思うんだけど。
普通の量販店では現地語とか英語の組み立て説明書ついてるのかな?
多分、日本よりも発注数が少なかったからでは?
説明書、日本語のままみたいだけど、それぞれの国の言葉は無理でもせめて英語ぐらいは載せたほうがいいと思うんだけど。
普通の量販店では現地語とか英語の組み立て説明書ついてるのかな?